絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どんぱっち

2022.06.03

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

山梨サウナ1人旅

久々に自分の好みにドストライク。

①空いている
→平日午前中だったので、サウナ室MAX3名
②薄暗いサウナ室
→テレビもなく、間接照明中心で暗め。
 サウナマットがガッチリ引いてありGOOD。
③フラットチェアのある外気浴
→フラットチェアは全部で4つ
 富士山からいい風が吹いてくる
④水風呂が天然水
→富士山バナジウム天然水かけ流し
 水風呂も3名は入れる広々サイズ
⑤オートロウリュ
→30分に一回
 水の量は倍くらいでもいいかな

昔はセルフロウリュが好きだったものの、
余程の事がないと自分勝手にはできないので、
最近はある程度湿度が一定になるオートロウリュの方が好きになって来た。

また平日に来たい

続きを読む
20

どんぱっち

2022.05.15

5回目の訪問

日曜日朝は空いてて快適。

サウナ室のテレビ音量がうるさいなーと思っていたら、音量を下げてくれた方が。
ただ、その方はサウナ室にタオルなし、マットなしで入室されていたので、「テレビの音量は気にしても、サウナのルールは気にしないのかよ!」と心の中でツッコミ。
まぁ、これがジムサウナか…
イベントやっても、マナーの悪い人が集まるだけだからやらなきゃいいのに…

続きを読む
24

どんぱっち

2022.05.11

4回目の訪問

水曜サ活

設備自体は普通のサウナ専門店と大差ないくらいの施設なので、せっかく他ジムとの差別化要素としてサウナに力を入れているのなら、あと一歩力を入れればもっと良くなるのにと思う。

1番気になったのは、サウナ室で汗をボタボタ座面に垂れ流す人。これのせいで、まだ新しいにもかかわらずサウナ室の匂いがよろしくない。
施設の延命を考えても、全体的にサウナマットは引くべきだと思う。
あと、座面が広くなく混んでいるサウナでは、実質2席分使うことになるので、胡座は禁止にすべき。

続きを読む
18

どんぱっち

2022.05.09

8回目の訪問

また来てしまった、5月早くも3回目…
サウナって、行きだすと連発しちゃいますよね。

100℃が選べるようになってから、
サウナ8分→シャワー2分→休憩10分
で3セット回せるのがしっくり来る。

アロマオイルが4種類から選べるのがいいですね。今回はシトラス。
今あるやつだと、ミントミックスが1番いいかな。

続きを読む
15

どんぱっち

2022.05.08

3回目の訪問

サウナ飯

空いてて最高。
サ飯で鉄板焼食べれるのは、幸せの極み。

実は敷地内の庭園に森の泉なる富士山伏流水が沸湧いているらしい。
ぜひ、水風呂に引いてください!

和牛ヒレステーキ

ミディアムレア、3種の塩で

続きを読む
10

どんぱっち

2022.05.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どんぱっち

2022.05.06

6回目の訪問

100℃の部屋が選べるようになったので、70分で無理なく3セットできるようになったのはGOOD。
ただ、サ室が100℃まであがると水風船がないと体が冷えないんだよな…
マナーが悪い人を見ると非常にイラッとしてしまうので、個室サウナに行くようにしているものの、中々希望を全部満たせるサウナが見つからない 涙
ここに水風船があれば完璧なんだけどなー。

漫画持ち込めるサウナってなかなかないので、最近はお気に入りの漫画レンタルしてからイン。

続きを読む
12

どんぱっち

2022.05.04

7回目の訪問

水曜サ活

妻と一緒にVIPルーム利用

混浴で会話OKなサウナって中々ないから妻へのサウナ啓蒙の場として貴重。
既に自分と同じ時間入っていられるポテンシャルに脱帽し、惚れ直す。

なんとかVIPルームにだけでも水風船増築してくれないかな。最悪、水風船だけ共有でもいいのに。

続きを読む
10

どんぱっち

2022.05.02

1回目の訪問

ここのオートロウリュは確かに凄い。
熱さはともかく、長さがヤバいと思う。
横浜のサウナ(湯けむりの庄、楽スパあたり)も導入してくれないかな。

岩盤浴でのミュージックロウリュは、正直、着衣で受けちゃダメな熱さだと思う。これ、岩盤浴衣一発でチェンジだよ。
こっちも横浜に導入して欲しいけど 笑

続きを読む
6

どんぱっち

2022.04.24

1回目の訪問

久しぶりのサ活。
有名サウナ→混んでる
そうでないサウナ→マナーが悪くイラつく
ので、すっかりサウナに行かなくなってしまった…

今はコロナで定員1名なので、常に貸切。
今回は他のサウナーと合わなかったので、サウナ目当ての方は少ない模様。
カラカラだったので、勝手にウォーリュさせてもらいました。
水風呂は水道水だけど、御殿場の水源は富士山の地下水なので、マウント富士みたいなもんだなと自己暗示をかけると不思議なもので、めちゃくちゃ気持ちいい!

整い椅子はないので、脱衣所のフラットチェアで休憩するのがオススメ。

サウナ自体は普通だけど、綺麗で空いていて食事も凄い美味しいので、都会のサウナに飽きた方是非!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
26

どんぱっち

2022.01.30

5回目の訪問

妻と一緒に3回目のVIPルーム利用

好きなアロマが買えるようになっていて嬉しい。
白樺の香りGOOD

二人で13000円くらいなので正直安くはないと思うけど、郊外の貸切サウナに行く時間と交通費を考えると許容できると思う。

静かなサウナとインフィニティチェアが好きな人にオススメです。

本日の満足度
⭐️✖︎4

続きを読む
36

どんぱっち

2022.01.27

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

最低。

これに尽きる。

まず、露天の水風呂がなくなった。
そして、とにかくうるさい。内湯も外湯も。
どこがコロナ対策実施中なのか。
リフレッシュしに行ったのにイライラして50分くらいで退館した。

まともなサウナーは行かないのが吉。

本日の満足度
⭐️✖️0

続きを読む
29

どんぱっち

2022.01.10

2回目の訪問

前日とは逆側で朝サウナ

こっちもカラカラ。90℃弱でカラカラだと長く入らないと汗でないなぁ。

前日の110℃にもっと入っておけばよかった…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
24

どんぱっち

2022.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

家族旅行でIN

家族の要望を聞きつつ、サウナ、水風呂付の宿を探すのは至難の技…

サウナ室はカラカラの110℃。
やってオッケーかは定かではないけれど、壁・床に水を撒いて悪あがき。

水風呂は大きめで掛け流し。
水温は不明だったが、20℃くらいかな。
外気浴用の椅子はないので、露天風呂の縁で休む。

サウナ施設として見ると物足りないないけれど、サウナに入れる宿としてみるとかなりGOOD

茶会席

一汁三菜から始まる茶会席 肉料理の甲州牛が絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
10

どんぱっち

2021.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

最高!以上!(柴田勝頼風)

テントサウナと水風呂が何度かわからなかったけど、ギリギリまでロウリュして、掛け流しの水風呂に入り、薪の香りを感じながらインフィニティで外気浴。

テントサウナは薪の投入量で温度がすぐに上下するところや、ロウリュした時に蒸気をガツンと浴びれる感じが楽しい。

途中でテントサウナ内のベンチが壊れるハプニングがあり、皆さんスタンディングでロウリュしまくるという貴重な体験をできました 笑

清水港みなみ

みなみマグロ三昧丼

本当美味い。 これで1870円、東京で食べたら3500円くらいしそう。

続きを読む
29

どんぱっち

2021.12.27

3回目の訪問

朝は空気が澄んでいて、富士山がくっきり!

ただ気温は−7℃。
外気浴の椅子は氷柱が…

このコンディションでととのうにはまだ修行がたりないな。

続きを読む
47

どんぱっち

2021.12.26

2回目の訪問

妻から、年末なんだし泊まりでサウナ行ってきていいよ、と神の声があり、今年行ったサウナで1番良かったマウント富士へ。

3セット、4セット、4セット。
やっぱりここの水風呂は気持ちがいい。

午後は天気が良くても西日がキツくて富士山があんまり見えない…

夜になるとサウナ室に外光が入らなくなるので、メディテーションサウナっぽくなって、より落ち着いて入れる感じがGOOD。
満天星の湯の名前の通り、星が凄い。
星が見えすぎて最初オリオン座が見つからなかった…
初めて氷点下での外気浴だったけど、流石にポンチョがないと寒すぎて厳しかった。
年末年始行く方は是非ポンチョ着てください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃,15℃
24

どんぱっち

2021.12.21

1回目の訪問

セルフロウリュサウナを気づいたら5セット。
いつの間にかセット数が行っちゃうサウナは相性がいいってことなのかも。
落ち着いた照明とアロマがいい感じ。

ただ、サウナマットがないので、サウナ室の座面も床も熱すぎる、足の裏軽く火傷しちゃったよ…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
31

どんぱっち

2021.12.15

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

リニューアル後初めて。

サウナストーブがikiに変わって、10分に一回オートロウリュなので、湿度もあって気持ちいい。
氷ロウリュ+オートロウリュとかやったら面白そう。

水風呂も2つ増えて、深深は広くて水量たっぷりで気持ちいいし、泡泡はバイブラよりも泡がマイルドで新感覚。泡泡を±5℃にすると、水風呂にバリエーションが出ていいと思う。
シングルの泡泡とかヤバそう。

もったいないのは、サウナ室が会話禁止なのに露天が禁止ではないので、外気浴がちょっとうるさい。

あと、サウナハット被った3人組がサウナ室で小声で話してたけど、会話禁止って小声ならセーフとかじゃないから。
ルール守れないなら、サウナハット脱いでサウナーお辞めなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
33

どんぱっち

2021.12.12

4回目の訪問

妻と一緒に二回目のVIPルーム利用

今回は1番ルーム、前回の2番ルームと比べてサウナ室がカラカラな感じ、これが木の馴染みの違いってヤツなのかな。

ゆったり4セット。
妻にサウナハットを貸してあげて、鬼のようにロウリュしたら、とんでもないあまみが出現。

妻の感想は、インフィニティチェアって最高だね。の一言。

続きを読む
24