2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
今日は発酵トークイベント!ヒラクさんがまさかのweb参加!笑 でも次から次からいろんな話が出てきて面白かった。
ワイン作りは街作りという話とか、山梨でぶどう作る話とか。発酵のその文化を通して人とのつながりや街づくりをしていくというのは、銭湯とも通ずるものがありそう。
発酵は最近とても注目されているとおもうのだけど、どの部分が人の心に響いているのかが気になった。健康志向とかはもちろんあると思うんだけど、何に価値を感じるかとかそういうので。自分の手でなにかを作る、という時間を持てることはとても豊かだと思うのだけど、そういうところが響いていたりしないのだろうか。
あとは発酵イベントだったので酒かす風呂が用意されていて、とてもいいにおいだった。
[ 愛知県 ]
サウナイキタイ開発合宿2日目。開店から閉店までいた。居心地がよすぎてすぐに時間が経ってしまう。
今日気づいたけどサウナラボのポンチョがいいかんじで過ごしやすい。館内着としてポンチョのままコワーキングスペースで作業もできるし、着脱がとても楽だからサウナ入るとき便利。あとコワーキングスペースのすぐ横にサウナがあって、更衣室経由せずサウナ入れるのがとてもいい。
コワーキングスペースも、大きめのテーブルと、一人で作業できるスペースとがあって、サウナ駆動開発がはかどった。
あとマッカラというウインナーがおいしい。開発後の〆のマッカラ最高。
サウナラボ好きすぎる~~~
[ 長野県 ]
今年も来たゾ!夏至祭。
お昼頃着いたら、スモークサウナがもくもくしてて、テントサウナも何個かあって、おいしい食べ物もたくさん用意されてて、本当にいつも準備してくれている小海町の方やFSCの方には感謝しかない...
スモークサウナは二段目に座ったらめちゃくちゃ熱くて石の蓄熱すごいと思った。
サーモンスープとかブルーベリータルトとかきゅうりの漬物とかラーメンとかフランクフルトとかおいしいものばかりでサウナ入っては食べるをしてとても満喫した。
フィンランドビレッジに置いてあった薪ストーブの本というのがめちゃくちゃ面白くて、薪ストーブと共に生きているような田渕さんという人の文章がほんとによくて、とても熱い人生を送っていてそういう意味で面白いのもあるんだけど、文体もおもしろくてげらげら笑ってしまった。あの本ほしい。
[ 長野県 ]
夏至祭のあとに来た。フィンランドビレッジの近くにあるというのは知っていたけど、来たのは今回が初めて。
何の前知識もなく来たけれど想像以上によくて、時間があればもっとゆっくりしたかった!
サウナはボナサウナで湿度が高め。ボナサウナほんと好き!!しかもサウナマットを常時敷いてるスタイルではなくて、入り口に置いてあるビート板みたいのを各々が敷くスタイル。このスタイルもとても好き。このスタイルだと、ベンチの隙間からも空気がながれるから、室内がまんべんなく温まりやすい気がしている。
あとは外気浴がとてもよくて、露天スペースからは天気がよければ山々が見えるらしい。夜で景色が見えなくても、あの解放感がすごくいい。時間あまりなかったのに外気浴したさにもう1セット追加してしまった。
また来たい!
[ 神奈川県 ]
定時退社即サウナをしに来た。平日の19時前に入ると、平日パックで食事と入館料で1500円くらいのとてもお得なプランがあってうれしい。
サウナのテレビで、伊東四朗が司会のもやっとボールを投げるクイズ番組が流れていて、とても懐かしくなった。あれまだやってたんだ。そして純烈が出ていた。
そういえばここもwifi+電源ありのコワーキングスペースができる?できた?とか入り口の立て看板に書いていて、そうなのだろうか?休日は来たことないからわからないけど、平日は施設自体が広いのもあってめちゃくちゃ混んでいるみたいなことに遭遇したことがないし、平日の昼に来てコワーキングスペース使えたら最高そう。
[ 埼玉県 ]
久しぶりの草加健康センター!!着いてすぐオムライスを食べてすでに90%くらい満足してしまった。
今日は初めて静寂のロウリュに参加。とてもよかった。ロウリュ開始時間近くなると、サウナ室のテレビが消え、ヒーリング系の音楽が流れていて、それだけでかなりサウナ室の雰囲気がちがった。ロウリュは、ひば?の香り。木のいいにおいでこれもとてもよかった。スタッフの方が音楽に合わせてうちわを振っていて、舞のようなのものを見ている気持ちになった。たぶん選曲とか、スタッフの人の動きとか考えた結果こうなってるんだろうなとか思って、雰囲気もあり一人でけっこう胸あつな気持ちになってしまった。
あとは、ビンゴでティッシュペーパーをもらえてうれしかった。
いい土曜日だった。草加健康センターありが㌧トゥ!!