天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
ホテル・旅館 - 静岡県 御殿場市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 静岡県 御殿場市 宿泊者限定
サウナ:10分 × 3
:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
旅の終着点
万平蒸祭りが終わり、ホノルル蒸祭りを絶賛開催中
ラストはやっぱりこちら、本日の城ドーミーインです
買い物に手間取り浴室に着いたのは15時30分
本当は浴室オープンと同時にインしたかったが、これは混んでるのでは・・・と思いきや空いてる!常時1〜2人ぐらいで広々入れました
まずサ室に入って気づいたのが照明の変更
以前より暗くなっている
具体的にはストーブを照らしていたライトが消えている。メディテーション感が上がって大歓迎!「世のサウナはどんどん暗くしろ」という風潮が主に新しめの施設に広がってきている気がするが、その余波だろうか?
あとラドルと桶を繋いでいた紐がなくなった
あれ地味に可動域狭くてロウリュしづらかったので有難い
あとはこれで富山のドミみたいにテレビなしなら最高なんだがなぁ・・・
なんて思って入ること5分
こんな熱かったっけ?(いつもの奴)
久々にくる施設
なんか記憶より熱い気がする現象発動
一人なのを良いことに調子乗ってラドル3杯ロウリュしたのが原因の気がしなくもないが滅茶苦茶熱い
温度計は90℃
でも体感110℃ぐらい
ドゥァッ!!って汗が噴き出るが、自分のロウリュの始末は自分でつける
早々にここで逃げ出してはクレイジーロウリュボーイの汚名を受けることとなる。
目深にハットを被って両乳房を手で覆うようにし、頭の中で複雑そうでいて何も中身のないことを考える。
ちなみに今日は「日本全国ありそうでないお祭りの名前言っていって、ググって実在したら負けだけど全然なさそうな祭りの名前言ってもダメみたいなゲーム」の企画を考えてました。
練馬だいこん祭り!!←近いのはあった(セーフ)
万平蒸祭り!←なんと存在した(アウト)
ともあれ10分蒸されて深くて冷たい水風呂に転がり込み、身を十分に冷やす
ツベダィッ‼︎
屋上以外に浴室があるドミで外気浴ができるところは御殿場しか知らない。
隣接する秩父宮記念公園の大杉を見上げ、木々の隙間から見える夕暮れ前の空を眺める外気浴は格別
木々の濃い香りが漂ってきて、ととのいのギアが一気に2速から5速にチェンジ
昨日からこんなんばっか
3速と4速が全然仕事してません
混雑なく快適に3セット
セットを追うごとに高まる熱感
気のせいかと思ったが、桶の中のアロマ水の減りを見るに気のせいではなかったのだろう
夕食後に3セット
本日合計14セット
明日も朝ウナキメちゃうよ!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら