2021.07.01 登録
[ 岩手県 ]
車検で車を預けて
電気自動車を代車で
借りることが出来たので
往復で100㌔ちょいの道のりの
ガソリン代が、かからない(ΦωΦ)フフフ…
ってことで……
討ち入りチャ〜ンス!
シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン
今日の討ち入りは…
ヤバ…
なっ!なんとッ!初の古戦場の
サ室も水風呂も…
新しく生まれ変わった外気浴も
5セット貸切で堪能という
贅沢な贅沢な…初体験♡
新外気浴エリア…
個人的にはインフィニティチェアーよりも
好きな寝っ転がることができる椅子があって
テンション急上昇ε٩(๑˃ ᗜ ˂)۶з
しかも背中が痛くならないように
マットを敷いてくれてるという配慮♡♡♡
5セットする間
サウナ目当てじゃない、お客様が
ひとり…しかも滞在時間30分程。
貸切で嬉しかったんだけど
その反面ちょっと寂しかったかな(๑o̴̶̷᷄ _ o̴̶̷̥᷅๑)
女
[ 青森県 ]
ドーミーインをチェックアウトして
「たぶん、福家がるるんさん好きそう。」
と、ほんまさんにコメントをいただいたので
その福家さんへ…ワクワク初訪問。
福家さんの入口の
The和!の雰囲気…。
カッコーンと響く、ししおどしの音…。
もう入口からして好きな雰囲気(*´艸`*)♡
入浴料を450円支払い浴室へ。
自分はMYシャンプーなどを持参したから
良かったけど、よく見ると浴室内に
備え付けのシャンプー類が一切ないッ!
身を清めて、真っ先に気になった
木に囲われたエリア…
「源泉寝転び岩盤浴」へ。
かけ流しの源泉がドバドバと天然鉱石を
温めてくれていて、その上に寝転び
ボーッとしながら源泉を堪能。
ヤバ…気持ちいい…♡
そして、総ヒバ作りの
湿度が程良くあるドライサウナを
3セット…。
水風呂は体感的に18度から19度かな?
次に予想以上に熱めの
加水、加熱なしの源泉100%ミストサウナ。
ヒバの板塀の
露天エリアにある椅子に座り…
竹林を眺めつつ…
サワサワと風によって笹の葉同士が、擦れ合い
それもまた、いい感じのBGMとなって
癒やされ度が高まりました(*´꒳`*)
福家さん…
ド!ストライクで好みの施設でした♡♡♡
福家さんを教えてくださった
ほんまさん…
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
女
[ 青森県 ]
朝ウナ
3セット全て貸切( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
12度のキンキン水風呂で
瞬く間に目が覚めました。
露天風呂や内湯の
「外の景色を眺めて下さい」の仕組みが
ユニーク。
日本の城独自の
城の中から火縄銃で敵を狙い打つための
窓みたい。
女
[ 青森県 ]
昨日のサ活です。
健康ランドを出て向かったのは
全国のドーミーイングループで最新の
宿泊先♡ドーミーイン青森(⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝)♪♪
チェックインを済まして
部屋に入って冷蔵庫を開けると
マンゴープリンとミネラルウォーターの
サービス♡♡♡
ドーミーインを知っている人には説明不要の
その他様々な
ドーミーインならではの嬉しい
サービス満載。
そして、そしてサウナーにとって肝心の
アロマ水のセルフロウリュができるサ室。
①壁の緑色のボタンが点灯時にボタンを押す。
②ボタンを押すとアロマ水が洗面器型の
器に溜まる。
③その器から柄杓でアロマ水をすくって
ストーンにかける。
ボタンを押してアロマ水が補充されるとか
ちょっと変わったタイプの
セルフロウリュの仕組み。
水風呂は目がカッと見開くほど冷たくて
肌にグサグサ刺さる12度の水風呂。
秒単位でしか入ってられませ〜ん(¯∇¯٥)
ととのい椅子がある外気浴スペースには
青森の、いい風が…♡
さすが13階!
………って思って周りを見渡すと
壁上部に固定された大きな扇風機が
風を送ってくれて、いい仕事をしてました♪
水温12度の強烈に冷え冷えの
水風呂から出ての外気浴…
ととのわないわけがないッ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
最新のドーミーインは、ますます
サウナーに寄り添った良き施設でした。
女
[ 青森県 ]
初訪問♡
佇まいは
昭和!昭和!昭和!
まさしく昭和の健康ランド。
昭和にタイムスリップしたかのような
感覚になりました(;゚д゚)
受付で3時間500円の入浴料を支払いイン。
脱衣所までの間、女性客に会わず…
脱衣所に入って浴室に入る
準備をしている間も
貸切状態の脱衣所に…
何となく不安に…( •́ ω •̀, )
いざ浴室に入ると自分の他に4人ほどの人が
いて、とりあえず、ひと安心。
サ室に入る前にグルッと
浴室内を探検して、お風呂の種類や
水風呂の位置をチェック。
サ室は結構、広くて10数人は入りそう。
テレビを見ながら蒸されること
4セット。
サウナハットを被っているのは自分だけ…。
サ室の扉を開けると、
真正面に水風呂があって、その水風呂が
18度を指してるけど
冷たくて体感的には16度くらいかな…?
ドバドバと、かけ流しの水風呂が
予想以上に気持ち良かった〜**( 。•ω•。 )**
お風呂から上がる時に気付いたけど
地域性なのか結構、洗い場の椅子に
タオルを敷いて場所取りしてる方々が
普通に、いましたね〜。
自分の地元では見られない洗い場の
場所取りスタイルだなぁ…って思いました。
あと、爪切り箱なる物が脱衣所にあって
初めて見るのでマジマジと観察して
しまいました。
青森では当たり前に温浴施設にあるのかな?
纏めると……
佇まいは昭和だけど個人的には
お風呂の種類も沢山あるし…
ん〜、何だろう?
とにかく癒やされ度が高い施設で
自分好みの施設でした(*´꒳`*)♡
女
[ 岩手県 ]
今日は、ちゃーさんの
アウフグースを受けに、ひづめゆへ♡
ひづめゆのアウフグースは数回、受けてるけど
ひづめゆのBGM付きのアウフグースは
個人的には、お初(*´꒳`*)
高源ゆの、蒸しまつりでも熱波師の人が
BGMを流しながらアウフグースをしてくれて…
その時にBGMがあるかないかで
わぁ…こんなにも高揚感があるんだぁ…って
思ったけど……
今回の、ひづめゆのアウフグースも
BGM効果なのか…
同じく高揚感がありました♬
今までの、ひづめゆで受けた
アウフグースの中で1番良かったかも♡
アウフグースで、ととのった後は
ひづめゆの特別な…
クラフトコーラ
クロモジコーラフロートで
至福タイム(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧
ちゃーさんに
「おいしいよ〜」とオススメされて
飲んだけど…
「何これッ?マジで、うめ〜じゃ〜!」
って口に出しちゃったほど
ホントに!ホン〜トに美味でした(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
[ 山形県 ]
月岡ホテルをチェックアウトしてから
四代目さんと上山城を見物。
そして、予定していた
今回の締めのサウナ…
お楽しみの東北初♪お風呂カフェ…
「お風呂カフェゆさ」にイン。
四代目さんは1度、泊まっていて
色々とシステムや配置を把握しているので
頼もしい(*´︶`*)
サ室は男女共用なので水着や館内着の
着用が必要不可欠。
わぁ!サ室…広いッΣ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )
セルフロウリュができて
湿度も高めでコンディション良好の
サ室の窓からは外気浴エリアが一望♡
…………なんだけど〜
そ、その窓が、
どれくらい拭いていないのか……
汚れが目立っていて……
結構、気になるレベルでした(ー ー;)
ジャグジー付きの
水風呂は外気浴エリアに。
3セット後、オシャレな
デトックスウォーターをゴクゴク。
5階の大浴場で身を清めて
レストランでランチをして退館しました。
山形の蒸祭メインの充実した
濃厚な1泊2日の思い出深いサ旅でした♪
[ 山形県 ]
高源ゆの蒸祭後……
サウナ頭痛に襲われドラッグストアで
熱さまシートを購入してから…
予約していた宿
「月岡ホテル」に
四代目さんとイン。
夕飯時までベッドで仮眠して…
目覚めたら頭痛も、だいぶ良くなって
さ〜て!食べるかぁ♪…と復活ぅ↑で
バイキングのスイッチオン♡ψ(´ڡ`♡)
夕飯時アルコールも飲み放題だったけど
自分は飲めないので、その分
頑張って食べて…食べて…食べて…
結局、お腹がパンパンになり過ぎて
チェックインの日の
宿のサウナは21時で終わりなので
見送って…
翌朝、サウナに入りました。
まさしく目覚めのサウナのサ室温度という
感じで64度でした。
水風呂は設置されてなくて
サ室近くのシャワーで汗を流して終了。
ととのい椅子は内外、どちらにも
ありませんでした。
朝ウナ後、また朝もバイキング。
米沢牛の牛丼がバイキングメニューにあり
ちょっと朝から重いかも…と思いつつ
せっかくの機会なので、いただきました。
しっかりと朝からデザートも食べて♡
幸せ気分でチェックアウト(*´艸`*)♡
[ 山形県 ]
高源ゆで行われた
トウホグ蒸祭に
古戦場の四代目さんと初めて参加♪
高源ゆ自体は個人的に2回目の訪問。
高源ゆの建物とイベントのテントサウナや
出店が目に入った瞬間
テンション急上昇↑(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
ワクワク♡が止まらない!
テンションが高くなりすぎて
落ち着けって言う方が無理なレベル
(°∀° )=͟͟͞͞ ( °∀°)
受付を済まして
着替えに向かう最中に、ちーばくんと偶然。
久々だねぇ♡と
ご挨拶(๑ ˙꒳˙)/\(˙˘˙๑ )
スパメッツァに行った時に会えなかったから
ホント会えて超嬉しかった〜(*´艸`*)
そして水着に着替えて空きがある
様々なテントサウナに
入ってみました♡
テントサウナの中では
ジャーマン加賀さんの熱波体験や
いずちゃんの熱波体験ができて
普段、彼等の熱波体験ができない
女の立場の自分としてはレア体験でした♡
両者共、一生懸命に
皆さんに熱波を届けて
喜んでいただこうという思いが
熱風と一緒にヒシヒシと伝わってきて
胸がいっぱいになりました♡
テントサウナは山梨のテントサウナが
地面に座る姿勢で蒸されるスタイルで
1番気に入りました。
ホント!気に入ったので
山梨のテントサウナの中の画像も
撮らせていただきました。
そして最後は普段なら予約制の
高源ゆの施設内のサ室で蒸されて終了。
四代目さんに背中の水着の日焼け跡を指摘
されて日焼けしたことに気付きました。
サウナイベント焼けだけど…
まるで海水浴に行ったみたいな焼け方(笑)
[ 山形県 ]
古戦場の社長、四代目さんと
一関市を6時出発で山形へ。
そして自分の
リクエストを聞いていただき
気になっていた水沢温泉館へ♡
予想以上に新しくてキレイな施設に
ビックリ*Ꙩꙻ₀Ꙩꙻ)!
サウナにも入りたい人は
券売機で入浴&サウナをポチッと。
そしてフロントで渡された
サウナ利用者の証の専用のバスタオルを持って
サ室へ…。
セルフロウリュ可能のサ室は…
どちらかと言うと
アツアツのサ室が好みの人向けっていうより
じっくりとジワリジワリと
蒸されたい人好みなのかも…(・ω・。)。。oO
何と言っても!!!
おひとりさまサイズの壺型の水風呂が
月山の雪解け水で
冷たくて自ずと目がトロンとなるくらい
とって〜も気持ち良かったです♪
女
[ 岩手県 ]
下界は 32度。
夏油高原は 27度。
今年の夏、初めて外気浴で
「涼しい…」
と思えました………(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
5セットしてからの…
37度の、温めの露天風呂の寝湯で
しばらく下界を眺めながら
ボーッとして……
癒やされました♡
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。