2021.07.11 登録
[ 東京都 ]
2024年サウナ初めはこちらへ!
年末年始も当然のように通常営業で頭が下がる。
フロント横でお正月サービスのみかんをいただいてイン。
8時半頃だったので空いてるかなと思いきや、
カプセル利用の人の朝風呂なのか、それなりの客入り。
ただ休憩用椅子に困ることはなく、静かなサウナを楽しめた🧖
天然水の水風呂も冷たすぎずちょうど良い温度でたまらない。
ここは90分→3時間→一般(23時まで)→ロング(翌朝10時まで)と時間によって細かく料金設定されているのも良い。
それにしても立地と清潔感を考慮すると、安くてありがたい限り🙇
男
[ 埼玉県 ]
南柏天然温泉すみれにアタックも、入口の入場制限待機列を見た瞬間に断念しこちらへ。
日曜夕方なのにサ室内に余裕があり、静かで椅子の取り合いもなくほんとに心地良い☺️
かけ流しの天然温泉も濃くて最高♨️
よほど身体を温める効能が強いのか、温泉に浸かってからサ室に入ったら、かつてないほど速攻滝汗が出ました。
値段も土日祝は1,400円+タオル代と、都内サウナよりはよっぽど安い。
まさに穴場でした。
男
[ 東京都 ]
11月末までハチペイ30%還元キャンペーンということを今更知り、慌てて訪問笑
今日は5と0のつく日じゃないけど、サ室内109℃とアチアチ🥵
別の人のセルフロウリュに、上段でチャーシューになるかと思った、、
21時のロウリュは丁寧でよかったー下段でちょうどいい。
平日は椅子が常時複数空いていてストレスフリー😌
男
男
[ 長野県 ]
サ室内の温度は88℃くらいで、4人入っても充分の広さ。
セルフロウリュ用のレモン水の香りや、程よい暗さが最高!
雪が降り出したのは流石に想定外だったけど、
サ室上段で12分くらい粘ってからの8℃の水風呂→外気浴がたまらない、、
水風呂の天然水も美味しかったし、、
リクライニングチェアが4個あったのもGood🙆
そしてその前に灰皿まであって文句なし🥺
寝るための枕に加え、無印の化粧水・乳液やサービスのグレープフルーツソーダなど、嬉しいポイントがたくさんあるサウナでした!
直前にそばを食べてしまったゆえに、山賊焼を断念したのが唯一の心残り。
共用
[ 大阪府 ]
去年の10月末以来、ちょうど1年ぶりのアムザ!
結局サウナってどんなにクオリティ高くても、混んでて座れなかったら意味がない。
ここはシンプルに動線と椅子の数が神なので、今回もノーストレス😌
大阪に来るたびに必ず寄りたい施設です。
男
[ 東京都 ]
過酷な草野球ダブルヘッダーの間に、睡眠も兼ねて訪問。
巣鴨という土地柄、昭和感溢れるレトロ施設を想像していたし、実際自分が入った時はお年寄りも多かったが、浴室も休憩スペースも清潔感があって快適😌
100℃超えのアチアチサ室はみるみる汗が噴き出してきて素晴らしい。
そして祝日の昼過ぎでもそこまで混雑しておらず、ノーストレス!
穴場を見つけた気分で嬉しい😊
男
[ 北海道 ]
すすきの満喫コースからの1年ぶりニコーリフレ🙌
26時過ぎにインしたら浴室はそんな混んでなかったけど、
休憩スペースの椅子は当然満席、階段下や通路などいたるところで男達が横になってて流石の人気にビビった笑
そして27時から水風呂清掃であることを知らず、2セット目は身体を冷やせない痛恨のミス😢
でも1セット目の備長炭水風呂は、適温でキリッとしてて最高に気持ちよかった〜
男
男
男
[ 東京都 ]
飲み会後にノリでサウナの流れになり赤坂へ。
午前3〜5時は浴室が清掃中でも休憩スペースは使えるのかと思っていたら完全閉店らしく迷ったが、せっかく来たので25時過ぎにイン!
結論、深夜に2,500円でこのクオリティは感動( ; ; )
巨大な「蒸喜乱舞」は体感アチアチすぎてたぶん6分もいられなかったけど、無事ととのえたー😇
休憩スペースも相当広く、椅子難民になることはまずない。
横になりたい派なので、仕切りのある畳ベッドは最高すぎた。。
他のサウナも趣向を凝らした作りで全く飽きない。
特に「瞑想」は、薄暗い中で1人ずつ仕切られた椅子に座る一蘭スタイルが楽しかった!
オープン価格のうちにまた来ます💨
男
[ 東京都 ]
たまたまフロントで19:30からのアウフグース用リストバンドを貰うことができ、最上段で参戦!
アチアチウィスキングからのデッキチェアで、最上級のととのいを実現😇
特定日で+1,000円だったけど、そこまで混雑してないのもありがたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。