仙一

2022.04.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

(4/27サ活)
本日は待望のオープン日を迎えたスパメッツァおおたかへ。
SNSで常に状況を追っかけてただけに、期待度MAX!
まずはオープンおめでとうございます🎉

スパ銭のグランドオープンが初めてでどれぐらい人が訪れるか検討がつかなかったので、オープン30分前の5:30に行ったところ大行列!
しまった、出遅れた!!
駐車場から館内入口から浴室まで人人人。
SUGOI😨
なんとか記念のタオルと平日無料券をゲットして中へ。

はやる気持ちを抑えて、まずは念入りに体を清めた後、下茹で。

いよいよサウナへ。
まずはドラゴンサウナから。ワクワク。
行列に並び始めて15分ほどで入室。
前面に5基のストーブが鎮座。
4段式で36人収容可能。
テレビ、時計、温度計なし。
10分おきに1基、毎時00分には5基全てでオートロウリュの設定。
オープンして間もないからか、それほど熱く感じないな。
8分ほど入ってると、単基のロウリュに遭遇。
ロウリュされるストーブ前のライトが点灯し、勢いよく天井から噴射!
さあこい!!と構えてたものの、一瞬熱波が届くぐらい。あれっ?少し拍子抜け。。
結局18分ぐらい入ってて水風呂へ。

水風呂はシングルの方へ。
詰めて6人ぐらい入れる広さで深さは100センチ。はぁー、気持ちえぇー🤪

体を拭き拭きしながらととのいスペースへ。
圧巻の広さと椅子とデッキチェアの量!!
(数えるの諦めました。)
しかもデッキチェアの横には洗い流す用のシャワーも完備。ありがたい。

軽くととのった後はメディテーションサウナへ。
これまた大行列。
30分ほど並んでやっと入室。
(覚悟してたものの、やはり客足が落ち着いて来れば良かったかという後悔の念がちょっぴり)
2段式で8人収容。
テレビ、時計、温度計なし。
前面にストーブとセルフロウリュ用のバケツとラドル。砂時計が全部落ちたらセルフロウリュ可能というレギュレーション。
ロウリュすると、いい音色で石が鳴いてくれて、テンションも熱も一気に上昇。
苦しさもなくいい汗かける。好きだなぁ。
もう少し暗めだとよりいいなぁ。

メディテーションサウナの後は、水深157センチの水風呂へ。水温は16度。
ここまで深い水風呂は初。なんかプールに入ってるみたい。
小さいおじさんなので、つま先立ちじゃないと顔が水の中へ(笑)

3セット目は、塩サウナへ。
こちらは並びなし。
良いアロマの香りでリラックス、塩塗ったくってすべすべになりました。

書ききれない。。
次の投稿へ。

歩いた距離 0.5km

仙一さんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

生ビールつまみセット。

生ビールに+350円でつまみ4種。 ありがてぇ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 52℃,92℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃,17℃,9℃
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!