2021.07.16 登録
男
[ 宮城県 ]
初訪問。18時頃入場。
これまで訪問したドーミー系の大浴場とは大きく異なり、浴槽だけで6種類ある小さなスーパー銭湯とも言える施設。
ただし、サウナと水風呂は他ドーミー系施設並みにコンパクト。唯一、オートロウリュが設置してあるのが特筆すべきところ。
本日3セット。
ロウリュ時に温度が下がるといったコメントもあったが、そこまでではないかと。
しかし、温度が上がっている感もない。
歩いた距離 1.6km
男
男
男
男
[ 福岡県 ]
初訪問。17時頃入場。
昨日の羽田発福岡行はダイヤがぐだぐだだったようで、今日搭乗の便まで影響を受け約1時間遅れで福岡着。チェックインにはなんとか間に合った。
少し休んでサウナへ。
本日3セット。
浴場へ入った瞬間、森林浴を思わせるいい香り。
温泉はドーミーインでは数少ない自家源泉。塩化物泉ということもあり、頭からお湯を被ると塩辛い。
サウナは広めで、10人程度は入れそう。
水風呂は1人用ってところか。
外気浴は空がかすかに見えるが、風の通りはかなり良い。
17時台のホテルサウナは空いてるイメージだが、偶然なのか人の出入りは多かった。
歩いた距離 0.1km
男
男
男
男
男
男
男
[ 長野県 ]
初訪問。12時10分頃入場。
初詣は毎年善光寺。その後サウナに直行するのがここ2年間の恒例行事。昨年と同じ所でもよかったが、長野駅から近く、送迎もあるこちらに決めた。
全体的にやや古びた印象だが、スタッフさんの感じは良い。館内の精算は現金のみの模様。
浴場は内湯、露天とも温泉がメインで、露天風呂はかなり広く、川向かいの山肌を見ながらの入浴。スペースの有効活用で三角形の浴槽もある。
本日5セット。
サウナは広く、間隔空けても15人位は入れそう。テレビは上部にあるため、場所によっては観にくい。水風呂は例の三角形浴槽。入れても2人。ただ、水風呂が混んでいても元々ミストサウナルームだった場所が冷水ミストルームとなっているため、こちらを使うのもあり。
休憩椅子は露天側メインで、場所によって温泉が常にオーバーフローしており、この時期は足を温めながらの休憩が心地よい。
男
男