2021.06.20 登録
[ 東京都 ]
平日の明るい時間帯に入るサウナはええのお〜
西日が射し込むオリ2が好き。
最近導入された冷シャンプー。
リンスインシャンプーしかないので使いづらかったが、今日から代わりにコンディショナーになっていた。
日々アップデートを続けるオリ2だが今回のは特に嬉しい。
ランニングコスト上昇の中、とても工夫して考えて下さっていることを感じる。感謝です。
(願わくば洗面所の乳液もいつか復活してほしい……)
そして、今日は通常のロウリュに加えてサービスの「かけるだけロウリュ(ゲリラ)」にも参加できた。
アロマはハッカ。スーッとするミント系は大好物なのでこれもドストライク。またやってほしい〜♨
[ 東京都 ]
錦糸町といえばニューウィングさんばかり行っていたが、それに並ぶすばらしいサウナ楽天地スパ。もっと早く来ていればよかった。
サウナ室、カラン、内風呂、随所にこだわりが見られ、徹底的に使いやすい・過ごしやすい作り。
ホスピタリティも素晴らしく、フロントで初来店と告げるとスタッフさんがカウンターから出てきて軽く案内してくださった。
アウフグースも二人一組の連携がアメージング。
近所なのでぜひリピートしたい良施設でした、
[ 東京都 ]
今日のミエンさんのロウリュ、ヒーターの縁に円を描くようにジュ~と水をかけててよかった♨
あと一回ロウリュするごとに長めに扇いでたのもよかった♨
[ 東京都 ]
22:20頃ノー予約で来店。
後で来てと言われ、22:45入店。サウナの待ちは無し。
サウナのスペシャルな点(個人的)は、以下の2点。
1)サウナ室、水風呂、休憩スペースが独立している
2)休憩スペースが半地下で、天井が高い
1)については、サウナエリアが大浴場から繋がるドアの向こうにあり、大浴場の喧騒がシャットダウンされ静音性が保たれている所が良い。
ちなみに大浴場にも水風呂はあるので、サウナに入らなくても温冷交代浴は可能。
2)については、天井が吹き抜けになっており、半地下にも関わらず空間が広く感じられるグッドデザイン。(目測だが恐らく5-6mはある?)
観葉植物、暖色の間接照明により、コンクリート打ちっ放しの部屋だが落ち着ける雰囲気になっている。
あと良いなと思ったのは、水風呂の壁がくり抜かれていて休憩スペースが見下ろせること。(カウンターキッチンみたいな感じ)
椅子の空き状況が分かるので実用的だし、狭い空間を広く感じさせる効果もある。
全体的に都会的なオシャレ銭湯。サウナエリアは隠れ家的な趨き。
良いサウナが複数ある錦糸町エリアでも存在感を放っており、近場住みとしては選択肢にまた一つ加えられて嬉しく思います♨🦍♨
[ 東京都 ]
祝日夜遅めに入店。3人待ちだがそんなに待たず入れた。
ガス遠赤+電気ロウリュの二刀流ヒーターが強力。
最初、そこまで熱さは無いな?と油断していたが、
20分毎のオートロウリュからの5分間オートアウフグース(循環式ファン内蔵?)のCOMBOでガッツリ芯まで温まった。
このアウフグース、1段目でも充分熱い。むしろ遠赤ヒーターが近いのでWヒーターの熱&風で吹き飛ばされそうになる(意識が)。
かなり室内体感温度が上昇するので、サウナ室の回転を良くするという意味でも効果的だと感じた。
ちなみに、これらのヒーターは特注だろうか?
調べたがどこのメーカーか不明なので、ご存知の方がいたらご教示いただけると幸いです。
[ 東京都 ]
新習志野の湯〜ねるから毎週木曜に来られていた熱波師のあらさうなーさん。
今度、温浴施設への転職によりオリ2は近々卒業されるとのこと。
今日はオールタイムベストということで、19時台は尾崎豊の15の夜。サビは激しい熱波で素晴らしかった。
好きなことを仕事にできるのは夢のあること。これからもぜひ頑張っていただきたい。
[ 東京都 ]
19時のロウリュは出番勘違いして焼きそば食べてたイエーさんに代わり急遽勝俣さんが担当。
自作の霧吹きでシュコシュコしながらサーッと霧を撒いていくスタイル、とても面白かった。オートロウリュで充分暑いのでゆったり扇いでいたのもよかったです。
[ 東京都 ]
上野公園で夜桜みてからの3日ぶりサウナよきかな〜🌸🌙
やっぱ間が空いてからのサウナって格別。
ミエンさんの丁寧ロウリュもよかったです。やる前換気してくれてありがとうございました😌
[ 東京都 ]
【たまの贅沢レスタでサ道並の激トランスととのい状態になるの巻】
1セット目🔥
サウナ1段目、2段目、3段目3分半ずつ。
水風呂30秒
外気浴3分ほど
2セット目🌈
オートロウリュに合わせて入室。
2段目てじっくり10分。
7分くらいでほぼ限界だったが、そこを押して+3分。
水風呂1分半。
外気浴。
椅子に座って「ああいつものオリ2の半外気浴もいいけど、やっぱレスタの外気はいいなあ」と思っていると、自然と瞼が降りてきた。
目を瞑ると心臓の音がドッドッと速まるのが感じられ、目の前というか頭の中心がボワワ~ンとしてきた。
太腿に置いた指先はジ~ンとしていて、呼吸は口でしているが浅い。
何とかこの感覚を逃したくなくて、少しづつ吸って、吐いた。
まさにサ道の「ととのったーーー!」のイメージ。よく「あれは大げさに書かれてます」と紹介されてるけど、たまにはこんなこともあるもんだ。ほんとに半年か一年に一回レベルのととのいだった。
数十秒か1分ほど経つと、少しづつととのいの感覚が逃げていき、ブハーッと深呼吸して終わった。
もう脳疲労というか、脳内メモリのゴミデータが全部吹っ飛んだような感覚で、特に目の周り重くぶら下がってた疲れも消し飛んで軽くスキップしそうな勢いで3セット目へ🌟
3セット目💧
サウナ一段目で3,4ふんくらいかな。もはや数えてもいなかった。
水風呂30秒。
外気浴2分くらいというクールダウンセット。
サウナってすげえなって前々から思ってたけど、やっぱサウナってすげえな。と感じた一日だった。
今無茶苦茶覚醒した状態で中本の蒙古タンメン大盛り食らっております🍜これで明日からもがんばれるぞい!
[ 東京都 ]
20時の狂犬ロウリュ(パクさん)。
最初は優しく(といいつつ、いきなり3杯がけ)、後から激しく。
何だかいつもより長くいられて気持ちよかった(感想はしませんでしたが)。何でかな?
直前の温度が98℃くらいで比較的落ち着いた設定だっからかな?
それともしかして、20時のオートロウリュ無かった?(だといいな。前々から思ってたけど、アウフグース前のオートロウリュは切っておいたほうが、アウフグースを存分に楽しめると思う)
[ 東京都 ]
今日も熱々110℃、熱々すぎてクラクラした。
セット①:7分
セット②:4分
セット③:アウフグース(カズさん)
いつもよりだいぶ短め。
アウフグースは高温を考慮してゆったり。ミント好きだから嬉しいよ〜🌿🦍🌿
[ 東京都 ]
素面のいいださんのアウフグース。
白樺、シダーウッドなど安眠効果のあるリラックス系アロマ。
ウェルビー流ストレッチを挟みつつ、滑らかで見事なタオルさばきで最後までじっくり暖まれた。
[ 東京都 ]
今日は仕事が不完全燃焼🌀
自分や他人への苛立ち、力不足への情けなさ、色々なモヤモヤが溜まっている⤵
そんなときこそサウナチャンス!
いつもより一歩先へ追い込む🔥
いつもよりあと3分サウナ室で耐える!
アウフグース(今日はイエーさん。ゆっくり且つアツアツ)はいつもよりもうひと扇ぎ耐える!
すると、14、5℃の水風呂に1分半浸かっても全然平気なほどコンディションが整う。
鬱々とした気持ちの時ほどサウナチャンス!
これは常に忘れないようにしたい。
[ 東京都 ]
久々のサウナ。ミエンさんのゆったりサディストロウリュも久々。ミントの香りに癒やされた。
やっぱサウナの暖かさっていいよなー
常に忘れないようにしたい
[ 東京都 ]
『サウナそのもの』こと井上勝正氏のアウフグース最終回に参加。
その風貌からさぞやアチアチにするのかと思いきや、10分近い入念な換気からのジワジワロウリュという独特スタイルで室内を蒸気で満たしてゆく。
「オリ2のサウナのポテンシャルを最大限に引き出す」、「無闇に熱くしない」というスタンスは意外だったし、好きなタイプの熱波師さんだと思った。
[ 東京都 ]
リニューアル後初レスタ。気づきや感想など。
●変わったところ色々
男性ロッカールーム…入口自動ドアに。ロッカーはキレイな木目。レイアウトも少し変更。使用後タオル入れ無くなった?(これは少し不便。移動しただけかも)
浴室…全体的に明るくなった。炭酸泉導入。床もキレイに。
サウナ…ヴィヒタ無くなった?(これも残念。見えなかっただけかな?経費の問題かな)その他はそこまで変わらずか。
館内着…シャツに模様が入って華やかに。
館内…階段の感触が良くなったかも?リクライニングチェアスペースに仕切りができた。これは良い。イビキも少し聞こえづらくなるかな?
★総括
元々キレイな施設だけど、更にキレイになりました。
アフター/ウィズコロナに向けた意気込みを感じます。
これからも「少しイイサウナいきたい」という大人サウナーたちの受け皿になってくれるでしょう。(女性サウナにはミスト以外もできたとか。イイネ!)