2019.07.02 登録
[ 北海道 ]
すごく好きです。
通常入浴料2600円ですが、食事付き2300円で利用しました。
食事付きの方が安いなんて!利用するなら食事付きですね。
色々なクーポンもあるみたいですね。
お風呂については他の方が記載の通りなので割愛します!
今日現在ではメイク落としはパウダールームにキュレル、お風呂場にビオレのオイルがありました。
女性の方は好きな方使えますね。
サウナはドライサウナとスチームサウナ。
水風呂1つと地下施設のため外気浴のかわりにクナイプトシャワーと言う涼しい風とミストが出る部屋があります。
スチームサウナはあまり得意ではないのでちょっと見学して終わりました。省略します
ドライサウナですが、入り口に使い放題のバスタオルがあります。体に巻いて入るルールです。
そもそもこちらの施設はタオル使い放題ですが、体に巻くタオルも替えたい時替えれるのは嬉しいです。
ドライサウナですが、、、
公式に「横になっていただいても十分に幅広のベンチ」と書かれていたのですが!
先に入ってる方々寝てるー!
私ももちろん横になりました。初めて横になりましたが、サウナで横になるってめちゃくちゃいいですね。もーリラックス感やばい。
ドライサウナにはTV、温度計、5分の砂時計2つ
サウナタオルが敷いてあり(雰囲気に合うよう、黄色ではなく茶色とベージュバージョン)、清潔なバスタオルを巻き、肩から頭にも清潔なタオル。最高。
4セット
無料のガウンで食事処へ。
ご飯はホテルメイドでおいしいです!
食事とセットプランだとおいしい食事がセットで食べれます。私は季節によって変わるようですが、牛ハラミステーキセットを食べて美味かったです。
はー癒される。
空いてたらサウナで横になれる、バスタオル使い放題のスパアルパ。大好き。
絶対また行きます。
女
[ 北海道 ]
また行った🧖♀️
寒くなる前にと思うとついついサウナに。
まだ南郷湯は秋のキャンペーン中です。
回数券めちゃお得、ソフトクリーム100円
今日はサウナ室で、常連さん同士の浴室ルールに関わるトラブルの話を盗み聞きした。
人によって細かいルールの認識が違っているようだ。
私としては一般的なサウナルールが守られていればいいのではと思うが、ルールは施設ごとに利用者が作っていくものという面もあるのだろう。
とりあえず、私はトラブルに巻き込まれず、目をつけられず、ひっそりと通いつづけられたらいいなと思う。
サウナに知り合いがいないのは気楽でいい。
3セット❗️相変わらず水風呂は冷たい
女
[ 北海道 ]
秋のキャンペーン中だからか混んでた。
靴箱もいっぱいで靴箱の上にみんな靴を置いてました。
こんなに混んでるのは初めてで、ドキドキして入る🧺
結局、洗い場がいっぱいと言うこともなく、ある程度空きあり🚿
浴槽もどこもいつもより人入ってるなーくらい
今日はまず夕暮れの露天風呂を楽しみたかったので露天風呂にin❗️
30分くらいで暗くなってしまいましたが、ぼーっと入れました。リラックス
しかし休日の夕方はキッズが多いので、気分によって入る時間は変えたほうがいいかな
その後、サウナ🧖♀️
サウナいつもより混んでました
常時10名くらいの利用
みんなラグビー観て盛り上がってました
10分×2セット
外気浴もゆっくりは出来ない気温になってきましたね〜
いつもですがもうお風呂上がるぞ!と思ってシャワーを浴びてると、やっぱもう1回水風呂ってなってしまいます
水風呂はデザートと言った方がいましたが、本当にそうだと思います🍨
秋のキャンペーンでソフトクリーム210円が100円です🍦
サウナ後のソフトクリームうまい❗️
またきまーす
女
[ 宮崎県 ]
出張サ活in宮崎
ぱうぱう
宮崎でも1回はサウナに入ろうとこちらをチョイス。
宮崎駅から徒歩20分程度…少し離れています。
行きは徒歩、帰りは近くのバス停から宮崎駅までバスに乗りました。
そこのバス停から宮崎空港行きも出てるのでそれに乗ってそのまま空港もアリですね。
サウナは広めの3段。空いていたらちょっと横になれる幅広さ。サウナタオルひいてあります。
室内にあるのは時計、12分計、TV
室内に温度計が無いので体感ですが、75度〜80度くらいかな?という感じ。
5分くらいで汗が出たのでそれくらいかな?
水風呂は深いです。打たせ水が上から出てます。ただし潜るの禁止のため、頭から打たれるのはNGなのかも??
深くて広くて冷たすぎない水温で他の人を気にせずゆっくり楽しめます!
椅子は露天風呂に1脚。
座って外気浴…と思ったのですがちょっと椅子が雨ざらし感があり…座るのやめときました。ただ年季が入ってるだけかもですが。
露天風呂の石に座って外気浴。
はーーー気持ちいい。宮崎は北海道と違ってまだ半袖でもOKな気温で外気浴が気持ちいいです。
昔は高音サウナ、スチームサウナもあったみたいですね。今は閉鎖されていました。
また、12月から浴槽の温度がぬる湯あつ湯区別なく一定温度になるとの張り紙。
時代の移り変わりを感じます。
他の方が書いておられるように、ほんとに注意書きの掲示が多くてちょっとウケました。
書いてあることは当たり前のルールなのですが、知らない人や守らない人がいるので貼るしかないんですね。わかります。
10月10日銭湯の日はバイクとぱうぱうの写真をSNSに載せたら話題のサウナ漫画をプレゼントしていたようです。太っ腹!
(話題のサウナ漫画と書いてたので何かは不明。たぶんサ道)
宮崎の街中で裸でリラックスする日が来るとは…
銭湯はこの非日常感がいいですね!
サ飯に冷や汁を食べて、ホームに帰ります✈️
[ 鹿児島県 ]
出張ついでにサ活in鹿児島
朝風呂
良い意味でこちゃこちゃと何種類もお風呂がある♨️
プールもある。プールは広くてぬるい水風呂という温度
お風呂に橋がかかっていたり、風呂の中に階段があってちょっと上にまた小さい浴槽があったり。ちょっとした仕掛けがおもしろかった。おもちゃ箱感。
肝心のサウナですが、浴室内の階段登った上にドライとスチームがあります。二つのサウナの真ん中に水風呂
水風呂は2つの浴槽がくっついていて、地下水が流れ入る大きな水風呂から溢れた水が小さい水風呂に入ります。これも何か意味があるんでしょうが不思議な造りです。
温度はわかりませんが、ゆっくり入れる温度でぬるすぎずいい感じです。
スチームはめっちゃスチームもくもくでスチーム自体苦手なんで省略
ドライは室内にTV。砂時や12分計、温度計はありません。ただ浴室の掛け時計が見えるので時間はわかります🙆♀️
温度はわかりませんが、5分くらいでしっかり汗かきました。
ちなみに先に入っていた方を真似しましたが、サウナ室内にオレンジのタオルが準備してあり、それを座る場所に敷くみたいです。サウナマットも室外にいくつか置いてあったので使ってもよし、タオルを腰に巻くでもよしという感じ??お手本が2人しかいなかったので間違ってるかもしれません。
必ず腰にタオルを巻くようにという張り紙がしてあったので、これは必須のようです。
ご当地サウナ入るの楽しいですな〜🧖♀️
色々入るとホームサウナが恋しくなるしホームサウナの素晴らしさも感じてしまう…👀
明日は宮崎サウナだ❗️
[ 北海道 ]
昨日の夜に続き朝ウナ8:00
昨日の夜と同じ方がサウナ入ってるー❗️❗️
サウナーの方でしたか。親近感。
浴場全体で入っているのは私と彼女2人だけ。そして2人とも温泉ではなくサウナー。
サウナイキタイ見てるかな
女
[ 北海道 ]
函館出張にてサウナ2つ目
女湯にしては熱い105度でした。
100度越えは初めての体験。
12分計とテレビ有り。
サウナタオル敷いてあります。
広々していて、入ってる人は2人くらいでゆったり入れました。
浴室内には海外の方もいましたが、サウナを利用しているのは日本人のみ。
8分で暑くなり、100度超えてるとすぐ汗かけていい!
女性サウナも熱いところ増えないかなあ。
外気浴は露天風呂の椅子。
露天風呂にもテレビがあり、露天はこじんまりとしているので椅子がドアのそばに置いてあって少々周りが気になります。
が、むしろ狭いのに1脚でも露天に置いてくれてありがとうという感じ。
サウナが熱めなので8分でもあまみが出てOK🙆♀️
水風呂は冷水が止まったり流れたりしてました。水量が減ったら出るシステムかな?
体感16度くらいでしょうか。
上がってビール飲んでおやすみ🍺
女
[ 北海道 ]
出張にて函館サ活
市電で行きました。終点なのでわかりやすい。
洗い場はたくさんあり。
内湯は茶色のお湯の温泉浴槽が3つ。
中温、高温、バイブラって感じでしょうか?
露天風呂は星形。木の造りで雰囲気大好きって感じでした。
さてさて内湯と露天を繋ぐところにサウナと水風呂。
サウナは他の方が言ってる通り、外にある厚手のビート板を持っていきます。
オルゴール音に12分計。
女湯は80度、壁はコンクリート、床もコンクリートに緑のゴムが貼ってあります。
私一人貸し切り。
すぐに汗がしっかり出て良かったのですが………
好みの問題ですが床のコンクリートに緑のゴムが貼ってある感じがなんとも慣れず…
足を置いた感じがゴムのチクチクで、出来ればサウナマットか木の感触がいいかな…
水風呂は体感15度くらいでしょうか。
水風呂は水道水掛け流しで好きでした。
ところで内湯、外湯どちらにも椅子はあるのですが、特筆すべきは内湯の王様椅子。
内湯の3つの浴槽の中心の高くなっているところに、特別感のある感じで1席だけ置いてあります。
まるでこれから浴室に入ってくる人に向かって「私がこの湯の支配者だ」とでも言っているかのようです。誰も座っていませんでしたが。もちろん私も恐れ多くて…
あの椅子の位置は遊び心なんでしょうか。
女
女
女
女
[ 北海道 ]
初・共栄湯。
こじんまりとして清潔でいい感じでした。好きです。
サウナ室は狭め。常連っぽい方々が定位置にいたため、入口近くの上段にIN。
砂時計が2つ。入口ドア横に温度計がかかってます。
時計とTVあり。
サウナタオルは敷かれていないので、サウナマットまたはタオルが必要です。
温度計はドア横低い位置にあるので65度を指していましたが、
上段は体感的には75度はあるだろうな、という感じ。
しっかり汗がかけます。
常連さんたちのTVのニュース番組についてのコメントを聞きながら。
狭いのですが、不思議とリラックスできる空間でした。
サウナ横の水風呂は温度計はないものの、結構冷たいなと思ったので15度以下ではないでしょうか。
深めで中腰で肩までくるので、座ることは出来ません。
深い水風呂にどっぷり浸かって気持ちいーーーーーーー!!!!!
休憩用のイス等はないです。お風呂の淵で休憩。
サウナと水風呂 10分×3セット
個人的には新しい施設⇒広い方が好き 古い施設⇒狭い方が好き、なので
ここは古い施設ながら清潔で、こじんまりとしているけど
お風呂は3つ、水風呂1つ、サウナあり、飲料可の蛇口浴室内にあり、で
自分の好みに合っていていい感じでした!
混んでほしくないのであまり人には知られたくない施設。
次は日曜朝風呂に行ってみようかな♪
サ飯は餃子の王将のラーメンセット
女
[ 北海道 ]
来てみたかったメープルロッジ!
ランチセット1250円を利用。
タオルセットは別途350円になります。
日帰り入浴のみだと800円、JAF会員だと600円ですが、
ランチセットが断然お得です。
レストランメニューが単品だと800円以上しますので。
まずアメニティはシャンプー、リンス、ボディソープ。
洗い場は6つ。混む時間だといっぱいになるかもしれません。
内湯2つ、露天風呂1つ、露天水風呂1つです。
温泉の水質が透き通ったトロトロとした美容液のようで、ヒノキ風呂はヒノキのいい香りと温泉のトロトロで良かったです。
女性が好きそうな水質ですので、サウナ―でない方と行くにもいい温泉だなーと。
サウナですが、サウナは露天風呂を通った建物にあります。
もちろんサウナ室から出るとすぐ露天の水風呂という配置です。
サウナ室は木のいい香り、窓から見える木々、静かに流れるジャズ、そしてなんといってもセルフロウリュ!
初めてのセルフロウリュ体験でしたが、確かにこれはいい!
水道水が用意されており、柄杓で2杯までストーンにかけることが出来ます。
かけるのは自由に出来るのですが「漏電の恐れがあるため2杯まで」とのこと。
女性サウナは声を掛け合って、他の方に水をかけてもいいか確認してから皆さんかけていました。
セルフロウリュ・・・熱い空気がふわっと体にあたって一気に汗が噴き出していい気持ちでした~。そして楽しい。
そして水風呂が露天にあるのもいいですね。外気にあたりながらの水風呂。
体がごくごく水を飲んでいるような感覚でした。
外気浴用のイスはサウナの建物の横にある、切株4つ。
これもロッジの雰囲気にあってて良い感じ。
温泉の水質、そしてヒノキ風呂であったこと、サウナ室、水風呂、満足感がすごく高かったです!
サ飯はランチセット券だったのでレストランで。
6種類のランチメニューから選べるのでエビフライカレーをチョイス。
カレーはメープルシロップとリンゴが隠し味と書かれていましたが、
このカレーがまた美味しかった。
素敵なサウナ室と温泉、おいしいサ飯♪今度は贅沢に泊まりで行きたいです。
女
女
[ 青森県 ]
八戸からフェリーに乗る前に利用。
ストーブ2機の広いサウナ室。
土曜日19時頃利用でサウナ室の利用者は3名程度。空いていました。
扉には90度設定と書いてありましたが、室内の温度計は下は80度、上は82度を指していました。
上段に座って申し分ない熱さでした。広いので皆さん思い思いに過ごしてる感じが良いです。
水風呂は16度設定と書いていましたが、おそらく18度はあったと思います。
露天風呂には椅子はないものの、露天風呂の周りの石に腰かけたり、広いウッドデッキがあるのでそちらに寝転ぶことも可能です。
近くにあったら通いたい施設でした。
女
[ 岩手県 ]
新しい施設のため何もかもが綺麗。
温泉宿に付いた施設のため、シャンプーなどすべて揃っており、ドライヤーも無料です。
サウナは女性風呂には珍しく熱めの98度。熱くて気持ちいい!!
サウナマットは除菌済みのものが置かれており、使用したら使用済みのカゴに入れていきます。
テレビ無し、あるのは温度計と12分計。
水風呂は最初見た時にキッズが入って遊んでいたので(ぬるめかな…?)と予想していましたが、やはりぬるめで20度はあると思います。
露天風呂があるので外気浴はできますが、椅子などはないです。ちょうどアブが発生している時期で、わたしはアブに絡まれたのですぐ退散。
内湯のふちで休みました。
内湯にも椅子は無し。
サウナから外れますが何より温泉が透き通ったトロミのある水質で美容液のようで良いです。
露天風呂も綺麗な庭を見ながら入浴出来ます。
この温泉に入れて、アメニティーも揃っていて、JAF会員だと600円はすごくお得。(タオルは別料金)
温泉中心でおまけでサウナ、という使い方には素晴らしい施設だと思います。
また行きたい!!
女
[ 北海道 ]
初新千歳空港の温泉♨️
空港は何度も利用していますが、温泉に入るという考えは今までなかった。
1500円でバスタオル、ハンドタオル、館内着が借りれました。
ハンドタオルはたくさん更衣室に置かれていて使い放題。
サウナで髪の傷み防止に被る用も欲しかったので嬉しかった。
アメニティは全て揃っており、手ぶらでOK。
サウナはミストサウナとドライサウナ。
ドライサウナを利用。
入り口に「70度の低温です」と張り紙がありましたが、私が利用した際は温度計は90度を指していました。
テレビあり。
熱くて気持ちいい〜
水風呂は温度計20度でした。
休憩は露天風呂のヘリに座って。
天気が良かったので気持ちよかった。
休憩室も広々〜飛行機まで時間がなかったのでゆっくり休憩出来ませんでしたが、これはリピートして今度はゆっくりしたい!
