伊予の湯治場 喜助の湯
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
イガイトイイ
------11/26訪問------
以下、研修と言う名のサウナに行っている不届き者のただの日記。
愛媛旅4日目
前日は道後温泉で研修の疲れを癒し、愛媛旅最終日。研修先で、前職場の同僚と偶然偶然して嬉しい気持ちになって無事に終了。
飛行機の時間まで結構あるので、サウイキで愛媛県でサ活数が1番多い喜助の湯へやってきた。
サ活をチラッと見る限り
「男湯はなんだか色々あるみたいだけど女湯はどうせ普通なんでしょ?」
と、思っていた。
館内や浴室内は満天の湯と竜泉寺グループの様な感じで、カランの数も多く、浴槽も多い。
もちろん、温泉だ。
水は少しコンパクトだが、18℃と23℃の冷冷浴もできる。
サ室のドアが外れており、
「男湯は鬼サウナとか言って、色々してるけど女湯はドアが壊れてるのか…」
と、少しがっくりきたが、入ってみる。
スタジアムタイプの大箱サウナ。遠赤外線ストーブが2台とセルフロウリュ可能なikiストーブがデーンと鎮座している。
そして、天井には大量の目玉👀
「オートロウリュはエグそうw」
ロウリュのタイミングをみていたら、上段に座っていた常連らしきサウナーが3杯かけてくれた。
いくら、ikiストーブが大きいとは言え、あの大箱サ室では湿度調整程度なんじゃないか?
と、勝手に思っていたら
じわぁぁぁぁぁぁぁぁっと熱のベールが優しく体を包んでくれる。
「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
気持ちいいじゃないか!
熱のベールを纏い水風呂へ。
もちろん気持ちいい。
説明書きには
「喜助の湯フィンランドサウナ化計画」
どうやら、フィンランドでサウナの基本を学んだ人がいるらしく、その計画には
「女湯のサウナ室のドアを外して、通気口を新たに追加しました!」
なんと!ドアは壊れたのではなく取ったんだ。
そして熱のベールは通気口から新鮮な空気の入れ替えがあるからあんなに優しく気持ちいいのか!
ごめん、喜助の湯の中の人。
オートロウリュは目玉の数に怯えたが、実際は、アウフグースみたいな感じで、凄い熱いと言うよりも、熱をちゃんと撹拌してくれている感じで気持ちいいセッティングにしてくれた。
喜助の湯の中の人達の努力に感服いたしました。
でも、男湯は鬼サウナの名に恥じないめちゃくそ熱いらしく、凄い羨ましかったw
そしていい風呂の日なので会員は480円と言うもはや銭湯よりも安いと言う事に驚きが隠せなかった。
こちらってニフティ温泉でサウナ全国1位になった所ですよね!たしか県知事を表敬訪問したとかニュースになってて👀なぜ関東や名古屋や関西の施設をさしおいてここが1位になったのか?をその時調べてみて、いいなーイキタイなーと思った覚えがあります🌟優勝したことを抜きにしても地方で一番イキタイ施設かもしれません🏆
ニフティ1位なのか?と言われると「そうかな?」と思っちゃいますがw老若男女全ての人が楽しめる施設である事は間違いないです😆男湯はサウナに力入れてますし、女湯も換気の良さなど居心地のいいサウナでした!中の人の努力が凄く感じるので、それだけいいサウナです🧖♀️
県知事が来るなんて凄い😆愛媛県は道後温泉に押されがちなので、サウナにも力入れてくださるのは嬉しいですね✨トントゥありがとございます😊
稼働するんですけど、すごーく優しい風でした😊ドアは2重扉でそのうち外側のドアが外されてました。換気が目的のようです✨換気はべべさんも吉田さんも重要だって言っていましたが、ここはそれがちゃんとしているからか、居心地が良かったです😋男湯の目玉は激熱みたいですよ!
研修は資格更新に必要な点数をサボっていたため、慌てて金で買い漁ってます😂計画性ゼロだし、ある意味お遍路さんで精神鍛え直さなければいけませんw男子は名前の通り鬼熱らしいので、是非四国サ旅のプランに入れて下さい✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら