[ 北海道 ]
『サウナ室リニューアルinガーデンズ』
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
しごおわからの職場から徒歩2分、今日は朝から十勝ガーデンズホテルでのサ活を妄想してました♨️
サ室がリニューアルして3段になったとの噂を聞きつけ現地調査、たしかに最上段が頭上の天井ギリギリの熱籠りスポットと化してました!モール温泉のセルフロウリュ完備、白樺の香り漂うサ室。サウナストーンの鳴き方が素晴らしく芸術的な汗が全身から吹き出る。鮮やかすぎる仕様。
10分4セット、ふと時計を見上げると「えっ!もう10分経つの!?」と驚くほど時間があっという間に過ぎる。唯一の欠点は水風呂が17℃ほどで少しヌルい、水シャワーも温度が低くないので外気浴と組み合わせて熱を飛ばすのがベター。
タオル使い放題、良質なモール温泉、最上級サウナで880円は破格。サドリはいろはす塩れもん🍋
以上、現地調査完了でした!!
[ 北海道 ]
『ととのい村長 ひまわりラスト熱波』
サウナ:10分 × 1 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
本日は月に一度の26(フロ)の日、夜のサ活はホームのひまわり温泉へ♨️
21時すぎにイン、身を清めて湯通しからの10分サウナで蒸されて迎えるは22時からの熱波サービス。今夜でお別れラスト熱波のととのい村長、Gotoさんと共にミスチルの曲に合わせてひたすら優しい熱を送る姿を朗らかに見つめながら堪能しました。最後は熱波師の皆様が労いにサ室へ、ひまわり温泉の温かさを感じる瞬間でした🌻
今日は昼から熱波祭りだったようですが、僕は日中ずーっと仕事で夜はサウナが相当混むだろうなと予測して22時だけの参戦。入店してから50分ほどで浴室を出る超ショートステイでしたが村長さんや常連の皆様のお顔を拝見できてよかったです♪(ザクおじさま、十勝地サイダーご馳走さまでした🥂)
ととのい村長、思えば本当に短い期間でしたが熱波ありがとうございました!特に週末サウナーさんと僕は帯広ひまわり組の中でも釧路の大喜湯での熱波も受けることができました。貴方の存在は今後も語り継いでいきます。笑
東京でも身体に気をつけてお仕事を頑張りながら奥様と素敵な時間を過ごしつつ、これからもどうか楽しいサウナライフを♨️
[ 北海道 ]
『26(フロ)の日 早朝サ活in音更』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日曜の朝、今日は26(フロ)の日ということで少しだけ早起きして音更の鳳乃舞へ♨️
8時半にイン、身を清めて全身にモール成分をまとわせてサ室へ。初回から満員御礼の大フィーバーに遭遇!さらに座る間も無くオートロウリュが稼働、バタバタしながら熱波を喰らう。
のっけから
やってくれるね
鳳乃舞
(心の俳句)
水風呂と水シャワーで寝ぼけの顔をシャッキリさせて外気浴、太陽の光と朝露の交差で露天風呂からの景色がいつにも増して風光明媚。贅沢にも露天スペースをしばし独占、お湯が流れる音を聴きながら目を閉じて瞑想。朝風呂はいいねえ。
2セット、3セットを淡々とこなして再び身を清め締めに熱湯風呂を喰らってフラフラ。ちょっぴり混んでいる印象はありますが、サウナ自体は交代しながら気持ちよく利用できて文句なし。26(フロ)の日、素晴らしい皮切りとなりました♨️
今夜はひまわり温泉へ。昼から熱波イベント満載で楽しそうなラインナップが並ぶので、とりあえずお得な回数券だけ買いに行ってきました!
(2枚目はひまわり温泉です笑)
[ 北海道 ]
『ひまわり温泉 withアフロナイト』
サウナ:8分 × 3 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
しごおわからのヤマトで荷物を受け取って颯爽とひまわり温泉へ♨️
20時すぎにイン、駐車場が珍しくスカスカ。
今日、帯広で何かイベントがあるのかな?
脱衣場でアフロさんを発見したのでご挨拶させて頂き、身を清めてバイブラ湯通しを済ませてサウナへ。湿度バッチリちょうど良き温度、気持ちよく蒸されて水風呂。
こないだのアメトーークで壇蜜さんが休憩なしのストロングスタイルのサウナの話をされていたので、外気浴なしで即サウナを試してみる。8分蒸されたのち今度は水風呂なしで外気浴へ。…む?いつもと少し違う感覚に陥る。普段やらないルーティンをたまに交えることで身体に刺激を与えるのも面白いかも。サウナスパプロフェッショナルの資格を取得しており外気浴で身体を休めることの大事さは心得ておりますので予めご了承下さい笑
21時からの吉田さんの熱波サービス含め、なんやかやでアフロさんが全セット付き合って下さり露天風呂で少し長めにお話をさせて頂いたりと楽しいサ活でした♨️
アフロさんが食べさせてくれたザンギの箱に貼ってあった謎の切手のようなもの、メーリィチェリストマス?と書いてましたが、英語があまり得意ではないので一体何のことやら…🦌
十勝地サイダーのしおサイダーで乾杯🥂
さて、明日も仕事!頑張りましょう!
[ 北海道 ]
今夜はサウナイキタイという気分ではなかったのですが身を清めたい思いはあったので気まぐれで家から一番近い温泉施設である朋の湯へ♨️
今年4月に訪れた時と変わらずサウナは休止中、どうやら復活の見込みはなさそう。ちらっと中の様子を覗いてみると、そもそもドライサウナではなくスチームサウナっぽい。モール温泉が二つあるシンプルな昔ながらの銭湯、とはいえ外観だけでは営業しているかも分からず泉質と温度もまあまあという感じ。ありがとうございました。
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2 , 熱波 ×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ととのい村長さんの熱波サービスを受けられるのが残り今日と26日のみ、ここぞとばかりに仕事を一旦切り上げてひまわり温泉へ♨️
21時からの熱波サービスは満員、ロウリュで撹拌された桃の香りに包まれるサ室で村長さんが丁寧に優しい風を送ってくれる。時々笑いこそ起きるも名残惜しいな…という空気感が漏れ出るサ室。穏やかで、どこか切ない。
熱波サービスのビフォー&アフターでパパッと2セットこなし、軽く外気浴を済ませてモール泉に浸かり身を清めて退出。よきサ活でした♨️
[ 北海道 ]
『さよなら芽室の鳳乃舞ラストサウナ』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1月3日で営業終了を迎える鳳乃舞、仕事で芽室に寄ったついでにサ活してきました♨️
今夜は年に一度の『M-1グランプリ』があるので、夜のサ活は控えてお家で観戦するのです!では始めます!笑
オートロウリュを採り入れた音更の鳳乃舞には頻繁に足を運びますが、芽室の鳳乃舞は夏に一度訪問したのみ。
サ室は10人は余裕で座れて備え付けのテレビを囲みながら常連さんが互いに挨拶するアットホームな感じ、退出時にはタオルで座面を拭く配慮が行き届いていて気持ちよくサ活できました♨️
水風呂の冷たさはおよそ13℃ほど、水シャワーと組み合わせて身体を引き締めたらすぐ近くのドアを開けて露天風呂。ととのいイスなどありませんが、湯船のヘリに腰掛けて外気浴で申し分なし。50mほど目の前をJRの車両が駆け抜けていくさまは一見の価値ありかと。
モール温泉のクオリティは帯広や音更と比べて遜色なし、子連れや高齢者の方が集う芽室唯一のスーパー銭湯なだけに、地元の方々にとってはココの閉業は心苦しいでしょうね。最後にサウナと温泉を楽しめて良かったです。素晴らしかったです👏
[ 北海道 ]
『冬の十勝 鳳乃舞でぶっとび』
サウナ:12分 × 2 , 8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝から夜までぶっ通しで販売員の仕事をしたせいで心身ともにヘロヘロ、手足が冷たく一秒でも早くサウナに入らねばという気持ちで音更に車を走らせて鳳乃舞へ♨️
20時半頃にイン、ちっちゃい子もおじいちゃま方も常連さんも入り乱れる賑やかな感じ。サウナも常に4~5人が交代で楽しんでるようで非常によいコンディション!
10分間隔でのオートロウリュのタイミングにバッチリ、ここでの12分は何故だか本当にいつもあっという間。ここの常連さんは水風呂終わりの外気浴に行かない人が多いけど、「ととのう」を体感するより少しでも沢山の汗をかくのが好きなのかな?
マイナス気温の十勝にあって露天風呂での外気浴は最高。脳内ドーパミン大量噴出。久々にぐるんぐるんしたな🌀
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2 , 5分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
22時頃しごおわ、今から行けるサウナを探して久々に自由ヶ丘温泉へ♨️
遠赤外線ストーブサウナとは思えない蒸気の滞留を浴びて全身から玉のような汗、常連さんの会話を耳にしながら周りを見渡す。アマビエさまにロウリュウして更にしっとり、水風呂で身体を冷やして内気浴、ここまで完璧ルーティーン!
バイブラのモール温泉の心地よさ、自由ヶ丘が随一か。最高のサ活でした♨️
[ 北海道 ]
『ひまわり温泉の悲報、水光園の魅力は?』
サウナ:8分 × 3
ミストサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ひまわり温泉が設備点検により本日休業、今夜の特別な熱波サービス❤️に胸を躍らせていましたが、やはり下心は仇をなす。猛省からのお誘いLINE、いつもの常連メンバーさんと水光園へ♨️
回数券を所有しているのに約3ヵ月は足を運べておらず、ここ特有の面白さと清潔感をすっかり忘れておりました。ナドライサウナ、4段目は90℃超えで太ももまで赤みが出る。熱に対して身体がしっかり応える。素晴らしい。
水風呂の深さは帯広随一、シャワーやノズルから吹き出るモール温泉を浴びて身を清めてからサウナと露天の3セットをこなし、次はミストサウナを長めの2セット。
自分のペースを守るべく序盤からほぼ一人サウナ。誰と一緒に来たとて基本はマイペースにサウナを楽しみたい派。
釧路からわやさんが十勝に、朝から十勝管内のサウナを巡っているそうですが、まさかの水光園で蜂合うとは!笑 ひまわり温泉のスケベサウナー同士、これからも宜しくお願いします!
今宵もよきサ活でした♨️
[ 北海道 ]
『初!広尾町でアツアツの至福サウナ体験』
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
熱波師Gotoさんのアテンドで以前から行ってみたかった広尾町の『BayLoungeCOFFEE』さんへ♨️
帯広から車を走らせて広尾町イン、あっという間にベイラウンジコーヒーの看板を見つけ建物の扉をくぐるとサウナモンスターのハットと利用料1000円を支払う箱が!まさかの無人受付で初っぱなからワンパンを喰らう☕
タオルや歯ブラシ、館内着など入浴道具一式を片手に脱衣のち浴室イン。シンプルかつ、なんて無駄のない作り!サウナの為の施設としか思えない。
ちょうど手前のお客さんが退出して入れ替わる形で初回からまさかの貸切サウナ。ニコーリフレのドデカサウナストーンに使うような長めの柄杓でたっぷりセルフロウリュ(ヴィヒタ水&レモン水の2種類)を済ませて寝そべりスタイルで全身に蒸気熱波を浴びる。余裕で100℃超え(120℃くらいまで普通に行くらしい…)のサ室で悶えながら身体の芯まで熱く燃え滾るのを感じる。これはヤバいサウナであるということに気づく。
ガツンと蒸された身体の汗をシャワっと流して右端の水風呂、すでに14℃でキンキン。足先からピチャリ、徐々に肩まで浸かる。トぶぜ?これ。さらに隣の24℃くらいのゆるめのバイブラ水風呂。いや、いくらなんでもサウナ好きのことを考えすぎでは?これプライベートサウナ?ねえ!!!お湯を多めにすれば不感湯にも変えられるそう。レベルが違うじゃん。ここのクオリティに食らいついていくのがやっと。
続けざまにアツアツのサを2セットをこなしたところで利用者さんが入られたので、身体を休めるべく休憩室へ。長くなるので割愛しますが漫画にマッサージ機にテレビに座布団に、おまけにトレーニング器具とサービスでアイスまで。いや俺1000円しか払ってないよ?平気で一日居れちゃうよ?とんでもない施設、ベイラウンジコーヒー!もはや狂気の域。相手は正気の沙汰ではなさそうだ。
長めのブレイクを挟んで再びサ活、後半の3セットも心ゆくまで存分に蒸されて熱されて冷やされて火照ってプァーってなってラスト噛み締めて気づいたら終わってました。
コスパやクオリティの良し悪しとかでなく、サウナ界の治外法権。サウナ環境に恵まれた十勝においても他の追随を許さず我が道をひた走っちゃってる。レベチでありチート。自らの語彙力なさ、表現力の乏しさを露呈する形に。一言でいうと、『贅沢』です。これは。
貴重なサ活、Gotoさんありがとうございました!これにて文字数上限です♨️
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
20時からのGotoさん熱波に参戦すべく♨️
今夜のロウリュのテーマは『堕落した大人達の宴』、サッポロクラシック&日本酒十勝の饗宴にて蒸されるサ室。熱波サービスのスタンバイ時点でGotoさんがバシバシ換気してくれたおかげで熱すぎず最後まで心地よく香りを堪能できた。甘みたっぷり。水風呂がもう最高すぎて声が大きめに漏れ出てしまい青年にふふふと笑われた😂
露天風呂で足だけお湯に浸かって夜空を見上げ、冬らしからぬ気候も相俟って身体が平時に戻っていく速さがとても緩やか。そしてサウナとは外気浴含めてのものだなと痛感。『ひまわりはサウナ以上に外気浴スペースこそがガチ』ということを今一度、思い返させられた。ここを基準にしちゃダメだと思う。
いつもコメントを下さるすぎっぴさんと久々にお会いして、露天風呂にて色々と褒めて下さったり話を引き出して下さったり。素敵なお時間をありがとうございます♨️
湯上がりに休憩スペースでひまわりサウナ終わりの定番、十勝地サイダー(今日は帯広ビーツをチョイス)を頂戴しました🥂
週末サウナーさんの門下生(笑)のブロッコリーさん初対面、Gotoさん熱波の時に目の前で楽しそうに蒸されてる若い人いるなぁなんて思ってたら。とっても将来性あり🙆
今夜もまた新たな気付きを生み出してくれた熱波とひまわり温泉に感謝!中国語で言い換えれば、シェイシェイ!
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
フライデーナイト、サウナinひまわり🌻
22時の吉田さん熱波に参戦、ガン○ムのシャア・アズ△ブルとアム□・レイの物真似を披露。新調したらしいアウフグース用のタオルで目一杯の撹拌、とにかくサ室が熱々、8人ほどの少人数ながら周りのサウナーさん達の表情も苦悶かつ恍惚。勿論フルで熱波を受け切りましたが久々にヘトヘト。水風呂まさかの2分半、内気浴でふんわり空を見上げる。水滴が目に入る。天井から目薬。今夜はぐっすり眠れそう。
熱波の前に12分、ゆっくり身体を休めて締めのサウナ6分を堪能したところで浴室に響く蛍の光。
今宵も明日への活力頂きました!
本日の画像はひまわり温泉のポストです📪
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
※コンテナサウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
釧路出張デイ、諸々の仕事を片付けて19時半すぎに大喜湯イン♨️
釧路サウナフレンドの短パン小僧さんとセッションする約束を取り交わしていたので先に身を清めて乾式サウナを1セット済ませ、水風呂で自律神経に刺激を与えてベンチで休めていたところお仕事のわやさんが短パン小僧さんを連れて勝負を仕掛けてきた!(ポケモンバトル風)
乾式サウナをプラス2セット重ねて熱々のコンテナサウナを狙うも若い衆が占拠する時間が続き、タイミングを見計らって満を持してイン!
1セット目は10分ほど軽く蒸されてセルフロウリュを直訴、柄杓で2杯クイッと水を掛けて蒸気を発生させて毛穴をかっ開く。グレイト…!!苦悶と恍惚の表情を浮かべながら「釧路でサウナ入ってるなぁ…」と 実感。この瞬間が最高よな。
露天風呂の奥のベンチで身体を横に倒してリラックスする短パン小僧さんを眺めながら半身浴、上を見上げると夜空がきれい。
少し間を置いてコンテナサウナの2セット目に突入、ロウリュできるタイミングでまさかの短パン小僧さんと二人きりの独占状態となったので強気のロウリュをお願いし、これでもかという蒸気熱により体感温度はガン上がり。透明なガラスが熱気で信じられないほど曇り、自らタオルで蒸気を拡散することで更に温度が上がり思わず断末魔の雄叫びを上げてしまう自爆ぶり!笑
その後の水風呂が最高に気持ち良かったのは言うまでもなく、最終セットで理想のロウリュを実現できて達成感ハンパない。
僕のサウナのペースに合わせてくれた短パン小僧さん、付き合ってくれてどうもありがとうございました!ロンケロ美味しく飲んでくれたかな?
