サウナ:12分 × 1
   :10分 × 3
   :8分 × 1
   :7分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット

午前中をオアシスで過ごし、本命のこちらは14時30分のアーリーチェックイン、公式予約が断然おトク(ダイマ)
今回素泊まりしか選べなかったが、ダメ元でフロントのお姉さんに朝食つけられるか聞いたところ、「つけられるが明日は混んでいるのでトロそうなあんたは当然飯にありつくのに待つ羽目になるわよ」という意味のことを言われ、ゾクゾクしながら朝食付きに変更してもらう。
尚、言い方は当然ですが懇切丁寧であり、上記は私の妄想です、念のため

オアシスから歩いて20分、気温は涼しいが湿気がすごくてベタつく身体を手早く部屋のシャワーで流し、15時のオープンに合わせて浴室イン

既に洗体中の人が一名いたが、こちらは既にその準備は済ませている。軽く身体をかけ湯で流し、手早く水通しして1セット目(本日通算5セット目)をいただきます

オアシスとは違った湿度高めの熱感、温度90度だがストーブとの距離も近く、大ぶりなドーミーインコのサウナストーンが猛威を奮っている。ファーストサウナーの特権で早速ロウリュを3杯、うーん、いいね。もう一杯、アヅイッ!

アロマはフラワー系、プルメリア?わからんけど甘くていい香り。しつこさがなくてかなりリラックスできる。ドミは浴室のウッドテイストな香りもそうだし、全体的にアロマによる空間デザインがかなりセンスいい

無論サウナとしての出来も滅茶苦茶良い
今回2度目だが、記憶と変わらず8分でしっかり汗かける強めの設定
テレビがあるのだけが残念だが、ここは好みの問題だし、贅沢は言えない

サ室横、90センチの深さ、14度の冷たさという水風呂界の福山雅治みたいな欠点らしい欠点の見当たらない水風呂で存分にクールダウン
そのまま露天の外気浴へ

隣の秩父宮記念公園の深緑の香りが、湿度が高いだけに濃く感じる。浴室のアロマ、扇風機の風、水の音と青々とした杉の木、もう5セットしてるのに滅茶苦茶に気持ちがいい
よく見ると風鈴も吊るされているではないか
ドーミーインのととのい包囲網恐るべし

露天風呂にプロジェクターで映している映像が以前と変わってた。前はハイペースで切り替わる御殿場の名所、みたいなオシャレムービーだったのが、富士山を基本とした風景のゆったり映像に変わってた。不評だったのだろうか

そのまま3セット済まし、夕飯のため再度オアシスへ向かう

夕飯後に少し休憩して寝る前最後の3セット
熱々で最高
明日も朝ウナ決めちゃお

歩いた距離 2km

夜鳴きそば

おめぇはさっきオアシスでもつ鍋と〆の雑炊まで食ったろうよ!と言われても食べられちゃうあっさり味

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
0
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!