深大寺天然温泉「湯守の里」
温浴施設 - 東京都 調布市
温浴施設 - 東京都 調布市
ランニングの汗を流しに里入り
17:50in@フリーコース
夕方に入るのは久々。混んでますよ〜
それでも多くの方は黒湯メインのようだ♨️
スチームサウナ内はスカスカ。まあ本道のドライサウナ入りたい人はヨソ行きますわな
空いたベンチ席で存分に蒸される。9分ほど
水風呂は一応18℃表示。さすがに今日の暑さだともう一声を求めてしまう。長めに入りたいけど待ってる人もいるからね…。これから本格的な夏場に向けてどうなるんだろう🤔
ベンチで休憩。風がないので座ってしばらくは汗が吹き出す。タオルで拭き拭き
庵風呂に目を移すとアヒル隊長がプカプカ🐥
入ってイジりたいけどそこはキッズ優先。オッさんは外から生暖かく見守り隊☺️
洞窟電気風呂に移動。疲れた背腰を押し付けると気持ちよくて思わず声が出る。いやもっと強めでもいいくらいだ
体勢を変えながら長めにビリビリやってると顔汗がすごい。ここで汗かくのもいいな
一度出てベンチ休憩。するとヤング2人が洞窟電気に興味持ったみたい。ヒソヒソと相談から片割れが洞窟に入るも、案の定20秒もせずにOUT。まあそうだろうなw
私も遥か昔だが初めて電気風呂入った時はそんな感じだった。だってお風呂の中に電気走ってて痺れるんだもん。そりゃなんだコレだわさ🤷♂️
よく国民的RPGに例えられる彼らだが、逆を言えばこれからいくらでも経験値を重ね伸びしろがあるとも言える。いっぱいはぐれメタルを倒して(施設回って)レベルアップし、立派なサウナーか銭湯マニアになってくれたら…
4セット
小上がりで🐰の茶々を覗くとケージの奥で大人しくしている。人が多いと怖がっているのか随分と大人しい。
さてそろそろ出ますか
オマケ:昼間のランニング中に見た光景。
ミニチュアダックスを散歩中の高齢の爺ちゃん。🐶に水を飲ませようとおもむろにポッケからボトルを取り出す。おっ、皿タイプではない携帯水飲み器か!と思いきやなんとマヨネーズの容器。どうやら使用後によく洗って水を入れた模様。赤キャップを外し🐶に与えるのだがなんか飲みにくそう…。自分は満足したのかポッケにマヨ水をしまうSD爺。しかし犬は飲み足りないのかポッケにジャンプをかます。可愛い奴めと撫でる爺。いやそれもっと水飲みたいと求めてるんだよ…と見てて思ったが😦
まだまだ蒸し暑い日が続く。犬も人も充分な水分補給を心がけ散歩、そしてサウナライフを過ごしましょう
男
サウナとランニングで汗出し二刀流です⚔️。悶絶する程とはかなりの設定ですね😅電気は最初弱めから試すと徐々にハマっていくかも…。ワンコは舌使って舐めながら水飲むから、マヨ容器は合わないような気がします😂
いや、あの容器は2度見しましたよ😳携帯できるという意味では爺ちゃんも考えたんでしょうけど。使えるモノは再利用ということで😅
茶々は換毛期が完全に済んでないのか腹部の毛がまだらでした😅。マヨ水、分析がすごいですね!確かに再利用するなら普通のペットボトルの方が洗浄は簡単なのに…。もし犬と爺兼用なら、ムツゴロウさんもびっくりの🐕に寄り添った愛犬家なのかも⁈また会えるかなぁ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら