FOLKWOOD SAUNA
キャンプ場 - 山梨県 北杜市 事前予約制
キャンプ場 - 山梨県 北杜市 事前予約制
春のサドラ山梨編。今回のメインの目的地、FOLKWOOD SAUNA初訪問。
初のアウトドアサウナで楽しみしかない。小渕沢インターから降りてからすぐ、キャンプ場の横に木で作られたSAUNAの文字。雰囲気からして最高。道を下っていくとオシャレな受付。パブリック利用で1,800円。この手のサウナではリーズナブル過ぎる!タオル、ポンチョ、水着を借りて脱衣所で着替えていざ。スタッフの方とサウナ話で盛り上がりながら案内される。
ひと通り使い方やルールを教えてもらいサ室へ。薪ストーブが入って真ん中に鎮座し、それを囲むように座面があり定員8名。最上段は4名のみな感じなので人数が多いと大変かも。なかなかの熱さと湿度。先に入ってる人は1名のみ。温度は90度くらい。最初はスタッフの方にヒバのアロマでロウリュウしていただき、あとは石が冷めない程度にロウリュウし放題。薪の燃えるパチパチという音が心地良く、いい匂いがしてもう、これだけで幸せ。こんな世界があったのか、という気づき。これはたまらない。
しっかり汗だくになり、外に出てオケで水を被り水風呂へ。今日は多少暖かく、9度。キンキンに冷えて気持ちいい。流れ出てる水は飲めるのでコップで飲みながら休憩。
休憩スペースはインフィニティチェアが大量にあり、座り放題。大きめのポンチョは足元までカバーし全然寒くない。心地良い日差しと鳥の囀り、木々の揺れる様子を見ながら贅沢にととのう。
スタッフは頻繁にストーブの様子を見に来てくれるがジョウロを持って入ってきた時はまさか⁉️あの土下座水やってくれるのか。と感激。サウナを愛でたいの放送で見たあれを本当にやってくれるとは!サ室でキンキンに冷えた水を頭にかけてもらうのは新境地。こんな体験ができるとは。最高だった。
途中で先に入っていた人はいなくなったため貸切状態。ロウリュウを気兼ねなくできてアチアチにして最高だった。次の組が7人いた様子を見ると幸運だったのかもしれない。最後は上のカフェてわサ飯を食す。
これはリピ確実のサウナ。先に入っていた方は話を聞くと甲府市住まいで毎週通っているとの事。羨ましい。是非再訪しよう。
サウナ10分、水風呂1分、休憩10分✖️4セット
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら