SPA:BLIC 赤坂湯屋
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
4月初の新規開拓はSPA:BLIC 赤坂湯屋さん♨️
受付でもらったICバンドで、端末チェックインから下駄箱・脱衣所入口・ロッカーまで一気通貫に開錠できるなんてハイテクぅ!
と感心しつつ浴室入ろうとしたら、いきなりロッカーにインキーしてしまいマッパで助けを呼ぶハメに🫣
出鼻を挫かれつつも、正直ココはかなりブッ刺さりました👍✨
サウナも水風呂も休憩も「奇をてらわない」感じが好みドンズバ!
正統派ってやっぱり尊いのね。
サウナは薙(NAGI)と荒(SUSA)の2種類。
どっちが好きか確かめようと交互に入っていたら、どっちも好きすぎて止まらなくなるやつ。
「薙」はとにかく鼻呼吸のスムーズさに感動🥹
ここまで呼吸が楽な爽快なサ室は他に経験ないかもというくらい。
高湿でもじっとり感は皆無。でも75℃とは思えない発汗量で心と体がバグること必至。
これも全てAIオートロウリュの仕業。
AIってほどの技術かどうかは知らんけど(笑)、ロウリュ間隔は3分、8分と区々だったので、何らかの計算で最適な湿度を維持管理しているのは間違いなさそうです。
「荒」はセルフロウリュを3段目で受けた時の身体と顔を包み込む熱感と、一緒に降りてくる壁材のヒノキの香りがたまらんやつ🤤
3段目の天井部分だけ掘り込まれていて頭上に熱が溜まりやすい構造になっているので、小さめの柄杓2杯ロウリュでもギリギリの熱さ🔥
誰もいなけりゃもう1杯行こうと思っていたけど、機会がなくそれは次回以降のお楽しみに🤭
ブルーライト水風呂は15〜16℃。水質は水道水だし、深さも大きさもごくごく普通。
でもこのサウナにはこれっていうフィット感。
無理なく長く入れるって意外と貴重なのです。
横長の休憩場所にはずらっとアディロン11台。シンプルゆえにグワングワンも捗るってもの😇
あとは騒がしくなければなお良いですが、湯船があると団体客が溜まるのでそこは仕方ないかな。
もっとも、友達同士でテルマー湯西麻布やサウナ東京の話をしているのは微笑ましくもあったり。
また来るどころか、レギュラーメンバー入りまでありそう。
サウナ東京ももうすぐオープンだし、通勤途上だしで、今後の赤坂サウナ率高騰必至です📈
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら