またろう

2019.08.23

1回目の訪問

しきじ宿泊の前に時間調整も兼ねて訪問。静岡駅から歩いて2〜30分。サウナ周辺の商店街も散歩するのに良いコース。

外観、皆さんの写真を見るとわかるように大変雰晴らしいもの。利用した感じまだまだ営業出来そうだけれども、何があるか分からないから早めに行って置くべきか。

先客、おじさん、ガッツリ和彫りのお兄さん。他の施設でもそうだけど、皆さんサウナ内で座る場所が決まってるのでは?と、考えてしまう。タクシーのようにサウナでも座る場所に序列はあるのだろうか。

サ室、電球の照明が怪しく光り、年季の入った木の壁も良き世界観を演出。ストーンの中にお湯が入った容器があり湿度も良好。温度は85℃から105℃と上下20℃の開きがあり、最終的には時計は見ないで適当に入る事にした。

水風呂、狭いが深め。水温ぬるめ、水量もチョロチョロとしたものだけれども何故か不思議と満足。やはり水質の違いなのか。窓から顔を出すと風も心地良い(危なくタオルを落としそうに)

昨今流行りのアトラクション的なサウナとは一線を画す、強烈な体験となりました。

またろうさんの桜湯サウナのサ活写真
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!