TANAKA

2025.04.20

293回目の訪問

サウナ飯

今週末は少し早めに帰京できたので、まだ陽も高い夕方前からたかの湯へ。
今日はちゃんみなスタート。Ado、椎名林檎と続いて、ボナタイムも含めて10セット近く。
水筒持参の万全体制で、疲れた身体をしっかり整えにきたつもりが、気づけばガッツリやりすぎたかも。

炭酸泉、電気風呂にもゆっくり浸かって、まさに“疲労ゼロ”な気分。
風呂上がりには、いつものホワイトホースハイボール。これがまた沁みる。
たかの湯のサウナは、しっかり熱いけれど2段目まではガツンとした熱さではなく、心地よく包み込まれる感じ。ガツンと来たいときは3段目に座れば心臓バクバク。これがクセになる。

そういえば昨日は行けなかったけれど、赤ビルの湯のヤカンはどうだったかな…とロビーでひと息つきながらふと思う。
たかの湯のロビーが赤ビルの湯にちょっと似ているせいか、ついつい赤ビルのことを思い出してしまう(※ちなみに赤ビルの湯はココフロ系列ではありません)。

赤ビルの湯といえば、サウナ室が常時100度越えの昭和ストロングスタイル。ロウリュがない分、湿度は低めで、ジリジリとした熱が直に刺さってくる。
湿度がもう少しだけあれば一気に理想に近づく気がする。
軽くスプレーをシュッとするだけでもいいし、ヴィヒタを吊るして少し香りと蒸気を足すのもアリかも…なんて妄想してしまう。
GWに広島旅行の方は立ち寄ってみてください。

ゴールデンウィークの帰省まで、あと一週間。
この調子なら、きっと乗り切れそう。

TANAKAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真
TANAKAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真
TANAKAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真

食堂あおい

きつねそば

優しい味

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!