2021.07.19 登録
[ 東京都 ]
#サウナ
サ道で見ていた時よりも暗くて、雰囲気があった、110℃の割にあまり暑さがキツく感じないのは湿度がある程度あるからなのかな。
テレビがあるとは思わなかった。
サウナの中から、中庭の様なところが見えるので照明の暗さの割に薄暗さは感じなかった。
#水風呂
15℃とかなり冷たい水風呂。水質のせいかそこまで痛い様な冷たさでは無かった。
#休憩スペース
ここも、サ道で見ていたより狭く感じた。
逆にベイシアの看板はドラマよりだいぶデカかった。ビルの7階にあるからなのか、かなり気持ちいい風が吹いていた。
13:00から14:00まで、サウナでも浴室でも一切喋っている人が居なくてさすが「サ道」ロケ地だ。と思って、北欧カレー食って戻ったら、外気浴スペースで延々喋ってるヤツが二組も居た
歩いた距離 1.9km
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
塩サウナ: 10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
宮沢湖とムーミンのテーマパークが、北欧にいるかの様な錯覚を感じさせてくれるロケーション。
サウナはテレビ付きで定員は12名、サウナ用ゴムマット有り。 塩サウナもあります。
台風一過で心地よい風が吹いてて、外気浴が気持ちよかった。
内風呂、白湯:37℃ 高濃度炭酸泉:37℃ 水風呂:18℃メントール(ハッカ)入り ドライサウナ:90℃(二重扉) 塩サウナ:78℃
外風呂、源泉掛け流し:40℃ 循環:38℃ 寝湯:35℃,10個 外気浴チェア:5個
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昔ながらの銭湯。サウナの定員は15名だがどう考えても6名ぐらいが限界だと思う。
水風呂は温めだけど、打たせ水が有るのがいい。
休憩用の椅子は2個、外気浴はできません。
お風呂は普通とあつ湯の二つ。
オリンピック期間中は日替わりで、世界の国にちなんだ、入浴剤が楽しめます。
今日は「パイン飴」だった。なぜ、パイナップルではなく、パイン飴?!そしてゆかりのある国がコスタリカなのも「?」
パインはともかく&「パイン飴」は日本の物では?!
パイナップルとの違いは、甘い匂いの度合いがかなり強いところかと思います。
因みに、ロビーではパイン飴がサービスで置いてあった。
お風呂は銭湯なので、480円、サウナ券は激安の200円。
社長は3兄弟で他の二人は、萩の湯と、寿湯をそれぞれやってます。
駐車場は無いけど、隣の通りにパーキングメーターがあります。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
低温サウナなので長く入れるのがいい。サウナ室は広くて、今日も空いていて、ゆったりできました。
温泉がが真っ黒なのには驚いた。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 1、2分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
バイブラ付きの20℃以下の水風呂なのにだんだん物足りなくなってきた。やっぱ15、6℃がいいな。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は水曜なので9時台はかなり混んでいたけど、10時過ぎるとかなり空いてきた。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
塩サウナ:15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
新しい施設だけど岩盤浴と温泉が分かれていて温泉だけだと安い。
サウナはぬるめなので10分間いてもキツくない。ジェットバスが強めでいい。電気風呂は、強中弱有るけど、自分には全部強に感じた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ノスタルジー漂う、元祖スーパー銭湯。
熱海とか伊香保の古いホテルに来た様な感じ。
謎の男女で席が分かれている、シアタールームとかが面白い。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
露天風呂が広くて最高です。どんぶりに入ってザバーっとするのも快感。
サウナはそんなに温度高く無いけどオートロウリュがあるので、ガッツリ汗かけます。
男
男
男
[ 群馬県 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
塩サウナ:5分×2
アロマサウナ:5分×2
一言:
値段の割に色々充実してる。
お湯が天然温泉で掛け流しなのが凄い。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。