杜の湯 きらの里
ホテル・旅館 - 静岡県 伊東市
ホテル・旅館 - 静岡県 伊東市
サウナ:25分 × 1
:15分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
年末年始休暇が短かったので有給とって4連休!
せっかくなんで一人温泉旅
実は5回目の訪問。サ活投稿は初
雰囲気も温泉も良くてサウナもある!
なんてったってドーミーインを擁する共立メンテナンスの系譜、共立リゾートの宿ですので・・・!
サ室は2段で詰めて8人、ボナタイプっぽい感じだが完全に壁に格納ってのでもなく、格納部の上が開いている。フィンランドサウナジャパン製
記憶よりだいぶカラカラ、が、温度は88度〜90度
物足りず、1セット目は水通しして入ったのもありなかなか汗が出ず、結果自己最長記録に迫る勢いの25分蒸されていた。
水風呂は露天で外気に温度は左右されるものの、体感で16度〜17度ぐらい。上等上等。ちなみに水風呂の上に被さるように生えている木は伊豆高原名産のやまももの木、6月ぐらいには赤くて小さい実がなり、水風呂にも落ちるのでヤマモモフレーバーの水風呂になります。甘酸っぱい香りがナイスですね〜
2セット目からは人がいないのを3度確認して桶にお湯をくみ、サウナマットを濡らさない程度に壁にパシャパシャ壁ロウリュ。結果これがめちゃくちゃ効果があり、バッチリ15分で仕上がるコンディションへ。やはり湿度は正義。
ととのいスペース候補がいくつかあるが
◎上段の露天風呂の縁(人がいると出来ないけど)
○寝そべり湯
△寝そべり湯前のベンチ
△下段の露天の平らな岩の上
って感じ。
ベンチ(木製の格子状の奴)と岩はケツが痛いので、露天の縁でゴロンするか、寝そべり湯がおすすめ。特にここの温泉は寝そべり湯が独立した建屋になっていて、薄暗く、天井が高い御堂みたいな雰囲気で、木と温泉の香りで非常にリラックスできる雰囲気でオススメ。
ここをサウナにしてくれたらもっといいのに・・・
今回は露天風呂付きの離れの部屋なので気ままに湯に浸かりつつ、明日も朝ウナキメちゃうぜ!!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら