たなとも

2021.08.07

3回目の訪問

歩いてサウナ

今日も旭川は36度越え。
暑すぎ。
てわけでサウナへ。
3時半ごろに入館。先客は4人。
この時間いつもいる常連さんの会話。
じい1「ニセものの兄ちゃんがうんぬん」じい2「血のつながりがかんぬん」
? ニセもの?
人生色々だなぁ。
さっさと身を清めていつもの熱気浴へ。
こっちは先客なし。
セルフ熱波を試みる。いい感じ。
ここだけじゃないと思うけど熱気浴は湿気が上にいって天井から激熱の水滴が落ちてくる。それを手ぬぐいでカバーして身体を守るが全ては防ぎ切れない。最初はビクッとなってたけどもう気にならない。
今日は義理のお義父さんが泊まりにきてて銭湯にも一緒にきていた。
お義父さんの辞書に黙浴という言葉はない。「銭湯なんて来ないなぁ。温泉ばかりで。十勝のばんかの湯が良かったどーのこーの。」
9割話をスルーして3セット。
お義父さんは先に帰ったみたい。

水風呂の蛇口、今日は全開だった。自分が入るときは浴槽からガンガン溢れてたくらい。
常連さんがやってるんかなぁ。
冷たくていい感じ。15度くらいかな?昨日行ったスパアルパよりも冷たい。

昨日もそうだったけど長く入れなかった。1時間ほど。

そして、いつものように店の前で銀色の奴を嗜む。美味すぎ暑すぎ。
ふと、視線を上げると以前勤めていた温浴施設の常連さんがガン見していた。ちょっとお話。
なんか和んだ。
ビール、一瞬でなくなっちゃったので帰宅。
徒歩圏内の銭湯なのでサウナ後に嗜めるのが大好き。
またきます。

歩いた距離 0.7km

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!