絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山田X

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

湯ったり館

[ 岩手県 ]

バイク2日目。早朝5時起き。眠い。山田じゃん!と言うことで山田町道の駅おいすたへ。確かに牡蠣がたくさん。鯨も。牡蠣はちょっとめんどかったのでくじらのユッケと海鮮丼(弁当)を。くじらは以前食って感動した生の刺身を想像していたのだが、まぁ普通の。こんなもんだよねって感じ。海鮮もまぁ美味しい。ほぼ値段なりだがコスパはいいか。時間があればな。レストランで食いたかった。

レンタル返却の時間もあり、本当は山田町内のサウナに行きたかったのだが、もう少し帰り道を進んだ先のこちらへ。
高速(バイパス)降りてすぐ。

なんか…田舎の方の公共施設感。実際は民間っぽいが…
入浴料も含めてカード利用可。

とりあえず入る。脱衣所。特筆なし。ロッカーは縦型半分で大荷物は無理ですね。

風呂。明るく窓が開けていて開放感。体洗ってお湯。お湯はドゴールの湯らしい。何はともあれ体をお湯につけてぶくぶくしているだけで幸せ。眺めもいいし、あぁ…このあとバイク乗りたくねー。

サウナ。ちょっと変わった形。7、8人入るのかな?上段が埋まっていたため下段で。24時間テレビやってた。そんな時期か。あんまり粘らず水へ。

水。キンキンではないがまずまず。プロの方々にはぬるいのかな。しっかり目の時間で冷やす。

外気浴。露天風呂もあると思いきや、本当に外気浴のみのスペース。元からこうだったのか、いつからかサウナ用にこうしたのか。高速乗る出入り口やくる途中の橋なんかが見える。自然の音も聞こえるしサウナ室のテレビの音もがっつり漏れ聞こえてくるwこれは賛否あるだろうなw

時間と体力から1セットで。
眺めが良かった。サウナもちょっと混む時間あったし人気施設ですな。昨今人不足やら物価高やらでしょうがない部分はあるけど館内がちょっと暗いのと清掃の部分は気にしても良いのかな。タイミング的にたまたまだったんだ思うけど。

本当は中にレストランがあり、冷麺やら鮎の塩焼きや、あって魅力的ではあったが、時間と腹のキャパの問題からスルー。

頑張って青森に帰ろう。

道の駅やまだ おいすた

くじらユッケ、海鮮丼(弁当)

レストランがやっていなくてもこう言うの置いているのは優秀。朝から美味しくいただきました。

続きを読む
39

山田X

2024.08.31

1回目の訪問

サウナイケテナイ。
その間、二輪教習に行っておりました。普通二輪は免許取得済。そして本日晴れて大型二輪卒業。重ねてレンタルバイクで公道デビューいたしました。

YSP青森でYZFR25をレンタル。
青森中央から岩手は盛岡手前の西根まで。怖かった。まともに走って思ったが、この乗り物50、60が1番良いな。夕焼けの岩木山、結構感動した。あと高速乗る右折でエンストしてすみませんでした。あとバイク虫問題が超ネックだったのだが「虫?大したことない。慣れ慣れ」と言っていた友人。俺のヘルメット見た瞬間「うわ…流石に引くわ…」と言ったの許さんからな。釣り餌の匂いするんだよ!

と言うわけでこちら。ユートランド姫神。本当はゆっこ予定が近隣のドヤ的な安宿に。ちょうど良い立地。ここも宿泊やってたんだけど差額の3千円強、ケチりました。

駐車場から微妙に長い距離屋内を歩き、券売機。JAF割あり。それとタオルレンタルで850円だったかな。十分十分。

ロッカー。なんか特に言うことのない脱衣所。ロッカーはリュックに分厚いバイクジャケットが入る。コインロッカーなどもあり困らなそう。貴重品はロッカー、服とヘルメットはカゴへ。ヘルメットが1番高いが。

浴室。良い雰囲気。なんて言えば良いんだ?ちょうどよく落ち着いた空間?暗くはないが目に優しい光。洗い場の感じ。大きめ浴槽ひとつなのもこれまた雰良い。今日は色々あって家で風呂3回入ったのだがまぁ体洗ってお湯。

お湯が染みる。夜にかけて走るにつれ体冷えてたんだろうな。あと振動ね。振動した手足と腰にまぁ優しい。優しさオブジイヤー。

くだらないこと言ってないでサウナへ。ちょっと狭目。バスタオル2枚程度の座面が2段。テレビなし時計なし。90度くらい?壁の木材がいい色になっており年季を感じさせる。BGMは…なんかジャンルが分かればいいんだけど、トムとジェリーのBGMみたいな感じ。オーケストラの感じで楽しげ。結構好き。

お湯を堪能した後というのとあんまり疲れて転びたくないと言うのとサウナから離れていたのとサクッと。

水。ぬるい。22度くらいかと思ったら温度計は25度。まぁ気持ちよかったけどね。

外気浴。先に露天風呂も入ったがこちらも内湯に負けず良い雰囲気。なんか箱庭感。地べたには座れるが風呂がメインで、休憩椅子は2脚のみ。まぁそんなもんだべ。あー、湿度あるなぁ…とか考えながらぼんやり。1セット。

いやー、サウナ良かったけどお湯が沁みたな。ポテンシャルはある。水はもうちょっと寒い時期かな。全体的に雰囲気がすごく良い。ここがすごい!とかじゃないので好みなんだろうな。お湯もよく考えると普通な感じだが。
普通に泊まれば良かった。

続きを読む
46

山田X

2024.08.27

14回目の訪問

睡眠は偉大である。なんか概ね許せる気持ちになってきた。

朝ウナはととのいやすいしなー。軽め1セットだけどしっかりクラリと。9時のロウリュを狙ったのだが来ず(少し時間がズレてました)。貸切状態は惜しいが粘らず上がり。大して温まってないので水は通す程度で。もっとしっかり冷やせば良かったが。まぁ良いでしょう。
サボり気味の日程だし、1日頑張るぞ!

