2021.07.17 登録
[ 山梨県 ]
ネオオリエンタルリゾートに宿泊したので利用
サウナ室はこじんまりしている。
5人は入りそうだが定員2名。
サウナ利用者はあまり多くなく、ひとりでふらっと入る分には2名を超えなさそう。
温度は90℃とまあまああちあち。
温度計がないので不明だが水風呂は20℃ぐらいだろうか。そんなに冷たくない。
露天にはベンチ1台。立て付けやや悪くぐらぐらする。壁にもたれてととのった。
サウナのためにわざわざここに宿泊するほどではないが、まあまあよかったかな。
女
[ 和歌山県 ]
行く前はとれとれ市場のおまけのような
古びた銭湯だろうと勝手に思っていたけど
めちゃくちゃ綺麗でした。
建物内に休憩所や寝そべり椅子が置いてあるテラスまであって。脱衣所も浴室も広かった。
常連さんを避けるべく13:00ごろに行ったので人は少なかった。洗い場にはシャンプー、ボディーソープ、リンス完備。使い心地よし。
サ室にはふかふかのサウナマットがあり、さらに入り口にタオル生地のサウナマットがある。大量に準備してあり、かつスタッフがこまめに補充しているので、足りなくなることはまずない。1人1枚と注意書きがあるが、たまに1人で2、3枚使ってる人もいる。それでもサウナマットが無くなる心配はないくらいに在庫がある。
サ室は冗談が85〜87℃くらい、下段は82〜84℃くらい。
上段は常連おばちゃんが交代してあかないとの事だったが、まだ人数が足りなかったのかまあまあ座れた。しかしサ室が縦長で上段が3人しか座れないため、混雑時は確かに厳しいかも。20〜30分に1回の頻度でロウリュウあり。水量はあまりないが、急激な温度変化がなく、常にしっとりアチアチに蒸されている感じがあり、私は好き。
水風呂は17℃ぐらい。冷たすぎず、ぬるすぎず最高の温度。そして広い。
外気浴は椅子、寝そべり椅子、完全に寝転べるベンチが各々5脚以上あるので相当混雑してない限りどれかは使えそう。
そして山の上にあるのでロケーション最高、風が気持ちいい、空気美味しい。
海はそんなにはみえません。
お風呂も水風呂も水質がいいです。
粘度があるわけではないが、いつまでも浸かっていたい気持ちよさ、温かさ。
また白浜来た時はよりたいです。
女
[ 岐阜県 ]
お久しぶりです。
コロナも増えてきたのでかみほの湯に行ってきました。
青い空、白い雲、青々とした山
ロケーションが良すぎる!
お湯はとろとろ、サウナはあちあち、ひんやりした風に吹かれながら外気浴!
自宅から結構遠いけど気にならないくらい最高だー!!!
また行きます。
女
[ 福井県 ]
北陸旅行の帰り道にあったのでIN!
ロッカーは多い!
備え付けはティッシュと綿棒
洗い場にはリンスインシャンプーとボディーソープ!使い心地は然程悪くない。
私が入った瞬間にオートロウリュ発動
熱すぎて肌が痛いって初めて思った!
温度は90℃だけど、蒸気が痛い痛い
暫くして水風呂入り、外気浴へ
水風呂は90cmあり、しっかり浸かれる
外気浴はインフィニティ3脚
寝そべり椅子2脚と場所は充実していた。
1セット終えてサウナにまた戻ると
うーーーん、物足りない。
85℃くらいだからぬるい事はないはずなのになんだかもう少し温度を欲しがってしまった。
平日昼に来たのにサ室は6人とまあまあな混み具合。観光客というより、皆の憩いの場になってるので大声で話す話す
黙浴の文字みえてるーー????
洗い場も12個と人数の割には
あまり多くないが、場所取りしてる人もいた。
日本人ではないが、電話しながらお風呂に入っていく人もいた。
時間帯も悪かったかもしれないが
正直あまりマナーがいいとはいえない施設だった。
女
[ 三重県 ]
おふろcafeのシャワーの出が悪く、
なんだか不完全燃焼!サウナハシゴじゃ!
ということで気になってたけど
行けてなかった満殿の湯へ!!!
リニューアルしたみたいで施設は綺麗!
中の作りはめちゃくちゃ岐阜の喜○の湯に似てる!
シャワーの出が強い!サイコー!!!
好きなだけ身体が洗えるね
仕切りはないけど洗い場が沢山ある!
シャンプーリンスボディーソープある
使い心地も悪くない
お風呂もみんなちょうどいい温度
さてさてサウナへ!
横幅は広くないけど縦に長いサ室
下段は80℃切ってたけど上段は90℃近い
熱くてむしむし!汗がでるでるー!
これこれ!久々に体感したぞー!気持ちいい!
水風呂は25℃と18℃の2個
掛水を25℃、浸かるのは18℃って贅沢使いだ
なくてもいいけど、あると嬉しい
外気浴の椅子はないけど6畳のごろ寝スペースが二ヶ所、風が強すぎて3分ぐらいで寒くなっちゃったけどそれでも気持ちよかった!
施設としてはとても好きなんだけど
遠いからまた来るかな?どうかな?
女
[ 三重県 ]
まん防でサウナ我慢してましたが限界!
昼からおふろcafeでだらだらを決行!
アイドルグループの公演があったので
人はめちゃくちゃ多いけど、おふろにはあんまり人いなかった!
なんと本日シャワーの出が悪く、
ちょろちょろしかでない!ショック!
サウナは相変わらずぬくぬくでした。
ちょっと不完全燃焼!
女
[ 岐阜県 ]
袖です。昨日は3回目のワクチンを打ち、
発熱で1日中ベットの中でした。でも翌日には熱も下がって元気!お風呂に入れてなかったので広い風呂もといサウナに行きたいとひさびさに恵みちゃんにおじゃま!
サウナの温度もそんなに高くないから病み上がりにも優しい!
と、思いきやロウリュウの殺傷力高すぎ!
火事が起きた時ってこんな感じかなって思うくらい鼻からの空気が暑すぎて粘膜やられそう!タオルで顔覆っちゃった!
お天気も良くて外気浴も気持ちいい、水風呂も冷たすぎずこれまた病み上がりに優しい。
お昼のからあげ定食も美味しかった!
女
[ 岐阜県 ]
お久しぶりです。袖です。
一昨日大きな試験が終わったのでようやくサウナ始めできました!万歳!
2022年最初のサウナはみのりちゃん!
今年も宜しくね!いっぱいいくからね!
サウナ自体かなり久々だったからハードな水風呂ではなく、20℃の水風呂で3セット決めるかァ、なんて思ってたら20℃水風呂の前にバリケードが!なってこった!
初手からストロング水風呂じゃん。
相変わらずあちあちサウナで温めたあとストロング水風呂へ!ひさびさだと流石に冷たい!でも気持ちいい!
いつも3セット目は汗があまりでなくなるけど、今回は全部じゃぶじゃぶ汗出た!
外気浴中もばしばしあまみでた!
サイコーのサウナ初めだった!
投稿失敗して、蟹ごはん沢山のっちゃった!
女
[ 愛知県 ]
試験勉強のため暫くサウナ控えてました。
久々のサウナ!すっかりハマってしまったあさひ湯津島へGO!!!
相変わらずあちあちのむしむしでサイコー!オートロウリュウもじゃぶじゃぶ出て蒸気もくもく!サウナが暑いから冬でも外気浴寒くなくて気持ちいい!あまみでるでる!
[ 愛知県 ]
ずっと楽しみにしてたぞ!あさひ湯津島!
わくわくでピットイン!古き良き外観!
脱衣所広くロッカーも多いね!
内湯は恵みの湯そっくり。でもシャワーと蛇口が据付。
洗面器に絶対お湯が入らないビッグバン蛇口の洗礼を受ける。それだけでテンション上がって笑っちゃった。
ボディーソープ、コンディショナー、シャンプーあり。どれも使い心地⭕️
平日の昼間かつシルバーデイもあり、2.5倍は歳上の常連マダムが沢山!お邪魔します!
熱めの内湯で温まり、いざサウナ!
温度は91℃くらい。あちあちむしむし。
サイコーっ!少し経っただけで汗がでるでる。サウナマット交換直後に入っても全然温度が下がってないストーブの優秀さよ。
あとオートロウリュウの時間直前にテレビが切れて、ロウリュウ吹き出し口がライトアップされるのも笑っちゃった。お誕生日サプライズみたい!
そして水風呂は冷たくて気持ちいい!温度計はないから正確ではないが15℃くらい?
それなりに広さも深さもあり満足!
露天に沢山椅子があるので、外気浴も困らない。今日も天気が良くて気持ちいい〜〜!
韓国料理屋が併設されてるのでサ飯を頂く!安いのに沢山量があって嬉しい。ヤンニョムチキン美味しすぎてチキン一個でお茶碗一杯のお米がいけそうだった。
何もかも最高でした。また行きます。
女
[ 岐阜県 ]
車の点検がてら西濃から東濃へ!袖です!
待ちに待ったバーデンパークSOGI!
サウナイキタイを始める前に行ったことあって、それから随分ご無沙汰しての今日!わくわく!
車を走らせSOGIに着くと大量の車!
全部SOGI利用者?!嘘でしょ?!
って思ったらSOGIの下にある曽木公園の紅葉を見にきた人達でした。
ついでに私達も見た。真っ赤に色づいていてとっても綺麗だった!寄ってよかった。
公園を散歩したらさっそくお風呂。
施設の中はごった返してたけど殆どがレストランを利用したいだけのお客さんで、お風呂はあんまり混んでなかった。
檜風呂で身体をあたためていざゆかん!
サウナは狭め!max5人くらい?
入れ替え制だけど、男湯もまあまあ狭かったらしい!湿度高めで、入って少したっただけで汗がじわじわでてくる!気持ちいい〜〜!!!檜のいい匂いも相まってサイコー!
水風呂は温度設定がないからわかんないけど体感15℃くらい?季節に左右されるのかな。めっちゃ冷たかった!そして深い!ずっとじっくり入っていられる!
そして外気浴!寝そべり椅子が3脚とノーマル椅子が2つ!露天スペースが広いので開放感すごい!真っ青な空を見上げて山の中でととのった!最高のロケーション!
でももう気温が低いのであんまり長く外はいられないかな。あと屋根があるところが少ないので雨の日は向いてないかも!
アメニティはリンスインシャンプーとボディーソープ、脱衣所にティッシュのみ!ドライヤーも利用人数の割には少ないかも、おきをつけて!ロッカーは沢山あるし、広くて使いやすい!
せっかくだからレストランを利用したかったけど14:00ラストオーダーで間に合わなかったので土岐のそば茶屋へ!相変わらず美味しいな。
東濃きた時はまたいこう!
女
[ 岐阜県 ]
この時期に服を脱ぐ時はタイツを1番最後にしてはいけないと思いました。袖です。
本日、近くをいつも通りつつもずっとスルーしてた喜多の湯へ!
夫曰く、昔からある温浴施設らしいけど
そんなことを感じさせない綺麗さ。
岩盤浴専用エリアにはもちろん、一般エリアにも漫画やリクライニングがあっていい!
ロッカーも大きく、ドライヤーも台数ある
ティッシュと麺棒が置いてある。
浴場のシャンプー、リンス、コンディショナーもいい感じ。容器がショッキングピンクなのは驚いた。
お風呂も沢山ある。ここの炭酸泉は肌がピリピリしたから、肌弱い人は注意かも!
さて、肝心のサウナ
サ室は広いけど、ストーブが見合ってないのかな?少し温度が低かった。
上段の温度計は85℃だったけど本当かな?
体感70℃くらい。あと乾燥がすごい。
汗もそんなに出てないのにすごく喉が渇くし、長くいられない。そうそうに切り上げて水風呂外気浴!
水風呂は14℃くらい!冷たくて気持ちいい。
外にベンチがあるので、そこで休憩。
夜風が気持ちいい!
うーん、近くにみのりちゃんって最強女子がいるから、なかなか次行く機会はないかもしれないなあ。
女
女
女
[ 岐阜県 ]
2週間ぶりのサウナ!
新規開拓するぞと意気込みぎなん温泉へ!
最近できたばかりみたいでとても綺麗!
そして休憩所、漫画、ネットスペース
めちゃくちゃ充実している!値段も安い!
内湯も外湯も広い!ドライヤーもたくさんある!水風呂もまずまずの大きさ!整い椅子も沢山ある!
しかし、、サウナがぬるい!
とてもぬるい!!!!!!
入って10分経ってようやく汗がでてくる!
ストーブの前を陣取ってもなかなか芯まで温まらない!温度計は85℃くらいをさしているのになぜこんなにぬるい!
他すべてよかったけど、サウナがいまいちだったのでちょっと暫くはいいかな、、、。
女
[ 三重県 ]
10/15〜17まで曽祖母の墓参りで岡山に行っていた。母と祖母の3人で向かったわけだが、もちろん他2人はサウナーでないので、ホテルにサウナはなし、親戚の家にもサウナはなし。大変楽しかったが、サウナ欲がみたされず悶々としていた。
そんな旅行最終日に夫から
「今日、神馬の湯、灼熱ロウリュウデイよ」
う、うわー!これはいくっきゃない!
なんと素晴らしい情報なんだ!
しっかり掴んでいてありがとう!
さすがウチのスパダリサウナーよ!
最寄り駅についたら車で拾ってもらいそのまま神馬ちゃんへGO!土手をどてどて走りながら向かうぞ!え?土曜日は1人で酒飲んで寝落ちして風呂入ってないの、、?スパダリ撤回だわー、、、。
そんなこんなで到着!ウッキウキで内湯に入るとさむいーーーーーーーーー!!!!!
神馬の湯の開放感あふれる窓無し内湯は気温が下がると途端に殺傷力が高い!
震えながら身体を洗い、内湯で身体を温めていそいそとセルフロウリュウのあるサ室へ入るとぬるいーーーーーーーーー!!!!
上段でも85℃をきっている
神馬の湯のサ室は熱くても長くじっくりいられるので、正直85℃だと物足りない。
私1人だけだったので、セルフロウリュウ2回回し掛けしちゃった!前回はあんまりアロマの香りは無かったけど今日はしっかりあった!
サウナストーン自体はあまり暑くないのか、温度がなかなか上昇しない。とりあえず85℃で1セット終えてまたサ室に入ると90℃まで上がっていた。これよこれこれ。
しかし、3セット目はまた85℃程度に。
どうやら外気が寒すぎて、ドアの開閉毎にサ室に流れ込み、温度が下がっているようだ。
男湯に至っては利用者が多かったため、下段は80℃をきっていたらしい。灼熱ロウリュウデイとは、、??
しかし、秋の澄んだ空気の中での外気浴は最高!星も綺麗!月も綺麗!心が洗われた!
本当は坦々麺が食べたかったけど営業時間外だったので断念!次に神馬行った時は絶対に食べるからね!忘れないようにサ飯に追加しておく!
女
[ 岐阜県 ]
夫も私も土曜出勤。
でもでもサウナが待っている!
帰り際に待ち合わせしてみのりちゃんへGO
先週も行ったのにまた来ちゃった!
前回はめぐみちゃんとハシゴだったので
到着時点で体力持ってかれていたけど、
今日は浮気してないから!楽しむぞ!
内湯で体を温めてあちあちサウナへ
じっとり汗を出したあと、水風呂IN!
先週は冷たくて長くいられなかったけど
今日はとても気持ちよかった!
成長を感じるゾ〜!!!!!!
そんで外気浴!三日月がきれいだな〜!
1回目からあまみでるでる!
今週は仕事で失敗続きだったので
悲しみも辛さも厄も汗と共に流した!
来週からも頑張る!!
女
[ 岐阜県 ]
岐阜でととのう中濃編!
めぐみちゃんに行ったならみのりちゃんにも行かないとね!
なんとなくめぐみちゃんと同じテンションで行ったらお風呂は大方40℃超え
サウナも90℃近い!水風呂は13℃!
ご近所のめぐみちゃんと違い、かなりサディスティック!でもサウナハットかけるところある!優しい!
サウナはカラッとしていて、90℃近くでも思ったより長くいられる!身体をぐーっとあっためて、水風呂にイン!つべてー!!
最近入った水風呂が20℃前後だった故にめちゃくちゃ冷たい!思わず隣の優しい水風呂に避難!そのあと外気浴!椅子は一応屋根の下にあった。インフィニティ、寝転び椅子、チェアの三者三様3台。けっこうサウナーさん来てるみたいだから増設してほしいところ。
洗い場は衝立あるところと、ないところあり。割とたくさんある。シャンプー、リンス、コンディショナーあり。使いごこち⭕️。
脱衣所もきれい、ドライヤーはノビー。これもたくさんある。
サウナの後はごはん!
なんと半分のテーブルは鉄板がついてる!
サウナの後にくさくなるの嫌だけど欲望に負けてお好み焼き食べた!美味しい〜!
広島風お好み焼き、世界一下手クソだったけど、それもご愛嬌。
また近々行きます!
女
[ 岐阜県 ]
岐阜でととのう中濃編!
みんなはサウナを梯子する時、着替えは何枚持っていきますか?
本日ついに!恵みの湯へ行ったゾ!
よくレビューを拝見しているサウナーさん達みんな行ってるめぐみちゃん!
ずっとずっとこの日を待っていた!
夫とサ友と私でのりこむぞ!
入った瞬間からめちゃくちゃ内装オシャレ!本当にパンが売ってる!ちゃんとフォカッチャ買えました!食べるの楽しみ!
脱衣所も綺麗!沢山利用者がいる割にはドライヤーは少なめかな?ノビー4台、課金ドライヤー2台!綿棒、ティッシュなどアメニティはゼロ!初めて行く方はお気をつけて!
新しい内装とは裏腹に、お風呂は昔ながらの銭湯の容貌を呈している。
ソーシャルディスタンスなんて言われる日が来るとは思わなかった時代に作られたでありう、みちみち3人がけの風呂椅子(?)、壁画、真ん中に集まった浴槽!ギャップたまらん〜!
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは完備。草木花の匂いって書いてある。実際とてもよい香り。塗りたくっちゃった!
お風呂は全体的にぬるめ、ほぼ40℃未満。
ゆっくり身体をあたためた後ウキウキでサ室へGO!
ハーブのいい匂いが充満していい香り
温度は80℃未満と控えめだが湿度が高い
熱いのが苦手な私もゆったり長くいられる
水風呂もどの辺りが何度か記載があってわかりやすい。へりは20℃、1番低いところは17℃らしい。冷たすぎず気持ちよかった!
水風呂の近くにかけ湯とかけ水の両方があるのもありがたい。
ととのい椅子はうち風呂に3脚、外に5脚と足置き台あり。直射日光かと思いきや、上に薄いタープの様な布がかけてあり、黒ギャルになる心配なし!ありがたや!
植物にミストがかけられてて、その様はまるで桃源郷。露天のハーブ湯も最高。
そして露天風呂もサウナ室もテレビの音量は低い!私は雰囲気作りに一役買ってて、いいと思うが、聞こえんわとサ友と夫は言ってたので人それぞれだな!
人は多かったけど、みなマナー良くて素敵!他の施設に比べて若い人多かった気がする!これは通っちゃう気持ちわかる!
めちゃくちゃ癒された!また行きます!
女
[ 岐阜県 ]
岐阜でととのう!東濃編!
西濃在住だが車の点検のために恵那へドライブ!西濃の店舗でも構わないのだが、東濃のサウナへ行く理由が欲しくて毎回車を購入した店舗のある恵那まで来てしまう!
そば茶屋によって、点検を終えてサウナへ!
本日選ばれたのは〜〜〜
天光の湯でした!
本当は以前行ったバーデンパークsogiに再訪したかったのだけど、修繕工事中のため天光の湯に変更!今週出勤しながらずっと楽しみにしてた!わくわくしすぎてプリンセステンコーになったわよ!
いつだって初めて行く温浴施設は楽しいね!初めてじゃなくても楽しいけどね!
ロッカーは正方形と長方形の2種類あって使いやすい!ドライヤーは10台。うち9つはnobbyのNB1904。よくあるタイプで風量は及第点。残り1台は10分100円の課金をすれば使えるナノイー。
化粧水、乳液、綿棒あり!クレンジングは無いので持参を。
仕切りがある所とない所と二種類あってたくさんある洗い場。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備。ボタニカルって書いてあるけどメーカーは不明。使い心地良し!
内湯はぬるめ。どこも40°C未満。だらだらゆっくり入っていられる。
外湯は内湯より熱い。大きめの風呂が2個と小さいお風呂が点在。小さいお風呂はめちゃくちゃ浅い。腰ぐらいまでしか浸からない。もしかして私の座高めちゃくちゃ高い?
そしてお待ちかねサウナ!温度計は90°Cをさしているのにカラッとしていてずっといられる!サ室の中でヒロアカ半分観た!マダムが沢山いるのにチャンネルはヒロアカでいいの?私以外喜んでる人いる?
水風呂は16°C!冷たくて気持ちいい。
しっかり深さもあるので肩まで浸かれる。
外に寝そべりチェア2脚、チェア6脚。環境が整っている!寝そべりチェアはパラソルの下にあるので真夏でも黒ギャルにならずにすむ!秋の空気の中での外気浴気持ちいい〜!
サウナの後はご飯!私はカツ丼、夫はキムチチャーシュー丼。
カツ丼は衣がサクサクでとっても美味しかった。問題はチャーシュー丼。エアーズロックを彷彿とさせる肉厚感なのにほろっほろで箸で切れちゃう柔らかさ。脂身はとろとろ。本当においしかった。次は私もチャーシュー丼頼も!
温泉もサウナもご飯も最高でした!
またくるね!
来週は中濃編をお送りします。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。