2021.07.18 登録
[ 滋賀県 ]
薪をくべた後に入ると熱さパワーアップし、パチパチ音と、芳しい香り、、、
水風呂の備長炭感、羽衣破壊のブクブク感、、、
ラドン温泉の自然に還るかのような水温と香り、、、
田舎に帰ったような、優しい気持ちが蘇る施設ですね!
やっぱり良きでした。
はじめて2階の食事処で食事もして、
鰻半身でかなりのボリューム、
唐揚げもサクッとジューシー、、、
次回は近江牛うどんか、奥の喜心で鶏鍋でも頂きたいとおもいました!
写真は近くの近江八幡の観光どころ
きれいでした!
歩いた距離 1.5km
女
[ 京都府 ]
初京都銭湯
450円でお風呂もサウナも楽しめるコスパ最強スポット
一階はまさに五香湯、いろんな種類のお風呂
二階へ上がると、サウナ、水風呂、露天風呂、ととのいイス、、、
サウナは手前と奥で温度や湿度がちがう構造で、両方とも暑くてさいこう
水風呂もめっちゃいい、体感18度くらい?
ととのいスペースもゆとりあり、そばのラジウム温泉がちょろちょろオーバーフローしてるBGMすら良い。
全体的に銭湯のクオリティ超えてました
しかしよる9時過ぎ、なぜかサウナにひとりの時間があり、ちょうど怖い話がテレビでやってて、ほん怖でした。
歩いた距離 3km
女
[ 滋賀県 ]
日曜夜水春
いつも混みすぎてて、二度と行くものかと思うけど、近いので結局行ってしまう、、
日曜夜は案外空き気味!
帰ってすぐ寝るだけというのも良い。
これからは日曜夜だな!
久しぶりに行くと、やっぱここのサウナは湿度高い、、、なので、身体の温まり以上に汗がでて、なんとなくお肌には良い気がする。
そして今日から急に秋が深まり、ととのい風が冷たい。すぐ冷える。
サウナーとなって、もうすぐはじめての冬を迎えるけれど、一体真冬の水風呂って、、真冬のととのい椅子って、、どんなだろう、、、
そう思わずにはいられない秋の夜でした。
女
[ 大阪府 ]
都会のオアシスでした。
ネット事前予約で休日は2000円→1000円で入れました。タオルも使い放題、水も紙コップでのめる、清潔、おしゃれ、さすがホテルスパ。
サ室は、なかなかの広さ、木の匂いがして無音、時間帯にもよると思うが昼過ぎの土曜日はとても空いていた!
水風呂もちょうど良い17度設定。
ととのいイスはないけど、広々してるし露天のへりか、炭酸風呂コーナーのへり?に座れば無問題。
悪いとこ無かったかも、、期待以上の良い施設でした。次は一泊してゆっくりたのしみたいです。
歩いた距離 2km
女
女
[ 群馬県 ]
安定のドーミー。
サウナ、浴室、水風呂、すべてコンパクトですが、無駄がない!
平日なので空いていてよかったです。
強いて言えば、サウナ室に砂じゃない時計がほしいところ。
あとテレビの存在感つよすぎるのでサ室のテレビ不要な人には不向き。
一日歩いたわたしは最高にととのえました!
歩いた距離 1.5km
女
[ 滋賀県 ]
金夜サ活
まあまあの疲労はやっぱりととのいの重要なファクターらしい。
なので、一週間働いてへとへとの金曜日の夜は個人的サウナチャンス
コロナ前は飲みに行ったりしていたけど、
逆にコロナが明けてもわたしは金曜日の夜はサウナに行きたいと思いました。
安定感のあるほたるの湯
動線とととのいスペースの充実は推せる。
湯船のバリエーションが物足りないけど、サウナーとしては問題なし!
女
[ 滋賀県 ]
テレビがなく、薪のパチパチ音しかないサウナ室、さいこう!
最初3セットはずっと一人でした。
おかげで、ゆったり、まったり、マイペースにととのうことができました。
最後4セットは、試しに
サウナ→水風呂→ラドン温泉
外気浴したい欲を抑え、水温20度のラドン温泉のバブルに身を任せてみた!
むかし、夏の暑い日に川で遊んだ思い出がフラッシュバックするほど、良きでした。
こんなととのいかたもありです。
今日もありがとうございました。
女
[ 京都府 ]
ドーミー最強伝説、、、
公式サイトから予約で、金麦やハイボール無料、安定の夜鳴きそば、アイスやピルクルのサービス、、、
そして高温なサウナとキンキンの水風呂、、水風呂の温度計7.5度だったんですが、合ってるんでしょうか、、ちょっと前までグルシンは苦手でしたが、全然心地よくいけました!成長、、??
ある意味コロナが教えてくれた、まったく頑張らないダラダラ近場プチ旅行です。
おすすめ!
女
女
[ 滋賀県 ]
アプリ会員でタオル無料&ソフトドリンク一杯無料。
お得感〜!
みんな思い思いのととのいかたがありますね〜
個人的には、ととのいフラットチェアでみんなが頭を乗せるほうに足を乗せるのはどうなんだろう、と思いつつ、、
炭酸泉でじゅわ〜、琵琶湖からの心地よい風で、今日もよきでした。
女
女
女
[ 滋賀県 ]
無駄の無い導線と、ととのいスペースの充実がよかったです。
サ室は高低差があり、横長なので座る場所で温度が全然ちがう。
あとTVの音がでかく、どこに座ろうがTVの存在感からは流れられません。
マットは半日に一回ぐらい?は交換してくれるよう、マイマット(100均)があるとより快適。
水風呂はオーバーフロー状態で、期間限定?で備長炭入ってました。17度くらい。
外気浴はスペース充実してて、難民になることもなく、良きでした。
しかし、セミミサイルが飛んでて、苦手なわたしは羽音がすると怖くてととのいきれず。
セミ以外は満足。一週間の疲れを癒せました。
女
[ 滋賀県 ]
日曜水春
さすが水春、湿度高めで汗がすごい出ました。
水風呂は15度から16度の設定で、すこし塩素臭いけどつめたくて気持ち良い〜
外気浴は、ととのい椅子までの動線がちょい微妙、、、三席しかないので外まで歩いて席埋まってると、どこでととのえば、、、と彷徨ってしまう、、、
席さえ空いてれば、青空と琵琶湖からの風でめっちゃ心地よい天国空間です!
難点は、水春あるあるだけど、サ室のTVのボリュームがでっかくて、考えごとしたくてもついTV見ちゃう。
でもこのご時世だから、あれぐらいボリュームでかくないとみんな喋り出してしまうのかもしれないね、、、
14時にアロマ氷投入があり、今日はピーチの甘い香りでした。
日曜にじゅうぶんサウナで充電して、明日からも頑張るぞー!
女
[ 滋賀県 ]
所用がありサクッと90分コース利用
休憩所や脱衣所はリニューアルして新しくきれい。
お風呂は歴史を感じる雰囲気。内湯と露天、ミストとドライのサウナ二つに水風呂という構成。
サウナは湿度と温度のバランスがよく、苦しくないのに汗がよくでる!
00分のオートロウリュもマイルドなかんじで、心地よい。
サウナマットも使い放題で○
水風呂も外気浴も申し分なく、サクッとサウナでしたが充分にととのえました。
今度はゆっくりいちにち過ごしたいな
客層のせいか(カップル多め?)、お風呂自体混み混みしてなくて、ゆとりがあり、マイペースでサウナを楽しめました★
[ 奈良県 ]
昭和の香り漂う良き施設。
長い歴史を感じざるを得ないノスタルジック空間。
歴史は感じるが、さすがホテル。手入れや清掃は行き届いている印象。
サウナ室入った瞬間、ぬるい、、?と思ったけど、温度計は100度くらい。ブースの場所と上段と下段とで体感温度は全然違うよう。ぬるいと感じたのに、汗がじんわりでて、6分も経てばポタポタ流れてました。
TVがない方のブースに行けば、じっくり、じんわり、心静かに温まれます。
水風呂はかけ流しタイプで清潔感あり。
表記は18度。入ったら水がジャバーっと溢れて気分良し。
ととのいスペースが脱衣所にしかないのが残念ポイント。
でっかいバスタオルかレンタルのバスローブがあればそこで休憩するのも良し。
わたしは両方なかったので、あつ湯で足湯しながら浴槽のへりで休憩しました。
昭和からあるだろうことが予想される施設。古いけど、古いなりに、あるがまま、大切に、綺麗に維持されていました。奈良にいく事があればまた来ます。ととのいイス設置希望!
女
[ 滋賀県 ]
個人的に、滋賀県No.1サウナだと思います!
更衣室は清潔感があり、涼しく、アメニティも充実。滋賀県のオーガニックコスメなるものが。
浴室も清潔感あり、こじんまりしてるけど高温サウナ、低音サウナ、備長炭冷水風呂、ラドン温泉、炭酸泉、露天風呂、、、とバリエーション豊か。
洗い場にはミラブルplusが備えついている場所も!
肝心の高温サウナは、、、
一言で言うと、滋賀県最強サウナ。
テレビが無くて、綺麗で、空いていて、BGMは薪のパチパチ音。
温度計は95度くらい、体感はそんなにめっちゃ熱いって感じじゃない。
汗がじわーとでてきて、無音なので自分の体の変化とじっくり向き合える。火を見つめ、モヤモヤと頭で考えていたものまで流れてでていきました。
水風呂は、常に対流していて、衣がはがれる仕様。水質が良いのか水が柔らかい気がして、備長炭の効果なのかマイナスイオンをかんじる!気持ち良い〜
外気浴は露天スペースに椅子が2脚。少ないけど、空いていたので問題なし。身体の中を血が駆け巡り、物質交換してる感じ。。
脳が直接マッサージされてるかのような気持ちよさでした。
1200円高い、、?と入る前は思ったけど、それ以上の価値を感じる施設で、また来たいと思いました★
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。