続きを読む
51

山田X

2024.08.27

13回目の訪問

サウナ飯

本日弘前飲み終わり。
飲み自体は全然良かったのだが、途中乗ったタクシーが最悪。あれだけで弘前、ひいては青森県の印象激悪だわ。態度が悪いだけでなくおちょくられているような悪意も感じる。自分も頭に血が上り、相手の不利を証明する行動を取れずそれも含め本当に腹立たしい体験だった。頭ではなす術がなくどうしようもないことは理解しているのだが感情が追いつかない。こんな時こそサウナだよ?なのだが、本当にキレている時はサウナなど役に立たない。

酒入っているし時間も遅く1セット。時間は見ていないがサウナも水もだいぶ粘った。怒りというのはすごいエネルギーである。

サウナ室はお線香のような香りでテレビは消えていて雰囲気、コンディションはすごく良かった。問題は完全に自分。

イキタイにまでこれ以上ぶちまけるつもりはないが(ほぼ全て書いたが)、頭の中で反芻するだけで本当にイラつきで限界超えてサウナ入れそうだった。水もそう。温度もあり「あ、俺入りすぎてるな」というところまで行った。ととのうかというとまた別の話なのだがとりあえず体サラサラにして寝る他無い。

あ゛ーーーーーーー本当に弘前が嫌いになりそうだ。

中国料理たかお

辛味噌ラーメン

全部うまいがチャーシューが一つ抜けてたかな。担々も裏メニューも全部うまそう。

続きを読む
63

山田X

2024.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

カダルテラス金田一。行ってきましたよ。

真夏。プールが見える。キッズの楽しそうな声。おじさんにもそんな時間が、あったのかな。覚えてないや。

見るからにおしゃれな建物。中もおしゃれな雰囲気。1人700円で温泉へ。(友人に車代としておごってもらった。あざっす)

脱衣所。広そうで自分のスペースは地味に狭い。なんだろうこの感じ。ロッカーも広々でいい感じなんだけど何故か観音開き。ほかで見た事ない。ちなみにカゴとロッカー半々くらいの感じかな。別途貴重品ロッカーあり。

浴室。おー。、なんか高い旅館みたいな感じ(合ってんのか?)薄暗くて雰囲気ある。窓が広くて外が緑。明るい。そのコントラストが高級感を醸し出している。洗い場。

場所取り禁止ですよ。


炭酸泉。まずまずしゅわりな感じ。温度以上に熱く感じる。

メイン浴槽。なかなか熱い。サラッと。

一旦源泉に。おー、ぬるい。これ単品でいいやつや。泉質はトロリ系だけどあんまりしつこくなくていい感じ。いやー、これサウナはいるのか…どうやろな……


サウナ。明るい。昭和ストロング系の明るさ。温度は90度ちょいだけど体感そんなでもない。ちょっとツンとする。耐えるも8分で上がり.、多分もっと入れる。ストーブを除くと小型のやつが2つ。ポテンシャルの塊すなぁ。


シャワーで冷やして冷やして冷やして……

外気浴。
きもちー。インフィニティチェア2脚とベンチ。贅沢な空間。浴室からも見える庭と空。
普段以上にゆっくりと。いやー、良い感じだ。日陰で気温もちょうど良い……ずっとこうしていたい……


そんな感じでした。サウナガッツリの施設じゃないのはわかってるので問題ないんですが、サウナは普通かな。外気浴はいい感じ。家に欲しい感じの空間。


サ前飯は長瀬屋ちゃんぽん。ちょっと高いけどデカくて美味い。チャーハンもつけて、食い過ぎた。チャーハン、味付けはすごくうまかった。ちょっとしっとり系で好みでは無かったけどレベル高い。

長瀬屋

長瀬屋ちゃんぽん

具沢山。多い。美味い。味噌ラーメンだか搾菜ラーメンだかと並んで名物メニューっぽい。

続きを読む
9

山田X

2024.08.12

1回目の訪問

本日到着!天然温泉 ホテル鳳乃舞音更!

と言っても散々風呂入ってきたのでビールかっくらって眠!朝ウナ!


6時過ぎに起床。テレビ。うーん。台風なぁ……俺のANA……欠航かぁ……JRで6時間コースかぁ……大丈夫かなぁ…俺の人権………


さておき、朝ウナ。タオルは部屋から持っていきましょう。忘れました。だる。
中身は地方によくある広いスーパー銭湯といったところ。スーパーまで行かないけど、各温度の浴槽と、水、電気風呂、露天風呂、という感じ。ボディソ類備え付け。宿泊者はフロント横にシャンプーバーあり。

お湯はやっぱりモール泉。さらっとぬるめに浸かってサウナ。
薄暗い。ちゃんと気にしなかったがライトなかった…?浴室を見渡せる広い窓にも能書が書いたシートで覆われており。エスポのサウナに感化されて、80年代だかにセルフロウリュ導入してたとかなんとか(ちゃんと覚えてないので違ったらごめんなさい)。なるほどなぁ。ちなみに上がる時に座面を備え付けのタオルで拭いてから出るハウスルールあり。徹底されていて良かった。(自分のタオルじゃなくて本当に良かった……)
これまでにくらべると多少マイルドな体感。朝にはちょうどいいなぁ。テレビなし。オートロウリュはあるみたい。

あまり粘らず流す程度で。水。水もマイルド。と思っていたら割と足先にくるなぁ……わからん。わからんくなっている。もともと足先がすぐ冷えるので足上げながら入るのが好きなのだが…わからん。

外気浴。露天風呂に、整い椅子がゆったり目に数脚。森?裏山?が見える。いい感じ。朝〜〜って感じ。雨は降っていないが曇り空。悪い意味でなくなんとなーくまったりぼんやりでいい感じ。

タオル忘れたのである程度乾くまで粘る。タオルって偉大だわ…外気浴で体乾くからー、なんてタオルありき。ある程度乾いたら部屋着で戻ってバスタオル持ってきて髪乾かしましたとさ。

基本的には地元民の温泉施設で、サウナ目的で無理にここに入りに泊まりにきてください!というやつではないが、帯広からもまずまず近いし、部屋も広々してて結構良かった。帯広市内で飯食えない(酒飲めない)のと天秤だがこっちきた時より宿の択としては結構いいなぁ。なんにせよ安い。3連休で8千円強。十分である。

続きを読む
52

山田X

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。帯広。北海道ホテル。

帯広と言えば?そう!ばんえい競馬ですね。帯広神社で必勝祈願した後ばんえい競馬でひと勝負。結果!

金返せ!

というわけで19時半前にイン!混んでるだろうし入れないかもね…なんて到着してから心配。結果、入れるのは入れるが、最低30分は待ちそうとの事。フロントが電話連絡をくれるとの事で日帰り客にも超丁寧な対応。ちなみにホテルはかなりデカい。

そんなわけでサ前飯に。帯広といえばインデアン。地域一帯のご家庭から手作りカレーを消したという…にわかなのでシーフードカツを。


トータル40分強で電話が。ホテルに戻っていたので支払いをして風呂へ!カードキーとロッカーキーをもらう。
脱衣所に入った瞬間、白樺の香り。期待しかねぇ。そして混雑云々言っていた割にかなり空いている。入場絞ってるからこそか。

浴室。確かにホテルの規模からするとこじんまり。寝湯、ジャグジー、メイン浴槽、水風呂、サウナに露天風呂。洗い場も数えるほど。しかしぱっと見かなり空いている。体洗ってモール泉で湯通ししてサウナ。

サウナも1人のみ。浴室の割に広めのサウナ室。薄暗い雰囲気、天井とか、白樺の断面が貼ってある壁の感じとか、サウナ小屋ってこんな感じかなぁと思わせる。そしてかなり熱い。モーリュ、ウォーリュによる湿度なのか、重たくまとわりつく感じ。87度だったがもっとかなり熱く感じる。中段でならす。熱い。熱すぎる。

5分入ったか入らないかで上がり。水。
水もしっかり冷たくていい感じ!しかも飲める!飲める水風呂はいい水風呂!やー、18度?いや、17くらいあるか?

と思ってみたら19.8度。、あれ?

ここ2日サウナ入りまくってるが、水の冷たさももサウナ室の熱も……かなり自分のサウナ力が落ちてるんだな…と実感。昨日今日の熱い冷たいは当てにならないかも。
と言いながらもしっかり気持ちいいよ。ぬるさはない。と思うw

外気浴。これがまたねー。いい感じ。
パッと見るともともとあったちょっとしたスペースにぎっちり椅子4脚置いただけなんだけど…夜の雰囲気も相まってか非常にいい感じ。ゆっくりリラックスできる。ホテルの壁面に囲われているが空は空いていて、一部開けていて木が目隠しになっている、説明下手だがそんな感じ。これがねー。すごく良かった。どーん!と眼前に大自然!も好きだし、都会の喧騒から隠れるように工夫された露天も好きだがこの、小窓から外を覗くような、隠れ家的な感じ。最高でございます。今日でいえば少し霧雨もぱらついていたがそれもまたいいアクセント。

その後しっかり2セット。
ふーん、そう。くらいの気持ちでしかいなかったのだが最高でした(文字数

インデアン 東5条店

シーフードカレー カツトッピング

インデアンルーが美味い、らしい。いや、シーフードもめっちゃ美味かったですけどね!米はかなり多め。

続きを読む
46

山田X

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

メープルロッジで朝ウナ。

サクッと2セット。

サウナの温度表示は相変わらず78度だが体感が明らかに熱い。これ表示壊れてる……?というくらい。湿度だけでここまで熱くなるか?
足先まで力強い熱を感じる…が、確かにきついがいやらしい感じはないしすぐにしっかりと汗をかく。やっぱり湿度なのか…。

あまり入れず水へ。
冷たい!14度との事だが、まぁもうちょいあるかな。でも気持ち良い。日差しも相まって夏の気持ちよさ。
俺は16度くらいかなと思ってたが友人は18、9あってぬるかったとの談。


休憩。日陰にも椅子はあったがあえてカンカン照りのインフィニティチェアで。あー、気持ちいい。サウナなくても気持ちいいんだから。体がジリジリ熱せられる。うーん。いいな。体は暑いが気温はそこまででなくて……ちょうど良い夏感。北海道最高ー。

2セットで上がり。虫はちょっと気になるが、さっぱりで気分も良い。

サ飯はドリンクで。うーん、これはちょっと好みによるかな!!!

北海道ジンジャーエール

好み次第。

続きを読む
36

山田X

2024.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

本日到着センチュリオンサウナ!

昼は札幌競馬場からエスコンフィールドと観光というかなんというか。
昨日リフレで寝れなかったので今日は…いやー、普通のホテルにしておけば良かったか…と思いながらチェックイン。どうやら予約の時にスーペリアキャビンにしていたようで……ナイス昔の俺!カーテン1枚あるだけなのだが、かなりプライベート感あって最高。ロッカーも広々高々。このロッカーに入らない荷物持って旅行はしないですわ。カプセルも換気ありで…疲れもあり寝れそう。


飯食ってからサウナへ。脱衣所広い、が宿泊用ロッカーが固まっており若干密集感。浴室に入ると目の前にまず浴槽。熱めのお湯と水。奥には整い椅子が見える。すぐ右横にも金色の浴槽に水。6度台て。その奥右側方面に洗い場。その間にサウナ。左手にはウォータークーラーと自販機、奥には窓に面した整い椅子2脚とぬるめのお湯。

場所やら時間やら時期やらでしょうがないと思うが、うるさい。コンクリートで反響する感じもあるが、黙浴って言葉が全くない世界。

とりあえず体洗ってお湯。ぬるめの方に気持ちは良いのだが浴槽もととのい椅子も騒がしい。まぁいいんだけど……サウナ行こ。

サウナ。ゲロ熱。もしかしたらこれまでで1番かも。体調面もあるかもだが熱くて上段にいけない。最低限ならしが必要だわ。下段で耐える。そういえばあんなに騒がしい浴室に比べサウナ内は人数が少ない。セルフロウリュとかしている場合ではない。

一旦上がり。6度水へ。冷たい。文句なく冷たい。冷たすぎる。足先が死ぬ。15度へ。15度。ぜってー嘘。ぜってー嘘。同じだろ。同じではないにしろ15度台ではない絶対。足先が死ぬ。

休憩。はぁー…サウナ入りすぎてるのでととのう感じは薄いがなんかこう、温度差から解放されてリラックス。

ちょうど22時のロウリュが。スタッフさんの名前忘れた。ぺろちゃん?違ったらごめんなさい。
換気したものの、とにかく熱の暴力がすごい。そこにアウフグース。かなりやばい。ブロワーも登場したものの熱でやられ起動せず。最後まで仰いでいただきました。途中段に上がれたものの、やっぱり熱い。熱すぎる。

そのあとは一通りで上がり。やー。やばい。雰囲気やらセッティングやらはオールドルーキーサウナに似てる気がする。ただ、セッティングのバキバキ感がやばい。そういや赤坂オリエンタルと同系列との事。いや、こちらの方が数段やばい。
やばいしか言っていないが本当にやばい。

やばすぎてマッサージ受けて寝ました。おやすみ。

サ飯はサ前に。近所のバカたけぇジンギスカン。全く臭みない。超贅沢したい時にどうぞ。底辺リーマンは基本行けない店。(写真で4千円弱)

ジンギスカン 羊八 札幌本店

北海道産ラム

めちゃんこ高い(4k弱)。そら美味いさ。カウンターで焼いてくれ、肉も目の前でカット。そら高いさ……

続きを読む
40

山田X

2024.08.10

1回目の訪問

行ってきましたよ。北海道。エスコンフィールド。

温度ぬるいと友人の前評判で行かないことにしていたのだが前日友人が暇すぎて調査に行ったところ最高だったとの事で、ゲームセット後の予約を何とか取る。勝手に行きやがってお前は!
ゲームは日ハム勝利。7回だかの攻防はアツかったですねー。相手ピッチャーキレてましたが。この場面であれはストライク取んなきゃダメだよとは友人の談。


とりあえずQRでチェックイン。靴箱と共にタオルを取るスタイル。わかりやすくて結構良い。
脱衣所は広く、入るとすぐレンタル水着の自販。キャッシュレス対応。この球場全体的にキャッシュレス推進で個人的にはすごく好き。ビールの売り子さんも現金不可。

とりあえず内湯から。お湯。ぬるっぬる。モール。ボディソ類がかなり良い香り。なんらかのフルーツのような…爽やかさ。かなり好き。

水着ゾーン。入るとまずバーエリア。水着で飲み食いできます。酒もあり。

奥に行くと開けた温浴ゾーン。お湯は内湯と同様。休憩スペースも結構頑張って所狭しと置いてある。ゲーム中のチケットは座席付きのものあるみたい。

サウナ。あっちあち。誰?ぬるいとか言った奴?もう、しっかりあちあち。なんの文句もない。奥行きがあり手前は立ちサウナ。奥が通常の座り。ストーブ2台、ロウリュ可能だよ。ガラス張りでフィールドが見れる。テレビも見れる。これはすごいわ。これは舐めてたわ。


水。水もキンキンですよ。15、6度かな。なんの不満もない。

いやー、これはすごかったわ。サウナとしてもレベル高いし、もろもろの体験としてすごく良かった。野球興味ない、サウナ興味ない、でも全然行ける。ととのいタイミングはあったんだけどテンション上がってて逃しましたww
ドーム内も色々店があって面白い。すごく良かった。

惜しむらくはサウナメガネ忘れたこと。目悪い人がここ来る時は、絶対にサウナ・温泉メガネ必須。もしサウナ入る時目悪いまま入ってる人はここ来るのであれば機会としてサウナ用メガネ作っても良い。そんな感じ。

いやー、実績解除のつもりだったけど普通にクオリティ高いですわ。

続きを読む
39

山田X

2024.08.10

3回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。

カプセルが地獄すぎた。温度抑えてて暑い。その割に送風強くて音がうるさい。カプセルは空調なく廊下より2、3段階蒸し暑い。コンセントもライトについてて、壁が邪魔で入らないかと思った。申し訳ないがカプセル利用は2度とない。2時間に1回くらいのペースで起きてカーテンパタパタしてた。

そんなベタベタの体をサウナで流す。流石にロウリュ狙う気にはならず素直な感じで。
昨日ばちばちだったのと、サラッとにしたので整う感は無し。でも気持ち良い。しっかり水で冷やして、今日は観光するぞ!

朝飯はチャリを借りて場外飯屋へ。札幌来るとほぼ来てる気がする。2,000円にウニトッピング900円。文句なくうまい。

定食めし屋

11時までの2,000円丼にウニトッピング

うにがうまい。いつ食ってもうまい。味噌汁も沁みる。好い。

続きを読む
40

山田X

2024.08.10

2回目の訪問

超久々ウナ。最後いつサウナ入ったか思い出せん。サウナ入るようになってからこんな間空いたのは初めてな気がする。大袈裟かも。暑くて入る気にならん。ここ数週間で仙台やら東京やらも行ったのだが……完全スルー。東京なんて外がサウナで電車がペンギンルームじゃん。


なんか機嫌が悪い。虫の居どころが悪いと言うのか。なんか全てに腹が立っているそんな状態。友人が俺をおいてエスコンのサウナ行ったからかな?ゴミだって言ったじゃん!!あとJR北は人権考えろ。
脚と首が疲れており、マッサージ受けるかめっちゃ悩む。どうしようかな高いしな……とか考えても全然進まない気動車。

札幌着が2241。地下鉄で、ニコーリフレには23時ほぼぴったりにイン。会員証作った気もするが作ってない気もする。作りますと言うとなんか作ってたみたい。どこやったかな。とりあえずない。

カプセルフロア。ロッカー。激狭。今回荷物少なめなので充電類やらなんやら取り出して何とか何とか入る。

浴室。なにか懐かしい。体洗ってさっぱり。お湯でゴルフを見る。3位タイ。暑いからか全然長く入れない。水飲んでサウナ。

サウナ。こんなもんだっけ?と思うくらいの感じ。しかし、ぜんぜんもたない。4分ほど。

水。冷たい。気持ち良い冷たさ。ただ、この時の俺は全然入れず。通すくらいで上がり。

休憩。グラングラン。サウナ入ってないとこんなになるのか…!と感動。やばい。いやー、外気浴あればなーと思わずにはいられない。湿度。

2セット目は0時のロウリュ。下段(2段目?)で。しっかり蒸される。1、2、サウナー!

宗教である。


その後自分的には結構粘っても10仰いでもらってあがり。常連が盛り上がってたな。いいことだ。

水。かなりしっかり入れるくらい体が熱を持っている。5分くらい入れたんじゃないかな?ここで冷やしとかないと汗止まらんくなる。

休憩。良い椅子無し。ただここでもクラクラ来ている。最高だな。このままぶっ倒れて死にたい。


なんだかんだ良かったな。この時期のサウナは北海道だから良い気もするが。東京は殺人的だ。

意を決してマッサージ行ったら最速2時10分から。寝ます。さよなら。

残念ながらサ飯は無し。移動時間中に食ったし飲んだし。この時間から飲(や)るのもなぁ…

ちなみにカプセルはあっつい。エアコンつけて欲しい。あと無理やり換気扇か扇風機か回しているせいでうるさい。10秒に1回くらいのペースで謎のブザー音もなっている。俺もイビキかくので泊まるなら耳栓必須。フロントでもらえるらしい。俺はもう持ち歩いている。

続きを読む
57

山田X

2024.07.20

75回目の訪問

サウナ飯

仕事(組合活動)前。コミュ障なのにこういう仕事やらせないで欲しい。
髪切ったついでにサクッとサウナ。

真昼間からまずまず人は入っている。混雑というほどではないけれど。

サウナは自分以外2人。ゆったり。あまり追い込む気もなく6分であがり。ととのいスペースは割と人がいる。ベッドは埋まっていた。この時期はサウナ入らないでも裸で横になるだけで気持ちいいよなぁ……

髪洗う目的で本当にサラッと。30分居ないくらいかな。ありがとうございました。

昼飯はにぼ節で。好きなんですよねー。今回はノーマルにしたがカレー味もかなり好き。

にぼ節

肉煮干しそばと生本マグロぶつ切り丼ミニ

流石本職なだけあってマグロ丼が地味に安くてうまい。

続きを読む
28

山田X

2024.07.11

12回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。まずまずの目覚め。睡眠アプリによるとあんまり良くないが…まぁまずまずである。

最近朝ウナの是非…というか仕事前の朝サウナに入るか入らないかと言うか如何にして入るか悩んでいる。朝は入りすぎて良い事ない。なかなか難しい。

とりあえず今日は調子がいいので入る。体洗ってぬる湯にサラッと。サウナ。ヒーリングサウナとかで、テレビなしで音楽が流れている。朝はテレビでもいいんでないかな…軽く4分のみ。汗が流れ出る前に。
水。つめてー!さらっとさらっと。ちなみに浴室から完全貸切。

そんな軽サウナで。さっぱりして行ってきます。

休みならなー。ガッツリ3セット行ってもいいのに。朝が1番ととのうんだから。

いわき食堂

手打ち中華 チャーマヨ丼

ザ・津軽の中華そば。麺はノーマルの方が細麺が合う気がする。チャーマヨ丼が地味に名物。150円はバグ。

続きを読む
56

山田X

2024.07.10

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日弘前。別に毎回泊まらなくても良いのだが、9時4分のつがるに乗るとなると…起きる時間も通常時とあんまり変わらないのだがなんとなくだるいんすよね。ギリまで寝ていたい。

と言うわけでカプセルインヒロサキ、アサヒサウナ!水曜なら21時からアウフグースあると言うのに青森市で用事がありカッパを着て外作業。ビシャビシャ。ファッキン天気予報。頑張って移動して到着がちょうど22時頃。施設入った後出る気ないのでサ前飯。薮きん。黄金パターンですね。

飲みでも締めでも無い珍しい客。ホールスタッフ男の子3人。マスター1人。中華そばかカレー中華か迷って中華そば。
到着。かなりあっさりな香りでしくったか?と一口スープを飲むと、めっちゃうまい。蕎麦屋の中華そば。この出汁の酸味が…たまらん!麺もぱっとみと違っていいもちもち具合。これはうまい。次はカレー中華にすると思うけど、中華そば、かなりレベル高い。ごちそうさまでした。

と言うわけでサウナへ。ビシャビシャだったので家風呂さっと入ってきたのだが再度しっかり洗う。やっぱりお湯の出が悪い。2、3蛇口で流してお湯を出す。(慣れてそうなおじさんもやっていたので許してくださいな)

そうこうしているうちに23時5分前。ぬる湯を通してサウナ室。

熱い。確実に熱い。90度。本当か?湿度がやばいのか?5分後ロウリュ。2杯+2杯。熱い。熱いって言うか痛い。隣のワゲモノは5回でお願いしていた。わかる。でも俺は耐えるよ。10回。ていうかスタッフさんが1番大変だろうなあれ。ヤケド注意。

水。ロウリュ終了とともに即出る。水。まずまず冷たいと思うのだが全然足りない。あの熱はやばかった。しっかり冷やす。あーーー。かなり久々に分単位で入ってる。

休憩。脱衣所と迷ったがもうととのいが来ているので中の窓席で。雨だしどうかなと思ったがこれがまた。降ってるのか止んでるのか判断できないくらいには止んでた。風もちょうど良い。足を伸ばして目を閉じて…割と飛べた。良い感じ。

その後1セット。8分粘り水は寒くなるまでしっかり。これやっとかないとやばい気がする。迷って脱衣所。インフィニティチェアが壊れかけており失敗。今回は素直に中だったな。

それでも髪乾かしてカプセルでこう、書いていると……寝れる。寝よう。嫌な事忘れてさ。立場変われば人も変わると言うが……あんたがそれ言うのか……がっかり……とか忘れよう。

飲んでも良いのだがレストラン終わってるし先週金曜から飲みが5連チャンしているしで飲まずに寝るのが吉でしょう。

おやすみなさい。

藪きん

中華そば

蕎麦屋の。めっちゃうま。この見た目のシンプルさで満足度がすごい。締めにももちろん良し。

続きを読む
49

山田X

2024.07.07

2回目の訪問

UNITED AOMORI37

[ 青森県 ]

本日青森。threeのサウナイベント。あおもりルーフトップサウナへ。

united Aomori様のサウナカーでしたのでこちらに投稿させていただきます。

高校の友人とサシで来る心づもりだったんですが、友人に色々やっていただきまして。関係のある取引先ですとかにお声がけいただき、複数名で楽しませていただきました。あと男性のスタッフさんとは縁があり、数日前に会合でご挨拶させていただいていたという…コミュ障に1番辛い状況でのサウニング!スタートです……

天気は曇り。先に書いておきますが曇りで本当に良かった。前日、東奥カントリーでゴルフだったんですが、二日酔いで朝からプレイしてたんですが、二日酔いか熱中症かわからんくらい具合悪くなりまして。そんなカンカン照りよりよっぽどサウナ日和でした。今回水ないしね。

諸々省いて、サウナへ。やー、数回しか入った事ないけど綺麗な室内。帰る時の話になりますが、終わった後ぜーんぶ拭いてるんですね。左右後方のドア開けてさ。ありがたさしかない。

入るとさっぱりした香り。ミントだそうです。早速ロウリュ。ジューと。室温は95度。ドアの開閉で温度は下がりますがすぐ温まるコンパクトさが魅力。ロウリュなんかした日には爆熱。時間差のある重たい熱も良いけど、ぐわっと勢いのある蒸気もいいですよね。

時間は気にせず数セット(4?)いただきました。ちなみに薪ストーブなので温度にはブレがあり、90から100度の間。100度はやばいね。あれはすごい。90度でもロウリュでしっかり満足感。

今回設備の関係で水風呂がないとの事で少し軽めに…と思っていたのですが、居心地が良くて自分的には少し入りすぎた。

外気浴。商業施設の屋上で半裸という事実だけでととのいますわな。
実際のところととのうー!!という感はやっぱり水風呂がないとの無理。でも本当に天気が味方してくれて気温がちょうど良かった。風もあり普通なら少し肌寒い程度。それがまぁ沁みる沁みる。休憩椅子の向きが山側で、フクシスポーツの建物が見えるんだよね。駐車場解体してるじゃないですか。アニメイトにはよくお世話になってたし、別になんでもないんだけど、ありがとうという気持ちになりました。中心街で。お疲れ様でした。

そんなサウナ体験でした。いやー、青森の街中ど真ん中の屋上でサウナ入れるなんて…いいよね。なんだかんだ水風呂とシャワーは欲しいけどねー、これはもう設備とか、なんなら金の話なのでね。
そうそう。外国(フィンランドだかイギリス?)の紅茶とクッキーもいただきました。美味かったなー。紅茶が特に沁みたな。


帰りに何故か久須志神社の宵宮へ。そら飲むつもりなかったのに飲みますわ。さようなら。

続きを読む
44

山田X

2024.07.03

8回目の訪問

桂木温泉

[ 青森県 ]

水曜サ活。車でサ活。
平日ながら訳あって外出。かっぱでも極楽でも良かったのだが雨だしサウナ室と水のクオリティを求め桂木へ。
8時半過ぎにイン。雨はちょうどおさまっていた。駐車場8割程度。車からさっさと降りてさっさと店入ってさっさと券買ってさっさと脱いでさっさと入る。銭湯系のこの導線の狭さが好き。

ロッカー新しくなった。小銭いらないの助かる。

さっさと体洗って湯通し。熱い!さっさとサウナへ。

入るとちょうどオートロウリュ。相変わらずの湿度。メガネがすごい。数えてないが体感3分ほどで出る。サウナ入る時は普通体洗うか、せめてお湯くらいかけんか…?と言う気持ちと、普通に熱くて体が水を求めていたので。早めに。
水。キンキン!と言うほどでは無いし、何か特別こうだ!と言うわけでは無いのに、いいんだよなぁ…ゆっくりじっくりと。

休憩。1セット目は中で。やっぱり湿度がね。
2セット目は6分粘り、脱衣所で休憩で、上がり。

いやー、さっぱどしたじゃ。って感じ。40分くらいかな。さっさとさっさと。

風呂上がりも雨は止んでいたがコンビニでウダウダやってたら土砂降り。無駄カロリーと共に……コンビニ飯なのでサ飯は無しで。

続きを読む
50

山田X

2024.07.01

10回目の訪問

サウナ飯

本日弘前。夢のような時間はあっという間。飛行機で現実に戻され、今日は弘前出張。明日も弘前で仕事があるので直帰直行。と言う事は自主宿泊。と言う事はアサヒで決まり!

定時で上がり、チェックイン。今日はBタイプのデスク付きのお部屋。おお、結構良い感じ。定価はいい設定だと思うけど、3,300円で泊まれるなら断然こっちだな。遮音性ないとはいえプライバシー感が全然違う。

泊まると言う事は飲むと言う事なのでさっくりと1セット。この時間でもリクライニングでだらっとしてる人もいるし、サウナも結構人いる。いいねぇ。明るい平日のうちからサウナ。

俺も体洗って混ざろう。体洗うのにシャワーがなぜか冷たくて困った。浴槽のお湯は良い感じ。ぬるぬるだ。
サウナ。87度。なんかもっと熱いイメージあったが、まぁ体感だとしっかり熱くて暖まれる。ニュースを見ながら9分粘る。俺にしてはよく耐えた。

水。良い冷たさ。楽な冷たさ。ゆっくりはいる。いいねー、じっくり入れる冷たさで気持ち良い。

外気浴…は残念ながら人がいたので体を拭きつつ脱衣所で。あー、ぼんやり。じわじわ暖かい。いやー、いいなぁ。外は明るくて眺めもあるし。よい。よいよ。

その後近所の中華料理と、スナックを挟み戻る。別にここに書くこっちゃないけど本当にコミュ障で終わっている。死んだ方がいい。







飲酒サウナ。22時のロウリュを狙う。スタッフさんがタオル交換。結構長い時間作業している。頭が下がる。
1セット目。熱い。酒を飲んだらサウナに入るべきではない。水が気持ち良い。サラッと腰掛け休憩。22時4分前。待機。
22時。ロウリュが始まる。ラドル2杯。激アツ。90度ってこんなに熱いんだ。
一緒に入ってた方々は、熱すぎるので大丈夫です、とか初心者なので5回で…とか。




俺もそう自分の状態を表現できるコミュ力が欲しかったよ。



10回仰いでいただき上がる。水。流石にあのアチアチの前では少し体感ぬるい。じっくり。本当にじっくり。5分近く入ってたよ。

最後も脱衣所で。本当にポンヤリといい気分、胸の辺りが暖かい。体がポカポカして気持ち良いなぁ………酒のおかげだなぁ………


なんとか立ち上がり、着替える。本当に天に昇りそうな気持ちだった。ラスト別に飲まなくていいのに酒。良いんだ。アルコールと共に死ぬさ。全て滅んでしまえ。

鶏の唐揚げ450円 フライドポテト400円

鶏からのコスパが良い。ラストオーダー2230はフード。朝飯は予約制。金を落とせ。

続きを読む
47

山田X

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

今井湯

[ 神奈川県 ]

東京最終日。昨日は推し(羊宮妃那)のラジオイベントからバンドリRoseliaの東京ファイナルDAY1回し。泣いた。この歳で声優コンテンツにハマると思ってなかった。その後川崎の友人と合流して溝の口で飲み。22時過ぎから開始。朝まで行こうぜ!!なんて騒いでたら本当に朝まで行ってしまい寝たのが6時前。起きたのが13時近くという大学生ムーブ。秋葉原でも行こうと思ってたが普通にもう無理なので良い時間で羽田へ向かう。

途中武蔵小杉におすすめのラーメン屋があると言うので近くでサウナを探してこちらへ。武蔵小杉初めて改札外出たが雨風強いし土地勘ないしてキツかった。チャリ借りて5分ほど。

フロントは…愛想ゼロ。わかった。風呂入れてくれんならどうでも良い。
脱衣所は銭湯にしては広く、何よりロッカーがデカくて超助かる。

日曜夕方なのでお子様連れ含めコミコミ。脱衣所に比べコンパクトな浴室。橋と富士山の絵。備え付けシャンプー類はなし。ちなみにタオルレンタルとシャンプーボディソで960円。あ、コンディショナーつけるとピッタリ1,000円ですか。
メイン浴槽はかなり熱い。44度とか…?炭酸泉、シルキーバスがぬるめであるが超芋洗い。浴槽の割合逆で良い。

サウナ室。引っ掛け鍵タイプ。上下段4人づつ8人定員。良い雰囲気。ストーブの上奥まったところにテレビ。奥の席だと見えず。温度は87度表記。確かにバチバチ熱いわけではない…が結構来るな。じっくりではあるけど、しっかり温まる。
1セット目5分程度。もうちょっと入れそうなのだが…

水。キンキン。16度表記だったがバイブラ差し引いてももう少し冷たいと思う。でも極端ではなく、入りやすいレベルではある。

休憩椅子が無いため、洗い場で。気持ち良いな。全体的に普通なのだけど、なんかしっくり来る感じ。

2セット目は8分粘ってしっかり冷やして脱衣所で休憩してそのまま上がり。得意の脱衣所休憩がハマって、良い感じにぼんやり。畳ベンチがありがたい。
ドライヤー20円。

旅行者がわざわざチャリ借りてまでおすすめするかというと微妙な所だが、近所にあったら嬉しいな。という感じ。サウナ周りは本当に特筆ないと思うがなんか上手くハマったなぁと思う。パワー系ではないけど、設定が絶妙なのかも。

いやー、良かった良かった。雨降ってるし湿度やばいしでどうせ汗でドロドロなるけど、良いサウナだった。

ちなみにラーメン屋(ラーメン丸仙)は今日まで夜営業休みという引きっぷり。川崎で青葉食べました。実は初。結構普通だった。ただ出てくるのが遅くて秒で食ったが飛行機逃すかもと走ってしまった。結果家帰ってからも風呂入り直しましたとさ。この時期はしゃーないな。

中華そば 青葉 川崎アゼリア店

中華そば

俺には良くも悪くも普通だった。このラーメン食べたい!というタイミングがあんまりない気がする。俺はね。

続きを読む
39

山田X

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

本日東京。友人が車(わナンバー)出すからどっか行きたいサウナあるか?と聞かれ、いくつか候補のなかから、こちら!舞浜。スパユーラシア!来たかったー!!来る機会が本当に無い。

羽田に着陸が22時半頃。普通に遅れる。金曜夜の羽田はそんなもんだよと友人。地味に車で羽田出るの初めてかも。解放してない実績がまだまだあるな…

駐車場から出て合流にビビり倒しながら、千葉まで結構あるけど…なんか悪いな…

と思っていたら羽田出てから20分台で到着。は?

「東京(の夜)は車ですよ」とは友人の談。確かに都心パスして海沿い内側通ってるんだもんなぁ…電車なら1時間半の所…いや、マジで用事ない場所なんでありがてぇ。

いざイン!3階のフロントからまずまず混んでる。お金払って、靴入れて。4階がお風呂フロア。先に探索したのだがとりあえず風呂。ロッカーが変形で上下で太い細いが互い違いになってる感じ。初めてみた気がする。スーツなんか良いと思うが、でかいリュックはかなり厳しい。そういう意味でも助かった。

浴室。広め。体洗って露天を散策。いきなり源泉に。こってりしてて香りも。良い感じ良い感じ。全体的に騒がしいが、まぁ千葉だしな。

サウナは3種類。ケロサウナから。良い雰囲気。天井が低くログハウスの中のような感じ。香りを感じつつゆっくりめにして入れて良い感じ。
水。20度表記。もうちょっと冷たい気もするが、かなり入りやすい温度なのは間違いない。雨も降ってるし気温低めだし逆にちょうど良いかも。
休憩。水から上がるともうキている。がっつりだこれ。露天スペースに雑然と置かれている椅子に座る。あーーーーー。
いやー、何のこと無い、ただただととのったという感じ。割と久々な気もする。

その後2セット。メインサウナは107、8度とアッチアチ。最初汗出ないものの途中からもう止まらない汗。スチームサウナもかなりレベル高い。久々にがっつりスチーム入ったなしっかりあたたまって、スチームでも結構グラグラ来てた。

俺のコンディションなのかもだがめっちゃ良かった。ネズミ王国を眺めながらのサウニング。水の温度はプロにはやさしいかもだが、サウナ室はかなりしっかり。お湯もしっかり温泉してて良かった。
時間帯だろうが少し騒がしかったのが気になるくらい。

休憩スペースも充実でホテルに泊まる金のない人間でも安心である。

帰りも鶯谷まで送ってもらう。悪いなぁ…

というわけでサ飯は、施設近くではないのだが帰り途中のラーメン屋で。めっちゃ背脂チャッチャしてた。適当に帰り道方向で選んだのだがこの時間でも満席。東京すごい。美味かったが、心筋梗塞脳梗塞ナンバーワンの青森民からするともうちょいしょっぱくても良

らーめん弁慶 門前仲町店

ねぎらーめん

ネギが思ったより多くて良。背脂の割にくどくない。もっとしょっぱくても良いと思ったのは青森人だからか。

続きを読む
67