御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
佐賀県 御船山楽園ホテル
らかんの湯
#サウナ 新薪サウナに行って来ました
伺った話しですが
御船山の石2.5トンサウナストーブ1トン総重量3.5トンの世界一最大のサウナストーブだそう
ガラス越しに見えるのが山肌の岩盤と岩 そこから木々の根が絡みつき枝葉が伸びて自然の逞しさ迫力があります
古来 山の岩には八百万の神が鎮座すると言われて このサウナも
山、岩、木々、石の神が鎮座しているかのようで表現されているのかもしれません
1台の大型薪サウナを中央の壁で仕切り左側が男性 右側が女性サウナになっていました中央の階段の両脇に段段状7-9段の座る場所があり
ロウリュウは
大きなストーブまで離れているので
ストーブの煙突をめがけて投げロウリュウをします
薪の香り パチパチと燃える音を聞きながら
温度は70-80度くらい 今後さらに調整しながら温度をあげていかれるそうです
また現在15時ー24時までです
数十年かけて育った木々を切り
薪にして燃やす 地球の自然隆起でできた石と岩を熱して地下水が蒸気となり薪の炎の熱や蒸気のエネルギーを人間が浴びる
エネルギーの循環の場であるサウナと
これも聞いた話ですが
スケールが大きくて感動するばかりです
新しい薪サウナは
広くて12人くらい余裕で座れるし
ゆったりしています
サウナが2箇所となり
休憩室の塩プリンを食べたり
薪サウナや 白いサウナに行ったりと
楽しみが倍増で
空いてて快適です
女性には薪サウナの出入り口に
新しい 御船山の石でできた水風呂とシャワーもできていました
水温が16度くらい気持ちよくて
その後 中央にあるプールのような場所で
ととのうと
自然と一体になる感じがしました
休憩室の薪ストーブにも癒され
らかんの湯サウナの凄さが
パワーアップして 時間が足りない
チェックイン15時チェックアウト11時 がオススメです
後から後から印象がより強くなり
書くことが増えていくサウナ
7月に来て得た感動から
どうしても もう一度来たかったサウナですが 今帰り道 またぜひとも再訪したいです
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら