大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
行ってきました。聖地。大垣サウナ。
正直なんの聖地かよくわかってないけどよく露出してるよなぁという印象。
午前で用事が終わり。ウェルビー…アペゼ……いや、新規開拓でセントレアの温泉で飛行機見ながら……どうしようかな
などと思いながら友人に相談すると「大垣サウナ行けば?」と神の采配。それ採用。カーシェアで1時間弱。岐阜県なんすね。
到着。雰囲気(年季?)を感じる。大急ぎではないが早速受付。靴はロッカーに入れて鍵交換ではなく、靴を直接フロントのおば様に渡す形。この形初めて。慣れてませんよ感が出ていたのか中の説明をしてくれる。ごゆっくり、と丁寧な対応。いや、推されてるのってこういうところでしょうね結局。
入ると即脱衣所兼ロッカー。普通の縦長タイプ。大荷物だときつい。
浴室。非常にコンパクト。水、お湯、カランは6。混み混みではないがちょうど良い程度。良い具合の混み具合。ととのいいすは無く、洗い場と別に3つ洗い場イスが用意されている。
体洗って湯通し。熱い!ぎりっとくる熱さ。水飲んでサウナへ。
サウナ。あつい…気がする。見ると110度。乾燥なのか直接的な熱なのか鼻口周りに刺激が。昭和ストロングタイプ。タオルで保護。キツいわけではないのだが純粋にセッティングが強い。上段4分ちょいであがり。
水。ちょうど良い。ギリギリと冷たいわけではないがぬるくはない。16…17?これくらいのちょうど良いところにゆっくり浸かるのが忙しなくなくて良い。シングルもシングルで良いのだけれど…
休憩。ちょうど良く椅子が。別に特別感とかそういうのじゃない、普段のサウナというところだろうな…しきじよりも久慈サウナが近い。そんなことを考えながら。家の近くに欲しいな。
その後2セット。2セット目がかなりきた。やっぱり上段だと長く入れなかったが、💦上がった瞬間からくらくらきてた。
3セット目終わった後は館内着に着替えて外に出てみる。ぬるい。本当に外気浴が気持ち良い。直の外気浴が無かったのでちょっと迷ったところはあったのだが、来て良かったな。夏の残り香を感じる(?)
せっかくなので2階探索。休憩と食事。食事処はサウナより混雑。マッサージ50分4,400円とかでめちゃめちゃ惹かれたのだが、時間がギリギリ過ぎるのでパス。受けたかった。
タオルとステッカー買って帰りました。
いやー良かった。常連さんの月極風呂道具置き場とか、本当に昔からの地域のサウナだよな。さっきも書いたけど久慈サウナが近い。流石に休憩所のキャパは違うけど、サウナの規模感も似たような感じだった。丁寧で優しそうなおばちゃんも。
なかなかここまで来れることは少ないけど、ドライブも楽しく良い体験でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら