2021.06.29 登録
[ 福岡県 ]
ウェルビー福岡♨️
華丸さんのホームへ
ちょうどロッカーが"はなまる"専用の向かい側でなんかラッキー!
早速サウナへ
ここは湯船はなく冷水と強冷水だけです。
サウナ3つ
フィンランドサウナは定期的に自動ロウリュで熱々
少し明るめで広い。
アウフグースサービスではクロモジとラベンダーのブランド。
気持ちいい風を受ける。
2つ目のサウナはなかなか特徴的。
サウナの中に水風呂もあり
こっちは暗めのサウナ。
扉が2つあって開け閉めが激しいので室内の温度も下がりやすい、
その分ロウリュウをガンガンして
蒸気でしっかり温まる。
3つ目はほぼ1人専用
室内は畳が敷かれていて真っ暗。
セルフロウリュウで熱々に。
これは瞑想専用。
熱いけどあんまり苦しくない。
水風呂へ
サウナの中にある水風呂は16度くらい?
強冷水は5度!!
久々にこのレベルのシングル!!
休憩は岩肌をイメージした休憩所と
明るいライトと緑のある休憩所。
サ道で流れてそうな音楽が心地いい
ここは着替え、サウナ、洗面台、食事の動線が完璧。
最高でした。
歩いた距離 2km
男
[ 福岡県 ]
ホテルキャビナス福岡♨️
ずっとおすすめされてた施設。
やっと行けた
外観が高級ホテルかのようなすごい作り、
エントランスもなんかすごい
階段2階がロッカー
11階が風呂場。
かなり広い
湯船も大きく場所を取ってる
サウナもかなり広めのドライサウナ。
熱源が2つあって熱々
汗もダラダラかいてくる
3セット目の時はロウリュウにも参加した。
ロウリュウの前に身体のストレッチ
シトラスのアロマ多めの3杯。
2人の熱波師がテンポよく強めの熱波を5階づつ。
これ、おかわり何杯でといいみたいです、、w
ついつい、足りなかったので6回おかわりしました。
気持ちのいい風を浴びました。
水風呂は17度か18度くらいで入りやすい。
きもちいーー
休憩は目に見えるところで6つある。
そして、どうやら露天風呂は続く階段を発見した。
ワクワクしながら階段を、登って屋上へ。
そこは完全な吹き抜けで
和を感じさせる木々が映えている。
腰湯も絶妙な高さ、夜のライトアップもそそられる。BGMはジャズが流れててオシャレ。
その中に寝転び椅子が4つ。
あーーーここで決まり。
最高に整いました。
歩いた距離 4km
男
[ 兵庫県 ]
神戸クアハウス♨️
なんとも言えない、至福の時間。
風呂場の雰囲気
これがまたなんとも言えない
他にない感じ
洗い場はマットを持って行って座り、身体を洗うタイプ
それぞれ1人づつに区切られている
浴槽も広々としていて解放感がある。
水質にはこだわりがあり、熱湯も水風呂も最高。
サウナはL字型
広さの割にストーブはあまり大きくない
でもかなり熱めで湿度も程よい。
ここの良さは古民家の部屋そのままをサウナにしてしまってる雰囲気で落ち着く。
奥のスペースには寝転べる部屋が。
あーお爺の家にあった気分。
1段目でも、3段目でもどこ座っても大丈夫。
そして評判のいい水風呂へ
頭から被って汗を流す
深めの水風呂はダイブ
あーーー
良質と言われる水風呂、しきじで味わった感覚によく似ている。
めちゃめちゃ冷たいわけじゃない
でもひんやり冷やされる感覚。
そしてずっと入っていたい
天井から滝の様な打たせ水が
頭からかぶると堪らん、、、
休憩は
インフィニティが2つ
椅子が3つ
屋上も椅子が4つくらい
正直どこでも整える。
屋上は六甲の風がととのいへと誘う。
露天とジャグジーの風呂は不感湯になっててゆっくり浸かる。
飲み水は六甲の天然水。
いつのまにかごくごく飲み干してしまってる。
めちゃめちゃ良かった。
関西サウナいいところばかり
歩いた距離 2km
男
[ 京都府 ]
ルーマプラザ♨️
京都、銭湯じゃないサウナ施設に上陸。
まさか、祇園四条のど真ん中にあるとは
2時間2000円で入室。
湯船はシンプル
熱湯、不感湯ジェット湯、水風呂
金持ちジャグジーの熱湯で身体をあっためてサウナへ。
ここではサウナパンツを履くシステム。
隣に冷やしタオルがあって、持って入るのもおけ。
いい具合に気の香りが漂う。
サウナ室もかなり広いし、座るれるスペースも、奥行きがだいぶありゆったり。
ざっと20人は入れそう。
でもなんか、嗅いだことのあるサウナ室の香り、、、、。
あ、かるまるの岩サウナと同じだ。
薄暗い室内、定期的に自動ロウリュウ。
サウナストーブの大きさがハンパじゃない。
ストーンも山盛りもり。
いやーーめちゃめちゃいい。
水風呂は17℃と20℃
きゅっと冷やして、1番のお目当て外気浴。
雨降ってたけどバスタオル掛ければお構いなし。
あーこれか、、。
立ち上がってたら京都市内がぐるっと見える。
なにも邪魔しない風が心地よく吹く。
最高の屋上外気浴ですわ、、。
屋上には自販機もあるし、喫煙所もある。
裸で何してんねん!ってなりそ笑
初心者も玄人も大好きなサウナの設定だと思う。
西のスカイスパみたいな立ち位置。
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
なにわ健康ランド♨️
1階は、受付。
メンズはそこから7階までエレベーター
広い施設で清潔感がある。
風呂場の湯船も豊富。
ヒノキ風呂、温泉、露天、不感湯、水風呂
サウナは2つ
高温サウナ
かなり広く天井もそこそこな高さ
3段目の段差は高くて一気に天井近くへw
形が変わってて、ここは元はトイレ??
