2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
湿度高めのサウナ室は草加健康センターのリニューアル前のサウナ室の香りに似ている。
薄暗くテレビも無いので静かにサウナに集中できて良き。下段は少しぬるめ。
オートロウリュウのタイミングだけかなり熱くなるがそれ以外は快適かつ熱さも感じられる無理のない温度。欲を言えばアロマ水のロウリュウが欲しい。
水風呂は少しぬるいがクーラーボックスの氷を入れるとヒンヤリ度が増す。
外気浴スペースまでの導線が浴室を出ないと行けない為かなり遠く浴室内の椅子でいいやってなる。ここが唯一マイナス点。
都心の駅近サウナで休日の午後にそこまで混雑なく利用できるのは大変貴重。
休憩所のレトロな昭和感が凄く落ち着く。個人的にかなり好きなタイプのサウナだった。
[ 埼玉県 ]
サウナ室がリニューアルされ最上段以外は座面が広くなり胡座がかけるゆったりStyleが可能に。
真新しい木の香りが良き。下段でもしっかり熱いけど苦しくない湿度の高さは以前と変わらず。
さらにストーブが追加されマゾサウナー向けのハード仕様が強化されていた。ただせっかくストーンサウナストーブが追加されたのだからオートロウリュが欲しいところ(アロマロウリュだと尚嬉しい)。もしかしたら22日の工事で設置されるのかもしれないので期待。
新サ室での爆風ロウリュウは殺人級に熱くて痛みを感じるほど。最上段は火傷注意!
新整いスペースの奥の木造椅子は硬すぎる&リクライニングの位置が悪く座り心地が悪い。以前のようにインフィニティチェアの設置が難しいのならせめてデッキチェアが欲しい…。
[ 埼玉県 ]
整いスペースにインフィニティチェアが無かった。デッキチェアも1つだけ。後はすべてプラスチックの椅子だった。
ホームページやYouTubeの動画では設置が確認できていたが実態が伴っていなくて残念。整いスペースの充実度に惹かれて行ったのに…。
サウナは湿度高く優しめの温度設定で最上段で丁度良い感じ。座面が広くてあぐらの姿勢でゆったりくつろげる。ロウリュウのタイミングだけ結構熱くなる。二重扉なので室内の温度は割と保たれている。平日昼間は混雑する事は無かった。
水風呂は循環が弱いのか温度の割にぬるく感じた。
岩盤浴は激混みで常に満員状態。休憩スペースもほぼ埋まっていてTV付きのリクライニングは3台くらいしかなかった。
岩盤浴込みで考えたらメチャクチャコスパ良いけどサウナと温泉だけなら草加健康センターの方がコスパ高く感じた。
[ 東京都 ]
ホワイトデーかるまる。
ケロ→岩→薪の3セット120分コース。
どのサウナ室も美味しい香りがたまらない。
ただ時間を気にしだすと整いが弱くなる気がする。良い整いを迎えるためには時間の概念を忘れる事が重要だ。
今宵も静寂が保たれていて気持ち良く利用できた。これからも日本一静かなサウナとしておひとり様利用、会話禁止徹底ルールを継続していただきたい。
[ 東京都 ]
ロウリュウサウナオンリー5セットご馳走様でした。アロマとサ室の混じった香りが美味し過ぎる。
しかし相変わらずアカスリコーナーが邪魔だ。あのスペースに整い椅子かデッキチェア置いてほしい。浴室や脱衣所からアカスリ予約できないから利用者が少ないのでは?
[ 群馬県 ]
2024年サウナの姫はじめ。
アロマの香り良くサウナ室もしっとりアチアチ、水風呂もキンキン、整いスペースも充実しており群馬県内屈指のサウナ施設と言える。
1時間に1回アウフグースが行われるのが素晴らしい。
年末年始の暴飲暴食をリセットできた気がする。
[ 群馬県 ]
地元のスーパー銭湯でサウナ納め。
全体的にぬるい。人の出入りが激しくドアが座席近くにあるため全然温まらなく構造の悪さを感じた。マットに直座りのため見知らぬオジさんと関節尻タッチStyleのためちょっと不衛生。ミストサウナも香りが欲しい。
露天風呂での外気浴は最高に気持ち良い。
[ 東京都 ]
20時前に入店。ケロ→蒸→薪→ケロ→岩スタッフアウフグースの5セット。仕事のストレスを滝汗と共にスッキリ洗い流した。冬の薪サウナは香りは極上だが少し温度がぬるい。
[ 東京都 ]
半年ぶりの元ホームサウナ。
やっぱり平日昼間のココは静寂に包まれて最高の環境で神コスパ。
サウナ室も混雑無くデッキチェア取り合戦にもならないのでゆっくりじっくりリラックスできる。
3時間フルに使って5セットガッツリ整った。
ドライサウナは以前よりもカラカラ具合が強くなった気がする。
[ 東京都 ]
久々の平日かるまる。
ケロ→岩スタッフロウリュ→1時間ほど仮眠→薪→蒸→ケロ
久々に蒸サウナ入ったけどやっぱり激アツ。
ただ足元にタオル敷けば耐えられる事を発見。
よもぎの香りを楽しみながら蒸し饅頭体験。
月曜の昼と夜ではそこまで人の多さは変わらない気がした。
色々大型サウナ施設が都内に出来てきているがやっぱり慣れ親しんだかるまるが1番自分の身体に合う。
[ 東京都 ]
20時半過ぎに受付し、ケロ→薪→岩ロウリュの3セットでうまいことキマれば120分コース料金で整える。これが最近の王道コースになっている。
今日は久々のサ活でのんびり整ってしてしまったから少しオーバー。でも気持ちよかったから良いのだ。
[ 東京都 ]
サウナ室はかなり大きく入室待ちの不安は無さそう。
常にオートロウリュウが大量噴出&ファンで熱波がサ室全体に行き渡るのでかなりアチアチ。5分もいれば肌がヒリヒリするくらいのハード仕様。
水風呂もハード仕様。深くて低温で火照った身体を一瞬で冷ましてくれる。
温度計は15度くらいだったが13度くらいに感じた。
外気浴スペースもあるがかなり遮断されており外気を感じる事はできない。その代わりサーキュレーターが稼働して風を感じられる。
水風呂横にも整い椅子あり。
混雑する時間帯は整い難民に陥るかも。
このレベルのサウナを銭湯価格で味わえるのはめちゃくちゃコスパ高い。
残念なのは民度の低さ。若者団体ドラクエ共のサ室内おしゃべり、整いスペース占領。1番悪質なのは水風呂後のビチョビチョの身体のままサ室に入ってきやがって滴った水が僕にかかって整い気分を阻害された事。
価格帯が安いと不届き者が多くなるのは仕方ないのだろうか…。
[ 東京都 ]
仕事で理不尽な事で怒られ心身共に疲れたので気持ちと身体をリセットしたい欲が高まり、帰宅途中身体が勝手に聖地に赴いていた。
明日も仕事なのでサクっと3セット120分コース。
ケロ→岩オートロウリュ6連→薪
水風呂が夏仕様になっていたので火照った体をキンキンに冷やすことができた。1年中この温度設定でも良いのでは?と個人的には思う。
そこまで混雑してなかったのに屋上の外気浴デッキチェアが全然空かなかった。タイミング悪し。
それでも明日への活力を養える良きサ活でした。やっぱりかるまるは正義。
[ 東京都 ]
久々の聖地宿泊。
いきなり薪→ケロ
↓
休憩
↓
岩オートロウリュ6連→薪→岩スタッフアウフグース
↓
就寝
↓
お目覚めケロ→岩オートロウリュ3連→締めのケロ
水風呂はサントル→アクリルアヴァントの低温冷冷交代浴が1番整うかもしれない。少し導線が遠いけど。
平日&雨だったのでそこまで混雑しておらずゆったり過ごせたので快適。
ただスタッフアウフグースは定員オーバーになるくらい混雑していた。
屋上のデッキチェアが1つ無くなっていたのが悲しい。
[ 東京都 ]
新たなサウナ激戦区赤坂にドドンとデッカく現れた新店に初訪問。
平日昼過ぎの訪問だったので人も少なめでサウナ入室待ちも無く快適だった。
4つのサウナと3種類の水風呂、そしてかるまるを凌駕する60人以上が座れるという巨大休憩所が魅力。
瞑想サウナは結構良かった。
入室当初はヌルいかな?と感じたが5分くらいすると身体がじわじわ温まってきて心地良くなってきた。
照明が暗いのがより一層瞑想を捗らせてくれる。
戸棚蒸風呂はスチームサウナと半身浴の融合。
スポーツジムのスチームサウナにありそうな人工的なスチーム感が少し違和感を感じた。
風呂自体は温度が丁度良く1階の特濃炭酸泉よりも温まれるのでサウナ前の下茹でに入ると良いかも。
セルフロウリュサウナは湿度低めでカラッとしてる印象。ロウリュしてもカラカラ感は残る。
あとアロマ水ではないので香りが無く物足りないのが非常に残念。
巨大な蒸気乱舞サウナも同じくカラカラ系で超高温。上段は焼けるような熱さ。
混雑時は人の出入りが多くなりドアの開け閉めでメチャクチャ温度下がりそうなのでちょうど良くなるかも。
平日の日中など人が少ない時間帯に行く場合は高温注意。サウナマット2枚使ってフル装備推奨。
身体の芯からじっくり温まるというよりはカリッとパリッと高温で表面を温めますよって感じ。
昭和遠赤サウナは明らかに僕の好きなタイプじゃないので入室せず。
団体客多く、おしゃべり軍団も居たりするので
少し観光スポット化してる感じ。
水風呂の導線は完璧。
シングル→14〜5度の水風呂にすぐ移行できるのが最高。
ただシングル水風呂はトルネードが渦巻いてる分かるまるの方が冷たく感じる。
整いスペースが充実してるの間違いなく素晴らしいが、黒い椅子はなんか座り心地がイマイチ(やや硬い&頭の角度が合わない)
畳に大の字で寝っ転がるのが至高。結構争奪戦だけど。
休憩所と瞑想サウナはウグイスのBGMが常時鳴いている。
あと贅沢言わせてもらうと外気浴ができたら尚良いと感じた。金の亀のように少しだけ外気が入るスペースができると申し分無い。
あとドリンクは有料で飲み放題になるので要注意。
すごく綺麗なサウナ室で水風呂も休憩スポットも充実しているが、静かで暗めで香りの良いサウナゆっくりじっくり温まりたい自分にはちょっと合わなかった。
ただ充実したサウナ施設であることには間違いない。
[ 千葉県 ]
僕は専ら瞑想サウナ派。
暗くて静かでスチームサウナ並に湿度高くて香りも最高。
水風呂も温度以上に冷たくて整う状態を作りやすくて素敵。
カプセルホテルのいびきのアンサンブルがやばかった…。
[ 東京都 ]
平日午前は空いていてやかましい若者団体も少なく非常に快適。
調子に乗って5セット堪能。混雑しておらずドアの開け閉めが少ないのですぐアチアチになれて最高。サウナ室だけはかるまるにも負けず劣らずの設備だと思っている。
水風呂もややヌルめだが心臓に優しい設定と思えば気にならない。
しかしデッキチェアだけは常に埋まっており1回しか横になる事ができなかった。
アカスリエリアや変なオブジェを撤去してその分デッキチェアの増設を強く求める!
[ 東京都 ]
少々割高だがとても良かった。
サウナ室はややカラカラ気味の高温ドライサウナ。薄暗く設備も綺麗で静寂な空間で居心地良かった。
本日はヒーリングサウナ、アウフグースを体験。アウフグースは後半激アツになるので重度のマゾサウナーでなければ下段に座っておいた方が身のため。
生姜が強く香るのはスタッフロウリュ時のみ。
通常のオートロウリュはほのかに香る程度。
普段は生姜の香りはほぼしない。
アウフグースに参加したりゆったり楽しみたいならケチらず120分コースにすべき。
90分だと2セットくらいしかできない。
水風呂も大きくキンキンに冷えていて火照った身体をしっかり冷やすことができる。
1番良いと感じたのは休憩スペースの充実度。
インフィニティチェアや寝転びベッドなど多数あり整い迷子にはよほど混雑しない限りならないはず。
水分補給用の生姜水のサービスもありがたい。
欠点は水風呂から休憩スペースへの導線が階段を登ったりして遠いのと更衣室や通路が狭い事。土地柄仕方ないと思うけどね。
価格帯と土地柄の影響かおしゃべり団体客も少なめで落ち着いた環境で身体を清められるのが素晴らしい。
そもそも休憩スペース以外はこじんまりとしているので団体で行くのは向かない施設。
静かな環境で自分に向き合いながらじっくりサウナを楽しみたい人に強くオススメできる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。