2019.06.22 登録

  • サウナ歴 19年 11ヶ月
  • ホーム 天然温泉 楽天地スパ
  • 好きなサウナ テレビ無しで適度に湿度のあるサウナ室が好みだけど、それぞれの施設の良いところを積極的に受け入れて気楽に楽しむのがいいよね。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tuyo

2025.02.02

104回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 13:30 頃に 90 分利用でチェックイン。今日は雪が降るかもしれない予報でしたが、朝から冷たい雨で雪にはなっていなかった模様。少し残念な気もしつつ、まあ交通機関が乱れたりしなかったので結果オーライですかね。ひとっ風呂浴びて体をあっためてホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入り、熱々で湯量多めのシャワーを浴びて軽く体を清めて湯船でのんびり下茹で。いつものルーチンを淡々と進めていきますが、このあたりでサウナに向けて体のスイッチが入る感じがして好きですね。

さて、サ室に参ります。相変わらず熱々で良い感じのセッティングでありがたい!今日は何となくストーブ横の上段の席に座りましたが、右半身が先に熱くなってきてちょっと苦手かなあ。でも、たまに普段と違うことをしてみるのも楽しいですね。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃り。これも楽しみの一つです。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは喫煙室でクールダウンしながら一服しようと思ったら窓が閉まってました……他のお客さんもいたので開けるわけにもいかず、ちょっと残念でした。今日は外が冷えているので、まだ体が若干火照っているうちにチェックアウト。この季節は退館後の外気も気持ち良いです。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

レバテキ

そんなに好きなメニューではないのだが、今日のは結構美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.5℃
10

Tuyo

2025.01.26

103回目の訪問

日曜日の 12:45 頃に 90 分利用でチェックイン。今日は天気が良いので秋葉原からぶらぶら気持ち良く歩いて来ましたが、少し風があるものの日が差しているとじんわり汗ばんでくるほどでした。サクッとひとっ風呂浴びてさっぱりしていくとしましょう。

浴室に入り、熱々で湯量多めのシャワーを浴びて軽く体を清めていきます。ロウリュサービスのある時間帯でしたが、人は少なくてのんびり快適でした。

さて、サ室に参ります。今日も熱々で良い感じのセッティングでありがたい!いつものように上段の席で熱さを楽しみます。座面がふかふかなのもいいですよね。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りです。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは喫煙室でクールダウンしながら一服し、リクライニングで軽く休憩してからチェックアウト。家で呑む予定なので、吉池でつまみを買って帰るとしますか。今日も楽しかった!また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.5℃
16

Tuyo

2025.01.19

102回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 12:00 頃に 90 分利用でチェックイン。気温はそこそこ低いですけど風は殆ど吹いていなくて、それほど寒く感じませんね。今日もひとっ風呂あびてホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入り、今日も熱々で湯量多めのシャワーを浴びて軽く体を清めていきます。そういえば、左手側のレバー式のカランよりも向かい側のプッシュ式のカランの方が湯量が多いように感じます。シャワーヘッドの違いによるものなんですかね?それはそれとして、湯船でのんびり下茹で。いつもと変わりなく混雑していない浴室が快適です。

さて、サ室に参ります。相変わらず熱々でやや湿度感のあるセッティングでありがたい。今日も上段の席に座って、のんびりと熱さを楽しませていただきます。オートロウリュが来ると上限ギリギリくらいの熱さになりますが、それもまた楽しい。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りです。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは喫煙室でクールダウンしながら一服。やはりこの季節は風呂上がりの外気が気持ち良く、楽しみの一つです。リクライニングで軽く休憩してからチェックアウト。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

純れば

風呂上がりのホッピーは最高ですね!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.3℃
21

Tuyo

2025.01.12

61回目の訪問

サウナ飯

日曜日 12:00 の回でチェックイン。今日も冷えてますので冬の外気浴を楽しむとしますか。

浴室に入りますと……あれれ、今日は寒くない!?見てみると露天の出入り口が一つ空いているだけで他の窓は閉まってます。浴室内は湯気が立ち込めていて、以前の北欧の冬はこんな感じでした。ちょっと懐かしいですね。いいと思います。

さて、サ室に参ります。まずは第一サ室へ。うんうん、パワフルな熱さがいいですね。少し肌がヒリつく感じもありますが、これはこれで楽しい。そして第二サ室の方は相変わらずの高湿度、というか今日はいつもよりも更に湿度が高くて良かった。どちらのサ室も楽しい。そして外気浴もバッチリです。ちょっとだけ日が差してきてこちらも楽しかった。

風呂上がりは一服してからリクライニングでクールダウン。今日はラーメンを食べて帰るとします。今日も楽しかった!また来ます。

豚山 上野店

小ラーメン

ニンニクマシマシアブラカラメアレ、クーポン味玉

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,106℃
28

Tuyo

2025.01.05

101回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:30 頃に 90 分利用でチェックイン。今年のサウナ初めですね。本年もよろしくお願いいたします。アメ横の年始の混雑も少しは落ち着いていてほしいなと思いつつ、ひとっ風呂あびてホッピーを呑みに行くという、いつものルーチンを再開していきますよ。

浴室に入りますと、今日はやけに蒸してます。ありし日のオリ3を少しだけ思い出してしまいました。まあ、あそこまで凄い湿度ではありませんが。それはそれとして、まずは軽くシャワーを浴びていきます。毎度の事ながら熱々で湯量多めのシャワーが気持ち良いですね!オリ1に来ると、ここで体のスイッチが入るように思います。そして湯船でのんびり下茹で。

さて、サ室に参ります。今年も引き続き、熱々でやや湿度感のあるセッティングが嬉しい。ありがたく熱さを楽しませていただきます。気持ち良くリフレッシュしつつオートロウリュも楽しんで、たっぷりと汗をかいて満足です。たまには 3 時間で入ってもっとのんびりしていっても良い気もしますが、アウフグースの時に人が増えて浴室内がわちゃわちゃしそうなので二の足を踏んでいます……

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りです。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは喫煙室でクールダウンしながら一服。風呂上がりの外気が気持ち良く、この季節ならではの嬉しいひと時です。リクライニングで軽く休憩してからチェックアウト。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

金箔紅白串

新年恒例の金箔のかかった祝い串。はらみとしろで紅白になぞらえています。ホッピーも赤にしてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 12.5℃
16

Tuyo

2024.12.30

24回目の訪問

サウナ飯

月曜日の 07:00 頃にチェックイン。前日の日曜日が特別営業でオールナイトでしたので、月曜日でも朝から入れました。ありがたい。例年なら大晦日に来るのが恒例になっていたのですが、今年は都合がつかず……一日前の訪問となってしまいました。

浴室に入りますと、年末でもさすがにこの時間帯ならガラガラです。のんびりとシャワーを浴びて体を清めてから黒湯の温泉で温まっていきます。外を眺めながら黒湯につかっていると、楽天地スパに来たなぁという実感が湧いてくるのを感じます。気持ち良いんですよね、この湯船。今日は天気も良くてラッキーでした。

さて、サ室に参ります。ここのドライサウナは相変わらずマイルドだけど、しっかり足先まで熱くなる感じでとても気持ち良くのんびりと楽しめます。いつのまにかたっぷり汗が出てきているんですよね。そして、この時間帯は水風呂に入ると水面の光が天井に反射して綺麗なんですよ。これもまた楽しみの一つです。

風呂上がりはレストランで久し振りに朝定食をいただき、リクライニングで一休み。ぼちぼちチェックアウトして、魚寅でまぐろぶつとたこぶつを買って帰ることにします。今日も楽しかった!また来ます。

和定食

相変わらずお得なモーニング。美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
20

Tuyo

2024.12.22

100回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:30 頃に 90 分利用でチェックイン。朝晩は結構冷え込むようになり、暑いのが苦手な私にとっては快適な季節になってまいりました。風呂上がりのクールダウンを長めに取らなくても退館後に外を歩いていれば自然と汗が引いていくので、サウナを楽しむには良い季節ですね。てなわけで、今日もひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入って、まずは軽くシャワーを浴びていきます。今日のように外が寒くて体が冷えていると、熱々のシャワーがことのほか気持ち良い。そして、湯船につかって体を温めていきます。変わり映えしないいつものルーチンではありますが、サ室に行く前の下茹では大切だと思うのです。それに、せっかく温浴施設に来ているのだから大きい湯船も楽しまないとね。

さて、サ室に参ります。今日も熱々でやや湿度感のある安定したセッティング!わりとすぐに汗が出て来るのが気持ち良くて楽しいし、良いリフレッシュになります。個人的にはもう少し室内が明るい方が嬉しいのですが、それはそれとして、ここのサ室はもっと評価されてもいいのでは?なんてことをぼんやり考えながら……たっぷり汗をかいていきます。こういうのが楽しい!

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りです。これも温浴施設での楽しいひととき。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは喫煙室でクールダウンしながら一服。外気が気持ち良いです。リクライニングで軽く休憩してからチェックアウト。今日も楽しかった!また来ます。

P.S.
年末年始は土日料金とのことです。まあ、それでも混むのでしょうね……

紅とん 御徒町南口店

純れば

これで今年は紅とん納めかな。昼呑みできるのに混んでいなくて助かります。来年もよろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.6℃
18

Tuyo

2024.12.15

60回目の訪問

日曜日 12:00 の回でチェックイン。だいぶ気温が低くなってきましたので、冬の外気浴を楽しんでいくことにしましょう。

浴室に入りますと、やはり相変わらず風通しの良い室内です。肌寒いですねw まあ、この季節の北欧ならではと思うことにします……内風呂でも露天風呂気分を味わえるのは怪我の功名ですかね。でも、洗い場でのんびり髭を剃っていると風邪をひいてしまいそうです。そうそう、カランが新しくなってシャワーヘッドも変わっていました。今までよりも熱めで湯量も若干多いように感じられて嬉しい。

さて、サ室に参ります。まずは第1サ室へ。ややドライ気味でパワフルな熱さがいいですね。少し肌がヒリつく感じもありますが、これはこれで楽しい。そして第2サ室の方は相変わらずの高湿度で、すぐに汗が気持ち良く出て来ます。まったりと時間が過ぎていく感じが心地良い。どちらのサ室も楽しくて良いですね!そして水風呂は短めにすませ、外気浴をしっかり味わいます。いろいろと楽しくて何セットか繰り返しました。

風呂上がりは一服してからリクライニングでクールダウン。今日はラーメンを食べて帰るとしますか。今日も楽しかった!また来ます。

P.S.
豚山に行列が出来ていたので、あきらめて吉池でつまみを買って帰りました……

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,106℃
  • 水風呂温度 13℃
26

Tuyo

2024.12.09

99回目の訪問

月曜日の 12:00 頃に 90 分利用でチェックイン。なんだか急に冬になってきましたね。家を出たら空気が冷たくて驚きました。体調を崩さないように気を付けなくては……それさておき、今日は久し振りに夜勤明けで平日の昼間にやってまいりました。いい感じに疲れを癒していきましょう。

浴室に入って、まずはシャワーです。疲れた体には熱々で湯量たっぷりのシャワーがいつも以上に効きますね〜。気持ち良いです。

そしてサ室に行きますと、いつも通りの熱さと湿度感のあるセッティングがいいですね。のんびりと上段の席に座って熱さを楽しんでいると、汗と一緒に疲れも体から抜けていくような気がしてきます。ちょうどオートロウリュにも当たって大満足。ありがとうございます!

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りです。そしてもう 1 セット。

風呂上がりは、ようやくクールダウンが楽しめる季節になってきた喫煙室で一服。軽くリクライニングで休憩してチェックアウト。この後は吉池でつまみを買って家で呑むとしますか。今日も楽しかった!また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12.8℃
16

Tuyo

2024.12.01

98回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 12:00 頃に 90 分利用でチェックイン。今日はカラッと晴れていい天気ですね。ひとっ風呂浴びてサッパリして、気持ち良くホッピーを呑みに行くとしますか。

浴室に入りますと、いつも通りの空き具合で一安心。のんびりやっていきましょう。熱々で湯量たっぷりのシャワーを軽く浴び、湯船で体を温めていきます。そうそう、ここは歯磨き粉が置いてあるのも地味に嬉しいんですよね。歯を磨いてスッキリ気分爽快です。

そしてサ室に参ります。よしよし、今日はいつも通りの熱さで良い感じ!湿度感もあって体感温度が高く、すぐに汗が出てきて楽しめます。効率良く楽しめるのが 90 分利用者の私としては嬉しいですね。気持ち良く体に熱を入れていきます。あと、照明が一つ切れたままなので室内が暗いのですが、これはこれで今だけの楽しみ……と思うことにします。でも早く直してほしいw

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

もつ煮込み

久し振りに食べたけど、やっぱり美味しくてホッピーにも合います。でも量は減った気がしますw

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.6℃
17

Tuyo

2024.11.24

97回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:00 頃に 90 分利用でチェックイン。先週と同様にちょっと早目の時間帯ですが、チェックアウト後なので空いているはず……

浴室に入りますと、何とカランがほぼ満席で驚きました。でもまあ、すぐに人が減り始めたので一安心。これでいつもののんびりタイムです。熱々で湯量たっぷりのシャワーを軽く浴び、湯船で体を温めていきます。

そしてサ室に参ります。うーん、今日の熱さはまあまあと言ったところでしょうか。自分の体調との兼ね合いもあるのかな。そういう時もありますよね。でも、ちょうどタイミングよくオートロウリュに当たったのでバッチリ熱さを楽しむことが出来ました。よかったよかった。そうそう、先週は室内の照明が一つ切れていたんですけど、まだ直ってなかった……12分計が見づらいので早く直してもらえると嬉しいな。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

豚山 上野店

小ぶた

ニンニクマシマシアブラマシマシカラメアレ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.4℃
15

Tuyo

2024.11.16

96回目の訪問

サウナ飯

土曜日の 11:00 頃に 90 分利用でチェックイン。普段は午前中に映画を観て昼からサウナに来ることが多いのですが、今日は上映時間の都合で先にサウナです。とは言えチェックアウト後の時間なので空いてる筈。

浴室に入り、やっぱり空いてて一安心。のんびりやっていきましょう。熱々で湯量たっぷりのシャワーを軽く浴びて湯船で体を温めていると、ちょっと外気が入って来るのが爽やかで落ち着きますね。こういう気分を都心というかアメ横のど真ん中で味わえるのが、この施設の楽しいポイントの一つです。

さて、サ室に参ります。うん、今日も熱々の湿度高めでいいですね!それとテレビが好きな人には申し訳ないけど、テレビの音量が殆ど聞こえない小ささなので苦手な私としては助かります。静かなサ室で気持ち良く蒸されていきます。ていうか、今日は室温が高いな……その代わり普段よりは若干ドライ気味。それでも相変わらず体感温度が高くて短時間で効率良く楽しめるのが、90 分利用者には嬉しいセッティングです。いやー、今日のオートロウリュは熱かったw

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。さて、映画を観に行くとしますか。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

野菜スティック

映画を観た後にやきとんでホッピー。この味噌がね、ちょっとピリ辛で結構美味しいんですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13.5℃
14

Tuyo

2024.11.10

95回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 12:45 頃に 90 分利用でチェックイン。暑がりな私としては、ようやく涼しくなって来て嬉しい限りです。でも電車の中が暑くて……それはさておきサウナです。今日もひとっ風呂浴びてリフレッシュしていきましょう。

浴室に入り、今日も熱々で湯量たっぷりのシャワーを浴びてスタートです。いやー、ここのシャワーは熱々でホントに気持ち良いんですよ。

サ室の方はというと、今日も熱々の湿度高めで嬉しい限り。セッティングが安定しています。いつものように上段の席に座っていると、すぐに汗が出てくるのがいいですね!オートロウリュは上段だと結構ギリギリの熱さで気持ち良い範囲をちょっと超えているけど、それもまた良し。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

純れば

今日は豚山でラーメンにしようと思っていたけど予想外に並んでいたので紅とんへ。ホッピー美味しいw

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14.2℃
13

Tuyo

2024.11.03

94回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:45 頃に 90 分利用でチェックイン。今日は気持ち良い秋晴れ!とは言え、これは11月の陽気ではないですよね。どうにも季節感が混乱してくる今日この頃です。ひとまず、今日もひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行きましょう。

浴室に入り、今日も空いている快適な洗い場で湯量たっぷりのシャワーを浴びて湯船で体を温めていきます。ここの熱々のシャワーは体がシャキッとするのが好きですね。

さて、サ室に参ります。今日も熱々で湿度高めで、すぐに汗が出てくるのがいいですね!奥の上段の席で気持ち良く蒸されていきます。こういう時に何を考えているかというと……大抵は、次のやきとんで何を食べながらホッピーを呑むべきか?とメニューを頭の中で組み立てながら蒸されていますw これがね、楽しいんですよ。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

純れば

季節メニューから定番に昇格して欲しいな、と願いつつ今日もホッピーと合わせて美味しくいただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12.1℃
15

Tuyo

2024.10.27

59回目の訪問

日曜日 13:00 の回でチェックイン。気温はさほど暑いわけではないですが、ムシムシしてちょっと嫌な天気だな……と思っていたら雨が降って来ましたよ。北欧が駅近で助かりました。ひとっ風呂浴びてさっぱりしていくとしましょう。

浴室に入りますと、やたら風通しが良くて笑っちゃいそうになりました。季節が進むと、これが肌寒くなってくるんですよね。これからの季節は浴室の窓を全開にするのを手加減して欲しいな……

それはともかく、サ室に参ります。今日は第2サ室からスタート。相変わらずの高湿度で、すぐに汗が気持ち良く出て来ます。いいですね!熱すぎず丁度良い感じの熱さだと思いました。そして第1サ室も楽しみます。今日はストーブの近くに座る機会があったんですけど、パワフルな熱がダイレクトに来ますね。ちょっと私には熱すぎかな。対角線向かい側の角の上段あたりが好みでした。こっちのサ室も気持ち良いですね。両方とも何セットか楽しませていただきました。

風呂上がりは一服してからリクライニングでクールダウン。レストランに行く時間が無くなってしまいましたので、吉池で家呑み用のつまみを買って帰ります。今日も楽しかった!また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,108℃
  • 水風呂温度 14℃
23

Tuyo

2024.10.20

93回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 12:45 頃に 90 分利用でチェックイン。長かった夏も終わり、ようやく秋がやって来たようです。暑いのが苦手な私としては、徐々に快適な季節が近付いてくるのが嬉しい限り。それはそれとして、今日もひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行きますよ。

浴室に入りますと、開いている窓から秋らしい爽やかな空気が感じられて気持ち良いですね!のんびりと熱々のシャワーを浴びて湯船で体を温めていきます。

さて、サ室に参ります。今日はちょうどタイミングが合ったのでロウリュサービスをいただきました。すっごい久し振りでしたけど、派手なやつじゃなくて淡々と団扇で仰いでいただくやつで、大変良かったです。中段の席で受けましたが、丁度いい塩梅でした。香りも良かった。

水風呂は、この時間帯では珍しく 12 度台でバチバチに冷えてました。外が涼しくなってきたからなのかな?休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

純れば

ニラレバがメニューから消えて悲しい思いをしていましたが姿を変えて帰って来ました!ホッピーに合います。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12.8℃
21

Tuyo

2024.10.13

92回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 12:30 頃に 90 分利用でチェックイン。朝晩は涼しくなってきていて、今日は天気も良くて空気が清々しいのは結構なことなんですが……陽射しがあるところではまだ暑いっていうのはどういうことなんですかね?歩いていると汗ばんでくるし、やっていられません。ひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入りますと、この時間帯ならロウリュサービスの時間になっても人はまばらで快適です。のんびりと熱々のシャワーを浴びて、スッキリ爽快!湯船で体を温めていきます。

さて、サ室に参ります。よしよし、今日も安定した熱さでいいですね!いつもありがとうございます。もう少し室内が明るい方が好みではありますが、それ以外はテレビの音声が小さくて気にならないとか、高温高湿とか、私の嬉しいポイントがたくさんあるサ室です。おかげさまで、短時間で効率よく蒸されていくのを楽しんでおります。

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室で一服してから、リクライニングでクールダウン。あ、今日はサ謎をやっているんですね。オリ3に通っていた頃は参加してましたが、今は週一くらいのペースでしか上野界隈に来ていないので傍観です。万が一、年パスが当たっても活用できませんから……それはそれとして今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

にんにく鍋

これがね、昔からあるメニューなんですけどホッピーに良く合うんですよ。酒が進みます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.4℃
17

Tuyo

2024.10.06

58回目の訪問

サウナ飯

日曜日 12:00 の回でチェックイン。涼しくなり始めたので外気浴が良さそうなのと、何よりも新しくなったサ室がどんな感じなのか楽しみです。

浴室に入りますと、やっぱり昼間の時間帯はそれほど混雑していなくて良いんです。ところが、のんびりとシャワーを浴びて内風呂に入ろうとしたら……ずっと喋り続けている客が入っていたので、邪魔しちゃいけないと思って遠慮しておきました。一頃ならともかく、最近の北欧ではちょっと珍しいですね。

気を取り直してサ室に参りましょう。まだ新築の匂いが仄かに残っている第1サ室ですが、大きく変化することなく改修前のサ室を踏襲しているんですね。少し拍子抜けしましたけど、ホッとしました。今まで通りの石壁で照明も同じで嬉しいのですが、テレビの位置が変わってどこの席からも見えるようになっていました。テレビが苦手な私としてはちょっと残念ですが、まあ仕方ないかな。肝心の熱さは以前と同じ方向性で、若干ストロング寄りになっているように感じました。ストーブの囲いがやや開放的になったのと、反射板の向きが変わったことが影響しているのかな?ストーブからの熱が、より直接的に感じられるように思いました。第2サ室と対照的にストロング寄りなセッティングになるのは、個人的には歓迎です。それと上段の席の座面が少し広くなって胡座がかきやすくなったのは嬉しい。

第2サ室の方は相変わらず湿度高めで静かなサ室が嬉しいのですが、今日は少しマイルドに感じました。たまたまかな?と思いたいので、次回を楽しみにしたいところ。

風呂上がりはレストランへ移動してホッピーを呑みます。やっぱり一汗かいた後のホッピーは格別で、今日も楽しかった!また来ます。

牛スタミナ焼き

思ってたより野菜が多くて嬉しいけど、味付けが濃い目でご飯があった方がいい。酒のつまみだと少しキツイ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
37

Tuyo

2024.09.29

91回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:00 頃に 90 分利用でチェックイン。ようやく秋めいてきたようで、夏の暑さが苦手で汗っかきの私としては嬉しい限りです。冬が待ち遠しいな……などと思いつつ、今日もひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入りますと、やはり宿泊客チェックアウト後の時間帯は安定して空いていて、のんびりやっていけそうです。さっそく熱々で湯量たっぷりのシャワーを浴びて、湯船で体を温めていきます。ここの熱々のシャワーはサウナと同じくらい楽しみにしているほど気に入っているので、今後とも熱さを維持していてほしいな。

さて、サ室に参ります。お、今日はちょっと熱いな?オートロウリュには当たらなかったけど、上段の席で十二分に熱さを楽しめる感じで満足度高かったです。湿度も高くて短時間で気持ち良く楽しめるセッティング、良いですね!

水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。やはり貝印のシェービングフォームは気持ち良い。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室でクールダウン……にはまだ早かったw あらためて、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

レバー唐揚げ

今日はレバーしぐれ煮風、レバー唐揚げ、串焼きのレバー、とレバー三昧でホッピーを美味しくいただきました

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15.8℃
17

Tuyo

2024.09.22

90回目の訪問

サウナ飯

日曜日の 11:30 頃に 90 分利用でチェックイン。行方不明になっていた秋の姿がようやく見えてきた気がしますが、今日は湿度が高いせいか少し歩いただけで汗だくになってしまいます。ここは一つ、ひとっ風呂浴びてサッパリしてからホッピーを呑みに行くとしましょう。

浴室に入りますと、今日も空いていてのんびり落ち着くことが出来そうです。まずは熱々で湯量たっぷりのシャワーを浴びて、湯船で体を温めていきます。そうそう、ここは歯磨き粉が置いてあるのも嬉しいポイントで、歯を磨いてスッキリ気分爽快。

さて、サ室に参ります。うん、今日も熱々で良いですね!湿度も高めで体感温度が高くて、短時間で楽しめるセッティングが嬉しいです。湿度が高いのは屋外ならノーサンキューですが、サウナ室ならウェルカムですよ。座面に少しクッションのあるマットが敷いてあるのも地味に嬉しいポイント。上段の席に座っているとオートロウリュの時は結構ギリギリの熱さになりますが、それもまたスリリングで楽しいw

今日の水風呂も、前回から引き続いて青い色が印象的なくーりっし湯でした。結構長く続くイベントなのかな?水風呂と休憩の後は、あらためて洗体と髭剃りを楽しみます。そしてもう 1 セット。

風呂上がりの喫煙室はまだ暑そうなのでキャンセルして、リクライニングでクールダウン。今日も楽しかった!また来ます。

紅とん 御徒町南口店

ニラ玉

こう見えても中はトロトロで美味しいです。でもニラがちょっと少ないのが惜しい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.6℃
18