あそ

2021.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

旅行帰りに時間があったので、友人と共に鶴見線に乗って17時前に3時間プランでイン。
圧倒的な清潔感とお洒落具合にテンションが上がる。

浴場に入るとサ室前に長蛇の列!
アウフグースの時間は人の入れ替わりが少ないからとはいえ、サウナシュラン効果だろうか、ラーメン二郎レベルで並んでいたので驚愕。
とりあえず身体を洗ったのち、風呂に浸かって様子を見たが、列が途切れる気配がないので最後尾へ。

●サウナ
人が入れ替わるたびに温度が下がってしまうのが少し残念だが、ちょうどよい湿度。
アウフグースは、店員さんの楽しませようという想いが強く伝わってきて好印象!(その回のテーマはドラえもんでした笑)
細かいところで言えば、45分マット交換→50分待っていた人が全員入室→00分アウフグースという流れで、(途中で出るのがもったいないという心境からか)50分に入ったほぼ全員が最低18分はサ室にいるという状況になっていた(私もその1人笑)。

●水風呂
立ったまま、最深150cmの天然水に潜る爽快感は最高。
冷たすぎることもなく、かといって長時間浸かる温度でもないため、回転が早くてノーストレス。
一つだけ、かけ湯ゾーンがサ室の行列に近くて気を遣うせいか、あまりかけ湯をせずに水風呂に入っていた人がいたのが残念。かけ湯ゾーンの前を開けて列を作るような指示があったら良いかも。

●休憩スペース
屋内の椅子に加え、半屋外の外気浴ゾーンに5つ椅子があり、しかも3つはフラットなもの。少し狭いのが気になるが、無事にととのうことができた。

男性限定の老舗サウナに比べて若めの客層だったが、少し話していた2人組が即店員さんに注意されるなど(注意といっても優しい口調でした)、黙浴を徹底させるスタイルが心地良かった。
また休憩中店員さんが順番にタオルを仰いでくれる時間もあって、サービスが考え抜かれていることに感動。

全体的に店員さんの応対が丁寧で、3種類の温泉や上質なレストランも含め、店側のこだわりが随所に感じられて快適だった。
まとめとしては、「アクセスの悪さを圧倒的なクオリティで補う最高なサウナ」。
ただ、今回は余りにも浴場内が混雑していたため、次回は平日に思いっきり楽しみたいと思う。

(蛇足ですが、喫煙者からすると喫煙所がもう少し大きいと嬉しいです!2人くらいしか入れないスペースだったので…)

あそさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真

醤油風味のがっつりもも唐揚げ定食

男性でも満足感あり。欲を言えばマヨネーズが欲しかった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!