2024.05.18

1回目の訪問

奥多摩に新しいサウナが出来ると聞いて。

結論、いいサウナなのは間違いない。
けど、24,200円/2名の価値があるかと言えば不満足。 

前段。
ウェルカムドリンクとして柚子ジンジャーを一杯頂く。健康的な辛味と柚子が飲みやすさを調和してて美味しかった。

お清め。
サ室横のシャワーは排水能力が低いので、シャンプーされる方は要注意。
軽く浴びる程度がおすすめ。

サ室。
初めて見る薪ストーブ。
ダクト部分が排気と吸気の2wayになっているようで、薪を焚べてストーブの蓋を閉めると、
吸気スイッチが入り、ごーごーと薪が燃え始めて画期的だった。

ちゃんとフレッシュエアーを取り入れる小窓もついており、入り心地は最高!

アロマはユーカリを抽出したお茶?のようなものが用意されており、自然な香りが良い。

改善点は、薪ストーブの説明かな。
慣れていれば問題ないけど、これまでの施設では動画や写真付きマニュアルでしっかりレクチャーしてもらってきてるので。
薪ストーブ慣れしてない人は戸惑うんじゃないかな。

水風呂。
川の水を引いてきているとの事。
15度くらいで最高の入り心地。
好みで掛け流しできるところもポイント高い。

外気浴。
水着で休憩できる場所と、ポンチョ必須のひらけた場所が。
多摩川のせせらぎや鳥のさえずりのととのいは最高。

ポンチョもタオルもサウナハットも貸し出しなので、身軽に利用できるのも良い。
ドライヤーが絹女なのもよかった。

ただし、時間が不満。
サウナ利用時間の2時間で、更衣室の退出まで必要なので、
着替えやシャワー・ドライヤー時間を考慮したら、サウナは実質80分くらい。
メイクする人はそれ以下になるので、ゆっくり3セットは出来ず。

1人1万円以上払っていることを考えると、
サ室利用2時間で、ラウンジ利用時間1時間のうち、シャワーや更衣室を30分利用できると良い。

コスパさえ気にならなければ、めちゃめちゃ良い施設。
奥多摩へのアクセスが良い人は、長野とかまで遠征するよりもトータル安上がりなので良いかも。

0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!