みたいな感じで想像するのも楽しい
部屋が広くいりくんでるから
ストーブが2つ、ストーンが1つで
熱源が3つもある。
ロウリュウのアロマはレモンバーム
柑橘系の気持ちいい匂い
ロウリュウ受ける人も少なかったから
アウフグースは縦横無尽に、
まるでダンスを踊ってるように力強く仰いでくれた
自分の中では過去1でした!!
1段目に座っててよかったと思ったのはお恥ずかしい、、
もう一つのサウナは新しい!
横にスライド式の扉で珍しい。
サ道の音楽が流れて、瞑想するような空間。
このサウナ室の匂い、どこかと同じ、、
あ、サウナラボ、ウェルビーだ。
オシャンな自然の、香りが漂ってる
セルフロウリュウできる辛いけっこう熱い
水風呂は22℃バイブラと14℃
なかなかいい温度設定!
さて、休憩
露天スペースに椅子はある
でもその手前に、だらしない裸の男達ご転がってる畳のスペースが。
大の字で寝っ転がってぐだぐだできる。
これだけ広い畳の休憩所はここだけだ!
ととのえました。
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
大東洋♨️
梅田のど真ん中
改装されてからとても新しいとのこと。
キレイな受付でキレイなお姉さんが対応
時間なかったから1時間ショート。
時間確認して急ぐ
サクッと身体をあらって全体の湯船を確認、
ロウリュウ時間の確認で
この1時間のコースをセッティング
高温サウナを20分で2セット
ロウリュウサービスで最高の状態で受ける。
なんばのアムザの、系列みたいで置いてある湯船はだいたい同じ。
サウナは2つ
フィンランドサウナと高温サウナ
フィンランドは軽く10人くらいはいけそう
セルフロウリュウになってて結構あつくできる。
暗く落ち着いた雰囲気でヒーリーングミュージックが流れる。TVにはフィンランドの映像が流れている。
高温サウナは広い、上段になるとそこそこの熱さ。
なぜか扉が2つある。
ロウリュウサービスはヒノキのアロマ。
受ける人がそこまで多くなかったので
熱波師さんもスペースを全開に使って仰いでくれた
ヒノキっていいなー
ゴリゴリのロウリュウ3セットやってもらって水風呂へ
ここがすごいのは水風呂の数
8℃、13℃、17℃、22℃
ペンギンルーム、プール
素晴らしいです、、
どう整うか迷う。
休憩スペースも椅子が15個くらい
露天には涼しい風が入ってくる
気持ちいいーー
最近1時間でとバシッと決めれるようになってきた
ようやく玄人の仲間入りか!??
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
アムザ♨️
札幌から大阪へ
22時にチェックイン
22時30分にロウリュウがあるから急いでサウナへ!
風呂場は想像してたより広い
なんか大阪のサウナ施設って作りとか風呂の形とか遊び心あって面白いなー
風呂の数も多くて嬉しい
早速サウナへ
あまり見たことのないガラス張り!!
BGMはジャズが流れているのに
TVの大音量で変な感じ 笑
サウナストーブにプロジェクションマッピングみたいに映像が映されてて気分も上がる。
ストーブから炎と湯気が出てる
ロウリュウになると
BGMもドンドンと太鼓の音へ
柑橘系のアロマでタオル旋回
なかなか気持ちい熱さ
みなさんより、ちょっと早めにサウナを出て水風呂
種類も13℃、17℃、22℃とあって豊富。
22℃は深めのプール状態で泳ぎたくなる
休憩は外に設置されてる椅子へ
いやー外から見えそうだな!笑
その分、心地いい風が入ってくる
椅子は全部で15個くらい??
インフィニティも沢山
サウナはもう一つあって、
昼間だとセルフロウリュウができる
雰囲気が暗くていい、
でも、、自分にはなんか合わない独特な匂いだった笑
他にはミストサウナ、ペンギンルーム
湯船もぷくぷく不感湯と半分露天になってるジャグジー
楽しさと気持ちよさわ、兼ね備えてる場所だった
歩いた距離 2km
男
[ 北海道 ]
プレミアホテル-CABIN-♨️
ととのえ親方が札幌の滝ともいっていたところ
作りが少し特殊!
まずエレベーターで地下一階に行って少し長めの通路を歩く
で、ちょっと階段登って受付。
靴箱の鍵を預けてタオルを貰う。
目の前にある別のエレベーターを使って3階へ
そこが風呂
浴槽は熱湯、バイブラ熱湯、水風呂
サウナはアンドサウナでも行っていた通り
サウナ室が改装されて、木の温もりを感じる雰囲気に。
木の自然な香りも心地いい
4段あって上は熱い。TV付き
88度との表記だがロウリュウをガンガン、
セルフでできるのでかなり熱い。
サウナマットを持ってはいるのだが
ガチのサウナマットだからけっこう大きくて邪魔w
水風呂は13度。
冷たい、、北海道の水風呂はどこも冷たい!!
そして休憩。
札幌の滝を浴びに
これはアリです。簡単だけど他にない。
屋上にも露天スペースが
だが、露天まで3階分の階段を登らなければなりません、、笑
露天は解放感ある場所で、壺湯と温泉。
入浴は13時半からスタートなので
ぴったしに行ってサウナは独り占め😊
でも3セット目に入る1時間後くらいには
もうお客さんで満パン、、
サウナも少し並ぶ大人気ぶり
早めに行ってよかった
2250円と少しお高めだが、
チルアウトと次回入浴料無料券を貰えた!
これはずるい、、、
札幌市民になりてーーー!!!
歩いた距離 2km
男
[ 北海道 ]
ガーデンズ・キャビン♨️
泊まりで世話になる
実にシンプルだが素晴らしい
湯船は熱湯、寝熱湯、不感湯、水風呂
椅子は5つ
サウナは2段
あぐらをかいたら6人、普通に座ったら8人入れる。
通常でもそこそこ熱いが、セルフロウリュウで熱くできる。ヴィヒタが壁にかかっていて、部屋の角には白樺が立ってる。
雰囲気よし!
じっくり汗かいて水風呂へ
これまた冷たい!!☃️
温度計なかったけど、13〜15度くらい??
しっかり冷やして休憩。
整うわー
不感湯に浸かるが33度と書いてる。
ちゃうやん、、笑
でもこの温度は気持ちいい
満足して風呂から上がる。
すると、シャワー室が隣にあって何かに誘われるように様子を見に扉を開ける。
すると、シャワー室の癖にシャワーできなくして
インフィニティチェアが置かれてプラネタリウムのようなライトを天井に当ててる休憩のDX空間だった、、
もう1セット追加でやりました。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
新宿区役所前カプセルホテル♨️
サクッと行ってきました。
1時間 1000円
熱湯、バイブラ熱湯、水風呂
サウナ
サウナは熱さも湿度もちょうどいい
15人くらいは座れる広さ
若干薄暗い室内
ロウリュウもセルフで
雰囲気がいい
自分があった時は若い人ばっかり
ここでサウナして、居酒屋やホストやらで
仕事するのかなぁー
みんなサウナ好きそうで
民度がいい、新宿のディープに近い場所だからどうかと思ったけどいい場所。
水風呂はちょっとぬるいかな
もうちょい低い方が、サウナとの温度差で
整いやすいかも
椅子は7つぐらい
ローマのような作りでヴィーナスを見ながら整う
歩いた距離 5km
男
[ 埼玉県 ]
草加健康センター♨️
すごい
行ってよかった
浴槽など厚木の健康センターとラインナップは同じ。
サウナ
やっぱアツい
全員座ったら40人くらい入れるらしいくらいの広さ。
入口辺りには大きなストーブがあるから
正直その近辺が1番アツいと思う。
奥の1段目くらいがましかな
通常で入っててもなかなかハードモード。
そしてロウリュウを受けに
音楽がガンガンながれる静寂ロウリュウ。
これが40分間
ロウリュウで入れる水の入れ方がバッシャーン
そりゃアツいです。
40分だったら送風機二刀流で風を送る。
アツいです。でも頑張ったらいける。
次に持ってきたのはバズーカのような送風機。
ヤベェ
わし、3段目に居る。
ロウリュウばしゃーんして、バズーカで一気に風を送る。
そして全体に慣らすように
うがぁーーあーーえーーー
と心の中で叫ぶ。
無理無理無理無理無理無理無理無理
風受ける時もアツいが
もう無理でサウナ室から出る道のりまで
熱風の中歩くのが1番アツい。
水風呂で一気に冷却。
15度バイブラ
その辺の椅子で整う。
風がよく入ってきて気持ちいい、、、、
ロウリュウを楽しめる時間が、長くあって楽しかった
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
OYUGIWA海老名♨️
ここは、誰が行っても楽しめる
1番の売りは外気浴だと思う。
少し驚いたのは、炭酸泉の湯船の大きさ
これが、メインになってる。
サウナ室の、第一印象は広い!!
