2021.06.19 登録
[ 京都府 ]
友人をサウナ沼にハメるため白山湯へ♨️
夜の部ははじめて、早がけとはまた違った雰囲気。
混んでる~と思いきや入れ替わりでサウナも休憩も適度にまわせました。
サ室の独特の匂いが個人的に苦手、だけどストロング系と相まってヤバい香りの如く頭に回って話が早いのかも知れない笑
ドバドバ地下水かけ流しで水風呂最高、勢いが違う。
ホームのライオンちゃん見慣れてるから、ここのライオンはいかつく感じてしまう…
吹き出す玉汗、溶ける水風呂、初秋の夜風、あまみもしっかり出て、友人もすっかりサウナーの表情。
22時過ぎると若者増えて賑わって来たので退散。
番頭のおじちゃんが1番ととのっててウケた笑
月曜 21:00
サウナ:8分/10分/10分/12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 滋賀県 ]
「リア充大学生の巣窟」
タタミ処のくぼみ、寝転び処の小部屋、
施設内の至るところでイチャつく大学生カップルたち。
リア充大学生は隙間やくぼみなど狭い場所を好む、ツガイで。
カブトムシやブラックバスか君たちは。
そんな光景を横目に、恒例となりつつある週末の風呂ワーク♨️
かわいい館内着でイチャイチャしに来てるもんだからサウナは空いてて良し◎
仕事→煮詰まったらサウナ2セットを3回、捗るんだなあ。
サ室の雰囲気も水風呂の温度も申し分なし、家から1番近いサウナです。
定食も美味しくて良し◎
日曜 10:00
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
男
[ 滋賀県 ]
なんだ今週のサ活は!ミーハー丸出しじゃないか!
お前のホームはどこだ!てことで4日ぶりの都湯へ♨️
自転車飛ばして20分、狙って空いチャンス◎
通い出して数ヶ月だけど落ち着くなあ。
ロウリュイベントもグルシンの水風呂も、聖地の薬草サウナも刺激的な体験だったけど、ホームの安心感が何よりのととのいだとしみじみ。
こじんまりとしたサ室と、尊い水風呂。
水風呂の気持ち良さはしきじ以上だと思っている。
サウナ遠征や聖地巡りのサ活も、日常の一部のサ活もどちらも楽しんでいこう♨️
夜風が気持ち良い。
サウナが楽しい季節になってきました◎
今月は誕生日。
サウナな年頃になってきました◎
金曜 19:00
サウナ:10分/12分/12分/14分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 京都府 ]
「バドガシュタインラドン222鉱石の湯」
しきじの薬草サウナが効きすぎたのか昨日は一日ぐったりしてしまった…
これはサウナで回復せねばと京都は五香湯へ♨️
混んでるかなと思いきや駐車場も停めれて一安心。
駐車場の時間もあるので、2時間で組み立てよう〜
まずはしっかり身体を清め、薬湯入ってさらに消毒していざ2階へ。
爺たちには厳し目の階段の勾配、自分も滑らないように要注意。
クラシック10分/水風呂1分/ボナサウナ8分/水風呂1分/外気浴10分を2周!
ボナの座面は高温なのでお尻と足用にサウナマットは2枚推奨。
同じ90℃前後でも大違い、サ室って温度も湿度もストーブによっても全然違うんだな〜と。
水風呂を経て露天スペースへ行くと窓の向こうは普通に民家のバルコニー。
見え放題だなあ、これはこれで開放感か、癖にならないようにしよう笑
2階の露天風呂はバドガシュタインラドン222鉱石の湯。
サウナで限界近い時”バドガシュタインラドン222鉱石”と頭の中で何回も唱えたよ笑
有能な泉質らしくしっかり浸かってきました、きっとHP全回復でしょう。
露天の壁岩にたくさん恐竜のフィギュアが置いてあるのだけど、全部倒れてて可哀想だったので立ててきました笑
バドガシュタインの名に恥じず絶滅しないことをお祈りします。
サウナ込で450円、京都の銭湯は安い。帰りに買ったタコ焼きはひと皿650円(蛸虎本店超オススメ)
京都市内はうちから1時間圏内、京都銭湯めぐり続けていこう◎
木曜 15:00
サウナ:10分 × 2 8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:2セット
[ 静岡県 ]
弾丸関東トラック出張の帰り道は初のしきじへ♨️
色んなメディアで見てたのに百聞は一見にしかずでした。
天井から溢れ出る滝とバイブラの大音量、香る薬膳の匂い、ここは大自然の中か、うっすら聞こえるBGMの意味とは笑
みんな同じ方向いてゾンビになってる異様な光景。
それを取り囲み洗体する者、風呂はいる者、滝に打たれる者。
誰しもがととのいの巡礼者、そうかここは聖地か。
サ室で必要なタオルは3枚、頭に巻くタオル、口元を覆うタオル、下半身を隠すタオル笑
その姿はもはや中東スタイル、みんな怪しすぎ。自分もなんだけど笑
外から見るとサ室に閉じ込められた捕虜状態、そうかここは戦場でもあるのか。
サウナハットやマット禁止なのはなぜでしょう。
蒸され焼かれ良質な水風呂に溶けて過去イチあまみ発生しました!
水を持って帰るボトルを車に忘れる凡ミス、せめてお土産はとしきじタオルを3枚購入。
夕方前だったけど若者の多さにびっくり、秩序が守られてるのは聖地ゆえか。
超混雑する前に退散。サ飯も楽しみだったけど、コロナ後にまた改めよう。
さて、滋賀に帰りまーす◎
火曜 16:00
サウナ:8分(フィン) × 2 8分(薬草) × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 愛知県 ]
「コンディションセットフェニックス盛り」
弾丸関東トラック出張最初の目的地は、今日のお宿に決めたサウナイーグルへ♨️
サ活をはじめてからサウナ施設宿泊ははじめて。
宿泊ルームを予約し、トラックで行く旨を伝えると車停めれる場所を確保してくれました。
現地でロムスカ氏と合流、お互い館内着の着こなしが様になってきたように思います笑
“サウナのための浴場”と言わんばかりの設備。
広くて綺麗なガラス張りのサ室の存在感が凄い。
その横に2種の水風呂、グルシンに少しビビる笑
あちこちにととのいイスとデッキチェア。
気の利いた場所に掛け湯、交換し放題のタオル、
サウナ前の氷、ハット掛け、アメニティも充実。
そして何よりイベントの豊富さに驚愕。
狙って行った訳じゃないけどこの日は毎時のロウリュ!
21時はオロポロウリュ?サウナストーンにオロポかけるのかと思ってました笑
ロウリュ前にはサ室に並ぶ全裸の列。
若者も多く色んな種類のサウナハット。
サ室内でみんなでオロポを乾杯する一体感。
異常な光景とサウナブームと初のグルシンを体験し、しっかりととのうのでした◎
夜に4セットと朝に2セット。
休憩処でもしっかり寝れそうな感じなので、宿泊ルームは神経質な人にオススメ。
従業員の皆さんどなたも笑顔で対応してくれ、とても気持ち良く過ごせました。
また来たいと思える施設でした◎
金曜夜の禅ロウリュと、パチンコ横のイーグル保育園が気になりすぎる笑
月曜 20:00
サウナ:10分/12分(ロウリュ)/8分/12分(ロウリュ)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
火曜 6:30
サウナ:10分/10分(ロウリュ)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:6セット
男
[ 滋賀県 ]
「明日明後日は臨時休業ですよ」
朝からこんつめて仕事して、早がけの都湯へ。
だいぶ涼しくなってきたしチャリで向かう♨️
余裕こいてたけど、まだまだ残暑は厳しくチャリはパンクするしで到着時には汗だく…
都湯Tシャツを買う口実になったから良しとするわ!笑
お子さま連れラッシュからの空いチャンス◎
チャリで来たので駐車場とか気にせず心置き無くセットを重ねる。
ついつい長居、帰りたくなーい!
のんびりしたい時はチャリで来るようにしよ…
帰る頃にはすっかり夜風が気持ちいい。
さあ明日からは出張を利用した関東サウナ遠征です♨️
日曜 17:00
サウナ:10分/12分/12分/10分/10分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
男
[ 滋賀県 ]
「あがりゃんせで肉吸い定食」
↑なんかエロくないかこの響き!
先週のびわこ座で味をしめ、今週の風呂ワークはあがりゃんせ♨️
10時開店から時短で20時閉店までサウナと仕事の行ったり来たり。
雄琴ってだけでなんかドキドキする笑
サ室も水風呂もととのいスペースもとても良い。
館内もリクライナー死ぬほどあって仕事も捗る。
夕方以降マナー最悪な若者グループ多数で残念な気持ちで退館、タイミングよね。
土曜 10:00
サウナ:10分/10分/8分/12分/12分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
[ 滋賀県 ]
「もはや水風呂ではない何か」
当初、わたしの思惑はこうだった。
水曜日に“果てしない水風呂”を経験したわたしは、
都湯の水風呂の気持ち良さは、誰も入っていない時間に比例するのではないか?という仮説を立てた。
ひとりしか入れない水風呂を譲り合いながら入る。
誰も入っていない時間の“尊さ”が蓄積すればする程、
水風呂はその純度を増し研ぎ澄まされる。
しばらく放置されたライオンちゃんが吐き出すのは、
“もはや水風呂ではない何か”なのではないか。
ではいつがそのタイミングなのか?
空いチャンスでも中々難しい…
貸切状態なんて狙って行けるものでない。
であれば開店直後、それも定休日明けの開店直後はどうだろう。
水曜閉店後から金曜開店まで、その間38時間…!
これは尊すぎる、尊さが溢れ出てるに違いない!
もちろん水止めてるだろうし清掃もあるだろうけど笑
ファースト水風呂のプレミアム感は何にも変え難い。
というわけで、午前中に同僚の引っ越しを手伝ってからのサウナチャンス♨️
14:00イン!
同時入店の老紳士がいるも速攻脱衣し誰もいない浴室へ。
雨だけど天井は明るく蒼く、カランのお湯もまだ熱湯じゃない、いつもと違う雰囲気が新鮮。
期待の水風呂は輝きすぎて目を向けれない笑 あとでの楽しみに取っとこう。
そんな1番風呂の気持ち良さを感じつつ、まずはしっかり身体を清めて…
と思ったらサ室に人の気配、あれ、もう1人いるじゃん!1番風呂じゃない!
なんなら結構いい汗かいてるじゃん!常連さんぽいな!
あ、出てきた!水風呂入るじゃん!尊さリセット!笑
んん、どんどん人来る!サウナすぐ行くじゃん!待って、待って〜〜〜笑
そんなこんなでわたしの1番風呂計画は失敗に終わりました。
今度は金曜13時から並ぶ、または掃除準備から手伝うことも検討します笑
とは言え早い時間の都湯を楽しませてもらいました。
雨で冷えてた身体も芯からほっこり。
電気風呂も揉む押す叩くのループ、気持ち良い。
サ室も温まりきる前でいつもより長めのセット、
3セット目にはしっかりいつもの111℃。
この時間の常連さんと少しばかり談笑も、またこの時間に来よっと。
今日もよくととのいました🙏
金曜 14:00
サウナ:12分/18分/12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 滋賀県 ]
ホームが定休日のため、大津湯さんへ♨️
最近改装されたみたいで、綺麗で清潔的でした。
衝撃だったのが「パインアメの湯」日替わり湯かな?
“まるでパインアメまみれ♪甘酸っぱくてジューシー!”のうたい文句…
甘酸っぱくはなかったし、ベタベタもしません笑
パインアメの中に浸かっているようななんとも不思議な気分…
サウナはストーブがパワフルでどこにも逃げ場はなし。
薬草系の香り、座面と足元はスノコスタイル、時計はないのでTVの時刻表記が頼り。
後で気づいたら水風呂の上に時計あった(時間は全然あってない笑)
番頭のお姉さんが愛想良くてやさしい。
バリアフリーで車椅子の人にもやさしい。
施設内は綺麗で清潔に保たれていてやさしい。
自動販売機の飲み物の価格も安くてやさしい。
水風呂の温度がやさしいのは少し物足りず。
サウナトランスするには難易度高めだけど、思いやりに溢れたお風呂屋さんでした。
看板猫は今日は不在だったのでまた今度。
木曜 17:30
サウナ:8分/10分/10分/10分
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 滋賀県 ]
「果てしない水風呂」
都湯の水風呂は”尊い”水風呂。
柔らかく綺麗な天然地下水かけ流しの水風呂。
1人しか入れないのでみんなで譲り合いながら。
サウナ→水風呂のループにうまくハマるよう、
密かに駆け引きしながらタイミングを見計らっている笑
今日は3セット目がタイミングよくサ室ひとり占め。
水風呂もしばらく誰も入ってない状態…!
ライオンちゃんはとめどなく地下水吐き散らかしてる。
これはもはや”尊い”の向こう側。
「…果てしない水風呂」
そんなことを思いながら、今日もととのいました。
9月も良いスタート。
涼しくなってきたので自転車でも通います♨️
水曜 18:00
サウナ:8分/10分/10分/14分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
男
[ 滋賀県 ]
「風呂ワークがこんなに捗るとは」
今日は事務仕事の日。10時開店から20時閉店まで1日滞在。
休憩処にPC持ち込んで資料作成、煮詰まったらサウナ♨️
サウナは98℃〜102℃、1時間毎のオートロウリュウ。
サウナ利用者は少なめ?サ室内はのんびりできました。
水風呂は15.0℃〜16.8℃までをいったりきたり。
吐水され続けてて水も動いてキンキンに気持ち良い、日焼けの肌に染み渡る。
浴室内ととのいイス、露天デッキチェア、水風呂横の大理石の上、
いろんなところでととのった〜
リフレッシュとアイデア整理が効率よく出来た気がする。
これから事務作業は風呂ワークで決まり◎
お昼に食べた豚キムチ定食、おかずボリューミーだからご飯不足に陥る笑
オロポ以外のサウナドリンクも充実◎
土曜 10:00
サウナ:10分/8分/12分/10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
男
[ 滋賀県 ]
「琵琶湖大橋と比良山地を眺めながらととのう」
SUP遊びの帰り道、友人にサウナの良さを教えるために守山水春へ♨️
草津水春に良い印象がなかったので心配でしたが、
タイミングよく家族連れやドラクエもおらずちゃんとスパ銭できました。
1セット目で18時のロウリュウに参戦。
熱波が日焼けに刺さりすぎてすぐ限界を迎えてしまいました。
水風呂は15.6〜16℃でヒエヒエ、焦げた肌には気持ちいい〜
露天エリアから見える眺めが最高で、風も気持ち良く抜けていきます。
壺湯のふちに座って眺める琵琶湖がとても綺麗でした。
ととのい難民が多く見られるので、導線を良くするのと、
ととのいイスがもう少し増えないかなあと思います。
ベンチとデッキチェア、座り湯や寝転び湯もあるけども。
友人もサウナの良さをわかってくれたみたいでハマりそう。
時間もないので2セットのみ。
最近ホームに行ってない、明日は《尊い水風呂》入りたい。
木曜 17:30
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
[ 奈良県 ]
まん防で滋賀の大きいお風呂は20時閉店が当たり前の中、
24時まで営業されていることに感謝🙏
平日遅がけにきたこともあってめっちゃ空いてる〜!
お風呂もサウナも貸切状態、て言うかお風呂の種類豊富!
追加料金でいろいろできるみたいなので、今度は1日かけて楽しもう…
ロッキングチェアっていうのかな?
サウナトランス+ゆりかごチェアで三半規管ぶっ壊れでヤバかった!
あれはクセになるわ…
ここはお風呂のテーマパーク♨️
家から1時間くらい、サイカラーメンとコンボでまた来よう◎
水曜 21:30
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 三重県 ]
川遊びで死にかけた夏休み後半戦、
伊勢神宮で生の喜びに感謝してから反省サウナ♨️
館内、浴室、サ室も露天も、常に清掃や交換してくれていて気持ち良く過ごせました。
サ室は広めの4段、下と上で相当の温度差。
各階幅広く、あぐらも体操座りも余裕でできます。
最上段は背もたれまでマット敷いてくれていて深く座ってダラ〜っとできます。これ最高でした。
水風呂は16.5℃ヒエヒエ、柔らかい肌触り、匂いもきつくなし。
ととのいスポットが豊富で、イスやベンチやリクライニングも十分な数、座り湯もあり◎
これで600円はお値打ち!
水曜 17:30
サウナ:5分/14分/10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分× 3
合計:3セット
男
[ 滋賀県 ]
在宅勤務の後半戦は脳内リフレッシュのためにびわこ座へ♨️
何気に家から1番近いお風呂屋さん!
日曜なのか、まん防で行き場がないのか、駐車場は満車ギリギリ。
館内着でいちゃつく学生カップルやグループであふれていました。
いいんだよ、おじさんにもそういう時代はあったんだよ。
洗い場やお風呂もそれなりに賑わっていて、先週の水春を思い出す。
これはサウナもギュウギュウかと心配でしたがサ室内はそれほどでもなく良かったです。
メトスikiのストーブがかっこいい、もっと露出させたらいいのに、サウナストーンのインパクトすごい。
定時のオートロウリュウは17:00と19:00に参戦、サ室内は100℃越え、湿度もあり熱く感じます。
やっぱり水風呂の消毒ぽさが気になります、もう水風呂はホームしか信じれないかも。
屋外のベンチは若者たちの溜まり場になっていたので浴室内のととのいベンチで。
17時代に2セット、19時代に2セット。合間は館内着で仕事してました。
フリータイムで1500円くらい、1日こんな感じでお風呂ワークするのもいいかも。
ネカフェ行くならこっちのがいいや。
時短営業で20時前は会計がめっちゃ混むので要注意。
曜日と時間のタイミングみてちょいちょい通います◎
日曜 16:30
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分× 4
合計:4セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。