サウナ&水風呂を楽しんでいる姿を見つめていたわやさん、お仕事中にも関わらず声を掛けて下さったりレアなCHILLOUT ZEROまでプレゼントしてくれてありがとうございました!
18日(水)は帯広ひまわり温泉の精鋭熱波師の皆さんが毎月恒例の熱波イベントで大喜湯に訪れるそう、わやさん&短パン小僧さん楽しんで下さい♨️
[ 北海道 ]
『星屑ロンリネスな露天でのんびり』
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
仕事終わりの帰り道、ここは幕別。
そうか悠湯館に行ってみようーーーーー
次の瞬間、私は全裸で露天風呂から星を眺めていました。今週もお仕事がんばっていきましょう!
内湯のモール成分を身体に浴びて臨めばドライサウナもなんのその、キレイな玉汗が全身の毛穴から溢れ出る。小さいテレビはNHKのみ放送するルール、サ室は80℃ちょい、MAX3人の座る場所が用意されています。
汗をシャワーで流して水風呂イン、コレもしや13℃以下の可能性ある?サ室がそこまで暑くない分、これくらいキンキンだと30秒が限界かも。そっから2Fの露天風呂でキマり。冒頭に戻って星屑ロンリネス。観月苑と同じ全身寝そべられるブラックロングチェア完備。なぜここにクオリティ高めのサウナー向けスペースがあるのか不思議。
ワンコイン500円でゆったりのんびり過ごせる幕別の悠湯館、たまには良いね!サウナイキタイの投稿は超少なめですが満足度は非常に高めであります!あざっした!
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
静かにサ活したかったので白樺温泉へ♨️
最近マイブームのトロトロなモール温泉で湯通し、おまけにシャワーまで茶褐色のモール成分で全身にツルツルをまとってのサウナ。
ドライなストーブ式にもかかわらず全身に纏ったモール成分のおかげで抜群の発汗作用が実現、3セットをこなしてフィニッシュ。水風呂は今宵も17℃くらいで適温、締めはバイブラの不完湯で決まり。どうやらここでのサウナの入り方は完全に熟知したようだ。
サウナはそこそこに、モール温泉と水風呂の温冷交代浴で身体の神経活動の活性化を促す。最高に気持ちいい。外気浴は無くても脱衣場の肌寒さで十分カバーできる。
白樺温泉って(時間帯にも依ると思いますが)なぜあんなに静かなんだろうか。地元のおじいさまが足を運ぶ割には民度高くない?って毎回思っちゃう。
ほんでアイスを食べてしまうのも毎度、今日はガリガリくんミックスベリーをチョイス。日曜夜のサ活、これにて終焉♨️
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
土曜サ活、鳳乃舞に続いて夜はひまわり🌻
20時からの熱波を目掛けてイン、今夜は特別に女性熱波師のくまこさんがGotoさんに導かれる形で男の巣窟でアウフグースを送って下さいました!
ホワイトリリーなるアロマの香り漂う蒸気ムンムンなサ室に色気ムンムンな女子、ひまわり温泉でしか実現しないであろう視覚で訴える+アルファの熱波サービスのおかげで心身ともにスッキリ!
(すごく爽やかな投稿!出禁とは程遠い!)
さて、サウナは軽く2発でフィニッシュ。
露天風呂でコン@サウニスタさん、週末ゾンビーさん、タリスカーさん、ととのい村長さんらとお話。沢山話できて楽しかったです👏
くまこさん熱波師がんばって下さい!と十勝地サイダーで乾杯、更別すももサイダー🍑
今宵もよきサ活をありがとうございました♨️
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
12/1からサ飯がスタートした鳳乃舞へ♨️
11時半頃イン、券売機で麻婆豆腐付きの入浴券(1000円)を購入。サウナ終わりが楽しみだぜ。
午前中にサウナ久しぶりだし明るいうちに鳳乃舞へ来るのもお初、サッと身を清めてバイブラ湯通しからのサウナへGO!
オートロウリュを正面から受け止める場所に座るとおそらく常連であろう先客の2名から「扉の締まり悪いからキチンと閉めてね」との忠告を受け「あ!すみません、次から気を付けますね」「全然大丈夫ですよ!我々もさっき気づいたばかりだから」「男サウナは平和でいいねえ」と和やかな雰囲気に。相手が気を悪くしないような注意の仕方で素敵だなと。サウナマナーも全く問題なし。
10分間隔のロウリュで全身が赤みに包まれ、寒空ながら太陽の光を浴びて脳からピリピリ気持ち良くなる天気のいい日ならではの外気浴も申し分なし。
やはりサウナ室の扉は内側から最後クッと引っ張らないときちんと閉まらないのですが、2日後くらいに業者さんが直すとのこと。
サ活を4セット重ねるなかで、扉をきちんと閉めない(そもそも気づいてない)人に対し直接声を掛けて注意することはせず、扉の締めが弱い人がサ室に入って座った時点で前述の常連さんと自分がスッと立ち上がり扉をきちんと閉めるという動きを"あえて"皆が見える形で注意喚起のようなことをしてみましたが、あまり効果はなし…。
「なんで今あの人、わざわざ扉を閉じに行ったんだ?」っていう疑問から扉の締まりが悪いことを察して欲しかったのですが、やっぱり普通の人ってどういう意図があるのか意外と気づかないものなんですね。というような話をサ室に前述の常連さんと自分だけになった時に笑って残念がる。笑
兎に角、本日も昼サウナを4セット。
高温風呂で足先と指先を温めてフィニッシュ。
鳳乃舞のエレベーターで1Fへ移動してレストランにてサ飯、シビレ麻婆豆腐をオーダー。これは激辛、サウナ並みの滝汗をかきながらお水を沢山飲んでひたすら食べ進める。味がめちゃくちゃ好み。レストランの店員さんがとても物腰柔らかく気に掛けて下さったのが印象的。リピ確定かな。
今日のメインの目的だったサ飯を終えて、ロビーを通りすぎたところで受付のお姉さまからサ飯の感想を求められる。たくさん汗はかきましたが麻婆豆腐が美味しかったのと、サウナがとっても心地よかったことをお伝え。土曜のお休み、最高の滑り出しです♨️
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
さあ本日のサ活、近所の白樺温泉にイン!
とろとろのモール温泉で湯通し、シャワーまで薄茶色で身を清めるだけでお肌ツルツルになる。帯広クオリティー。
ドライサウナで輻射熱を全身に浴びて10分ほど入ればバッチリ玉の汗、シャワーで身体を清めて水風呂。冷たすぎなくてぬるくもない、絶妙な心地よさ。水質もグッド。これもたぶんモール泉の成分含まれてるな?
外気浴は無くても問題なし、浴槽のヘリでおしりにモール温泉を感じながらトぶ。全身の血流が戻ったら涼しい脱衣場で2分ほど休憩して又サウナへ。3セット頂きました。
とにかくモール温泉が最高に良い、それと黙浴の徹底というかお客さんのマナーは本当に良い。若い人が少ないのも良い。ホントこれくらいのサウナで全然問題ないんです。週末に向けてよきサウナでした♨️
ここに足を運んだらついアイスが食べたくなってしまうのは何故なのか🍨
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
11月最終日のサ活はひまわり温泉!
今月も大変お世話になりました♨️
20時からのGotoさん熱波に合わせてイン、今宵のテーマは『堕落した大人たちの宴』1発目にサッポロクラシック、2発目に帯広畜産大学が作成した特製の日本酒(もはやアロマではなかった)を豪勢にサウナストーンに掛けて良い香り漂うサ室。お酒あまり飲めないけどいい匂い。ふふ、ほろ酔いだぜ🍺🍶
外気浴でGotoさんが日本酒あったかアロマを背中に流してくれるサービス、突然のぶっかけが来ることは分かりきっている。甘い。準備はできている!と少し目線を外していたら熱い液体がボデーに!!思いのほか序盤にぶっかけを喰らって焦る。準備とは一体。今日のGotoさんはちょっぴりテンション高めでした。
3セットほど有り難く頂き満足していたら同じ時間帯にサ活していたコン@サウニスタさんにNorthCoastSaunersのMOKUタオルがいまだ未開封であることがバレる。もちろん使いたいけど勿体ないんだもん!鑑賞用として保管し、新たに実用分を買うことも視野に入れねば。
Gotoさん、コンさん、タリスカーさんとサウナ終わりで談義しながら楽しい時間を過ごせました!十勝地サイダーは足寄オンネトーブルーをチョイス。Gotoさんご馳走さまでした!
明日から12月、師走!サウナいこ!