絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マゲ万平

2021.12.22

8回目の訪問

10の1セット

久々にホームにも顔を出したいところだが、回数券消費を優先💨

今日は某サウナ番組のヒャダインさんになったつもりで江戸遊を愛でる事にした👼不思議と何でも許せる気持ちだ🤤

ぬるくてもいいじゃないか…サウナなんだから…👼ぬるいサウナを味わってこそ、熱いサウナの感動が大きくなるというもの

あの江戸遊さんに何個か改善点があり、それだけでオジサンの心は整いました…👼

明日も仕事なので1セット入魂👊❗️丁度、オートロウリュの時間とも合った。サ室はいつも以上に体感ぬるい🥶

体感はロスコを2段階ぬるくした様な感じだ👼相当ぬるい🥶(ロスコの事は全く悪く言っていない)いよいよ、オートロウリュ💦

うーん、普通までもいかない…ちなみに1時間に一回だ😪サ室の人はみんな悶々している🥶かかった水が下に貫通して蒸気になりきってないのと、サ室に対しての絶対量が足りないのだろう🤔

しかし…これで良いのだ…👼今日は広い心でサウナを愛でれるのだから🤤まだ居れるが、居心地悪しなので10分で一区切り💨

普段のサ活で見かける様な私と同じ部類ではないが、サウナーがチラホラ😎私にもこんな時期があったなぁ🤔

高級サウナハットを陳列したが売れない為、売り場撤去。しかし、サ室の貼り紙には「サウナハット発売中!」と前までは表示されていた。

①私が書き込んだのが関係してるかは不明だが、そのウッカリさん😉な貼り紙は是正されていた👼

②外にはインフィニティチェアが2つ増設

この2つの改善点だけでもオジサン、嬉しいぞ…😭千里の道も一歩から❗️あの江戸遊さんが改善をしてくれた😭

やはり改善を繰り返してより、お客さんに還元しようとしている施設には好感持てる👼

全く整いはしないし、外気浴も一瞬で寒くなった👼今日はヒャダインさんを演じる事によって心が整った…🤤

本気モードのサ活じゃない時は、ぬるくても許せる心を手に入れた…かも?進んでぬるいとこに行きたいとは思えないが😎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
47

マゲ万平

2021.12.20

4回目の訪問

サウナ飯

よもぎ2セット ロウリュ4セット

もうこんな時間になっているのか…
計測済⌚️ ロウリュ2分10秒 熱波3分10秒
10秒余裕持たせてるのかよ🤣❗️

昼寝をして少し回復したので浴室へ💨よもぎで下茹で😶‍🌫️前来た時はほぼ、よもぎメインの構築だったが今後はロウリュメインになるだろう👽

ロウリュサウナの温度表示はずーーーっと93℃だ。しかし、体感がグルングルン変わる🤔答えは湿度と攪拌だ

前来た時はハッキリ言ってサ室がカラカラでぬるい→回転率低下→混む→上段に座れない→更にぬるい→水風呂はしんどい、休憩は短い…

といった感じでよもぎの方ばかり入っていた😪

ロウリュも湿度下がった分を戻す、みたいな感じと記憶している。今回のアップデートによって湿度を上げて時間経って普通になる、といった感じ。湿度問題を大きく解決した様だ😈これでも、ロウリュ前のタイミングはマイルドになるのでかなり扉開閉で持っていかれているのだろう🤔

アップデート後はサ室の混雑が怖くない😎何故なら20分置きにサウナーを外へ蹴散らすからだ🤣

ぬるい施設は皆サ室にギッシリ上段椅子取りゲームのイメージだが、熱い施設は休憩のところに人が移る、そもそも満足して帰るので混まない

ロウリュ開始すると、割と屈強そうなサウナーも出る💨熱波が始まると出るわ出るわ🤣空いたからといって自ら上段に行く人はあまりいなかった😶‍🌫️

ロウリュストーブの前上段が1番ハードな模様(隠れて見えない方は電気ストーブみたいなのがあった)

2分10秒溜めた湿気を上段の人にぶち込む😈グッ🥰!っと来る。皆、生き生きとした表情(気のせい🤣?℃変態の錯覚?)

いや〜、しっかり温まるから水風呂きもてぃぃぃ⤴️水風呂広いし深いし…この時点でかなり優秀なんだが😎あまみはガッツリ😈

休憩中に思った🤔やはり温泉好き、サウナ好きが作った施設だから利用してて快適なんだよな〜🤤わざわざ書かないが、要所でこだわりが感じ取れる😳

土日の混雑時どうなるか知らないが、良いアップデートだ🥰いや〜、良かった🤤かなり遠いが定期的に来る必要あるな😤

帰り道なげぇな〜😭絶対混むだろ〜😭道路も熱波で蹴散らしてくれ👊

からたま唐辛子ラーメン

かなり辛いが、美味しさを失う一歩手前くらい。許容は出来るか🤔

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
89

マゲ万平

2021.12.20

3回目の訪問

よもぎ 2セット ロウリュ3セット

天気がめちゃ良い…🤤サイレント修正がかかった彩ちゃんをパトロールしにきた💨

平日の朝にも関わらず、そこそこの動員😎入館料780円は安過ぎるな…

ここは一度来た事がある。ロウリュは一回しか当たらなかったのであまり覚えていない🤔

代わり湯は草津の湯、朝(今もだが👽)入ったAKCの方がめちゃめちゃ濃い。当然っちゃあ当然

サイレント修正というのは、ロウリュを+10秒とか熱波を+20秒とかいう程度のはず❗️
受けてみたら…長ぇ〜❗️🥰👊👊👊
ロウリュ2分、熱波3分くらいあったぞ?🤣
事前にサ室に滞在していると完走はなかなか難しい🌬

ロウリュは時間測定したら130秒あった✨水風呂広くて深くて冷えてるから文句無しやな〜🤤休憩した感覚だと、ちゃんとサ室で追い込めば整い見える気がする😎

水風呂横にサウナハット掛けが増設されているのは嬉しいポイント👍外にインフィニティチェアも増設されている🌈

途中、汗流しを忘れてしまうウッカリさん😉に遭遇したがそれでも何も思わないくらいに彩ちゃんが進化していた😳✨

とりあえず3セットやったので休憩だ😮‍💨サ活書いていたら途中で寝落ち😪少し寝たら脳みそスーっとした👼サ活消えてなくて良かった〜

夜勤明けと遠征疲れがもう少し抜けたら後半戦行くか〜😤まだ休憩😪熱波の時間も測定しよう

サ室は澄流みたいにカラカラでそこまで熱くなかった様に記憶しているが、アップデートにより凶暴化した😈😈😈これくらいロウリュしないとカラカラになっちゃうかもしれん😤扉の閉まりにくさは改善求む🙋🏼‍♀️

これがイベントとかじゃなくて常時行われているってのか良いな〜。混雑しにくくなるし😎多分、澄流もアップデート入るんじゃないかな~🤔

当然、好きなサウナにノミネートした🎉

続きを読む
72

マゲ万平

2021.12.20

7回目の訪問

歩いてサウナ

4-4-5-3-3-3-4の7セット

寝付きが悪いと謳っておきながら、ブランケットを羽織ったら寝落ちしていた😪AKCブランケットの気持ち良さ、異常🤤

自然に朝ウナ前に目が覚める👽

朝ウナはアチアチ102℃🥰短いインターバルでセットを回せる👍

水風呂は6時までは13.9℃🥶キンキン🥶

アイスロウリュは檜オイルの香り、スッキリしていて良き👼雑にバケツ2杯分の氷🧊を突っ込み、一気にスパルタモードへ😈

居れて4分といった感じ👽土日の混雑でぬるくなった時もゲリラロウリュすれば良いのに、と妄想した😪

このスパルタモードだったら短い時間でサクッと上がる事が出来て、良き👍

今日は天気がめちゃ良い…🤤

🦦とお別れしてまた運転、また眠気がくる😪

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.9℃
80

マゲ万平

2021.12.19

6回目の訪問

歩いてサウナ

4-8の2セット 90℃
5-6-5の3セット 93℃

横浜に用事あったのでついでに(?)久々AKC🦦玄関で美人いるな〜と思ったら殺っちゃんだった。何か得した気分😎

受付で注意事項を確認し、サイン。サ室での私語は退館させます👊他、罰金とか退館とかお客さんを少し緊張させる貼り紙有り🤔

今日は「ブラックサンデー」サウナ施設が混雑してぬるくなったり、うるさくなったりしやすい日だ👽

黙浴がバッチリ守られてて居心地良しだった🥰そんなに回数来た訳ではないが、AKCでうるさかった記憶は残っていない👍サウナーのマナー水準が高めなのだろう😤

しばらく来ない間にサ室改善点発見😳扉にカーテンが付いている…SKC女性サウナもそうだとかそうじゃないとか🦦これ良いですな〜👍

前、扉開閉で下段なんかビュービュー冷気が来てたんだよな〜🌬入りにくいとか思うかもしれないが、そんなの知らん😤!このカーテンが付いている事で、サ室が誰かの家、キッチンみたいな感覚になって長く居れる(気がした🤣)

ブラックサンデーなので人はギッシリで、少しぬるいかな〜と思っていた😪テレビでバスジャックの再現VTRが始まって、犯人にムカついてきたので一旦出る事にした💨M-1流して…😏

時間をズラして22時くらいにin💨やや混雑も落ち着いた😎サ室の温度は上がっている

まだ、AKCの本気サ室ではないがやはり熱いですな🥰朝ウナは凶暴になるぞ〜😈

今日思ったのは、サ室出たところの湿度が高くて扉開閉での湿度低下がマシになってるのかな〜🤔浴室の換気を抑えている気がした(主にサ室付近)浴室内蒸気でモワモワだし😶‍🌫️

今日、出来れば誰かしらの爆風を受けたかったがまぁしゃーない😪

朝ウナに向けて寝落ちしたいところだが、寝付き悪し😪

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
65

マゲ万平

2021.12.19

3回目の訪問

歩いてサウナ

君津の湯

[ 千葉県 ]

7-6-8-6の4セット

夜勤明けで会社帰りにin💨といっても自宅と逆方向だが😪12月16日、ドライサウナがオープンしたのでパトロールがてら寄り道😪

16日に行く予定が、友の湯🐈に上書きされたのだ🤣

結論、ちゃんと熱かった😎君津の湯は70%くらいの気持ちでリラックスして望める良い施設だ😪安いし

ドライサウナは温度詐欺が多い印象で、若干疑っているところもあった🤔激アツではない。苦しくなる手前で止めていて絶の妙😎

ドライサウナ利用者は皆、身体が赤くなっていて良い感じ😪カラカラかと思いきや、少しは湿度がある?のかな🤔

ちなみに、ストーブは対流式でおにぎりみたいなストーンが乗っかっている。檜と書いてあるが、この香りが浴室廻りにまでうっすら漂う😶‍🌫️

やはりドライサウナと地下水水風呂は相性良かった🤤というか、風呂入って思ったがやっぱり水質良いな〜👼

ドライサウナが出来た事で、サウナーが分散するのでフィンランド側にも良い影響がある😪

外気浴スペースには偶然さん寄贈😏?のインフィニティチェアが3つ👍今日は天気が良かったのでサウナトランスとは別のゆる〜い気持ち良さ😪✨

君津の湯が自宅近くにあるとめちゃコスパ良い😎平日なんか500円台だから、仕事終わりにドライサウナでサクッと蒸されるのが良き👼仕事終わりにフィンランドサウナで長時間蒸されるのは時間的に厳しい👽

浴室はビックリするくらい静かで快適空間だった✨上がった後、浴室に活気を届けてくれそうな方々と入れ違いになったのでタイミング良かった模様👍

受付で君津の湯の合言葉を言ってサウナイキタイステッカーをゲット👼

うぉぉぉ!サ活書いてて眠くなって来た〜😪😪😪寝ぼけて文章おかしいかも

よし!ちょっと寝たし、行くか〜🚗

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 16℃
57

マゲ万平

2021.12.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

8-7-9-8-8-6-6-6の8セット

友の湯からのハシゴ💨ひょんな事からハラダイコカップルにアテンドしていただいた😎あざすっ👼✨

寺島さんを訪れるのは2回目。1回目は臨時休業で入れなかったのだ😭(一応サイトには記載有り)

今日の2軒目は最近、顔を出してないジートピア行くか〜と考えていた🤔振り返ってみると何故こんなに寺島さんを放置していた?と自分が情けなくなった😭

めちゃ良かった…🤤🤤🤤

サ室は扉開閉やセルフロウリュで変動するが104〜109℃🥰今日は空いていたし、皆ガチ勢っぽかったのでラッキー✨

気付いたのが皆出る時に、サ室が冷えない様に扉の開く時間をミニマムにしていた事だ😳これは素晴らしい心掛けですな🤤

蒸されながら考える…🤔

109℃ってジートピアと同じくらいだよな…これで湿度高いってめちゃ幸せじゃん😭

寺島さんの最上段はサウナハットが天井に付いているのだ🤣流れている音楽は古くてこれまた集中出来た👽

後半、更に空いてきて更にハードセッティングになった🥰体感、松本湯の14:05(108℃)がずっと続いている様な感じだ🤤

水風呂も水質良いし…🤤何故、今まで来なかった😡?水温計は低い温度を示しているが、身体が温まっているのでしんどい感じは無い😎

自分が金持ちになったら寺島さんのサ室&水風呂を切り取って自宅に欲しいと思った🤔蒸されながらの妄想😏

外気浴スペースがこれまた気に入った🤤香りが良い…椅子は無いが、もうそんなもん要らん😤!入って左の段差がお気に入り

友の湯でもテキトーなところに座って気持ち良くなったし、そもそも私は休憩が苦手だ😪寺島さんでも整いはしなかったが、気持ち良い感じ有り🤤何回か来たら整うかもしれない、そんな気配は有る🤔

帰りの電車は4回乗り換えでトリッキーだった。途中、船橋駅に降りた。そこで脳内に謎の声

👤???「ジートピア行っちゃう?」

いや〜、無い無い🤣‼️日付変わっちゃうって‼️今日はもう十分満足しました🤤謎の声を一蹴🤜👤して帰宅

熱くて混んでいないサウナがどれ程有難いか…しかも今日の2軒は水質も良かった👍

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13.5℃
73

マゲ万平

2021.12.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

友の湯

[ 東京都 ]

10-8-7-4-9の5セット(4セット目のみ、たいしょーさんのおかげで殺人セッティング🥰)まだ上の世界がありそう😏✨

数日前、ひょんな事から友の湯さんを知った😳℃変態を名乗っておきながら友の湯を知らなかった小生をお許しください😭

イキタイ施設は沢山あって本日12/16もサ活プランがあった。しかし、友の湯を知ってから全て消し飛んだ🤣

今日は誰に、どの、施設に誘われたとしても断って友の湯を優先していただろう😏

15時openなのは知っていたが、居ても立っても居られず12:30店前到着💨(アホ)ご飯屋さんが近くに無く、お腹も空いてなかったのでマックで時間を潰す😪結局プラプラ1時間くらい散歩

靴箱でおばぁ様方に堂々と横入りされ、ビックリした。気持ち切り替え🤯

1セット目、サ室は62℃表示
色々観察したりしていたら10分経ってしまう😳予習してきたのと違うな〜🤔ただ、一般的なスチームサウナと比べたら熱い。座っているところは激アツではない。扉開閉で冷気を感じる🥶

そんなこんなで4セット目、偶然した、たいしょーさんがセッティング上げてくれていた🥰危険な天井の温度計の水滴を取って確認、69℃🌡

友の湯サウナには熱い所とそれなりの所の境が有り、それがサウナーを殺傷すべく降りてきた😎肩から上が激アツになった🥰多分、これでも友の湯はまだイケるはず😤

セッティングを戻してもらった且つ扉が閉まっていたのは4セット目のみ(5セット目は常連さんが微開にした)

友の湯、リベンジせねば😶‍🌫️😶‍🌫️😶‍🌫️
猫🐈ちゃんにも会ってないぞ😤

サ室ではサウナハット着用者3名、赤青黄で信号機かよ❗️と心の中でツッコむ🤣

水風呂は最初16.0℃→18℃まで上がった🌡水質良しである🤤

もたついて休憩したのでアレだが、結構気持ち良かった…🤤整えそうな気配のある感じだ😎

最近、ぬるいサウナに怯えてのサ活だった(土日の混雑が主原因)ので嬉しい限り👼ただ、今日は友の湯を味見したに過ぎないので次回ガッツリ堪能する事にしよう👍

ここでひょんな偶然でサウナーカップルと共に2軒目に向かう…💨(初対面🤣)

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 69℃
  • 水風呂温度 16℃
68

マゲ万平

2021.12.13

3回目の訪問

8-10(アロマ)の2セット

仕事しているか、サウナ行っているか、家では寝るだけみたいな生活なので家の事が進んでいなかった。細かい事を片付け、割といい時間になったので回数券使いがてらin💨

コロナが終息したからか、サ室の着座可能スペースが4つ増えていた😎ストーブ前にはAKCの入口にあるやつみたいな席が増設されている🤣

まぁ〜、空いていたから想定よりかはぬるくなかった😪

17:00〜23:00までオートロウリュの間隔を30分にするらしい👍これはいいですな😎ようやく気付きましたか😤

「期間限定」と書いてあったが聞いてみたら、クレームが無ければずっと続けるとの事。まぁ間違いなく無いだろう😒常時30分間隔でもいいと思いますよ〜👍

アロマロウリュは薔薇の香り🌹モワンとしていてあまり好きではない😵‍💫ロウリュは🪣いっぱいかけてたが短時間で雑にかけているからか、そこまで熱くならなかった🤔

多分、アロマ水がストーンを貫通して大半下に落ちちゃってると思われる💦もっと滞留時間を意識してかけると、より蒸気が発生するはず😶‍🌫️

AKCみたいにストーンの上に土鍋置いてそこにアロマ水かければ相当改善されると思われる😎

熱くはなったが、SKCの通常よりかはぬるいといった感じ😪その後、どんどん下がっていった⤵️⤵️

アロマロウリュの時だけピンポイントで熱くしないで、オートロウリュの間隔を狭めて平均的に熱くするとお客さんも増えるはず😎というか平均的に熱くしとかないと、アロマロウリュ時に激アツにならない

ただ、以前よりも改善が見られて好印象だった👼

外には中高生の団体の方々が壺湯を長時間楽しまれ、外気浴スペースに活気のあるお声を届けてくれていた👽

中では高齢者の方々が浴室を活気のある雰囲気にして下さっていた👽

サ室内ではこれまた高齢者の方がタオルを絞ってサ室の湿度アップに貢献して下さっていた👽私はサ室内でタオルを絞る方にほぼ遭遇した事がないので、ある意味貴重な体験をさせていただいた👽

脱衣所でも活気溢れる声でいっぱいだった👽

マナーの大切さを改めて再認識する事が出来た🤣そういった意味では感謝である👽

回数券まだまだあるから、仕事帰りに行ってみるか〜🤔30分間隔ロウリュがどんなもんか

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
64

マゲ万平

2021.12.12

1回目の訪問

9-13(アウフグース)-9-8の4セット

「アツアツ熱波師に遭遇👩🏻‍❤️‍👨🏻」

土日のサ活はホントに厳しい…😱気付かなかった…

受付は東南アジア系のカタコトの方が2人。私の経験上、この辺出身の方はよく働く&超穏やか&接客が異常に丁寧、という印象😎

オリ2の従業員さんも例外では無かった👼めちゃめちゃ気分良くロッカー室へ。

15分に一回のオートロウリュは通常時は遭遇しなかった。というよりあまり意識してなかった😉次回だな

ようやくまともに熱いサ室にありつけた…と一安心😮‍💨平日はもっと熱いのだろう。

アウフグース前に🧊シールドを張るべく水風呂3分😏

推定だが表示温度は供給温度で、水風呂内はもっと高いのだろう🤔18℃?供給している水は水風呂内よりもだいぶ冷たい

🧑🏽「3段目熱いですよ〜」×数回呼びかけ

私は2段目。ロウリュの音が、ドサッドサッみたいに塊で水をかけている🤣すると霧みたいな湿った蒸気の塊(サウナーを焼き尽くす毒ガス)が目に見えて襲ってきた🥰

ロウリュの香りがもろAKCのサ室の香りだった🤔(AKCの方が良いかも)そういえばAKC全然行けてないな〜と思い出す😭

散々事前通告があったが、3段目に座っていた人が全員逃げ出した💨

🧑🏽「軽く10回扇ぎます」

軽く⁉️ここ日本では10回は「軽く」とは言いませんよ🤣⁉️一応、℃変態なのでアウフグースまで完走した🤗

実は人が多かったので2部に分けて行われた。1部の人々を追い出す為に、またロウリュが始まった🥰

まだイケソウだったが、限界でダッシュで出ようとすると下段の人の足を踏みそうな為、余力を残して撤退👽

混んでて少し居心地悪しだったので4セットで終了。文字制限の関係で全然書き足りぬ😤次回ですな〜

〜帰りの電車〜
クレヨンしんちゃんに出てくるミッチーとよしりんみたいな中学生カップルが隣に来た👩🏻‍❤️‍👨🏻

ひと席しか空いていなかったので彼女が座り、彼氏は目の前へ

👦🏻「あそこの席空いてるから行ってくるよ」
👩🏻「え〜、やぁだ💕目の前に居て💕」
👦🏻「ん?グフフ💕」

その後、👦🏻が👩🏻の膝の上に座る…イチャイチャ💕

少ししたら視界の外で顔と顔を合わせている動き有り😒まさか電車内でディープキス👩🏻‍❤️‍💋‍👨🏻?とチラ見したが、ピッタリ顔をくっつけヒソヒソ愛💕を囁き合っている模様😮‍💨

いやいや、一番熱いのこいつらかい😵‍💫‼️

周りの人達に望んでもいないラブラブ熱波を送ってました😓

続きを読む

  • 水風呂温度 16.7℃
67

マゲ万平

2021.12.12

3回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

9-11の2セット

「ブラックサンデー😱🥶😱」

皆さんはブラックマンデーを覚えているだろうか?

1987年10月19日(月)、ニューヨーク株式市場で株価が大暴落するという事件が起きた。これと似た様な事が今日、2021年12月12日(日)起こってしまったのである😱

訪れたサウナ施設の温度と湿度がことごとく大暴落していたのだ🥶ここ松本湯も例外ではなかった。

15:00 in〜16:00 out

土日のサ活が難しいのは十分に理解していたつもりだった。いつもは平日に訪れ、アチアチの松本湯🥰

開幕の温度は98℃、平日と比べたら10℃違うがまぁ熱め😎2セット目に事件発生。

サウナマットが全て使われている…🥺初めてここで並んだ。しかも3分くらいは待った気がする🥱

よく見ると浴室内も見た事ないくらいの人😳漢字の「森」みたいに人人人みたいな漢字を作ってほしい🤣

入ったら91℃になっていた🥲まぁ〜、ギリギリぬるいのラインは超えてない。そして味わった事のある雰囲気…

皆悶々としている👽サ室は満員で最下段の人が降りる人の通路を塞ぐ。そして誰か降りてきても、どかない💦せめて一箇所空けとこうよ…

混んでて次並ばないといけない。松本湯にしてはぬる目。下段の人が通路を塞いでいる。

以上の事から、回転率が低下⤵️⤵️なかなか誰も出ない😱この居心地悪い雰囲気に耐えられず、2セットで撤退する事にした💨

受付に出てまた驚く😳休憩所?とかベンチに男性客がギッシリ🧑🏻‍🦱🧑🏻‍🦱🧑🏻‍🦱🧑🏻‍🦱❗️平日の時は人数制限かけててのアレかと思っていたが、違った模様🤔

松本湯は好きだが、土日のサ活というのを甘くみていた…💦次回は絶対に平日にしよう…

今日は受付で恒例のやり取りは無し😪いつもの女将さんじゃなくて大女将さんだった

ブラックサンデーという事もあり、どの施設もぬる目なのだろうか…😭しかし、温度は平日のマイナス10℃だったが、設定も下げている様に感じれたな〜🤔

混雑の開け閉めとは別の要因がある気がしたな〜、最初から98℃だったし。何でかな〜😪

しかし❗️まだ楽しみはある❗️松本湯出たとこにある「ニューカリカ」というカレー屋だ👽数日前、インドカレー食べそびれたので楽しみにしていた

…が、松本湯を早く撤退し過ぎて開店しておらず😭1時間待つのも違う気がしたので駅に向かう事に💨

土日のサ活、夕方のサ活怖ぇ〜😱

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 28℃,15.8℃
60

マゲ万平

2021.12.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

20-11の2セット

数日前、定休日で行きそびれたシモキタBSHへ💨店の前に来たが、めちゃ入りにくい外観😳少し勇気を出してin

お目当てのサウナハットはあったが、他のもじっくり見た😎🈂️トウさんとも軽くお話し。サイトでは真顔で写っているが、実際は好印象👼お姉さんにも偶然したかったが、不在🥺

ネットで買えるのは知っているし、実際一個持っている。しかしBSH利用者として一度は来たいと思って来た😏🈂️トウさんのご厚意でキーホルダーをくれた✨あざす🙋🏼‍♀️❗️

その後はシモキタの町をプラプラ。香水の匂いがするが、この雰囲気は嫌いじゃない👽

豚汁定食専門店を見かけ、どう見ても味の保証がされているがお腹空いてなかったので泣く泣くスルー🤤

腹ごなし&運動がてら、マグ兄さんが働いていたマルシンスパまで歩くことにした🚶

「熱波師になる❗️」と万平家を飛び出したマグ兄さん、元気にしてるだろうか…😭今頃はマウント富士でイベント中だな…頑張ってくれ…🥺

下北沢→笹塚まで30分くらいは歩いた気がする💦着ていたシャツが1枚汗で死んだ🤣

サ活プランに無かったマルシン。立地的に仕方ないが、思ったより狭かった。サ室は何℃か見ていない…

1セット目、心拍数が上がるのに18分くらいかかった🥱多分、25〜30分くらいいれる😪セルフはやりにくい雰囲気はあるがちょいちょい行われる。そして桶の水はほぼ無し

しかし、ぬるかった…🥶私にとっては他の某施設でも感じた「地獄のサウナ室」だ。℃変態にとっては、というだけでこれが居心地の良い人もたくさんいるだろう🤔きっと

ここはサ室の扉が開くと一気に冷たい外気が入ってきて温度湿度が下がる下がる⤵️⤵️

時間で料金が決まっているので長居する訳にはいかない。2セット目、10分経っても向かいの人の身体が汗かかないのを見て撤退した💨

90分コースにかなりの余裕を持って受付を済ませた👽日曜日で混んでいたから特別ぬるかったのかもしれない、と思い込んだ😪

ドラマでは嫌な事を忘れる隠れ家といった感じだったが、サ室は激アツじゃないと嫌な事は忘れられない

私には合わなかったというだけで、ここが合う人はたくさん居ると思う。再訪は無し

タトゥーあるのに浴室に入ってきたウッカリさん😉が退店くらった模様。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
60

マゲ万平

2021.12.11

6回目の訪問

歩いてサウナ

6-7-7の3セット

夜勤明け、プチ遠出のサウナプランはあったが当然の如く寝落ち😪土日の夕方というのは混んでて出来れば避けたいところ。土日のサ活は難しいんだよな〜🤔

どこの施設も混む&休日料金の事もあるし…土日はお若い方々が楽しいお声を聞かせてくれる可能性が高いしな〜

ラスト回数券の笑がおさんへ💨もうすぐ閉店なのでこの施設を訪れるのも最後だ👽お疲れ様🙋🏼‍♀️✨

施設はボロボロだが、まめに清掃している印象。トイレはいつも綺麗だ👍ボロくて客層もサウナガチ勢という感じではないので見落としがちだが、サウナは熱くて水風呂はキリッと冷たい

価格は安いし、高コスパの施設だった👼経営難という事でもないだろうが、そういう方針なんだろうとは噂で聞いた🤔

今日は耳栓付けず。外では団体の方々が長時間、楽しいお声を皆に届けてくれていた。流しのサ活だからまぁいいか〜といった感じ😪安いし

それなりに温まってそれなりに冷やせたので撤退💨この辺のサ活スポットだと割と良い方の部類だが閉店。お疲れ様でした!

帰って来てサウナ後というのもあり、眠い🥱しかし、サ欲はまだまだあるのだ😎というか、今日あまり満たされていない👻

良い施設での経験を重ねる内に、自分のサ活での意思決定が右脳に支配される様になった気がする😳サウナーは皆、右脳が肥大化している

「サウナに入る」という目的であれば近くの施設でいいはずだ。左脳はそう判断する。しかし、遠くにあるイキタイ施設をイメージ。

左脳と右脳が議論し、平気で右脳が勝つ事が多い😎今は「土日で混んでいるぞ!今、眠たそうだぞ!」と左脳が主張している。

土日のサ活問題はなかなかに悩ましいものである🤔いざ行こうとしたら「土日か〜」と少しブレーキかかる事多々有り。稀に「土日じゃん🤩!」という施設もあるが。

右脳の声に耳を傾け、ニヤニヤしながら明日のサ活プランを立てる事としよう👼✨

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17.3℃
56

マゲ万平

2021.12.09

4回目の訪問

8の1セット

あ散髪→朝ウナでAM10:00にイン💨
今日は整いました…髪型が💇

起きた感じまだサ欲は満たされていた👼散髪後、髪も流さないといけないので回数券消化がてらイン💨

平日のこの時間は流石に空いていた。天気も良く、日光浴実施☀️やっぱり人間、定期的に日に当たる事が必要ですな👽

ちなみに、ここの温泉に入る人は50円の入湯税が取られるので要注意だ😳他の施設ではどうしてるのか、普段全く意識する事がない

低温サウナはカラッカラで汗が出始めるのに5分かかった🥶過去、他の施設でも経験した「地獄のサウナ室」だ☠️下手したら15〜20分くらいは居れそうである🥱

開店後、人も混んではいなかったのでサウナマットがビチャビチャという事はなし。今日は幸い、以前気持ち悪くなった雑巾の香りは無かった🤔混んできて濡れだすとどうなるかは分からないが

カラッカラで身体の表面が温まっただけなので、水風呂はしんどい🥶体感も全然気持ち良くない

中高生の方々が多く来店し、仲良くお喋りしながら楽しむ事が多いので、このサ室のセッティングでも丁度良いのかもしれないな😎

サウナ始めたての時、書いてた日記を振り返ると私でもまぁまぁこの施設で楽しめていたみたいだ🤔今は生意気にも色んなものを頭でも身体でも知ってしまったが🤤

どんなサウナでも自分から合わせにいって整える肉体が欲しい…🥺イキタイ施設はいっぱいあるが、回数券の関係で行かなきゃいけない施設もある

今日、確認したら他の施設も含め回数券たくさん残ってたからボチボチ消化していかねば😤

今日は夜勤なのでもう寝よう…😪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
65

マゲ万平

2021.12.08

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

7-7-7の3セット

ゴリゴリにサウナ入って眠くなってはいたが、コーヒーを飲んで目がギンギン😳結局、寝れず。無理に寝ようともしなかった👽

初CIO朝ウナ😎先客ペアは居たが、すぐどっか行った

人は居るけど、お互いに気配を消しているので貸し切りみたいなもんだ🤫

1セット目はまた弱〜〜〜い整い風の現象があった🤔身体は寝ているが、意識はふ〜っと起き上がる様な感じ(かなり弱い)その後のセットは何も起きず😪

ふと、天井を見て思う

🤔「これ、天の川🌌じゃね?」

天井は真っ黒で、そこに白いスケール(水垢)が付着している。かなりひいき目に見て天の川だ🤣偶然にもサウナセンターの水風呂上みたいな事になっている😳❗️かなりひいき目に見てだが

松本湯→CIO→CIO朝ウナでだいぶサウナ欲は満たされた🤤今回は2500円10時間パックを利用した。宿泊だと3700円で「うーん」という感じだが、10時間パックだと良い感じだ👍そこまで長居しなくてもいいし

せっかくだし下北沢のBSHに行って直接サウナハット選ぼう、下北沢どこ寄ろうかな〜と調べていた。だいぶ後に気付く。というか、BSH水曜休みじゃねぇか…

危ねぇ〜、行く前に気付いて良かった😮‍💨またの機会だな〜😏とりあえず、これからハシゴする気は起きない

サウナ施設ロッカーあるある
来た時、ギュウギュウに詰めた荷物が、帰り際に服を着ていくうちに片付いてきて少し気持ちいい😎

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
74

マゲ万平

2021.12.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

8-8-7の3セット

大塚駅の「カッチャルバッチャル」というカレー屋を目指す💨残念ながら満員😭

ぱっと見、店員さんは日本人だった。サイトを見た感じだとインド人がやってる様なカレー屋さんだ🍛私の経験上、現地の人が日本でやってる系のカレー屋は値段設定が甘々、味は日本人の舌にマッチしている事が多い😎これは次回チャレンジだな👍

これ以上掘り下げると「カレータベタイ」になってしまう🤣カレーよりもナンがタベタイ…🥺

完全にナンの舌になってしまっていた。グルグル歩き回って、CIO近くのトリキでテキトーに腹を満たした

一軒目の松本湯で「冷活」をし、雨の中歩き、身体ヒエヒエ☃️

一応、以前投稿した冷水機の出具合を確認🤔相変わらず出が異常に弱くてノズルとディープキス💋の危険性有り🤣

改善お願いします🙋🏼‍♀️❗️

スーパー銭湯ではないので耳栓いらないかな〜と予想したが、若干怪しい動きがあったので結局付けた🤫

セッティングは松本湯とだいぶ似ている。①ikiストーブ
②100℃
③20分に1回のオートロウリュ(松本湯はミスト状、CIOは塊😏)
④サウナマット(布)の種類
⑤テレビ無し
⑥壁?か何かの基礎の香り
⑦暗くて下側から照らしている
まだあるかも

METOSプレゼンだと似た様なサ室になる?のかな🤔3セットともロウリュに合わせにいったが、合わせなくともアチアチ😡合わせようとすると5分くらいやや退屈

ストーブの後ろの反射板、前あったかな〜🤔?ロウリュすると湿った蒸気の塊が来るので一気に熱くなる❤️‍🔥

CIOあるある
ロウリュ後、蒸気の塊が来て悶絶するも、しばらく耐えていると混ざってその後も意外とイケる🔥

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
62

マゲ万平

2021.12.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

6-8-9-10-10-10-9-8-5の9セット

「冷活」

今日は別のところに行く予定だったが、寸前で行き先チェンジ💨

開幕後はやはりアチアチ110℃🥰時間が経つと100℃まで下がって居心地良くなる。この開幕後のセッティングが続くと、もう最強だ😎

序盤3セットは王道ルーティンでこなした。そして、いつもは「ムムッ😡」となった時点で出ているが、今日は+1分を意識😏1セット目は整いの入り口が見えた🤤

残りの6セットは「泡」を活用したルーティンとした。「水」→「泡」を試すが、気持ち冷え過ぎる感じあり🥶

「芬」→「泡」が気持ち良い🤤この「泡」であるが、一人一人の滞在時間が長い。しかも利用者がイチイチ こんな顔→🤤🥺🤩 して入っているもんだから気持ち良いのがバレる🤣そして混む🦦

…と言いつつ、私も3分〜5分は堪能した👽「泡」に長く入ると芯まで冷えて、良い疲労感😪隣の「薬」は熱湯に変わったので、そこで軽く茹でてサ室にin💨

そんな事をしてたら、アレ??これいつ終わる??止め時を見失い、9セットやってしまった🤣受付で買ったイオンウォーター900ml×2がどうやら汗だけで抜け切った模様🐳

耳栓しているのもあるが、基本的に皆マナーには気を使っている感じがあって居心地良し👼サ室はジャズが流れていてかなり集中出来た✨

9セット目に耳栓がちぎれたので外していた。音でけぇな!普段は基本的に耳栓しているので気にならなかった😌にしても、皆マナーが良かったので不快な音はしない

松本湯は温活も冷活も出来る様だ😎体力消耗してめちゃ眠いが🤣

受付でおかみさんに恒例のやり取り実施
😤「今日もめちゃめちゃ良かったです」
😌「いつもありがとうございます」
😤(まだ2回しか来てないけど…)

薬湯やめた理由をおかみさんに聞いてみた。「薬」が熱湯に変わったのは、残留塩素が検出されなくなったからだそうだ。残塩の数値がクリア出来ないと、大腸菌群とかの数値が上がる恐れがあるからだろう。薬湯の成分が塩素を打ち消してしまうのだそうだ🤔

もっともな理由で少しオドロキ😳サウナスパプロフェッショナルを勉強すれば分かる様になる?

もう「薬」じゃなくて「熱」でいいな😎

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,15.5℃
59

マゲ万平

2021.12.05

15回目の訪問

5-5-6-6-5-7の6セット

再フライング朝ウナ

昨日よりもサ室がハードよりになっていた🥰温度と湿度が若干高い気がした。滞在可能時間は-1分、短い時間でルーティンを回せた

サ室は今日の方が良く、整いレベルは昨日の方が良かった👼外気浴と内気浴を半々で実施、風が良い感じに吹いていてグッド😎

サウナイキタイのガイドラインで「ドラクエ」という表現は🆖というのを昨日知った。また、一方的に非難するのも🆖だそうだ🤔

…という事で、このガイドラインを守ろうと思う👽

今日は「団体行動をする事に重きを置いている20代前半以下の方々」が何組かおられた。その方々は静かな浴室内に響き渡る声でたわいも無い会話をなさっていた👽

私はこの方々を邪魔しない様、出来るだけこの方々のお声が聞こえない離れた位置で休憩する事に👽この方々の崇高なお声が聞こえてしまわない様、耳栓実施

団体行動を楽しまれている方々は、熱々のサ室がお気に召さないのか、主に浴槽を良い意味で占領されていた👽

大胆な行動は、団体行動を楽しまれている方々だけではなかった。何やらBluetooth型ヘッドホンを装着し1人湯船で目を閉じている方もおられた👽

浴室入口にスマホらしきものが置いてあるので、そこから音楽を飛ばしている様である👽その横には、どうやらセブンイレブンのロゴが入った飲み物を持ち込んでいる模様

風呂にBluetooth型ヘッドホン(かなり目立つ🤣)を持ち込んでSKCを楽しみつつ、音楽も楽しむという大胆な行動👽

それなりの数、サ活はやってきたがこのタイプ🎧の方は初めてお目にかかった👽流石に補聴器ではないと思うが…

…とこんな感じであれば、ガイドラインは守れている!?🤣

確かに色んな考えはあるが、マナーを強要してはいけないとか悪い事を書いてはいけない、とすると風呂でBluetooth型🎧で音楽を楽しむ(浴室にスマホも持ち込む)とか飲み物を外部から持ち込むとか、バカ騒ぎ🆗とか何でもアリになると思われる🤔

…という事で、「ド○クエ」という表現を使わない事以外はいつも通りにする事とした😤

総括=SKCサウナ、水風呂サイコー🤤(書いてて眠気の限界がきた…😪)

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.3℃
50

マゲ万平

2021.12.04

7回目の訪問

歩いてサウナ

7-8-8の3セット

運転疲れで休憩😮‍💨気付いたら休憩スペースが満員御礼になっていた

すみれさん系列に来て読むお気に入りの漫画はブラックジャック。毎回たった20ページでハッとさせられる😳ストーリーも関心するが、絵の描き方もちょいちょい天才的だ。手塚治虫スゲェ…

サウナイキタイにコミュニティガイドラインが出来た様だ。見てみるとグループ客に対して「ドラクエ」という表現は控える事、だそうだ🤔

え〜😩結構、優しい表現だと思うが。緊急事態宣言が解除されて一概に黙浴を押し付ける事はナンセンスになった。風呂場は団欒の場という考え方もモチロン有りだ。

…にしても「ド○クエ」と言われている客は、周りに迷惑かけていると思う。今日は土日、すみれの混雑は当然予想出来た事であった。

浴室に行くと想定以上に、混雑していた😳人が多いといわゆるマナーが悪い行為をする人物も相対的に増えてくる。単体客がマナー良いとは言いきれないが、「ドラ○エ」といわれる客は高確率でマナー悪い👺

「ドラク○」は同性同士で裸でくっついて行動している。同性愛が悪いとは思わないが、やはり公衆の場なのでイチャつくのは控えていただきたいところ😓

カップルで入って来て離れた席しか空いてないと顔を見合わせて不安な表情🥺🥺そして隣の席が空くと嬉しそうに移動する🥰🥰…まぁ本番行為をしてる訳ではないのでそこまで強くは言えないが。

ここで、「ドラクエ」という表現はLGBTの方達を差別する事なく、浴室でくっ付いて行動するグループ客を適切に表していると思う🤔ガイドラインに書いてあるから、今後は控えるか〜

ちなみに、控える表現として「ドラクエ」の他には「老害」とか「ガキ」とかが書いてある。老害に比べたらめちゃめちゃオブラートに包んだ表現と思うが🤔

土日のすみれは混んでて相当騒がしいので、やはり平日に来るべきだ😏分かっている人間が設計しているのでサ室はそれなりに熱かった😌(平日よりはイージーモード)

サウナマットを流さずに放り投げたりとか、ほぼ汗流さずに水風呂inとか他にもサ活においてマナー悪い行為を色々見かけたが、これはまぁ土日に来た私が悪い😎

想定の範囲内なのと、あまり周りに感情を持たない様にしているのでそこまで乱れず👍サ室のテレビではまたもや永野芽郁、歯磨き粉のCMだ。癒されるな〜👼✨

「どうぶつサウナ」のガチャをやろうとしたが、無くなっていた。代わりに風呂どうぶつのガチャをやって、アザラシ当選🎉

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
48

マゲ万平

2021.12.04

14回目の訪問

歩いてサウナ

6-7-7-7-7の5セット

フライング朝ウナ🚗

信号に全然引っかからないので快適快適💨安定して受付にはいつもの夜勤お姉様、見かけるとSKCに来たんだなとホッとする😎

お姉様はいつも以上に髪がピッチリ上げられていた。髪を下ろすとどんな感じなのかな〜と想像🤔おそらく、サザエさんと同じで髪を下ろした姿は超々々レアだろう👽

来た時からうるさそうな若者ペアがチラホラいた😒耳栓いらないかと思って来たが、どうやら必要みたいだ。そして、浴室に入ると案の定大声で喋っていた😞

予備で持ち歩いている新品耳栓を装着し、気にならなくなる😏

サ室はそんなにアツアツではなかった気がする。空いているのでやはり快適だ👼テレビには永野芽郁😎基本的にテレビはサ室でしか見ない。最近、永野芽郁よく見ますな〜☺️売れっ子女優や。

今日は冷え過ぎを懸念して水風呂20秒程度とした。今日の休憩は調子良くて結構リラックス出来た👼✨

若干、左右に揺れる感じがあったが物理的に揺れているのか?意識的に揺れているのか?

サウナも水風呂ももう少し入ったらもっと気持ち良いのがきそう…整いは相変わらず無いが、良い感じ👽

今日はSKCの主である早朝氏が来るとの事だったが結局、偶然する事はなかった🤔代わりに(?)途中、お相撲さん連中がいっぱい来た😳

後から聞いたが、15人も来ていたらしい🤣あまり勝手は分かってなさそうだった。薬湯が無いのを残念がっていた。

あのお相撲さん連中には薬湯がやっている日中に来る事をオススメする👍疲れているだろうし。ほぼサウナ室にも入らなかったみたい🦦お相撲さん集団は帰りはタクシーで帰ったみたいだ(タクシー呼んで帰っていた)

眠いながらもサ活投稿。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15.6℃
71