2021.07.15 登録
女
女
女
[ 大阪府 ]
信頼の共立リゾート。
サウナは2段になってて湿度低めのカラッカラッの高温。
水風呂は15℃ぐらいでキンキン。
休憩の椅子は1つ。
全体的に広すぎず狭すぎずで大阪市内にあるホテルでこの広さなら満足。
女
[ 東京都 ]
とにかく駅近なのが通う1番の理由かも。
あと館内着がどこよりも好き。(作務衣タイプ。柔らか生地で肌触り良き)
タオル、館内着とともにサウナマットが付いてくるのも、とても好き。
平日の昼間しか行ったことないが、サウナ室にはいつもミイラみたいな(全身タオル巻き巻き)常連さんが入口正面の上段に足を伸ばして座ってるので、あそこが1番熱を感じるのかな?いつかあそこに座ってみたいという目標と憧れがある。
あと炭酸泉には、ほんとに上手に浮きながら寝ている水死体みたいな人がいて低めの温度だから気持ちいいんだろうなーと。
ただいつも混んでいるので水死体以外は身を縮めて入っている。
お風呂もちょうどいい温度。
サウナは90℃くらいなのでそこまで熱くないものの、5分間隔ぐらいでオートロウリュウあり。
結構大きめの音でテレビありだけど、室内の照明が暗めで落ち着く雰囲気。
サウナ室のすぐ横にキンキンのお水と小さな紙コップがあってとても感謝。
休憩の椅子の種類と数が豊富。
電車の音がとにかく心地よく最高のリラックス効果音だと私は思ってる。
ロッカーはまあまあ細めのタイプで荷物多いさんは運用スキルが試させる。
ロッカーのあたりなんだかくさい。絨毯がにおうのかな?
洗い場はお世辞にも「とても綺麗!」とはいいきれないが「なんかちょっと綺麗じゃない」程度。
サウナ室の前にタオルなどを入れておける小さなカゴがたくさんあって覚えておきやすいように、県名などが貼ってある。(ただちょっと水垢みたいなのがついてて私はそれを使うのを躊躇してしまう…)
スタッフさん達は愛想がいいとかじゃないけど、リラックスしにいってるのであの温度感がめちゃくちゃちょうどいい。
館内の温度が全体的に低めな気がするけど、換気の関係かな?
女
女
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナはアチアチなのにつらくない
水風呂はキンッキンッ
外気浴用の椅子2つで一つには足置きのようなものがあってとてもうれしかった
女
[ 新潟県 ]
お風呂も最高。サウナも水風呂も最高。
共立リゾート得意の温度高めのサウナと温度低めの水風呂。テレビなし。窓あり。
外はほぼ露天風呂なので休憩椅子やスペースはないかと思いきや、脱衣所のところにベランダぐらいのスペースに椅子が2つ。
お風呂から出たらすぐのところに給水機。新潟の水はほんとうに美味しい。新潟には毎回水を飲みに行ってるみたいなもの。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。