2021.06.24 登録

  • サウナ歴 2年 9ヶ月
  • ホーム くろば温泉
  • 好きなサウナ 穏やかな90℃前後のやわやわサウナ好き。 水風呂はキンキンがいいと気づく今日この頃。
  • プロフィール 富山県南砺市のサウナを中心にサ活中。 昨年の夏、自律神経が壊れたのか汗をかくことが出来ずに夏場は体温が上がりっぱなしに。漢方薬でもなかなか良い効果が現れず途方に暮れていたところ、その冬からサ活を開始。 おかげでこの夏はじわじわと汗をかける身体になりました。そしてサウナにもどっぷりハマり‥。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナント

2021.07.25

1回目の訪問

天気:はれ 気温:31℃ 湿度:53%
入浴時間:AM11:30〜

サウナ 湿度45%
①104℃ 6分
②96℃ 6分
③96℃ 8分
④98℃ 6分
⑤100℃ 5分

水風呂
17℃

通り雨の後の少し涼しい昼下がり。近くには公園や池、森に囲まれた落ち着いた場所。

カウンター前には地元野菜などが売られており、袋いっぱいの茗荷が美味しそう。

更衣室には自由に使えるドライヤーが2台。

洗い場にはリンスインシャンプーとボディーソープあり。夏場はクールタイプが用意されています。

ここは全国に3台しかないという噂のボナサーム・アウフグースサウナ。アウフグースなかなか出会えないサウナ。本日のアロマはオレンジ。他にもペパーミントやラベンダーの日もあります。
狭い室内にL字型の2段ベンチ。温度計とサウナ時計あり。
今日はスタートから104℃のアチアチサウナ。たまらん。

水風呂は冷たすぎずずっと入っていたい17℃。

外にはベンチが一つあり、遠くの山を眺めながらのんびりととのう。
改めて思う。あまみもしっかり出て、水も冷たくととのい度高めの優秀サウナ。

2回目は96℃まで下がる。温度幅広めのサウナ。
4セット終え、風呂上がり前の水風呂に浸かっていたところお店の方が桶を片手に‥。
アウフグースだー!っと慌ててサウナイン。フワーッと広がるアロマの香りと蒸気。やっと出会えた‥。

やっぱり、あらかじめフロントでアウフグースの時間を確認するなど、アウフグース楽しみにしてますアピールが必要かも。でもいつも忘れちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

サウナント

2021.07.22

1回目の訪問

湯来楽 砺波店

[ 富山県 ]

天気:はれ 気温:31℃
入浴時間:PM4:00〜

サウナ 湿度45%
上段:88℃〜90℃
下段:76℃〜78℃
①96℃ 6分
②98℃ 6分
③98℃ 6分

水風呂
18℃

いつも大勢のお客さんで賑わうスーパー銭湯。洗い場も広く、シャンプー・リンス・ボディーソープあり。
お風呂もいろいろな種類があり、さすがスーパー銭湯。

サウナ室は扉を開けると下に階段状に広がる広い室内。上段と下段では温度差もしっかりあります。
正面にテレビを挟んで遠赤外線型サウナストーブが2台。壁には高濃度酸素発生装置なるものが設置されています。

水風呂は18℃。優しい冷たさ。

外にはベンチやリクライニングチェアが並び、ととのい場所多め。早速リクライニングチェアでのんびり。やっぱり横になれるのは気持ちいい。

いつも混んでいるので最近はあまり来ていなかった湯来楽ですが、気持ちいいものは気持ちいい。
湯上がりのソフトクリームが、水曜日は女性200円で嬉しい。シャインマスカット味美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
7

サウナント

2021.07.18

1回目の訪問

天気:はれ 気温:31℃ 湿度:53%
入浴時間:AM11:30〜

サウナ 湿度45%
①96℃ 8分
②98℃ 6分
③98℃ 8分
④97℃ 8分

水風呂
17℃

緑生い茂る山の入り口、本当にここで合ってる?!と躊躇いながらもやってきた知る人ぞ知るサウナ部。本日入部。

向かって右手の建物は旅館の入り口、左はサウナ部です。
料金を支払うとロッカーの鍵を渡され、縦型のロッカーを開けると中には貸タオルが用意されています。バスタオルとフェイスタオルとサウナマット。

外観もさることながら、中は時が止まったような昭和の世界。久しぶりにおじいちゃんの家に遊びに来た時のような、どこか懐かしくてソワソワするような不思議な感覚。

浴室とサウナはこぢんまりとしていて、今日は他のお客さんもおらず貸切プライベートサウナ状態。

シャワー二つにリンスインシャンプーとボディーソープあり。

サウナ室は2畳ほどと小さく、2段で天井低めです。サウナ室に対してのサウナの大きさにちょっと圧倒されながらも、97℃前後でしっかり汗がかけます。ラジオが流れる室内は温度計とサウナ時計付き。入り口の床が沈むのでお気をつけください。

水風呂は本日17℃。程よい冷たさ。これ、川の水なんですか?裏の湧き水を引いているそうです。

外気浴ができないため、更衣室の椅子で休憩。
それにしてもこの更衣室の備品もレトロ。その上現役。
生まれて初めて椅子型ドライヤー使いました。隣のマッサージチェアもちゃんとブルブルしてます。


サウナ手練れの玄人サウナー向き。非日常感とタイムスリップ感を味わうには持ってこいのサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
51

サウナント

2021.07.17

1回目の訪問

天気:くもり 気温:32℃ 湿度:79%
入浴時間:PM3:15〜

サウナ 湿度45% 温度計未設置のため不明
①10分
②10分
③10分
水風呂
15℃

レトロな外観、入り口にはコインランドリー。昔ながらの大衆浴場。

懐かしいロッカーと3分20円のドライヤー。

ノスタルジーを感じさせながらも、きちんと手入れのされている店内は居心地が良かったです。

ズラッと並んだ洗い場はこれぞ銭湯。
備え付けの石鹸などはなく、番台で購入するか持参するスタイル。

熱めの風呂からジェット付きの風呂、薬湯、足湯、水風呂、露天風呂とバラエティーに富んだお風呂が楽しめます。


サウナ室には温度計が無いため正確な温度はわからないものの、ジリジリとした熱さに包まれます。
入り口すぐ左手にサウナストーブがあり、二段のベンチが真っ直ぐに奥に伸びる配置。8人位は座れます。
50円で貸し出しのサウナ用マットか、自前のマット及びタオルが必要。
正面にテレビと小さな時計が設置されており、温度計とサウナ時計はなし。
カラッと乾いた辛さがなく、しっかり汗がかけます。

水風呂は膝あたりまでと少し浅め。夏場でも15℃のキンキンに冷たい地下水が掛け流しです。久しぶりにビリビリする冷たさ。

露天スペースは狭めで椅子はなし。
露天風呂の脇に腰掛けてぼーっと外気浴‥。

もっと早くひかりランドの良さを知っていればよかった‥。夏場はここに通うことになりそう。
サウナと水風呂が極上でした。とけちゃう。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
37

サウナント

2021.07.10

1回目の訪問

くろば温泉

[ 富山県 ]

天気:くもり 気温:24℃ 湿度:60%
入浴時間:AM10:15〜

サウナ 湿度35%
①88℃ 11分
②90℃→86℃ 10分
③90℃→91℃ 10分
水風呂
23℃

梅雨の重たい雲の合間から時折陽の光が覗く日。露天風呂から見えるダム湖は霧に覆われて幻想的な風景でした。

20個の鍵付きロッカーの他に脱衣籠の設置された棚も多数。
3つの洗面台に2つのドライヤー。アメニティは綿棒とティッシュ、ヘアブラシ、自由に使えるオールインワンゲル。
水道の水が飲めるように紙コップも置いてあります。

浴室の洗い場は6つ。シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸が置いてあります。

サウナ室は86℃〜91℃の心地よい熱さ。コロナ対策の為、3人までの人数制限あり。
扉を開けると右手側奥に対流式のサウナストーブが設置されており、開放的な大きな窓からは浴室を介して外の景色を眺めることができます。

なんだかいつもより時間が過ぎるのが早く感じるくらい‥と思いきや、ナント、12分計が長針一周50秒で回っているではありませんか!それなので、12分はおよそ10分で過ぎていく少し身体に優しい仕様です。

水風呂は2人位入れる小さめなもの。23℃と夏場はやや高めの温度になります。蛇口から出る水は20℃くらいでした。隣には冷水シャワーもあり。
サウナ室の外には備え付けのベンチもあります。

外気浴用の椅子はないものの、露天風呂の岩に腰掛けてのんびり景色を眺めれば最高にととのうおすすめサウナ。‥本当は教えたくない。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
39