2段だからって舐めてたら
意外とアツい、ストーブがデカい!
湿度も程よく気持ちよく入っていられるが
長くは無理。テレビでキツいを誤魔化す。
ロウリュウは桜のアロマ
2セットでかなり長時間仰いでくれるから
すぐ自分の限界点へ
最後まで居ようと思ってたんだけどな、、
水風呂は16度
程よく気持ちいい
そして外気浴
椅子は9個くらい、あとはベンチ
木が植えられてて
心地よい森にいる気分。
そして程よい気持ちいい風が吹く。
この風は他ではなかなか味わえないと思う。
全部で4セット
漫画コーナーもあるし
外先でゆっくりすることも出来る。
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
3S HOTEL HIRATUKA ♨️
めちゃくちゃ良い施設!!
初心者にはレベル高めだけどギリ大丈夫。
とにかくできたばかりの施設なので
どこもかしこもキレイ!
サウナに行く時は館内着に着替えて一度フロントへ
そこで、部屋のカードキーとロッカーキーを交換。
浴槽は42度の熱湯と
11度の水風呂。、、11度!?
サウナ室に入った瞬間、あっつ!
温度は90度
大きめのサウナヒーターと多めのストーン。
セルフロウリュウ。
けっこう湿度高め、、
サウナーさん達、絶対ロウリュウしまくってるでしょーーー笑
1杯かけるだけで肌にはバシバシくる。
3段目はなかなか、、5分が限界。
サウナ室から出たら目の前に
自動で出る水シャワー!素晴らしい
頭から被ってすぐ隣にある水風呂にダイブ。
11度だけどサウナの熱さも相まって
気持ちよく長く浸かれる
休憩スペースはサウナ室の隣。
暗い細長い部屋
窓が開いてて、エアコンの風もある。
優秀。
いろんなサウナを経験してたら
ここの良さがより分かると思う素敵な施設でした。
歩いた距離 8km
男
[ 東京都 ]
庭の湯♨️
やっとこれた
風呂にいながら庭園とは素晴らしい。
湯船は、決して多くはないがサウナが充実している。
サウナは90度くらいのドライ。
長く居るとダラダラ汗が流れてくる。
ロウリュウしてもらうと湿度はちょうど良く、熱さもちょうどいい。
桶シャワーの水は少しぬるめで助かった
水風呂は15度くらい
露天スペースの椅子でゆっくり整う。
もうひとつは水着を来て外へ。
男女共同スペースのプールゾーン
そこにサウナがある。
中はかなり広い
外から見るとただの古屋。
女性の方にアウフグースやってもらいました。
広いスペースを活かして力の入った熱波を頂きました。
最初はぬるい部屋のイメージでしたが
かなり熱くなってきてギブ。
冷たい水シャワーで冷やしたあとは
庭園の中は出歩いて
そこで整う。
今までにない感じ
天気も良く、今日は最高のサカツ日和でした。
歩いた距離 20km
男
[ 東京都 ]
楽天地スパ♨️
印象はとっても綺麗。
ロビーからロッカーまで清潔
値段も、ちょい高め設定だから
おじさまぐらいにが多いかな。
昼にいって風呂場は最高に明るくて清々しい
身体を洗って軽く浴槽につかる。
ここでしかやってない背中流し。
10分900円で洗ってくれるらしい。
サウナは大きなコの字。
ikiストーブとボナサウナ
湿度もちょうど良い
嬉しいのは1時間に一回ロウリュウサービスがあること。
熱々までではないがしっかり温まれる。
水風呂も広いしそこそこ深い。
15度くらい?
休憩は窓側に向かって足を置き
錦糸町の街を見下ろす。
ちょっと足が上に向いて休むとなんだか整いやすい。
これで錦糸町制覇。
良きサウナでした
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。