朝里川温泉ホテル
ホテル・旅館 - 北海道 小樽市
ホテル・旅館 - 北海道 小樽市
バイク2日目。岩内町から南下し海沿いに出て積丹回って京極町から中山峠さっぽろ湖経由でこちら小樽へ。
中山峠あたりで気を使ったのかだいぶ疲れたので早め(と言っても4時すぎ?)にチェックイン。荷物を整理して早速サウナ。数年前にリニューアルしたらしく。
浴槽に入るとホテルの規模の割にややこじんまりな印象。洗い場は左右に分かれ浴槽はご真ん中につ。なんか色が違う?あれ?サウナは?
サウナは外。なるほどね。サウナマットは何故か内湯にある。なるほどね?
ざっと湯に浸かり早速。ウッドデッキに小綺麗な外サウナ。これ家に欲しい!
中は2段。ガラス窓が広く眺めが……眺めは内湯が見えます。ここ、個人的には惜しいなぁ…外見えて開放的なのはいいけどなー。温度は95度、湿度70パー。昨日入ったのた比べると全くマイルド。何が違うんだろう。マイルドと言いつつ、かなりしっかり温まる感じ良いサウナなんだろう。初手5分。
水。水はちょっとウィークポイントかな。一人用の浴槽(木、プラ)が1づつ。おそらく水道水直。かなり入りやすい。20度くらい?もうちょっと低いかもだけどそう言うレベル感。蛇口からの水量も少なく……ゆっくり入ればオッケーなんですけどね。人多いと詰まるなこれは。
外気浴。めっちゃ良かった。サウナに向かって右奥のととのいスペース。角度のついた椅子4脚。木が植えられていて緑がめっちゃいい感じ。白樺もある。自然の中でサウナ入ったーー!感がすごい。
せっかく白樺あるんだしこだわるならヴィヒタ1本吊るすとか、アロマ入れるとかだとより印象的かもな。これで白樺じゃなかったらやばいな。
2セット目。先客がおりロウリュしたばかりなので熱いですよとのこと。いや、むしろありがとうございます。数分して別の方が入りロウリュ。元々いた方が「熱波しましょうか?」と。なんかイベント発生した。
攪拌後、個人への扇ぎも。1、2、サウナー!ニコーリフレかな?
おかわりはもらい損ねたがなんか…良かったな。お返ししたかったが、いや、そんなスキルねーしコミュ障だからな。
どこかの施設でやってるわけではないとのことだったが、サウナ好きと言っていたし絶対イキタイやってるだろ。ということであの時熱波を送っていただいたデブの方です。ありがとうございました。
と言うわけでしっかり目に入り冷やして休憩。さっきの雰囲気いい方は2、3人既に居るようなので露天風呂側で。少ししたらアブが来たのでちょうどよく退散。露天から戻ると大量のキッズ達。おー。ちょうど良かったな。
そんなサウナでした。全体的に普通に良い。水ガチ勢だけは注意かな。サ飯は宿泊の夜飯。めちゃめちゃ良かった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら