[ 北海道 ]
『ゆったり日高町サ活、とねっこの湯。』
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
日高町〜新ひだか町での出張ミッションを済ませて帯広に帰ろうとしていたのですが、ふと気づけば『とねっこの湯』の駐車場に車を停めていました∩^ω^∩
てことで昼休みを利用したショートサ活をば🔥
とねっこ、刀根っこ?!ひまわり温泉の刀根っぱーと関連があるのかリサーチしたところ全く1mmもカンケーないことが分かり安堵。どうやら町を挙げてウマ娘とコラボしているそう。ココのイメージキャラクターの「とねっ娘」達が所狭しとポスター掲示されていました😍
長めのロビーを歩いて大浴場イン、めっちゃ広くてバラエティに富んだ湯船の数々に驚きを隠せません!ジェットバス、バイブラ、薬湯、そして「まさか」と思いましたが茶褐色の湯はモール温泉と間違えるヌルヌルの泉質。しかも内風呂だけでなく露天にもモール温泉とバイブラ。どんだけ温泉を楽しませるんや、とねっこ!
これまた広々ゆったりなサ室、コの字型で2段のテレビ付き。サウナストーンが鎮座した電気ストーブが熱源でレンガに囲まれ80℃ほどのマイルドな暖かさ。午前の早い時間帯になんて優しいサウナなんだ、とねっこ!
サウナマットは定番の黄色に茶色縁の布を敷いて使うのでリネン消費が大変そうだなと思いましたが、常連さん始め同じサウナマットを2回3回と無駄なく使う方ばかり。施設サイドを思いやれるおじさまが多くてホッコリ。テレビを見た他愛ない会話やくだらない地元トーク(すみません💦)が炸裂するサ室でしたがこちとら地元ではないアウェイサウナーなので郷に入れば郷に従えの精神で。よきサウナでしたよ、とねっこ!
水風呂の冷たさも程よく16℃ちょいかな、外気浴は長めの木製ベンチがあるので持参のサウナマットを敷いて冷たい海風を浴びる。とはいえ海の香りはあまりしないし塩化ナトリウムっぽい泉質ではない。スタンダードな造りながら飽きさせない豊富な湯船とリラックスできる空間アプローチが入り混じった温浴施設、とねっこ!
ありがたく堪能させて頂きましたとねっこ♨️
[ 北海道 ]
『サウナーとしてあるまじきポカをやらかす。』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日高町〜新ひだか町にて出張の予定があり、夕方頃から帯広を出発、今夜の宿泊先はサウナはおろか大浴場すらないホテル。平取町の『びらとり温泉ゆから』さんでサ活するべく19時半頃にライドオン♨️
3•7(サウナ)の日の存在を完全に忘れて出張の予定を入れてしまうとは、サウナーとしてあるまじきポカ。サウナの日の盛り上がりを感じることは出来なかったですが、久しぶりに高濃度炭酸泉の気泡温泉にゆったり浸かって身体がクリアになった気分!サウナは80℃がいいとこですが、それこそ炭酸泉に10分ほど浸かってからサ室に臨むと発汗がエグいので是非お試しあれ😡
露天風呂と外気浴が高級旅館のような静謐な雰囲気を醸し出している贅沢さ、ここでしかできないサ活があるなとしみじみ。ただ、いくら頑張ってもカランとシャワーの水と湯が5秒間しか出ない仕様だけが非常に面倒くさいので、もうちょい長めに出し続けてくれんかの👴
サウナの日、1年に一度のイベントを棒に振った悔しさはありますが前を向いていきます!笑
[ 北海道 ]
『静寂という癒しをありがとう、白樺温泉。』
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
さて!今週もおっぱじまりました!
まいっ、にちがスペっしゃー!みたいなね🤗
everyday is special day〜みたいなね🤗
白樺温泉に22時頃イン、黒髪長髪先輩みっけ!
今夜もサイレントこんばんはをぶちかます👊
カラッカラのドライサウナなので2セット目は釧路は栄湯仕込みの「あつ湯ブースト」でチャレンジするも温泉はそこまで熱くないし水風呂はそんなに冷たくないしでブーストは叶わず🙅♂️
それでも気持ちよくソロで貸切サウナを2セット🔥
今宵も静寂という癒しをありがとう白樺温泉♨️
明日は日高町に泊まりで出張なので(ホテルにサウナは無いっぽい)平取温泉ゆからに行くか、お初の門別温泉とねっこの湯に行くか迷うところである🤔
[ 北海道 ]
『自由ヶ丘からの北欧カレー🍛』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝から買い物がてら帯広市内をドライブ🚗
お昼に自由ヶ丘温泉に来たのはお初っぽい♨️
相変わらずドライサウナとは思えない湿度の高さで全身の毛穴からドクドク汗が流れ出るのがわかる!裸眼だったので池に鴨が居たのか鯉が居たのか分からぬままボーッとしながら怒涛の3セット。よきサウナでした🔥
映画『湯道』のポスターが貼ってあったので、そろそろ鑑賞しにいこうかしら。日本のコンビニエンスストアチェーン。セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社で、日本のコンビニエンスストアとしては最大手。チェーンストアとしても世界最大の店舗数を展開しているセブンイレブンいい気分でサ飯の北欧カレーを手に入れて食す儀を執り行う。久しぶりのカレー美味しかった🍛
[ 北海道 ]
『足寄町でアウトドア雲海サウナ、陵雲荘さんへ☁️』
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ウェルカム宮くん、サ友の青葉くんと共に足寄町にある貸切サウナ『KOYA.lab陵雲荘』に推参しました🗻
足寄町の町並みと雌阿寒岳を望む絶景、春から夏にかけては雲海がみられるらしい。気温5℃で晴天の外気浴にぴったりな日。更衣室は無いので宿泊用の部屋を貸してもらって着替え&タオル類を持ってサウナ小屋へ🛖
HARVIA LEGEND(ハルビアレジェンド)のドデカサウナストーブが鎮座したサ室にロウリュすればひとたびアチアチな空間に。サ室は平行2段で5人くらい収容できる作りで天井低めなので熱の滞留も良く、外気とサ室の間に風除室があるので熱が逃げにくい工夫もあり。サウナ用の温度計のほかに珍しく外用の温度計が置いてあって「5℃」を指す。窓から山並みを眺めながら汗を流す心地よさたるや👏
外気浴スペースの一角に水風呂があり6〜7℃ほどのグルシンを計測、サウナの良質な熱と外の寒さのおかげで丁度いい冷たさ。手足を出して長く水入りすればトトノイイスで脳天ぐるぐるGO TO HEAVENを味わえてガチ勢になれますね!インスタ映え必至です😇
「どこのサウナに行こうか」という軽い会話からココを選んで提案したウェルカム宮くんのおかげでイキタイサウナに足を運べたし、わざわざ持参してくれたヒバアロマも木の香りと相まってNICE、ロウリュしまくりで熱波サービスまでありがとう!青葉くんも十勝地サイダーありがとう!さすがのフッ軽サウナー🤗
手ぶらで身ひとつあれば3000円ちょいで日帰りサウナが利用できるキレイでお洒落な施設。豊富な天然資源を利用した水風呂と外気浴、アウトドア型の小屋サウナとして必要なモノはほぼ揃っており抜け目ない印象。足寄町の温水プール近くに新しい温浴施設ができるとの噂があるのでついでにチェックしておきたいね🔥
[ 北海道 ]
『モンスーン流アウフ&サウナハットお披露目の儀。』
サウナ:10分 × 1 , 熱波 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
モンスーン赤野氏がゲリラ熱波でアウフグースを披露するとの連絡があったので急ぎ支度でひまわり温泉へ♨️
受付の辺りで若きホープけんてぃに遭遇、気付かぬフリしてスルーしようとしたけど声を掛けられた。熱波が始まるまでチラチラ目配せしながら身を清めて21時回に滑り込みセーフ。いざモンスーン赤野🔥
サウナストーブ近くのポールポジションに鎮座、なんとなくサウナ室ちょっと暗くなった感じ?単純に節電かしら。白樺とハッカのブレンドアロマがロウリュする前から良い香りを漂わせ、氏のロウリュにより蒸気と化して広がるグッドスメル👍
オサレな洋楽に鮮やかなアウフ、まったり温かいサ室に時々吹き荒れる偏西風のような熱波が何度も押し寄せてくる。コール&レスポンスが無いおかげでマイペースに、且つサウナー諸氏が静かに熱を浴びていく空間を演出してくれたナイス熱波サービスでした👏
サ活を終えて休憩スペースにて、コンさんからモンスーンにATONブランドお手製サウナハットの進呈式。黒と青を基調としたデザインに赤と白のオツなMONSOON刺繍が映える。シャープな顔立ちのモンスーンには細長のトンガリ帽子の形が似合うのではとイマジネーションを働かせたコンさんの見事な手腕と出来栄えに湧き上がるオーディエンス☺️
せっかく動画を撮ったけど、ほとんどけんてぃの顔を映してしまうまさかのハプニング。吉田さんが来週の関東熱波遠征をめちゃめちゃ楽しみにしているのがびしびし伝わってくる熱い夜でした。笑
[ 北海道 ]
『ちょいと早め、銭湯でさくらの花が咲きました🌸』
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
13時からの休憩時間を利用して入れる釧路市内の銭湯をサウナイキタイで検索したら近くに『さくら湯』さんが!出張ついでに新規開拓しにきました🚗
建物の外観やロビーは昔ながらの雰囲気ながら大浴場は全体的にピンク基調で明るくてシャワーヘッドやカランがこれでもかというくらいにピカピカ✨
パコで朝から朝サウナしたばかりなので身体は軽く清めて内湯チャレンジ!バイブラ、ジェットバスは40℃ちょいの普通な感じ。もういっこの湯船は「チルアウトの湯」微かにブルーな色合いで匂いはほぼなし?甘ったるい感じもなく、それでいてめちゃめちゃ気持ちイイというわけでもなかった。笑
露天風呂に向かう道中にドライサウナあり、ビート板を敷いて木の座面に着する。柵に囲まれていたけどガスヒーターがあまり見たことないレアな形(ネジネジな感じだった!)で轟々鳴り響いていて中々の熱さ、2段I字型で10人以上は平気で座れるキャパで座面が広い!体育座りが余裕で出来ちゃう。テレビを見ながらのゆったりサ活📺
水風呂は内湯にあり、16℃ちょいのまろやかな冷たさ。2名はストレスなく入れるスペースがあって蛇口からドバドバ流水しているので衛生面も大丈夫そう。レジオネラ菌は問題ないな!ふと水風呂から遠くの湯船を眺めていたら、浴室のカベにミッキー、ドナルド、プルート、ミニーのシールが貼られていて可愛くてほっこり。グーフィー不要論がありありと😱
サウナは2セットのみ、露天風呂は四方を壁に包まれているけど太陽光ビカー!ってカンジで3脚あるトトノイイスに座って青天の空を見上げるのが至福のひととき。外気浴向きの銭湯に間違いなし♨️
締めは「さくら湯」さん名物の人工炭酸泉を堪能、ブクブクと気泡が身体にまとわりつく感触と38℃でも熱が籠るポカポカ感が絶妙な気持ち良さ👏
オールマイティにバランスよく色々なモノを兼ね備え、それでいて何よりも施設の清潔感がマジで折り紙付き。刺青のオジサマは多数居て地元ならではのご近所挨拶はあれど全体的にお客様のマナーが良くて満足☺️
さくら色の統一感や作品が展示されていたし炭酸泉大好きだから次くるタイミングがあればゆっくりサ活してみたいなー🔥
[ 北海道 ]
『グルシン水風呂で覚醒、華麗なる朝パコ。』
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
釧路出張の宿泊先はパコ、ホテルココでした♨️
栄湯で熱湯ブーストをかましたので夜はノーサウナ、朝は7時起床から70℃ほどのマイルド仕様に10分ゆったり過ごしてグルシン水風呂30秒勝負🔥
目がぱちくりする冷たさで身体を覚醒させてからの外気浴&ぬるめのアルカリ性温泉に浸かって30分ほどでFin. 華麗なる朝パコ堪能しました🏩
男性浴場のキャラデザが可愛くてツボです🤗
[ 北海道 ]
『熱湯(あつゆ)ブーストで締める2月のサ活。』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
帯広での仕事を終えて道の駅おとふけで十勝地サイダーを購入してから道東自動車道で釧路へ🚗
釧路出張のために前泊、大喜湯のゆきかげさんが愛国に新店舗をオープンしたのでサ飯として特製のつけ麺をオーダー。美味しくペロリと平らげてFin🍜
今夜はホテルパコに宿泊ですが地元の銭湯でサウニングしたいと計画、熱湯ブーストでお馴染みの『栄湯』さんへ1年ぶりに。身を清めていると釧路住みのサ友、短パン小僧さん登場!あけおめことよろ⛩
軽く下茹でからのドライサウナで8分2セット、外気浴で短パン小僧さんとサウナ界隈の情報交換をしたりラジバンダリ薬湯に浸かったりサルバドールザリ。ついにラストセットを迎えるにあたり本場の熱湯ブーストでフィニッシュを飾りたい🔥
熱湯(2〜3分)⇄ 水風呂(1分)の温冷交代浴を休憩なしで3セット、身体の水気を拭き取ってそのままサウナで8分ほど蒸されて退出し、汗を流して再び1分ちょい熱湯に浸かってからの水風呂!
外気浴で火照った身体を冷ましてトトノイタイム😴
ここでしかやらない熱湯ブーストで身体の深部温度ガン上がり!栄湯でのベストなサウナの楽しみ方を指南してくれた短パン小僧さんにお土産の十勝地サイダーを渡して解散。今宵もよきサウナでした🔥
[ 北海道 ]
『ベストオブ露天風呂&ボナ風ミストサウナ🔥』
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
札幌から帯広に帰る道中の寄りみちサ活🔥
いつもJRで停まる追分駅のすぐ隣にある『安平町ぬくもりの湯』さんにお初の訪問、ワンコイン支払って広い浴場にライドオン♨️
普通の温泉ですがベストオブ温度で冷えた身体を温めるのに最適、軽く湯通しをしながら高い天井を見上げてふと覚える違和感。胸騒ぎ?ナニコレ😲
気を取り直してサ活をと思い露天風呂と隣り合わせのサ室へイン!広めの間取りのミストサウナでL字型変則2段、タイル張りではなく木材メインの作りで落ち着く。70-80℃の程よい熱さと蒸気ムンムンな湿度で大好き🔥
ここで2段目に座っていると違和感、膝の裏あたりが局地的に熱い。あぐらを掻いてみると、どうやら座面から熱気が溢れている。うそでしょ、こんなトコにボナサウナ? とりあえず体育座りで足裏を座面に乗せてみるとアチィ!いくら座面を覗いても中は見れなかったけど非常にミステリアスなミストサウナ。ビート板をお尻に敷くスタイルなのでサウナマットは持参せずOKぽい👌
水風呂はサ室の真隣にあり16-17℃ほどで良い感じの冷たさ、内気浴にアディロンダッグチェアが2脚ありサウナ終わりのリラックスの為の動線は凡そ完璧。さて、本命はずーっと気になっていた違和感のある露天風呂!
結論から言うと💯満点の最高な露天スペースでした!木々が生い茂ったりお湯の流れる風情ある雰囲気というわけでなく、殺風景なコンクリ調の壁に「雪だるま」「馬」「メロン」の絵が描かれ、すぐ裏には電柱と民家の屋根。雪が積もったエリアは侵入禁止のコーンが置いてあるごく普通の露天風呂。あまり使いたい単語ではないけど、一言で表現するなら「エモい」!露天風呂から空を見上げると月が見える絶妙な雰囲気と、まるで人気を感じさせない静寂。これは幸せすぎると思わず声が漏れる。言葉で表現するのが難しすぎるけど貴重な体験をしたあとの余韻のような感覚☺️
3セットのサ活を終えて余りにも味わい深かったので休憩処でサウナイキタイをカキカキ。植物園のような観葉植物エリアがあったりトレッドミルが置いてある運動スペース、軽食イートインまで🍙
「ぬくもりの湯」とはネーミングセンスが神がかってるなとしみじみ。身近にこんなイイ施設があったらなー!
かなり好みのタイプの温浴施設を今までスルーしていたことを後悔しながら、これから下道3時間ほどかけて帯広に帰るのか(現在19時30分)という現実に途方に暮れる次第です。吹雪スゴイし事故なく安全に帰ろう😱
[ 北海道 ]
『突貫あしべサ活敢行、ショートサウナ🔥』
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:-
合計:2セット
コンサドーレの飲み会を終えて(ウーロン茶のみ🍵)冷えた身体を温めにACB屯田、23時すぎにサウナ開始して2セット無理矢理ねじこむ形の強引なサ活🔥
ゆったり湯船を味わったり外気浴するヒマすらなくフィニッシュ、とはいえ突貫であしべでサウナ浴できてヨカッパ。コンサドーレの試合なんてあったっけ?以上!
[ 北海道 ]
『コンサドーレ観戦すべく札幌、朝サウナは南郷🔥』
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
8時すぎに帯広を旅立ち、下道経由で札幌へ🚗
日勝峠でトラック同士の追突事故、日高のアテンションベアーズの近くで事故処理の現場に遭遇。そら猛吹雪で視界が悪いので事故も起きるわな。夕張あたりで思い切り自分を抜かして行った車が恐らくスリップして一回転したらしく、スピードを緩めたので正面衝突しなかったけど久しぶりにデインジャーな札幌への雪国ドライブ☃️
札幌とーちゃく、札幌ドームで15時キックオフのコンサドーレ対神戸戦を前に身を清めるべく『南郷の湯』に12時ちょうどライドオン♨️
タイムリミットがあるので大して疲労感のない身体を軽くシャワって湯船に浸かり渾身の2セット。合間の水風呂は安定のグルシン、目覚めの一発にしては非常にヘビー且つ効果抜群。いくら冷たかろうが30秒は浸かるのが我が嗜み、全く冷たくありませんよと言いたげな澄まし顔で優雅に水風呂から上がるのがマイスタイルなり。すっかり戦闘モードに仕上がりました🔥
露天風呂はスルーして札幌での朝サウナ完🧖♀️
ホーム開幕戦、コンサドーレ勝つぞ⚽️
P.S. 負けました。本当にありがとうございました。
[ 北海道 ]
『フィンランドサウナフェス in TOKACHIからのサ🔥』
サウナ:10分 × 2 , 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
18時30分より帯広市の北海道ホテルで開催された十勝サウナ協議会主催の『フィンランドサウナフェス in TOKACHI』の初日講演会「フィンランド式サウナの魅力について」を聴講してきました🎙
日本サウナ学会代表理事である加藤先生による医学的観点からのサウナの魅力、そして北海道ホテルの林社長らによるサウナの本場•フィンランドの魅力を隅々まで楽しませて頂きました!サウナーとしては必ず足を運んでおきたいフィンランド、夢のまま終わらせないぞ🇫🇮
講演会終わりでザクさん&Gotoさんと食事を共にして解散と思いきや、ザクさんが十勝ガーデンズホテルに泊まるとのことでサウナのお"サ"そいを頂きましたので、流れに乗じてミッドナイトガーデンズへ🔥
22時すぎにライドオン、ザクさんと仲良く2セットからのソロで追加の1セット。お客さんがまばらでサ室はほぼ貸切、まるで扉の開閉が無いので熱波と蒸気が逃げなくてアチアチなコンディションがとどまる事をしらない時間のなかで、、いくつもの、、移りゆくサウナストーンを、、眺めていた、、Tomorrow never knows、、(何が?)
ザクさんはお腹いっぱい&ビールでサウナを楽しんでばたんきゅーでした!かわいいよザクさんんん!フィンランドサウナフェスでワクワクと刺激を得て、一日の〆にいつものサウナでしこたま汗を流す幸せ!
明日は十勝アヴァントに馳せ参じたいところでしたが、我らがコンサドーレのホーム開幕戦が札幌ドームで行われるのでそちらに行ってきマッスル💪
[ 北海道 ]
『最高峰を味わいに、北海道ホテル。』
サウナ:8分 × 4 , 12分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
天皇陛下に於かれましては誕生日御目出度う御座いますおかげで昼からサウナを楽しめます感謝です🎊
十勝サウナパスポートを利用したいので北海道ホテルの日帰り入浴を狙い朝から着々とスタンバイ、14時ちょうどに見事ロッカーキー1番をGETしてサ活の始まり♨️
日帰りのサウナーさんがこぞってサ室に入れ替わり立ち替わり、しかしながらココは常に抜群のコンディションで熱気と湿度を失うことを知らない天下の北海道ホテル様。ロウリュなしで最適なサ室をキープできるポテンシャルは健在!ほんで火照った身体を16℃の水風呂で締めてHEAVENへと誘われる🤗
無断ロウリュマンや汗をビチャビチャ拭うタオルは飾りマンと遭遇するも、大声で話すようなマナーの悪い人がほとんどいない民度高めなサウナ紳士ばかり。身体がサウナと水風呂を求めてなかなかサ活を切り上げるタイミングが掴めずに渾身の6セットで気づけばあっという間に16時、たっぷり贅沢を味わいました🔥
[ 北海道 ]
『プレキャ帯広、で偶然偶然な夜。』
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今夜はちょいと遅めのオフィスの忘年会、ちゃんこ鍋をオーダーして店を選んでくれた部下にマジ感謝🥲
21時に解散して、十勝サウナパスポートを使うべく向かうはプレキャ帯広。こないだ来たばかりだけどサウナがやっぱりレベルが高くてついココへ誘われたの巻。
2セットこなしたところで芽室の氷灯夜でご挨拶した某旅行会社のオオノさんと偶然偶然!サ活を2セットこなして露天風呂でサウナ談義と今秋のフィンランド旅行の約束を交わす。まさか同い年とは!十勝のサウナ環境がいかに優れているのかを、改めて噛み締めるひととき。ありがとうございました🔥
明日は14時ジャストに北海道ホテルの日帰りで残るサウナパスポートのチケットを消化したいけど、果たして上手くミッションをこなせるだろうか。。
[ 北海道 ]
『寒いわね。白樺温泉にイコウ!』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
「寒いわね。」
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンを家で聴きながらディナーを作り、ほどよく寒くなってきたので今夜はセカンドホームの白樺温泉にイコウ♨️
22時ライドオン、黒髪長髪先輩が身体を清めて湯上がりのタイミングで遭遇できたのでサイレントこんばんわでエア挨拶。月曜から随分な混み具合。なぜなのか。
サウナ室に入るとど真ん中にズドンと鎮座するオジ様、白樺温泉では激レアさんのサウナハットを被っていらっしゃる!たぶんここでは要らない!
テンポよく3セットを頂いてFin、水風呂の気持ちよさが言葉にできない。小田和正以来である。
白樺温泉のほたひかを聴きながら退店、駐車場から眺める灯りの消えた建物の存在感こそ悠久なれ🌙
[ 北海道 ]
『くったり温泉、HARVIA LEGEKDのエグさ健在。』
サウナ:8分 × 2 ,10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
日曜ドライブがてら遠くにイキタイと思いながら釧路の大喜湯まで熱波祭に参加しようかと脳裏に浮かぶも断念(サウナパスポートを利用したかった)新得神社でお参りからの屈足温泉へ♨️⛩
サウナ室にドデカく鎮座ドープネスするサウナストーブ界のTOP OF HIP HOPPER "HARVIA LEGEND" の奏でる蒸気音はエグみ健在、ロウリュ2杯も掛かた日にはアチアチを通り越してヤケドすれすれ。パワフルすぎてたまらない。レジェンド級の熱波を全身に浴びてきたぜ🔥
サウナハットを被った御仁多し、細かい所作やプチマナーに欠けていたのでガチサウナーではなさそうだけどサ室にステイする時間が長く熱耐性の強い方ばかり。水風呂の丁度良い冷たさと折り紙つきの水深にはあっぱれ。贅沢に4セット頂いたあたりで子連れやおじいちゃまが浴室に溢れてきたので退散。タイミングを見計らって来たおかげで非常によきサ活でした🤗
今年まだ参加できていない屈足湖の『十勝アヴァント』ちょい覗き、バレルサウナやととのいスペースが充実していてホスピタリティめちゃめちゃ上がってそう🗻
[ 北海道 ]
『十勝サウナパスポートを駆使し、プレキャ帯広へ。』
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
ついにJリーグ開幕戦、我らが北海道コンサドーレ札幌はアウェイで広島と対戦して0-0のスコアレスドロー。優勝候補相手に善戦して悪くないスタートでしょう。来週はいよいよ札幌ドームでのホーム開幕戦を迎えるので現地観戦がてら札幌でサ活します⚽️
DAZNで試合観戦をして買い物を済ませて、十勝サウナパスポートを使うべく『プレミアホテルCABIN帯広』に17時ちょいにライドオン♨️
勤務先から100mくらいの好立地にもかかわらず、どうしても平日夜は十勝ガーデンズホテルの日帰りコースを選んでしまいがち。久々のプレキャ帯広!お!龍の氷像があるー!それあるぅー!
身を清めてサウナ室へ向かうと4-5人の子供達がキャッキャしながらサ室の扉を開けては熱いヤバイとハシャいで数分で出ていく遊びに興じている。夕方の時間帯でお客さん少ないし気にせず楽しみましたが「熱いだろうなー!」とロウリュを遠慮したことだけがむかついた。笑
子供がうるさいなんて当たり前なので全く問題ないのでノーストレスだけど、それより大人がタオルを使わずに顔や身体の汗を手でベチャっと拭う音の方が1000倍ストレス。サウナ室にタオルを持ってくれるなら汗を拭くときに適切に使おう。ていうか顔の汗は目に入るから拭いたくなるのは百歩譲って分かるけど、身体の汗を拭う理由だけはマジで意味が分からないので思い当たる人は教えて下さい。笑
身体の調子がすこぶる良いので適度な休憩を挟みながら6セットもサウナに入ってしまった!久しぶりにキチンとサウナーやったなという感じ🔥
プレキャ帯広のジェットバス付き水風呂、水温も20℃近くで長居できちゃう上に腕付近のポールの位置が絶妙で秀逸。露天風呂の吹き抜けで湯気が空に立ち昇る感じもまた風情があってよき。あざした!
[ 北海道 ]
『華金に自由を手に入れてヶ丘温泉へ。』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
しごおわからの華金で向かうは自由ヶ丘温泉♨️
23時ちょい前に駐車場着、身体が冷えていたのでサッと身を清めてバイブラへ。体感温度が熱い😡
サウナ室ちょー混んでますがタイミング見計らってチャレンジ、しっとり温かく湿度の高いコンディションでよき!わざわざ小さいペットボトルに水道水を汲んでサ室で飲んでいるおじさまが居たけど、マナーはさておきサウナにおける水分摂取として非常に効率性が悪いので身体のためにも止めたほうがいいと思いますよ🤗
3セット敢行、閉店すんでまで滞在して玄関口でTG☆さんと遭遇!わざわざお声かけ下さりありがとうございました。今年も宜しくお願い致します🤲