絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コウホスウ

2021.05.21

4回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

ちょいジャンボ。ひさびさジャンボ。朝ジャンボ。
仕事前に行けるぞと。朝ウナ。
こういう年季が入ったところが好きで、なんかしっくりきて落ち着けるのは懐古主義的なところがあるからなのか。
小洒落たピープルが生息する小洒落たカフェやらなんやらがあってみたいな場所もたまに行くと刺激的でやっぱダウンタウンは良いよなと、かつて自分も通っていたそのエリアをそれはそれで懐かしがったりもするがやっぱり一見では落ち着かないというか、場に馴染むまで時間がかかる気がする。自分がその場の空気に馴染んで醸すまでが。
その点昔テイストのするここなんかはすぐ馴染む。秒で。そして落ち着くと同時にそこにある古いものにテンションが上がるワクワクもあって。なんか場所と対等でいられるというか。気を使わない感じ。小洒落た感のところはなんか場所がマンウト取ってくるような変な威圧感を感じてこっちもそれに対抗しようとするみたいな、被害妄想的な誇大妄想的な何かが発動してしまって気が張る。
古い懐かしい感じのする場所でしか生きられなくてそこに閉じ込められる男の話。
そういう男が主人公の笑ゥせぇるすまん的なストーリーがありそうだなとふと思った。
なんの話?

続きを読む
19

コウホスウ

2021.05.19

1回目の訪問

水曜サ活

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

用宗港と言えば数年前に釣りに寄ったくらいで、その“もちむね”という音の響きと釣れなかったという印象くらいしかなかった。
今回、静岡出張でいつもなら“しきじしきじ”と目を血走らせるところだけれど、なんか気分的に“しきじではない何処か”だったため検索してヒットしたここへ。
名前はこのサイトでよく見ていたので人気があるところなのだろうとは思っていた。平日の暗くなってきたくらいの時間帯。駐車場にはそれなりの車。港のすぐ横でロケーションは良い。行く前に思っていたイメージだどちょっと鼻につく小洒落た感出した施設なんだろうと思っていた。実際行ってみてみるとなかなか隙がない感じ。シックとか洒脱って言葉が当てはまるのか。ちゃんとぶれなくデザインされていてライティングも良い。いやー参った。やっぱり実際行かないとわからないな。何事も経験。
サウナは2セット。水風呂水質良き。露天スペースで休憩。潮の香りがしていて、露天風呂内にある露出したの排水の配管がコパコパやっているのを離れたベンチから訝しげに、なんかイソギンチャクっぽいなとか思いつつ眺めイク。
総合的にレベル高し。

続きを読む
16

コウホスウ

2021.05.14

1回目の訪問

今日も目論見通り♪
おんぽい良かったな〜。
なんか、場の、気が。
やっぱあるんだろうな、そういうの、と感じた。
スタッフさんも平日昼間なんだけど結構いて。皆気持ちいい感じ。受付でも丁寧に説明してくれて。ポンタカードあれば割引きになるよって教えてくれて。

浴室はそう広くないけど天井が高くて良き。
サウナは好きなストーン対流式。もち良き。
水風呂水質良き。
露天スペース、これがまた良き。
なんといっても静か。露天風呂と樽湯?からお湯の流れ落ちる音だけがする。ととのいに集中できる。
ただ惜しむらくはサ室の天井が高めなことかな〜、良い気が溜まってるよ、天井付近に。
また今度はオートロウリュウがある方に当たったら良いな〜。
また好きなとこ増えた〜♪

続きを読む
21

コウホスウ

2021.05.13

1回目の訪問

仕事終わりに目論見通り。
結構昔からありそうな施設なのに館内はきれい。あと泉質が良かったかな。
水風呂はちょいカルキ臭が気になった。
まあこのご時世で多少きつめでも仕方ないのかなとは思えるけれど。
今回は時間なくて岩盤浴の方は行ってないのでサウナ2セットやって温泉浸かって帰った。会社に。昼サウナにそこまで背徳感感じないこの頃。やばいな。
明日もウナチャンありそう♪

続きを読む
19

コウホスウ

2021.05.10

31回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

Inしたのは22:00過ぎ。
結構な人。
2セット目なんかはサ室まんぱん。
入ろうと思っていた電気風呂も終始タイミングが合わず。おじいさんが張り付いていたからね。
かと思うと3セット目は1人になる時間があったり。
ラストにスチームサウナで体をほぐす。
肩甲骨周りもぐんにゃり良い感じ。
ちなみにスチームサウナは23:45くらいに電源が落ちるます。

