2021.07.03 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナと天然温泉 湯らっくす
  • 好きなサウナ サウナと天然温泉 湯らっくす,センチュリオンホテルグランド赤坂
  • プロフィール 櫻坂46の増本綺良です。特技はルービックキューブです。基本脳死で褒めます。サ活サボりすぎてますがトントゥはほしいです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

増本綺良

2022.08.31

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:明日サウナ好きの美容師さんにお世話になるということで、気持ちで負けないように来館。普段より混んおりととのいイスには座れないこともしばしば。どうやら12分計が故障してしまったらしく、スタッフさんが修理していた様子だったが、1度大きめの火花がバシュってでてビビりました。サウナ室で花火が見られる貴重な体験ありがとうございます(?)サウナもシルキー水風呂も最高でした!!

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
10

増本綺良

2022.03.18

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:やっぱりゆらっくす!
久々に帰省したため、ホームサウナへ。22時すぎに到着したため、23時のアウフグースにのぞむも、ときめきさんの人気ぶりに満席。なくなく温泉に浸かり、塩サウナで時間を潰すことに。先日スカイスパで学んだ塩サウナの入り方を無知な友人に伝授しつつすべすべお肌を手に入れた。
そしていざ24時,25時のでぐちさんのアウフグースへ。10分前ぐらい並ばないと上段3列目などは座ることが出来ないため、混雑時は注意が必要であることを記しておく。
いざでぐちさんのアウフグースへ。初めの方は優しい語り口と癒しボイスでふくながさんのような優しいアウフグースが始まると思わせられた。前半流された曲は森山直太朗の「さくら」で、卒業アウフグースと称して春風を思わせる素晴らしいアウフグースだった。しかし後半になればどうだ。ファンキーな曲が流れ出したかと思えば、でぐちさんもノリノリになり激アツアウフグースが始まった。1番の見どころだった点としてはロウリュの水をひしゃくではなくバケツごとストーブにぶっかけたとこだ。アツくなったでぐちさんは最初とのギャップに狂気すら感じた。しかしあんなに蒸気を発生させた割には室内は熱くなりすぎず、しかし熱いという絶妙にちょうどよかった。また流石のゆらっくすアウフグースチームのタオル捌きで美しい舞を見させてもらい、非常に満足のゆくものだった。
感動のフィナーレを迎えたのちフラフラになりながら水深170cm超えの水風呂へ。マッドマックスには数人ならんでおり、少しの待機が必要である点も注意点だ。最近のマイブームはマッドマックスでできるだけ高みを目指し蜘蛛の糸を上り詰めることだ。手の皮剥けてしまうがぜひ試して欲しい。ととのいの到来を感じつつ飛びそうな意識の中てっぺんで堪える、もはやスポーツである。
アルファベ順でもそうであるように、Eスポーツの次にくるF(FURO)スポーツである。
水風呂をあがりアホ面しながらととのいスポットへ向かうも、ここでもまた、混雑が私のまえに立ちはだかる。ととのいイスが全て埋まっているのだ。水風呂へ長めに浸かるルーティンがあるとはいえ全部埋まっているとは、、‪( ;ᯅ; )‬
泣きながら洗い場のシャワー前のイスでととのいの姿勢へ。待っていたのは極上のととのいだったがうぅむこれがととのいイスであったらなぁとしみじみ感じさせられた。オチのないサ活となってしまったが、ゆらっくすの混雑は人気の上昇をもまた意味するものであり、地元民としては嬉しさも寂しさもある久々のゆらっくすであった。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

増本綺良

2022.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここへ来る前の当サウナの印象は高級で施設がキレイでたまに来るご褒美的施設だとおもっていた。私にとってのかるまるさんがそれであり、同一視までしていたが、その印象はガラッと変わることとなった。なんと2000円で5時間入り放題なのだ。(*学生証提示必須)もちろんそこらの銭湯サウナと比較すると値は張るが定期的に通えない値段ではない。加えてサ室からの景色は素晴らしく、サ室自体も広々としていた。偉そうに語れる立場ではないが非常にクオリティの高いものだった。塩サウナのほうも入浴法や注意事項がきちんと書いてあり、今まであまり考えずに入っていた塩サウナの正しい入り方をよく理解することが出来た。今度地元へ帰省した際、湯らっくすの塩サウナでも実践しようとかんじた。様々な点においてサウナも温泉もすばらしいこの施設について、私がもっとも評価した点はととのい椅子である。脱衣所から見て右手側にひっそりと3席だけ用意されているととのいスポットは、異様な空間であった。緑色のライトで照らされており、謎の観葉植物がわさわさと茂っており、上からはミストがふわさ~と出ている。なんだこれはと思いサウナ、水風呂を経てそこへ座ってみるとこれは驚いた。ととのいスポットはもはや森と化していた。周りは草木に囲まれ、上からは送風機?により森林のそよ風が運ばれてきて、ミストは小雨を表していた。激しいととのいによりぼんやりとする頭で処理が追いついていないためか、小鳥のさえずりまで聞こえてきた。さすがにやばいか頭おかしくなってるぞと感じていたが抗えずしばらくぼけっとした。目を覚ましてみると子鳥のさえずりはどうやらスピーカーから流れており、幻聴ではなかった。しかしあの瞬間私は確かに青森の森の奥地で小雨に打たれながらさえずりを聞いていた。心の青森と言うやつを見つけてしまったかもしれんくぃ。身体的リラックスも精神的リラックスももたらされ、ととのいまくった私は気持ち良すぎて最早勃起しそうになっていた。いやもうしていたかもしれない、もししてないにしてもそれは心の青森における心の勃起である。
そう、スカイスパYOKOHAMAでは心の青森、そして心の勃起に出会えるのである。

??自分つかれてる?

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
1

増本綺良

2022.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:まさか草津でサウナに出会うなんて!棚からぼた餅、いや草津でサウナってところでしたわ!もちろん草津に来ているのでメインは温泉であり、無論すばらしい湯だった。語り尽くされた草津の名泉を私が語るのはおこがましいので、リアルな感想を一言で伝えるとするならば苦しょっぱ酸っぱい甘いと言ったところである。
さてしょうもない感想はさておきサウナについてである。サ室は100°Cぐらい?でまずまず高音でありサウナ初体験の友人は苦しんでいた。もうでたいと目で訴えかけられても、私としてはサウナを好きになってもらいたいわけであり、そのためにはしっかりサウナで温まり水風呂でしっかり冷やすというプロセスが大事であるからして、、別にその友人が苦しんでるのを余裕かまして見るのが楽しいとかでは決してないが、「あと2分、いや、3分。いや、5分だ。」と頑張らせた。いや~小気味よいものだったな!あれは。もちろん苦しんでるのを見て喜ぶとかではないしサウナを好きになってもらうためだ。
そうやって結局10分程度いたのち水風呂へ移動。しっかりサウナで温まれば寒くないから!と私は彼らに言い聞かせてきてそれは経験からすると事実であったのに、いざ水風呂に入ればどうだ。シングル並の冷え方ではないか。当サイトによると11°Cと書いてあるがまだ冷え込む3月の上旬。おそらく水温は10°Cを下回っていた。また友人らは水風呂も当然初心者であり、さみぃさみぃと水風呂で暴れるため、先程は余裕をかましていた私も寒すぎていそいそと水風呂から追い出された。そのままフラフラと外気浴スペースへ移動すると、人が数人寝られるような空間があり、そこ周辺には雪がつもっていた。水風呂でちょっと強がってはいたが少し冷えすぎた私は日光を浴びて温まろうとおもったが刹那、突風吹き出した。クッッッソさむい。しかし「サウナ水風呂外気浴でワンセット」であるとドヤ顔でいつも語ってた以上、外気浴も楽しんでいる風を装わねばならない。そんなこんなしていたらいつしかととのいの感覚は薄れており感じられなくすらなってしまった。まずいまずいと感じていたが、そこで凍えながらもドヤ顔で放った一言「ととのった~」
ヒント;自分には正直でいよう!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 9℃
6

増本綺良

2022.03.06

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言; ギャラクシーチェアどこいったん?( ´・ω・` )
月2~3ペースで訪れる無性にサウナに行きたくなり行かないと気が狂ってしまうあの日が今月もやってきて、5,6回目?のセンチュリオンホテルへ。ここのサウナはギャラクシーチェアという、ととのってる間この世の全てがどうでも良くなる感覚をもたらす素晴らしいととのい椅子があり、私はそれのためと言っても過言じゃないぐらい足繁く通っている。しかし本日はそれが見当たらなかった。マフィアの親玉か富豪のおじいちゃんがよく座ってるあのギコギコする椅子はあったけど前二脚用意があったギャラクシーチェアが消えておりなかなかのショックを受けた。知識不足で申し訳ないのですがあれはどこに行ったのでしょう?
少々盛り上がりながら身体を洗いサウナに行き、水風呂に入り、一般的な整い椅子に座った。そして我ながらびっくりするほど椅子のことなどどうでも良くなるぐらいきもちよかった。結局誰でもいいんだね、とギャラクシーチェアが囁いてきたように感じたけどあれは整いの絶頂期によくある(ない)幻聴だと思われる。
サ室に関してはいつも通りだったが、水風呂,温泉共に温度が高めだった。サ室横の小さめの水風呂は17~18°Cぐらいで、シングルの水風呂に関しては10°Cを超えておりどうしたんだろうと思ったが、結局気持ちよくてどうでもよかった。水風呂の冷却にはなかなかの技術を要するとサウナ雑誌で見た記憶もあり、大変なんだな~いつもありがとうございますとすらかんじた。
いつも、ありがとうございます。(?)
家も近いのでまた来たいと思います。センチュリオンホテルグランド赤坂様におかれましては、ギャラクシーチェアのご用意のほう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 10℃,18℃
3

増本綺良

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:部活に疲れてバキバキになった身体を癒しに改良湯へ。リニューアルしたとの噂を聞き、友人と2人で入浴。渋谷駅から少々歩いくとどデカい鯨の壁面アートが目印で「おっこれがうわさの、、」となった。閑静な住宅街にぽつんとあり、入口には星空を思わせるような暖簾がかかっており、良い意味で調和を乱すように目立っている建物だった。
いざ浴場へ行くと、前情報や建物の雰囲気から想像出来るとおりの内装やヒーリングミュージックだった。オシャレサウナということで若者がやはり多く見られたが、ご老人もちらほら見受けられ、その土地に根ざした銭湯としての側面も持ちあわせているのだと感じた。実際の温泉やサウナの感想としては脳死なんでも評価サウナーである私としては素晴らしいものだと感じた。しかしながら多少注文つけるとすれば2種類あるお湯の温度が極端で、片方が非常にぬるく(37,8°C?)で片方がなかなか熱い(43,4°C?)ものだった。サウナ後に温泉でいっかい気分やととのいをリセットしてからサウナに入るルーティンを持つ私としてはもう一歩欲しいと感じた。しかしスタッフさんによるロウリュ・熱波や、鋭い冷たさの水風呂、外気浴はとても素晴らしかった。料金もまた良心的であり、また来たいと感じさせてくれるサウナだった。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

増本綺良

2022.01.05

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊からの朝ウナ。帰省で最終日だったのでとことん楽しみました。湯らっくすさいこー!

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
36

増本綺良

2022.01.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:帰省終了目前にして飽くまでととのってきました。やっぱり地元のホームサウナしか勝ちませんな~

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
11

増本綺良

2022.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:祖母の家の近くで何となく立ち寄った温浴施設。サウナがあること自体知らずのはいったため、軽いサプライズで嬉しかった。サウナ自体は100°Cを超えており、なかなかに熱かった。水風呂もちょうど良い広さで、混み具合もちょうどよく、何から何までちょうどよかった。温泉も複数あり、また訪れたいと強く感じた。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 36℃,103℃
  • 水風呂温度 19℃
5

増本綺良

2021.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

塩湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ととのいたい上智大生はここでしょう。受付のおかあさんの優しい語りかけのためだけに通えます!

歩いた距離 1km

エネルゲン

体脂肪を燃やせば持久力に!施設内で久々みたやつ~

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
9

増本綺良

2021.11.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:サウナ初体験の先輩と。3日ほど前にもお邪魔しており、金欠なのも相まって罪悪感に包まれていたが安定的に素晴らしいクオリティだった。中でもお気に入りなのはギャラクシーチェア。これまでのストレスや悩み事、この世の全てがどうでも良くなるような感覚に襲われる。ふたつしかないギャラクシーチェアを害悪おじさまが1人で占領されておられたが、スタッフの方がすぐに注意しに来てくださって素晴らしい対応だと感じました!またきます!
p.s. サ活サボりまくってたけど先日トントゥ抽選当たって書きたくなっちゃった

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.8℃,18℃
3

増本綺良

2021.07.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:「天空のアジト」のキャッチコピーを理解しました。100℃を超えるサ室と地上10階からの景観のコラボレーションは素晴らしかったです。また上段に座ってるときのセルフロウリュ後は激アツで火傷するかと、、^^;一瞬で汗がふきでる感じたまりません。1回浴場を出て脱衣所を通らないと外気浴スポットに行けない点については、下調べした段階ではあまり良い印象ではなかったが、景色を見たところそのような印象は吹き飛びました。私自身出身が田舎ということもあり、地上10階の景色は上京したての身には衝撃的なものがありました。90分コースということであまりゆっくりはできませんでしたが満足度は非常に高いです。また来ます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
33

増本綺良

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:(サンダートルネード)1分×2(やすらぎ)3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:前回訪れた時の宿泊と比較すると、今回は60分コースだったためゆっくり入ることこそ出来なかったが満足度は非常に高い。今回も宿泊にすればよかったという後悔こそあれ、短い時間で値段に見合った体験を提供して頂いた。施設に関してのレビューはかるまるさんに関して言えば、他のサウナーさんによる素晴らしいものがたくさんあり、私が書くまでもないと思うので、ここではただただ満足だったという感想のみを綴りたい。また来ます。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,45℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,30℃,25℃,6.5℃
37

増本綺良

2021.07.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂が少しぬるいとか感じたが、初サウナの友人と行く分にはむしろ都合がよかった。温泉の種類は様々あり、日替わりで内容が変わる薬湯などは今後通うモチベーションにも繋がるものだった。また、外気浴中スカイツリーを見ることができる景観は素晴らしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,25℃
29