2021.07.11 登録
[ 埼玉県 ]
やはりすげえ火力!まさにジリジリ焚けるとはこのこと。
あったかい風呂があるのがここの最高なところだけど、もう少し温度が高くてもいいのにな。不感風呂方向は夏で良くて、冬場はキリッと熱い風呂で締めたく思うので!
[ 埼玉県 ]
5年前から通い続けているホームサウナのリニューアル。
まさに極楽湯和光市店をおもわせるような大幅なリニューアルでした。
入口の扉の位置がずれているところから「お!」と。下駄箱もリニューアルされ床もふかふか。1Fはすべてリニューアル済みですね。(喫煙所はもうちょっと大きくしておいてほしかった。。)
浴槽は露天の寝湯と畳スペースがなくなって、新たに水風呂とととのいスペースが。ととのい椅子が多くあることはありがたい。夏場にはありがたいそよ風発生ボタンもあり。水風呂は20℃ぐらいのぬるめの水風呂。冬場の露天風呂からの温冷交代浴としてはいいのかも。夏場は10℃ぐらいのキンキン設定に変更できる仕様であればいいですね。
肝心のサウナはタワーサウナにイグネス風のオートロウリュウのストーブが設置。30分おきのオートロウリュウかな?あと風も出てなかなかの風量と暑さかと。でも個人的にはWコンフォートサウナのじりじり焼ける感覚がこの志木店では求めていたので、ちょっと残念かな。ロウリュウ時以外はすこし温めの設定に感じる。これだけ段と高さがあるタワーサウナを生かせてないかなぁ。入口の上に寝サウナを作ったのはナイスアイデア。でも同日は混んでて寝る気にはなれなかったけど。
もうひとつのトルネードサウナはぬるすぎ。セルフロウリュウと風が発生するのはいいけど、そもそもの温度設定が低すぎる。あと20℃はアップしてほしい。おそらくストーブの大きさからそれはできるかと思う。
志木店でのもうひとつの不満点は炭酸風呂の薄さ。以前は本当に炭酸風呂?って思うぐらい泡がつかなかったけど、リニューアルして改善しているかなと思いきや、ぶくぶくと排水溝からは泡がでているけど、やはり弱い。。。竜泉寺系列やスパジャポ系列の炭酸泉を味わってしまうと、気休め程度の気泡感なので残念でした。
リニューアル初日もトラブルがあったようですが、日曜も17時頃からトラブル発生!カラン類からお湯がでない!当初15分程度で復旧とのアナウンスがあったが、結局は時間がかかるようでクローズに。カランの前で外国人がいつお湯でるんだよ!と待っていたのに残念無念という。
とにかくリニューアルされてキレイにはなり、サウナに力が入っている具合は感じるので方向性としては良いのだけれど、ここ最近の新店やリニューアル店はそれぞれのコンセプトと特徴がしっかり出ているので、それに比べてパンチが弱いところが難点。また、圧倒的なコスパだったものが世の中の物価高もありいたしかたがないのですが、他とくらべて特段安いということもなく、むしろ駐車場の面積も変わっていないがためにクオリティダウンに感じたのが残念でした。
男
[ 埼玉県 ]
クラファンの返礼でやっと訪問。
あ、風呂無しだったんですね。ちゃんと事前にチェックしてなかった。全体的には思ったよりもコンパクト。サ室も広いようで大量にひと入れるわけではなく。上段以外はちょっとぬるいかな。ロウリュウしてちょうどよい。換気しっかりしているので息苦しさはないけど、出入りで一気に温度が下がるのが気になるかな。混んでるときはとくに。
ポカリ飲み放題は素晴らしい。人気過ぎてこまめに補充してた。カロリー摂取し過ぎに注意ですね。
やはりここはちゃんこですね。ちゃんこが美味い!けど、サウナ施設のもつ鍋も良きでそれと比べてしまうと、ちゃんこがさっぱり系なのでガツンと脂系からしたら物足りないかも。爆弾つくねを食べてないからまた再訪するしかないかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。