女
[ 北海道 ]
念願の白銀荘…!!
午前10時からの利用です。
受付の方は感じよく親切にしていただき、期待が高まりワクワク。
入浴料は600円、バスタオルはレンタルで、小さいタオルは200円で販売していました。
サウナ仲間へのお土産に追加のタオルも購入。
まずは水着着用の混浴露天風呂。
4つ温泉があり、1つは1メートルの深さで広くてプールのよう。すべり台もありました。
他のお客さんがいなかったのもあり、天気も良くのんびり。
次に内湯とサウナ。
サウナは木の香りがして、パリっと乾いた清潔感溢れるタオルが敷かれていました。
中にあるのは温度計と5分の砂時計。
内湯の水の音と親子が温泉でくつろぐ声が少しだけ聞こえて、サウナのガラス窓からは内湯とその奥の露天風呂と木々が見えます。
ゆっくり自分の世界に入って過ごせました。最近テレビのあるサウナしか入っていなくて、今回テレビが無い方が平気で入っていられることに気づきました。テレビがあると5分も長く感じるのに…!テレビ以外の理由もあるとは思いますが。
水風呂はサウナのすぐ横。
飲料水掛け流しのようで、蛇口の横にはコップが置いてありました。水分補給。
最近バイブラ式の水風呂にしか入っていなかったので、羽衣を楽しんで気持ちいい!
そして露天風呂で外気浴。
大きな寝そべれるサイズのベンチが3つ。
うち1つは足元にお風呂から溢れたお湯が流れており、寝そべりつつ足元は溢れたお湯で暖かく…zzz
サウナ10分&水風呂&外気浴 4セット
更衣室は貴重品を入れる100円返却式ロッカーと、着替えなどを入れるかご。
洗面台が確か4つか5つ。ドライヤーは無料のものが2つ常設のようでした、
ドライヤー無料も地味に嬉しい。
全体的に清潔感があり、サウナはもちろん、温泉も混浴、内湯、露天風呂と広くたくさんありどなたも楽しめる施設だと思いました^ ^
これで600円はすごい。
2階の休憩室はご飯類はみなさんが投稿されているカップラーメンの自販機のみ。
常連の家族と見られるお客さんは、お弁当を色々持ち込んでピクニックのようだったり、コンビニのご飯を持ち込んでのんびり食べていたりしました。
次は泊まりで冬に行ってみたい!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
女
[ 北海道 ]
宿泊ではなく、入浴のみで利用しました。
1500円でした。
受付にて、今日はスチームサウナがすみませんが故障で利用出来ませんと言われ、わかりましたと言ったところサウナ利用でしたらタオルお渡ししますとタオルセットをもう1セット貸していただけました。
サウナ利用だとタオルが追加で借りれるのか、もともと使い放題なのかわかりませんでしたが、どこかに記載されているのかもしれません!とりあえずもう1セット借りれて嬉しかったです。
そしてサウナですが、まずサウナマットがありました。
そして私より先に入っていた方が1人しかいなかったのでわからないのですが、その方のマネをし、いつも通り大きいバスタオルは巻かずに入ってみました。
私は土曜に利用しましたが、普段は常連の方がいて別のルールがあるんでしょうかね(^^;;??すみませんがわかりません(^^;;
12分計と砂時計。テレビがありました。
残念ながら、たまたま、テレビで暗い番組が流れており……私の運が悪く(><)。
長居する気になれずでした。残念。
1セット目10分
2セット目5分
水風呂はサウナ出てすぐ。
バイブラ式です。2人でいっぱいな印象。
冷たい!温度計はなかったので温度はわからず。
休憩所はドリンクバーがありフリードリンクでした。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。