とっぷ・さんて大洋
温浴施設 - 茨城県 鉾田市
温浴施設 - 茨城県 鉾田市
オスシガタベタイ
------------4/8訪問---------
以下、鮪は中トロより赤みが美味しく感じるお年頃の中年女性の日記
時間を完全に持て余している中年夫婦は、何をするかも決められず、最終的に大洗までドライブして適当にサウナに入ってお寿司を食べるというプランを企画した。
で、なんとなく選んだサウナは
「とっぷ・さんて大洋」
「大洋って大洋ホエールズしか知らんし」
と私の中の謎のエセ関西人が呟くが、『さんて』の意味もわからない。
まあ、どうでもいいか。
雨が土砂降りの中、受付に向かう。
周りはコテージなんかもあって宿泊もできそう。子供会とかのイベントで使われそうである。
受付するとロッカーキーと下駄箱のキーが交換されるシステム。
第三セクター系の施設なので、謎に大きいがプールもあって市民の憩いの場の様である。
で、お風呂へ。
全体の施設の大きさから想像すると、意外とコンパクト。洗い場はほぼ満席!ちびっこからおねい様までと年齢層は広い。
体を洗い下茹でするために温泉へ。
これがまあ、黒い!
ヌーランドさがみやさくら湯さん以上に黒いんじゃないかってくらい黒い。
ほぼギネス。
しかし、適温で気持ちいい。
うっかり下茹でし過ぎたが、サウナへ移動。
電気式でストーンが乗っているストーブ。
変則ストレート3段だが、実質は2.5段。
最下段の段差は小さくて0.5段程度なのだが、地元のおねい様方の人気スポット化している。
2段目と3段目はガラガラなのに最下段の1段目(0.5段)はぎっちりw
おねい様方が狭いエリアに密集している姿はちょっぴり可愛い。
温度は約90℃であるが、カラカラ目。じっくり蒸されたらいつのまにか汗だくだった。
水風呂は水道水で約20℃季節変動がありそうではあるが、この日はちょうどいい温度。
そして外気浴は露天風呂エリアで!
なんと太平洋が見える✨
天気が良ければ最高だが、この日は曇り空。
でもいい。 気持ちいいから!
雨が降ったり止んだりではあったが、私の外気浴タイミングでは降らず。
仕上げの露天風呂もギネスカラーの温泉でフィニッシュ♨️
正直、周りに何もなくて観光ならひたちなかや水戸に行くだろうから、近くに行く用事もなかなかないのが現実だが、もし近くに用事ができたらまた行きたい。
地元の方々の憩いの場であることは間違いなくて、銭湯みたいな雰囲気でとても居心地のいい場所だった。
海は見えるだけでもありがたいですよね✨茨城といえば黄門様とアンコウしかイメージ出来ない程度の人間ですが、アンコウは美味しかったです🤤そして、仲がいいのかはわからないですよw行き先決めるまでは「どこ行くの!?」と言うワードしかお互い出てこない言い争いの結果ですから😂
別荘🏡素敵✨✨周りには何もないって言っても海がでーん🏖ですから、別荘としては最高ですね✨近くにグランピング&サウナって言う垂れ幕があったので、別荘的な利用が1番いいエリアですね!そして、NORIさんの別荘にNORIさんプロデュースサウナも建てちゃいましょう🧖♀️
ひゃだ恥ずかしい🫣体は中年!頭脳は小2!妄サウナーshibamonですので😙お世辞でも私はすぐに信じてしまいますwまねきさんの温かいお言葉を胸にしょうもないサ活書きますw黒湯は表面の泡も含めてギネスでした🍺
ヒゲがオジサンの由来なんですね✨味はシマアジに近い感じで白身のサッパリ感を残しつつ、程よい脂とお上品な甘みはオジサンと言うよりお嬢さんでした😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら