2021.07.19 登録
[ 千葉県 ]
サウナシュラン1位に選ばれたので激混みしていることを覚悟して行きましたが、平日の昼12:00はさほど混んでおらず快適。サウナ待ちをすることもなく、好きな席に座れるぐらい。ありがたや。ほんでもってシュワシュワ一人壺湯はじめお風呂も最高。
リフレッシュできました。さぁ仕事へ行こう。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、東京ドーム天然温泉スパラクーア。
サ道2021第一話で予習。おぉ、これが本物かぁ、と実体験。サウナが4種類もあるのはいいですなぁ。温度や湿度、室内の暗さの好みで選ぶことができる。水風呂も2種類、15℃から22℃への冷冷交代浴も気持ちいい。
露天風呂もあるし、リラックススペースは広い広い。岩盤浴のスペースはおしゃれもおしゃれ。
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 東京都 ]
この日二軒目のサウナは松本湯さん。
かねてより訪れてみたかった、憧れの施設です。
やはり館内が綺麗・清潔というのは佇んでいて気持ちが良いものです。
サウナ室、暗い照明にちょうど良い音量でジャス。ここが銭湯だという概念はもはやもうない。アチアチに蒸されました。
水風呂、深い!青色のライトアップ、綺麗!
すごい、すごいよ松本湯さん(語彙力)。
水風呂の隣にある、28℃のシュワシュワ泡風呂も良かったなぁ。
そこから休憩。「風」の文字が掲げてある畳スペース、これが最高。風量が抜群、もうグンバツに良い。そよ風という具合で目を瞑ると外気浴をしているかのよう。
ほかには、ジュビナバス。7方向ほどから一斉にシャワーを吹きつけられるもの。洗車されている気持ち。これは初体験でした、とても気持ち良かった。
全人類にとまではいかないが、身近な人々・この施設に関わった皆様へ感謝の気持ちがじわじわと。感謝の気持ちが湧くという良い施設の証が出たところで、退館。3軒目へ参る。
初来訪記念に手作りキーホルダーを購入、ほくほく。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
妻と娘は久しぶりの実家帰省、となればやってくるのはサウナチャンス。夜勤明けではありますが、普段出向くことが出来ぬ遠くへといざいざ。結果、3つの施設をはしごし、19:00からは2年10ヶ月ぶりに音楽ライブを観に恵比寿リキッドルームへ行くというパワープレイ。
一軒目、西荻窪はROOFTOP。湯船を持たない施設を訪れるのは恵比寿の℃以来。1時間コースでさくっと。
いやはや、綺麗・お洒落!そんでもってサウナ室広い!照明の暗さ加減もちょうど良く、じっくり集中出来ました。37分のアロマロウリュサービスも体験できて満足。
して水風呂へ。個々人用バスタブが合計4つ。浴槽独り占めというのはたまりませんな。羽衣が剥がれること無し、浴槽内でじっとしていると15℃の水風呂でもじんわり温かくなってきて気持ちいい。普段はささっと水風呂を出てしまう私ですがここは長く入っていられるそれでした。
外気浴。空が広い!東京の施設でこんなにも空が広々と見られるのはなかなかないのでは。多幸感・脳が溶けて口が開く。良い施設の証が出たところで2軒目へ。
歩いた距離 0.5km
男
[ 千葉県 ]
平日の昼12時in。混雑はほどほど、少し落ち着いたかしら。湯の郷がリニューアルしてそちらに流れているのかも。
相変わらず、しゅわしゅわ一人占めの壺湯とメディサウナからの157cm水風呂が良き良き。サウナ室に温度計の設置希望です。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
東急ハンズ新宿店でサウナ物産展を物色、とくれば、行ってみたかったテルマー湯さん初来訪のチャンス、ということで行ってきましたよ。
地下2階、地上4階の大きい箱。広々空間で、しかも綺麗きれい。お食事は頂いておりませんが、レストランもおしゃれ。
お風呂の種類も豊富で申し分なし、中伊豆から毎日輸送しているという温泉も心地良し。
サウナ室も広々。ゆえにオートロウリュでも、水が少ないのも手伝ってかあまり温度の上昇は感じなく。水風呂はキンキン。15℃の表示以下に感じました。唐辛子入りというのも珍しい。
平日の14時頃でしたがなかなかに混雑、サウナ室に入れないとまではいきませんが、ととのい難民にはなりました。ともあれ、大都会新宿で露天もあり外気浴も出来る、贅沢な場所でございました。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
まずはサウナ室リニューアル初日に訪問できた幸せが込み上げ。
いいですねぇ、サウナ禅。以前の塩サウナから劇的なる変化を遂げていました。ケロ材の香りがむんむんで、入口の扉を開けるだけでもう幸福感。セルフロウリュも良き、ぽわーんとした音楽も瞑想を手伝う。
もう一方の広きサウナ室も、スペースシャワーTVを絶えず流してくれており、音楽好きの私にとってはこれとないサウナ。何度も聴いた曲でも、MVを観るのは初めてというのがあり新鮮。万人に心地よく感じてもらえるようボリューム調整をしていることと見受けますが、もうすこし爆音だとテンションが上がるところです。
にしても、水風呂の温度も良き、外気浴スペースもふんだんにあり、壺湯や炭酸泉などお風呂も申し分ない。これで土日料金800円は大変良心的。再訪確定。
男
[ 埼玉県 ]
ポンプ故障により入館料値引き、サウナーにとっては好都合。家族が家で待っているため渾身の1セット。オートロウリュの時間にちょうどバッティング出来て何より。雨に打たれる夏の外気浴、気持ちいい。
男
[ 千葉県 ]
月曜の朝10時inでも混みこみ。人気施設でござんす。お風呂もサウナも水風呂も良いものなぁ。ドラゴンサウナよりメディサウナのほうが熱い気が。
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 東京都 ]
黄金湯さん、はじめまして。
噂はかねがね聞いております、大人気施設と。平日19:30in、サウナ室に入るために並びこそしないものの、ととのい難民になるくらいには混雑。オートロウリュのサウナ室、コンクリートに白くライトアップされて洞窟の中にいるような気分になる16℃の水風呂、夏の夜に扇風機の風がたまらない外気浴。割と昔風の銭湯スペースの先にこんな空間を作り出すなんて、すごいなぁ。ちなみに、浴室スペースにある19℃の水風呂も良きよきでした。
して、おしゃれなエントランス・バースペース・DJブース。唯一無二でございます。レコードプレイヤーで流すVaundyの1stアルバム、最高でした。初訪問記念にキーホルダーをお土産に。
歩いた距離 1km
男
男
[ 東京都 ]
マルシンスパさん初めてお目にかかります、あなたを訪ねてやってきたもので、笹塚自体初上陸でございます。初めてなのですが本日は110℃の日、アウフグースも開催されるとのこと、お手柔らかにお願い致します。
あぁ、熱いわ。ありがたいことにセルフロウリュもあってそれだけで既に熱いところ、スタッフさんのうちわアウフ1セットで途中退室、水風呂へー。あぁ、気持ち良す。そして地上11階から景色を見下ろす外気浴、心晴れる。ありがとう笹塚、ありがとうマルシンスパ。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
改良湯さんはじめまして、クジラさんはじめまして。今日は猛暑日です、13:00のオープンと共にinです、気持ちいい水風呂おなしゃす。
青いライトアップがとても綺麗。洗い場も清潔。37℃ほどの炭酸泉と40℃の中温湯があり湯船良き良き。サウナ室は暗くて好き。大宮のおふろcafeのサウナコタで流れていたような、心地よい音楽が流れていて良き良き。からの水風呂、22℃で痛みなく入れる。ずっと入っていたいと思う気持ち良さ。外気浴スペースに椅子もばっちり。あまみ出ました。お土産にサウナマットとステッカーを購入、また来たい施設でございました。サウナ後に、すぐ近くのスープカレー屋さん・イエローカンパニーでうまうまなご飯。夏に食べるカレーの勝ち味といったら。
歩いた距離 1km
男
男
男
[ 千葉県 ]
野田、ほのかさん初訪問。
総じてレベル高し。岩盤浴が9種類もあり、力がとても注がれております。お風呂の入浴オンリーはなく、必ず岩盤浴付きでの入館。しかしこれらの岩盤浴もサウナストーンが積まれている箇所があったりと、室温や香りも種類豊富でサウナ室に近いものもあり素晴らしい。16℃のクールダウン部屋なるものも。目玉は一番大きい箱で行うロウリュイベントでしょうか。スタッフさんがアロマロウリュをし大きいうちわで仰いでくれます。館内着を着用ということも手伝って、しっかり汗かきます。
さて、浴室のサウナ。スペースを空けて座っても30人ほどは入れそうな大きな箱。METOSのikiストーブが入口にででんとあり、存在感。フィンランド式、良いですねぇ。火曜日限定でセルフロウリュイベントもやっているそうですが、毎日やって下さると嬉しいなぁ。
金曜の昼、混雑なく快適。時間帯によってはサウナ室に自分ひとりなどという至福時間も発生。テレビでは、市川由衣さん主演の「昼上がりのオンナたち」がオンエアなう。不倫ものか。昼ドラマをオンエアで観ることが非常に稀なもので新鮮。濡れ場シーンで脳内がちょっととっ散らかり、続きが気になるも、キンキンの水風呂で身体と思考もクールダウン。休憩スペースもデッキチェア5脚とインフィニティチェアが4脚あり申し分なし。2セット目へサウナ室へ戻ると、ドラマは修羅場と化していた。何があったんだ。ととのった脳内が瞬時にとっ散らかった。ともあれ、市川由衣さん扮する主人公は明るく第二の人生を歩き出せたようだ。
帰りがけに日乃屋カレーでカツカレー🍛んまい。
さて、今日は夜から仕事、頑張りますかね。
男
[ 東京都 ]
夜勤明け、雨のサ活。予定していなかった4軒目。
てんやで天ぷらとビールをぐいっとやったのち、帰り道の西新井で途中下車。最近リニューアルの堀田湯さん。良さそうだなぁと思っておりましたよ、はじめまして。
あら、やはりいいですねぇ。40℃のぬる湯と、熱湯風呂は45℃でアチアチ。25℃のゆるめ水風呂と、外には15℃の深さ160cm水風呂。そしてサウナ室もアチアチ蒸されるセッティング。温冷交代浴ばっちりじゃないですか。露天風呂も、盆栽が飾ってあったりして木々が映える映える。満喫させて頂きました。
さて、一日に4軒もお風呂・サウナ施設を回るのは初でして、しかも夜勤明けからということで、さすがにもう満足。家に帰ったら、ビールを一本飲んで少しまったりして、今日のサ活の余韻に浸ろう。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
もつ焼き「でん」で串焼きやホルモン炒めを頂いたのち。
雨の日サ活、3軒目。
池袋・レスタさん、はじめまして。
ロビーからして既に高級。受付の方の接客も非常に丁寧。リラックススペースや浴室も、館内全体良い香りがする。たぶん泣いてる赤ちゃんでさえ「高級ー!高級なにおいー!」て言うきっと。
して、サウナ室。温度良き・湿度良き・香り良き・広さ良き・暗さ具合良きで、とどのつまり全てにおいて最高でござんした。水風呂は13.9℃のキンキン。休憩椅子もすぐそこに。休んでいても良い香りが。
清潔・おしゃれ・設備も良しの、とても良い施設だったなぁ。ぜひまた行きたいものです。
本日は3軒で締めるつもりでしたが、帰り道に「あそこも寄ってみたいぞ」という施設が。4軒目あります。
歩いた距離 0.5km
男