ほかほか

2021.11.13

1回目の訪問

1900頃から入浴
気温は12度くらい、外気浴が気持ちいい気候です。

まずは内風呂の温泉で下茹で。
身体をしっかり温めます。
大きいお風呂の浮力はストレスを軽減するんですね。
身体をしっかり拭いて、サウナ室へ。
高温サウナ
ソルティサウナ
2種類のサウナ室がありました。

<大まかな流れ>
1セット目
高温サウナでスタート
87度くらいです。
結構広いサウナ室。
サウナストーブにある窓からチラチラ見える火が
いい感じでゆらめいています。
テレビがあるのが好き嫌い分かれるかもしれませんが、
いいサウナ室ですね。
まずは最上段で8分。

水風呂
15度でした。
1分間入浴。
深くて気持ちいい。

外気浴
露天風呂のトトノイイスで6分間

2セット目
ソルティサウナに挑戦。
入室前に塩を身体に塗って入室。
温度は確認忘れましたが、
じっくり温まっていく感じ。
60度台後半くらい?でしょうか。
イスがタイル張り、背中をつけても
温度が下がらず熱いまま。
身体につけた塩がドロドロに溶けるまで待ってみる。
6分間。

身体をシャワーで流して、
サウナ室前のトトノイイスで4分間休憩。

3セット目
高温サウナで8分間。
僕は大体6分30秒くらいで汗噴き出しサービスタイムが
到来するのですが、ソルティサウナの影響か4分30秒くらいで
いつも以上の汗拭き出しタイムが到来しました。

高温サウナ→水風呂→外気浴のセットのあと
ソルティサウナ→休憩のルーティーンを差し込むと
いいのかも知れません。
今後の参考にしたいと思います。

水風呂45秒
ちょっと気温低めだったのでもやしナムル気味にしました。

外気浴
畳の寝転びスペースで夜空を仰いで実施。
星が見えました。
あの星までどれ位で行けるんだろう、あの星の光はいつの光なんだろう。
ということを考えていたら時間が過ぎていました。
6分間。

もう1セット実施。
再び寝転びスペースで外気浴で夜空に意識を飛ばしたのち、
壺風呂→炭酸泉→露天風呂→水風呂で晒して完了。

今までやったことがない新たなルーティーンを教えていただきました。
気持ちよかったです。
ありがとうございました。

0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!