堀田湯
銭湯 - 東京都 足立区
銭湯 - 東京都 足立区
「銭湯サウナ界のレジェンド。サ室が茶室??雰囲気抜群下町外気サイコー」
少し長いホイッスルが試合終了を告げた。蓋を開けてみると結果は惨敗。1勝7敗。紛れもないビリだ。大学からかれこれ数年バレーボールを嗜んでいるが、自らの成長速度の遅さを悔しく感じることしかない。ここまで、続けられているのは紛れもなく仲間に恵まれたからだろう。
そんな気のおけない仲間の家の程近く。
足立区の静かな住宅街に煌々と灯りが灯る場所がある。
そう、東京のサウナ界でも有名な堀田湯である。
23:00ごろに到着。
閉店まであと1時間なのにかなりのお客さんで賑わっている。受付で1,000円でお釣りが来るくらいのお金を払いいざ入湯。まず目に飛び込んできたのは美しい壁画だ。かなりモダンな雰囲気で明るい。体を清め、半露天のようになっているサ室へ。
#サウナ
照明は暗めで落ち着いた雰囲気。茶室をイメージした作りとなっている。サウナストーブの上に透明のやかんが置かれており、沸騰したお湯がストーブにかかり定期的にロウリュが起きる。キャパも十数人はいける広さで申し分なし。出入りも多いが、温度が全然下がらないのがGOOD!かなりアチアチなのに息苦しくなく、精神統一にピッタリの場所だ。
#水風呂
露天スペースに移動すると、体がすっぽり浸かるほどの水風呂が。これか、、、これが噂の水風呂か。マイルドに熱った身体を冷ましてくれる。これくらいが一番キマるんだよなぁと思いながらしばしクールダウン。
#休憩スペース
露天スペースの風呂の周りにズラリと並べられた椅子。
東京を感じさせない、ゆっくりとした空気が流れている。足早に回っていく、都会の景色からどこか切り離されている感じがする。植えられた木が優しさを醸し出している。これが東京。これがJAPAN。サウナのある国に生まれたことを幸せに思う1日だった。
ぜひまた再訪したい。次はもっと五感でサウナを味わうのもいいだろう。時間を気にせずのんびりした時に訪れよう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら