2021.07.03 登録
[ 静岡県 ]
夜勤明け入館。
帰宅後、着替えてから直行予定だったが、職場の鍵🗝️がポケットに入ったままだったため、一旦職場を経由するはめに(*´Д`*)
彩味庵で食事後、コミックコーナーで仮眠のつもりが、夜まで爆睡しておりました。
ナポリタンでも食べて帰ろうかと悩みましたが、ラストオーダー近い時間だったので断念。また次の機会にでも。
[ 静岡県 ]
買い物がてら入館。
ブラックフライデーのセール中のためか、アウトレット方面はかなり渋滞してました。
サクッと用事を済ませ、温泉♨️&サウナで温まって帰りました。
[ 静岡県 ]
暑くもなく寒くもなくサウナ日和なオアシス御殿場。
水風呂の温度も13.5℃(ガーコちゃん調べ)
外気浴の風も心地よい感じ。
老害どもの大声おしゃべりは相変わらず辟易だが、老い先短い相手に、いちいち目くじら立てても仕方がないと思うしかない😮💨
三角くじで平日半額入館券当たりました。
ありがとうございます😊
[ 静岡県 ]
西伊豆町宇久須のクリスタルビーチに面した、伊東園系列のリゾートホテル。
路線バスで西伊豆を旅する際に気になっていましたが、今回初投宿。目の前がビーチなので、ロケーションは抜群。西伊豆の夕景も素敵でした。
大浴場は檜風呂とクリスタル風呂(ローマ風呂)日替わり制。
ちなみに加水循環ろ過。
奇数日なので当日は檜風呂から。リニューアルしたばかりなので、ほのかに檜の香りが。
サウナは温泉ホテルの大浴場としては、広めな作り。
7、8人くらいは大丈夫かな?
景色などは見えないが、窓も大きく開放的。
温いけど水風呂もあり、露天風呂のスペースでとりあえず外気浴も出来る(板張りのデッキに直座りだが)
翌日のクリスタル風呂の方は、やや狭い作り。
サウナも3名入れば窮屈かも。こちらは露天風呂がないので、カランの椅子に腰掛けての外気浴。
公式のアナウンスでは、朝のサウナ利用は7:30〜だが、5時からの入浴時点でストーブは稼働してました。
食事は夕朝ともに、バイキング。
伊東園系列なので、お腹を満たせればいいと割り切れば、こんなものでしょう。
外食となると、仁科か松崎あたりまで出張らないと、選択肢が限られてしまうので、食事も楽しみたければ、日帰り入浴利用が無難かも知れません。
[ 静岡県 ]
MOA美術館の国宝「紅白梅図屏風」と重文「風神雷神図屏風」を観に熱海入り。シャトルバスの混雑から、この日は断念し、熱海駅周辺で昼食後、そのまま宿へ。
源泉かけ流しとはいかないが、伊豆山温泉の湯は疲れたカラダに沁みるのです。大浴場のサウナを3セット。
外気浴は露天風呂の岩🪨に腰かけなので、あまり寛げないのが難点。ドーミーインの良さを実感してしまいます。
食事は夕朝ともに宿のスタンダードなコース。
質量ともに、価格相応といえばその通りだけど、朝食のフレンチトーストは…ガッカリ😮💨
サウナ付きの客室もあるので、いつか利用してみたい。
[ 静岡県 ]
Barbourが再出店していたのでアウトレットへ。
以前には置かれてなかったオイル缶もあったので購入。
これで手持ちのBarbourもリプルーフしよう。
肌寒い曇天なので、そのまま木の花の湯へ。
相変わらず週末の客層は、インバウンドだろうと若いドラクエだろうと民度が落ちる。どうか風呂にタオルを漬けてバチャバチャしないでくれ。炭酸湯でおしゃべりパーティー&水遊びしないでくれ。
そんなこんなでサウナも3セット。
12時のロウリュウアロマは桃🍑
久しぶりにカフェにて食事。
麻婆豆腐は初めてだけど、小さい…
[ 静岡県 ]
長岡店利用でしたが、新規登録面倒なので、本店に投稿。
貸し切りのプライベートサウナが新設されたので、お試し利用してみました。
じゃらんからの宿泊予約でしたが、宿からの質問欄にサウナ利用希望の旨と希望時間を記載してくださいとのことでしたが、チェックインの際、フロントスタッフにはサウナ利用のみ周知されてましたが、希望時間は把握されてませんでした(何のための質問欄の記載?)
また、サウナの利用料金も事前に決済いたしましたが、この時点でサウナについての説明は特にありませんでした。
とりあえず、ラドン温泉とミストサウナで下準備。
指定の時間にフロントに出向き、サウナ部屋のキーを拝借。フェイスタオルも別途貰えます。
ここでも特に利用についてのガイドもなく、客室内にあった簡単な紹介や館内の案内板を頼りに離れの別棟へ。
手前に浴衣やバスタオルなどが置かれた共用ドレッシングルームがあり、その奥に3部屋ほどのサウナルームがありました。
室内はサウナ、水風呂用バスタブ🛁、温泉用の浴槽、シャワー🚿、ととのい用のチェアが2脚、ミニ冷蔵庫というコンパクトな作り。3名以上でも利用可能らしいが、ゆったり楽しむには2名が限界かも。
貸し切りのプライベートサウナとはいえ、隣のブースとは板壁一枚での仕切りのみなので、過度なおしゃべりや音楽などは禁止。
ロウリュウの桶と柄杓もあり、水風呂などから給水して使用。
ロウリュウ用のアロマオイルはなく、使用禁止の御触れはないので、必要に応じて持参してみるのもいいかも(要スタッフ問い合わせ)
肝心のサウナは2名くらいであれば充分な広さ。
80℃台くらいだが、ロウリュウすることで、体感的にはかなりの熱さに。
備え付けの冷蔵庫には、オロナミンC、ポカリ、ウィルキンソン炭酸水、ミネラルウォーターが用意してあり、お好みで水分補給が可能。
とりあえず3セット堪能しましたが、案内の掲示こそあれど、室内設備の確認や使用方法などの確認などで、探り探りだったので、60分はギリギリでした。
ちなみに60分でお一人様¥5000(お試し期間¥4500)〜になり、利用時間や利用人数によって加算されるようです。
平日ということで他の利用者と被ることなく、静寂なサウナを堪能出来ましたが、日帰り客の利用も可能なので、週末祝日は時間帯によっては、予約含め混雑するかもしれません。
今夏からのサービスなので、予約などの段取りやスタッフの案内などに不慣れな面は否めませんが、それ以外は概ね満足出来ました。
男
[ 静岡県 ]
本日は雨降りもあってウチでのんびりと過ごすつもりでしたが、思いの外の肌寒さに急遽、木の花の湯へ。
まずはバナナ・リパブリックでセーターを購入。
早割+アウトレットレシート割で入館。
アウスグースの混雑を避けて3セット。
[ 静岡県 ]
今月に入って心身ともに滅入り気味だったので、気分転換にKULTAへ。
百笑の湯で洗体後、ベーカリーで朝食用のパンを調達。
ジェラート🍧で涼を取りつつ、17時のオープン待ち。
オープン時には自分をのぞいて30代くらいのお兄さん、若いカップルのみ。
4種のバレルサウナを堪能、プールサイドで焚き火🔥を眺めながらの外気浴で、束の間リフレッシュ出来た気がします😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。