世田谷温泉 四季の湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
久しぶりに四季の湯へ
17:25inサウナ付き1000円
今日の男湯は左側。露天がある方だ♨️
受付は旦那さん
待合室では多分お孫さんがはしゃいでいる😁
大小タオルとフックキーの入ったビニールバッグを受け取る
あ、スタンプカードも渡さねば
脱衣所は常連爺ちゃん達で賑わう
「じゃ、お先ね〜」
「ごゆっくり〜」
「あれ、今来たの?」などと声が飛び交う☺️
浴室は空いてた
ささと身を清めサ室前の壁を見ると掛かっているビニールバッグは一つだけ
なんだ今日は余裕じゃん
ならば先に湯通ししますかね
奥の露天風呂へ♨️
上を見上げると竹囲いが組まれ、天井まで高く伸び煙突状に。窄まった隙間からは薄曇りの空。小さいながらも露天あるのが嬉しい
サ室へ
先客お二人。テレビは大相撲。上段で観戦
コンパクトな部屋に合わせたかの様なガスストーブ🔥
湯通し効果もあり汗の出も良し💦
あと敷かれたマットがグッショリンコ
この湿度もあるのかな…
そのままふた番も見ると玉汗
9分ほど
水風呂は15℃
冷たいのか爺ちゃん達は全く入らない
ありがたく独占
気付いたのが水風呂出てスタンすると小窓からサ室内のテレビが見えるぞ!
よし、立ったまま涼み次の取り組みの直前に入ろう😁
18時台のニュースは東日本大震災関連
あの日から14年
地震当日は職場から6時間かけて自宅まで歩いて帰ったのを思い出す
その時はガラケーだったので地図アプリは使えず。線路伝いに案内標識見ながらの移動
車道まで人が溢れてた
それを思えば会社帰りにサウナ入れる日常は当たり前では無い
常に防災の意識は持っていたいもの
4セット
やはりこの日は色々と考えちゃうね
男
ホントそうですね。都心は電車止まって帰宅難民で溢れていましたが、震源地近辺はそれどころではなかったのは翌日の映像で見ました…。いつも変わらず営業してくれる全国の温浴施設には感謝しかありません🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら