絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しカッパ

2019.03.20

2回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナ室のドアが直った!3/14の休館日でメンテしてくれたのかな。すきま風がなくなって、温度計も99度。グッとよくなった。

贅沢言うと湿度がほしいなー。木桶にアロマ水入れて置いとくとかしてくれないかなー。

続きを読む
10

蒸しカッパ

2019.03.01

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

リニューアルオープン初日、期待しつつ朝からサウナ。

銭湯としてはふつうにきれいでいい湯だったけど、サウナ関連はとにかく惜しい。

サウナは96度あるんだけど湿度が低くて10分たっても発汗が不十分。ドアがしっかり閉まらないのでなんとなくすきま風があるのもよろしくない。

水風呂は黒湯冷泉かけ流し。18度前後とややぬるめだけど、黒湯なので気持ちいい。しかし、つぼ湯になってるので定員1。これは混み合うと地獄だな…。スペースは十分にあるんだがら、小さめの浴槽にしてバイブラつけてくれたら完璧だったのに。

水風呂はともかくサウナはすぐ改善できそうな点がたくさんあるので、今後に期待。

続きを読む
7

蒸しカッパ

2019.02.07

3回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

男湯は弐の湯。20時半ごろはエアポケットのようにすいていて、温度計はサウナ110度水風呂7度でした。ありがたいありがたい。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.11.03

1回目の訪問

一畑電鉄雲州平田駅から徒歩10分ほど。アクセスはかなり困難な場所にあるけど、ひたすら気持ちのいい風呂だった。

浴槽は内湯と露天の岩風呂・壺湯。サウナは低湿80度で長居できるセッティング。水風呂は体感19度、ぬるめだけどチラーは通っており、深さがあって水質もよい。

屋外の休憩スペースはベンチとごろ寝エリア。岩風呂の余白もあるので思い思いに居心地いいところを探せる。

はー、気持ちよかった。年イチの島根出張には毎回組み込みたいナイスな風呂でした。

続きを読む
7

蒸しカッパ

2018.09.16

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

いい施設です、人口密度が適切なら…。定員3の水風呂が混雑されると非常につらい。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.06.17

1回目の訪問

今日は少し混んでたが、水風呂がいつもより冷えてたような気がする。4セット、ごちそうさまでした。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.05.27

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

IKEAに来たついでにひとっ風呂。

高さのある「タワーサウナ」は中温低湿、できるだけ上の方を確保したい。水風呂は18度台、もう少しキレがほしいけど広さ深さがありなかなか。大きな窓が開けっぱなしで露天スペースとつながり、穏やかな外気浴が楽しめた。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.05.21

2回目の訪問

ウェルビー栄で朝サウナのあとまる1日仕事をして、新幹線でとんぼ返りして、終電とサウナを天秤にかけて、結局アスティルのクイックコースに沈没。

ウェルビーのエンタメあふれるサウナを思い出しつつ、2セットで手早くととのえたら、あーやっぱいいわここ…となった。冷凍庫もグルシンの水風呂もないけど、ちゃんと熱いサウナとちゃんと冷えた水風呂と国宝テルマベッドがあれば、それでいいじゃないかと。俺は帰ってきたぞと。Mama, I'm Comin' Homeだぞと。

「ホームサウナ」ってこういうことなのかな、と、修学旅行ノリで大騒ぎするガイジンさんたちを眺めながら、日曜の夜は過ぎていった。

続きを読む
2

蒸しカッパ

2018.05.20

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

アイスサウナの10時オープンを待って、森のサウナからダイブ。未知の水風呂との遭遇だった…。仕事がなければ1日サウナストーンに水かけ続けちゃうところだった。

続きを読む
3

蒸しカッパ

2018.05.19

1回目の訪問

ビジネスホテルにサウナと水風呂と外気浴スペースがあるなんて素敵だし、これだけで出張のときはドーミーインを探すようになったよね。

水風呂が狭いので混雑してると厳しそうだけど、部屋のテレビには風呂の混雑度合いを教えてくれる便利機能がついてるから、空いてるタイミングを狙えば安心。

今日はやや涼しくて気持ちのいい外気浴ができた。おやすみなさい。

続きを読む
3

蒸しカッパ

2018.05.17

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

今日は月の湯が男湯。前回トラブルのせいで開店待たされサウナも水風呂もぬるく厳しかったんだけど、今日はサウナ93度水風呂17度と実力を発揮。しっかりととのいました。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.05.12

1回目の訪問

今日は水風呂15度台。いつもよりキリッと冷えており、いつもよりととのいました。スチーム塩サウナのオートロウリュも最高。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.05.07

2回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

連休明けのいろいろを倒して、五反田「都々井」でちょいと寿司をいただいてからの入湯。弐の湯のサウナはMAX120度、水風呂は15度と素晴らしい温度差。きっちりととのって、明日からもやっていく気持ちを補充した。

続きを読む
0

蒸しカッパ

2018.05.02

1回目の訪問

水風呂ややぬるかったけど、外気浴できたのでととのいました。高校生軍団が元気でいいですね(うるさい)。

続きを読む
3

蒸しカッパ

2018.04.30

1回目の訪問

入場ポイント2倍キャンペーンの最終日、GW限定開幕からハッピーアワー、大森熱狼さんのロウリュウイベントというタイミングのいい日。疲れとストレスを溶かして、ぼくのGWがやっと始まるのでした。

続きを読む
2

蒸しカッパ

2018.04.20

1回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

今日は男性が月の湯。サウナは広めでテレビなしで落ち着く。水風呂はチラーなし、休憩スペース少なめ。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.04.19

1回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

機材故障による臨時休業から祝復活。しっかり熱いサウナとキリッと冷えた水風呂、これこそサウナだよね。今日は空いてたのもよかった。

続きを読む
1

蒸しカッパ

2018.04.12

1回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

アメニティなし、休憩スペースなし、ロウリュなし、12分計なし、テレビなしのないないづくし。しかしサウナも水風呂も最低限のスペックはあり、平日夜は空いているのでととのうには問題なし。営業時間は24時までだがサウナは23時までなのでそこだけ注意。

続きを読む
2