2018.01.15 登録
[ 東京都 ]
サウナ室のドアが直った!3/14の休館日でメンテしてくれたのかな。すきま風がなくなって、温度計も99度。グッとよくなった。
贅沢言うと湿度がほしいなー。木桶にアロマ水入れて置いとくとかしてくれないかなー。
[ 東京都 ]
リニューアルオープン初日、期待しつつ朝からサウナ。
銭湯としてはふつうにきれいでいい湯だったけど、サウナ関連はとにかく惜しい。
サウナは96度あるんだけど湿度が低くて10分たっても発汗が不十分。ドアがしっかり閉まらないのでなんとなくすきま風があるのもよろしくない。
水風呂は黒湯冷泉かけ流し。18度前後とややぬるめだけど、黒湯なので気持ちいい。しかし、つぼ湯になってるので定員1。これは混み合うと地獄だな…。スペースは十分にあるんだがら、小さめの浴槽にしてバイブラつけてくれたら完璧だったのに。
水風呂はともかくサウナはすぐ改善できそうな点がたくさんあるので、今後に期待。
[ 島根県 ]
一畑電鉄雲州平田駅から徒歩10分ほど。アクセスはかなり困難な場所にあるけど、ひたすら気持ちのいい風呂だった。
浴槽は内湯と露天の岩風呂・壺湯。サウナは低湿80度で長居できるセッティング。水風呂は体感19度、ぬるめだけどチラーは通っており、深さがあって水質もよい。
屋外の休憩スペースはベンチとごろ寝エリア。岩風呂の余白もあるので思い思いに居心地いいところを探せる。
はー、気持ちよかった。年イチの島根出張には毎回組み込みたいナイスな風呂でした。
[ 東京都 ]
ウェルビー栄で朝サウナのあとまる1日仕事をして、新幹線でとんぼ返りして、終電とサウナを天秤にかけて、結局アスティルのクイックコースに沈没。
ウェルビーのエンタメあふれるサウナを思い出しつつ、2セットで手早くととのえたら、あーやっぱいいわここ…となった。冷凍庫もグルシンの水風呂もないけど、ちゃんと熱いサウナとちゃんと冷えた水風呂と国宝テルマベッドがあれば、それでいいじゃないかと。俺は帰ってきたぞと。Mama, I'm Comin' Homeだぞと。
「ホームサウナ」ってこういうことなのかな、と、修学旅行ノリで大騒ぎするガイジンさんたちを眺めながら、日曜の夜は過ぎていった。
[ 愛知県 ]
ビジネスホテルにサウナと水風呂と外気浴スペースがあるなんて素敵だし、これだけで出張のときはドーミーインを探すようになったよね。
水風呂が狭いので混雑してると厳しそうだけど、部屋のテレビには風呂の混雑度合いを教えてくれる便利機能がついてるから、空いてるタイミングを狙えば安心。
今日はやや涼しくて気持ちのいい外気浴ができた。おやすみなさい。
[ 東京都 ]
入場ポイント2倍キャンペーンの最終日、GW限定開幕からハッピーアワー、大森熱狼さんのロウリュウイベントというタイミングのいい日。疲れとストレスを溶かして、ぼくのGWがやっと始まるのでした。