2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
結論:テレビの無い静寂なサウナと温冷2種類の水風呂でガンギマリ必須!
前回の反省を活かし、おしゃべり若者軍団が少ないであろう15時頃に入館。
結果、予想通り団体客はおらず静かな空間で最高に心地良く整うことができた。
施設のレトロ感も自分好みで落ち着き、おしゃべり軍団さえいなければ最高の環境のため新ホームサウナに認定。
[ 埼玉県 ]
結論:池袋かるまるのケロサウナを彷彿とさせる、良質なサウナに感動。
木材と葉っぱの安らぐ香りと
カラカラ感が一切ない居心地良い湿度が保たれているのが素晴らしい。
できればもう少し温度が高いとなお良し。
下段は正直ぬるいのでオートロウリュウもストロング2回が個人的に丁度良い。
水風呂も13度とキンキンに冷えてやがる!
休憩スペースも所狭しと整い椅子が並べられ、外気浴を心置きなく楽しめる。
露天風呂の奥にある寝転び湯の洞窟も薄暗くくつろぎスペースに最適。
休日料金でタオルセット含めても950円と、
この価格でここまでの高クオリティなサウナが体感できるのはコスパ抜群としか言いようが無い。
そりゃ激混みになるわけだ…。
[ 東京都 ]
仕事の疲れがピークに達し、仕事終わりに駆け込みサ活。
派手な配色が施された内装の古めかしい建物は、昭和のレトロ感満載の風情があってすごく良い。
終電の関係で2セットだけだったが、極度の疲労感もありしっかり整うことができた。
サウナ室は広くて香りも良く快適。
特に温度の違う2種類の水風呂が素晴らしい。
低温の水風呂の後に高温の水風呂に入ると、身体の感覚がバグって昇天必須!
唯一残念だったのは学生らしき団体客が常におしゃべり状態。
せめてサウナ室内では黙って欲しい。
心の中で「うっせぇ!うっせぇ!うっせぇわ!」と歌ってたよ♪
[ 東京都 ]
久々のサ活は慣れ親しんだホームへ。
不感の湯で身体をほんのり温めた後、
サウナ→水風呂→寝湯で小休止を3セット。
心地良く整い、身体の疲れを癒すことができて満足。
期間限定のよもぎ蒸しサウナはよもぎの香りが強すぎて普段の蒸しサウナよりかなり居心地が悪かった。笹団子になった気分。
[ 東京都 ]
梅雨も明けたので久々のホームへ。
不感の湯で身体をジワジワ温めた後にドライサウナ、漢方サウナを3セット。
水風呂も冷たすぎず心地良い温度だった。
相変わらず外気浴が気持ち良い。品川区に居ながら裸で自然を感じられる貴重なスポット。
夏特別仕様のミストは僕は不要派。
不感の湯がいつもより熱く感じたのは夏のせい?
[ 東京都 ]
本日も深夜のかるまるを楽しむために宿泊。
下記3通りのセットをローテーション。
1.薪サウナ〜アクリル水風呂〜外気浴
2.薪サウナ〜サントル〜やすらぎ〜外気浴
3.ケロサウナ〜サントル〜やすらぎ〜浴室内寝そべり椅子で小休止
結果、シンプルに「1」が1番整う。
頭がグルグルし過ぎて気を失いかけるほどの整いのクオリティが段違い。
流石かるまる。
[ 東京都 ]
深夜のサウナの雰囲気が好きで宿泊。
薪サウナとロウリュウで最高に整い、電気風呂で腰痛改善に努めた。
その結果、朝風呂に入りそびれるほどにグッスリと寝落ち。
カプセルも遮音性バッチリで熟睡できる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。