2018.01.09 登録
[ 東京都 ]
なぜ、ここまでレインボーはちょうどいいんだろう。
何よりも安いし、セッティングもいい。(キッチリ熱い)
水風呂も水質がいいのか体に染み渡る。
ついついサウナ上がりにリクライニングでうたた寝してしまった。
近所にあるのが嬉しいサウナ。
[ 東京都 ]
ウィスキングデー!!!
そんなイベントあるの知らなかった!!!
無知を恥じる!!!
ということでウィスキング参加。
グループで受けたことはあったけど、ソロは初めて。
森の中にいるような心地よい匂い。
ただ叩かれているだけなのに、なぜこんなに気持ち良いのだろうか。
合間にいただくお茶もいつも以上に美味しく感じる。
サウナ室内で浴びる氷水はヤバすぎます。ぶっ飛ぶ。
さらに、浮かせ(水風呂でぷかぷかと浮かせてもらう)終わりに、
温水→氷水→温水→水とぶっかけられた時は、もう頭がおかしくなるかと思った。
「んあ〜」と呻き声を思わず上げてしまうほど。
マルシンの良い所(地下水が心地良い・しっかりあったかい湯船)を活かしてるなぁ。
そして休憩タイム。ここが一番良いんですよね。
インフィニティチェアで冷たいおしぼりを目にかけてもらったら、もう極楽。
心地よい匂いと風が送られると、脳がぐわんぐわんと回り、成仏。
とにかく気持ち良すぎて、「もうサウナ入らないでいいや…」と仕上がってしまいます。
ということで、もうサウナに入ることもなく、笹塚チャーシューをいただき退店。
こりゃまたウィスキングデー、参加しちゃいますね。
マルシンスパ、久々に来たけど、やっぱり良い所です。
[ 東京都 ]
深夜に仕事が終わってしまった時の定番サウナ。
人気施設なのに、深夜はガラガラ。
自分のペースでサウナを回れるのが非常に嬉しい。
あと朝食のおにぎりが美味しいんですよね。
豚汁が最高。
[ 神奈川県 ]
話題のこちらのサウナ、気になって行ってみました。
祝日の夜、ガラガラだったので客層などは気にならず。むしろ1つ1つのサウナをきちんと楽しめました。
が…なんか惜しい。
突き抜けた「刺さる!」要素のあるサウナが少なく、
「ま、まあいいんだけどね…」って感じだった。
冷冷交代浴愛好家として、三段階の温度設定の浴槽があるのはありがたいのだけれど、それもイマイチ温度設定がバチっときてないのか微妙。
サウナも全体的にアツさが足りないかも。
そのせいで、あまりサウナごとの違いも感じられず。
その割に足元だけはとにかくアツい。
サウナ2のシャワータイムは良かったし、
全体的にとにかく匂いがいいのは心地よかったけど、
なんだか足りないので長居する気にもなれず。
外気スペースに行ってもそんなに長いことボケーっとする気が起きなかった。
風呂上がりの休憩スペースが無いに等しいのはしんどい。それで5時間プランだけ、と言われても腑に落ちず。そんな長時間いようと思えない。
わざわざ遠出してまで行くようなサウナにはなっていない感じでした。
ただ、ハマる人にはハマると思います。僕の好みには合わなかったな、と。
[ 東京都 ]
マジでちょうどいいんだよな。
近所にあるのが嬉しいサウナである。
深夜の静かな中入るのがgood。
(ふくろうサウナに入れないのが残念だけど)
[ 東京都 ]
噂は聞いてたけど、池袋で予定があったので初めて行けた。
結論、めちゃくちゃ良い銭湯サウナでした。こんなん近所にあったら通ってしまいますわ。
まずとにかく水がいい。どうやらオール軟水らしい。
そら気持ちいいわけだ。
サウナもしっかりアツい。
20分に1回のおけしゃんロウリュはなかなかに強烈な湿度を生み出してくれる。3段目だとかなりスゴい。
水風呂も軟水のおかげで心地よいし、
そこからコンボのように決められる美泡風呂の温度が絶妙!
冷冷交代浴の大ファンなので助かります。
冷冷交代浴って、「とける」って感じがたまらないんすよ。
そして外気浴。しっかり風を感じられて最高〜!
イスも豊富ですが、やはりインフィニティチェアが至高。
銭湯としては揃いすぎている。
浴場の一部が畳になってるのも良いし、
風呂上がりのボディドライヤーも気持ち良すぎる。
風呂上がりの一杯も選択肢豊富。
そりゃ人気にもなりますわ。
銭湯でここまでサウナを満喫できるなんて。
またいつか。
[ 東京都 ]
「楽天地スパ」は本当に何もかもちょうどいい。
家に帰りたくなくて思わず泊まってしまったけど、
適度なサウナに超気持ち良いスチームサウナ、ほどほどな水風呂。
思わず深夜にマッサージも受けちゃった。気持ちよかったな。
そのまま寝られるし。
朝食べたカレーもちょうど良い味でした。
[ 東京都 ]
ど深夜、仕事の隙間に仮眠利用。
深夜のサウナ東京は独り占め感がサイコー。
なぜか早朝、バイブラ水風呂が13度まで下がる暴走を見せてたのも、瞑想の湿気があまりに高かったのも、とにかくサウナは生き物って感じがして楽しかったな。
朝食うおにぎりうまかったす。
[ 東京都 ]
一仕事終えたので思わずサウナ。
たしかに「ちょうどいい」ホテルサウナ。
ちゃんと湿度もあるし、水風呂もしっかり冷たい。
何より内気浴ながら風が気持ちいい。
近場だったらついつい行っちゃうな、これは。
[ 東京都 ]
正月!誕生日!
ということで、友人と品川サウナへ。
やっぱり、色んなサウナの良いところがギュッと詰まってる印象で、
どうとでも楽しめるのがいいところ。
先月泊まった時と比べて、屋上の美泡風呂があったかくなってたり、
細かいアップデートも毎回あるのが嬉しい。
ちょっと混みすぎ(下駄箱空きなし)だったので、
サウナ室の熱さがいつもより落ちていたのは仕方なし、かな。
今年もまたしんどくなったら、カプセルに泊まりに行きます。楽しみ〜。
[ 東京都 ]
箸休めサトシさんのアウフグース。
流行りのパフォーマンスに寄せたものでも、
むやみやたらに暑くするものでもなく、
元日らしいいい匂いのアウフグースでよかった。
(ラストのグッと体感温度を上げるセットまでは、ずっと扉も開けっぱなし)
良いサウナ初め。
[ 東京都 ]
せっかくの新年なので、かるまるに泊まる。
かるまるはじっくり泊まって堪能するのが
適しているサウナだとつくづく思う。
たまのご褒美とか、仕事で気合い入れたい時とか。
なんだか今日は薪サウナが良かった。
腰を据えてじっくりと焚き火を眺めるのが、
新年を迎えて精神統一しているような気持ちに。
もちろん、お気に入りのケロサウナも良い。
日付変わってこの後、
箸休めアツシさんのアウフグースを受けるのも楽しみ。
去年は仕事で辛い時、とにかくサウナに助けてもらった。
今年もたくさんお世話になると思う。
[ 埼玉県 ]
初めて訪れた時、「ああ素晴らしいな」と思った、
今一番自分にぴったりのサウナへ。
やっぱり、めちゃくちゃ良かった。
近所にある草加市民が羨ましすぎる。最高です。
サウナ室で座る場所も、その時々の気分で選べる。
冒険したいときは高い段に登ってみたり、
今はいいやって時は低めのひな段に座ってみたり。
ロウリュ中も、サウナ室を出たり入ったり、自分のペースで楽しめる。
それでいて、しっかりアツい。ちゃんと熱される。
営業中のロウリュを締めくくる、ちくわ店長のメディテーションロウリュ。
「あなた自身で楽しんでね」というムードもたまらない。
水風呂は、全身をしっかり冷やしてくれる心地よい冷温。
打ちっぱなしなのもなんだか良い。
そして水風呂後は、心地よい風鈴の音に身を任せる外気浴か。
あるいは、ロッカーのベンチ。果ては喫煙室でもいい。
自分の思うままに休むことができる。
全ての体験を通して、
「サウナって自由になれる場所なんだよな」と心から思わせてくれる。
最近、漠然としたモヤモヤを抱えて生活していたけれど、
ここに来たことで何だか解放された。
凄くリラックスした。心身ともに整理された気分。
そして、改めてサウナが自分にとって生活の一部になっていたことに気付かされた。
やっぱりサウナ行かないとダメだな。
大好きなサウナです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。