2時間滞在。2,980円。

春。桜。新生活。
新しい出会いにワクワクする季節が今年もやってくるも、新卒を迎えない会社に勤める自分にとって、何ら変わり映えのしない日常を過ごしていた矢先。
学生時代の友人がこの4月から東京に異動になるという報せが舞い込む。
まさに青天の霹靂といった具合、迷わず友人にさっそくアポを取り付けウェルカムサウナへ。

愛知の田舎者に東京のイロハを教えるべく向かったのは都立明治公園。
上京したての割に思っていたより落ち着いている可愛げのない友人に閉口するも、こんな立地にサウナがあるという事実に驚き自分のほうが浮足立っていた。
何回か横を通ったことはあるが、まさかこれがサウナだなんて。やっぱり東京ってスゴイ。

★風呂
浴場中央に湯船が一つ、その脇にもぬるま湯の湯船が一つ。
43℃と街の銭湯に負けず劣らずの強気の温度。サウナ前のアップにはもってこいの仕上がり。

★サウナ
贅沢にも3つのサウナが用意されている。
始めはセンターのいわゆる王道サウナ。熱い。湿気も強い。セルフロウリュも可。さらには会話も可能とのこと。
王道イズベスト。ここはしっかりと気持ちいい。

向かって左側はエレクトリカルなBGMとともに近未来間を醸し出す。
温度はいたってマイルド。それでいてからっとしている。ここは一発目向きのサウナかも。

そして向かって右側は木造の小型イスに腰掛けるスタイル。
これまたユニークな造りにすっかり油断していたが、ロウリュが始まると一変。
これまで数々のロウリュを経験してきた自分にして、最強クラスに熱い一発を浴びる。
突然の猛熱に交感神経が爆速で優位に。急いでエスケープ。ここは色々楽しめていいね。

★水風呂
中央湯船のすぐ脇に15℃台の水風呂と、さらには浴場入り口にそびえる10℃の水風呂と2種類を楽しめる。
サウナが3つもあるものだから、都度の仕上がり具合によって水風呂を選べるのがグレイト。
しかも10℃の方は174㎝の自分にとってもギリギリ顔を出せる深さ。パーフェクト。

★休憩スペース
室内に加え、外気を浴びることのできる外気浴スペースを完備。
ほんのり肌寒さを感じるこの季節の外気浴は、あまりの気持ち良さに休憩の辞め時が分からなくなる。

にしてもフリードリンクが史上最高に豪華すぎた。

友人の新生活の門出を祝福するに相応しい、東京の良い名刺となったサウナでした。
また一人でもじっくりと楽しんでみたい施設です。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのTOTOPA 都立明治公園店のサ活写真
0
71

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!