続きを読む
28

コウホスウ

2021.05.06

30回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

連休明け。気分的に月曜なので春日井温泉に行きたくなったのだろうか。
なんか最近は「よしあそこに行くぞ!」ってあんまなんなくて、昼間にちらっと思っただけで後はオートマチックに車を走らせてる。そんで着いて入って。
考える前に動いている感じ。
誰だったか、「やる気なんてのは出る出ないじゃなくとにかく動いてしまえば良い」みたいな事を言っていて。それを聞いて目から鱗。それからは実践にも取り入れてきた。
ただそれを実践するにはまず動き出すための決心がいる。そこで躓くとあれこれ考えてしまい良くない。1番良いのは勢いに任せて思考が追いつく前に動いてしまう事。リーさん的なことかな。やっぱ大事。一旦波に乗ってしまえばこっちのもの。動けてしまう。
さてなんの話だったか。そう、オートマチックにサウナに着いてってやつだ。
あとはサウナを通じて自分の身体と対話って寸法。
健康第一。そこに落ち着く。
3セット。

続きを読む
41

コウホスウ

2021.04.23

6回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

近くで仕事を終わらせたので。
このご時世なのに、このご時世だからか、たいそう盛況。
洗体後、殺人電気風呂をまた確かめておこうと思ったが先客お爺さんあり。そのまま前をスルーして外の薬草スチームサウナへ。あー、こんなに長かったのか、そういえばそうだなって思い出したのは一回のシューッが、スチーム噴出時間が長いこと。
基本室内では立って過ごす。ウロウロしたり、手を上げて頭の後ろで組んでみたりと何かとこそこそ動く。そして蒸されて蒸されて。最後にあぐらで座って粘る。
水風呂入って脱衣所で休憩する頃には腕まで🦒柄。スチーム、侮りがたし。2セット目はドライサウナへ。途中タオル交換があったため一時退室。すぐさまスチームへ。そして3分ほどでまたドライへ戻る。なかなかの変則セットになったがこれは結構効いた。
3セット目はスチームサウナのみで。またウロウロこそこそ。
締めで電気風呂に行っとこうとしたが
other爺さんがっちりだったので白湯→打たせ湯でフィニッシュ。
明日土曜も仕事だけど頑張っていきまっしょい。

続きを読む
33

コウホスウ

2021.04.22

62回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

ホームもやってくれるぜ。
今日もぐわんぐわんにやられる。
2セットやったらもう23:00。
最近はなかなか早い時間に来れず。
ひとりごとおじさんは今日も独りごちていた。大抵は何を言ってるのか聞き取れずだが、たまに聞こえる1フレーズは愚痴や文句の類っぽい。
今のところ自分への実害はうるさいくらいであとはないけれど、水風呂入ってる人になんかぶつぶつ言ったり水風呂や流しがあるエリアの床(緑のアミアミのところ)にツバ吐いたりと素行が悪そう。自分に害が及ぼうものなら窘めるかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
29

コウホスウ

2021.04.20

29回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

いやー、今日もきたね、🦒が。濃いく。
そんで、過去最大級のトランスの🌀❓🌊❔にのみこまれる。
流れに身を預け、もうなされるがままにしてぐわんぐわんに。
ボナ2セットやって、スチーム入るとすぐに電源が落ちる。
もう24:00が近いのか。

続きを読む
21

コウホスウ

2021.04.15

61回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

復調サウナ。
調子にのって2日連続で。
でも、inしたのが22:00。
2セット、8,13min。
至福。色々もう飛んでいく。トンデトンデトンデトンデマワッテマワッテマワッテナントヤラ。。
明日も乗り切る。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
29

コウホスウ

2021.04.14

28回目の訪問

水曜サ活

春日井温泉

[ 愛知県 ]

病み上がりサウナ。
ここ2週間ほど謎の頭痛と謎の鼻水と謎の喉痛と咳、それに謎の悪寒に苦しめられていた。耳鼻咽喉科に行くもコロナを疑われて、こちらの自覚症状に対しての自己申告への薬の処方しかしてもらえず、食後に薬を飲むのを忘れる位までには回復した今、結局あの苦しみの原因は何だったのかは謎のままになってしまった。まあこれまでの経験からこの時期のデフォルト疾患である重度の花粉症に副鼻腔炎と風邪の併発というダブルパンチをくらったのであろうとの推測はできるのだけれど。
病み上がりなのでドライとスチームの1セットずつ。軽めに。

続きを読む
82

コウホスウ

2021.04.06

60回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

いったいった。
この日も行った。
この日は5セットやった。

続きを読む
17

コウホスウ

2021.04.01

59回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

いったいった。
この日も行った。
3セット。

続きを読む
14

コウホスウ

2021.03.29

1回目の訪問

みどり館。名前からしていい。いつからあるのだろうか。
前の道路は何度も車で通っていて、大きな看板にサウナ&ホテルとあるので気にはなっていた。そして今回チャンスが。
受付で靴箱の鍵を渡してロッカーの鍵を受け取る。支払い時に「ホームページの日帰りのところを表示すると、1100円になる」と受付の方々が教えてくれる。スマホでHPの割引きのところを表示して、PayPayで支払う。
ロッカーにはタオルが入ってる。ロッカーに脱いだ服を入れ浴室へ。タオルさえ持ってはいるが、浴室までの移動時のすっぽんぽん状態がなんかドキドキ。本当にいいの?みたいな。まあそうするしか無いので良いのだろうし、よっぽど順路を間違えなければ男湯ゾーンなので変な事にはならないはず。そして順路といっても階段を降りるだけだけど。。
ああ、ここもナノ水だったのか。今知った。
10の内湯と天然温泉の露天風呂。露天スペースにはととのい椅子。内湯で特筆すべきは両肩たたきの湯かな。頭上3-4メートルから落ちてくるお湯が両肩に当たるように設計されているという。どういうことかと試してみると、確かにお湯が交互に右肩、左肩に落ちてくる。そこまできっちりではないが、それがなんかいい。揺らぎ?今流行りの言葉でいうならファジーってやつか(適当)。わかりやすく例えるならば4才の子供にペガサス流星拳を受けている感じ。
バババババババッ!って。
はい、前置きはそんくらい。
サ室はいわゆる昭和ストロングスタイルの系譜。カラカラ系。横長で広い。
水風呂はしっかり冷たい16度。
休憩は露天スペースのととのい椅子で。
お風呂場全体にほのかに漂う塩の香りが露天スペースに来ると濃くなる。海の近くだからか露天風呂の塩分を含んだ泉質の所為か。
宿泊施設の一部ということもあってか日帰りの利用でもちょっとした旅気分も味わえるちょいと良いとこ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
17

コウホスウ

2021.03.25

27回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

今日は熱かった。
1セット目、1人!貸し切り。熱い。たまにあるフィーバー状態。足裏が熱痛い。おけつが熱痛い。顔が、身体が、手足、指先が熱痛い。薬湯→電気風呂→水風呂からのサ室インだったので余計に熱い。上段6分でギブ。扉までの移動が熱痛い。熱気が擦過し身体が熱痛い。
結果あまみが相当ヤバい。ちょっと火傷成分入ってんじゃない?てくらい濃い。
2セット目、途中まで1人貸し切り。以後2人。フィーバー状態はまだ続いていて無双状態へ。足裏が痛くてまともに立っていられない。かといって座るとおけつが痛くて痛くて。もぞもぞとマットに当たるおけつ部分を移動させながら最後は体育座り状態でなんとか耐えていると、なんとか座っていられるまでにマットの表面温度がこなれてくる。8分。
3セット目、どうやらフィーバーは去った様子。3人。いつものサ室。まあ、熱いんだけど。10分。
最後はスチームへ。珍しく先客あり。というか同時に入った。今日はよく吹いたなスチーム。いつもより間隔が短かかったように感じた。2回目のシュー!のあと先客は退室し1人に。ちょっとした体操、ストレッチをしフィニッシュ。
1セット目にここ最近で一番のディープなやつ。お目見え。あの瞬間はもう全部持ってかれる。もうどうでも良くなる感充満。最アンド高!

続きを読む
81

コウホスウ

2021.03.22

26回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

22:00なんとか仕事を終えin。
22:30から3セット。
ドライ2、スチーム1。

続きを読む
18

コウホスウ

2021.03.19

58回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

はなきんサウナ。
いやー、ぜんぜん追いつかない。ちょっといかんな。負のスパイラルをから抜け出さないと。
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14.5℃
14

コウホスウ

2021.03.17

57回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

仕事帰りに。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14.5℃
12

コウホスウ

2021.03.11

56回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

連チャンで♪
今日はいつもよりちょっと早めの時間帯に来れた。そしたら顔見知りの常連さんたちが。
サ室でなんやかやと話しているとサ室を出るタイミングが掴めず、結果それが結構な追い込みになる。ここ最近は根性がなかったのかここまでの追い込みはなかなかできていなかった。
そしてディープなやつがお目見えする。
そうだったんだな、追い込みが甘かったんだ。
反省。

続きを読む
39

コウホスウ

2021.03.10

55回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

苦役から解放。21:30逃げ込むようにin。
3セット。前回、電気風呂の電極板の一枚からビリビリが全然出てなかったのが解消されてた。そして打たせ湯の左右の吐水強度バランスも良くなっている。お客さんが指摘するのだろうか。そしてそれに応える。
なんか良い感じである。

続きを読む
18