絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takajinworld

2024.07.17

3回目の訪問

続きを読む

takajinworld

2024.07.05

18回目の訪問

今日も最高でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,4℃
26

takajinworld

2024.07.03

2回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22℃

takajinworld

2024.06.20

1回目の訪問

青森サ旅②

弘前から新青森へ移動し、三内丸山遺跡へ。

からの青森駅。
名物の味噌カレー牛乳ラーメン、メチャうま。

ワ・ラッセでねぶた鑑賞〜A-Factoryでアップルパイ。

そしてそして、まちなかおんせんでお待ちかねのサ活。
コスパ良すぎ、気持ち良すぎ。

続きを読む
2

takajinworld

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

青森サ旅①

弘前城〜岩木山神社と巡り、合間にラーメンとアップルパイ。

からのカプセルイン弘前さんでサ活。
大浴場から岩木山を一望出来てたまらん。

続きを読む
1

takajinworld

2024.06.16

1回目の訪問

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

4泊5日の沖縄旅で、唯一と言っていいくらい明確にイキタイと思っていた場所が「亜熱帯サウナ」。

が、予約制なのに当日の朝まで動かないのはご愛嬌(というかただの怠け者)。

9:00電話受付開始で、もしかしたら既に予約満了かもしれなかったが、とりあえず現場に向かってみる。

9:00を過ぎパーキングエリアからTEL。
が、なんと一向に繋がらない。そんな倍率高いとか聞いてねーよ...(完全に自業自得)。

仕方ない。最悪ダメだったら美ら海水族館でも見て帰ってこよう。

高速を降りて再度TELしたらアッサリ繋がり(アレなんだったん)11時〜の回を押さえるコトができた。

さてこちらの亜熱帯サウナ。
ネットの書き込みには「ナビに出なくて迷う」とのコメントが散見されたが、GoogleMap使ったら余裕で辿り着けた(ただし終盤ジャングルが続くため、「ホントにこの道で合ってんの?」と不安にはなる)。

若干早く着いたのに快く受付してもらい、水着に着替えてサ活開始。

それにしても見渡す限りジャングルで、これぞまさに現実逃避の極み。

サ室はオートロウリュ可能。
部屋がコンパクトなので一瞬で体感120℃超えてくる。

が、薪を使ってるせいだと思うんだけど、息苦しさとか刺すような痛さが無いから、長いコト入ってられるのよね。

サ室を出るとすぐ水風呂。たまらん。

外気浴スペースが多すぎて、どこで休憩するか迷うレベル(ポンチョはレンタル可能)。
つーかその辺をただ歩いてるだけでもととのう。

2セット目に入る前に、周辺をくまなく散策する。

少し歩いたところに川があり、水風呂代わりに浸かることも可能(最高かよ)。

敷地内にはニャンコもウロウロしてる。うっかり死んで楽園に迷い込んだのかと錯覚する。

2時間制なんだけど、早く出ろとか催促されるコトもなく、ゆったりまったりサ活を堪能できました。

サ活後、カフェで飲んだカフェモカが死ぬほど美味しかった。

いやー、マジで行って良かった。つーかイケて良かった。スタッフの皆様、ありがとうございました。

で、これから行こうと思ってる人に一つ忠告するとしたら、潔癖症だったり、虫が苦手ならやめといた方がいいっつーコト笑。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
20

takajinworld

2024.06.15

1回目の訪問

続きを読む
5

takajinworld

2024.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
1

takajinworld

2024.06.04

1回目の訪問

富山サ旅②

富山県から黒部駅で下車。
そこから徒歩約20分で到着。

結論から言うと、最っ高の一言。

サ室と水風呂が全て屋外にある時点で個人的に好印象。

2種のサ室。メディテーション系&セルフロウリュ可って組み合わせも好き。

また黒部の名水をふんだんに使った水風呂が気持ち良すぎる。都会の水とは明らかに違うんすよねぇ。冷たいのに柔らかいっていう。

からの外気浴で情けないほどに昇天した次第。
天気も良くマジで最高の極みだった。

サ活後はメチャんこオシャレな食堂でしばし放心。
時間に余裕があれば何か食べたかったな。

ちなみにワタシが利用したのは施設のほんの一部分(共有スペース)。他にも複数のエリアがあって、貸切サウナなども充実してるとか最高すぎだろ。

駅近くのお店で超豪華な海鮮丼食べて(美味しゅうございました)、富山旅終了であります。

続きを読む
41

takajinworld

2024.06.01

1回目の訪問

万平師匠のYouTubeに背中を押され遂に訪問。

メッチャ良かった!

まずサ室の造りが面白い。
片側がタワー型ではなく階段型?になってて、場所ごとに違った温度帯を楽しめるのが素晴らしい。

アウフグースも受けさせてもらいましたが、昨今流行りの激しさを追求したモノではなく、ゆっくり廻ってくる温風をじっくり感じるパターンで最高に気持ちが良かったです。

湯船がないとか、洗面台が少ないという個人的なデメリットはありますが、それを補って余る素敵な温浴施設だと思いました。

ちなみに水着とタオルは有料レンタル出来ます(ワタシは持参しました)。

続きを読む
4

takajinworld

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山サ旅①

石川県を後にし富山入り。
高岡で大仏を拝み富山駅へ。

まずは名物富山ブラックで腹ごしらえ。
その後はガラス美術館〜富山城跡を見学。

からの日本一美しいと言われている環水公園のスタバでまったり。

そして遂に遂に、北陸サウナの聖地に到着。
やはりなんといっても、北アルプス天然水かけ流しの
水風呂!

き、気持ちいい...!

水温もちょうどいい塩梅でずっと入っていたかった。

ご飯も美味しかった(特にお刺身)。
しかもこの日はラッキーなことに男性ドリンク半額デー。コスパ良すぎる〜。

刺身定食

ウマし!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
32

takajinworld

2024.05.28

1回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

石川サ旅

微力ながら被災地支援したいなぁと思い、初の石川へ。

金沢駅周辺を一日かけて存分に堪能。

からの、ゆめのゆさんへ。

This is 昭和の香り漂う健康ランド!
いいですね〜、こういう雰囲気、大好きです!

施設内にカラオケスナックがあったりするのもたまらん。

お風呂はとにかく広〜い。
セッティングも申し分なしで、しっかり3セット楽しませてもらいました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

takajinworld

2024.05.17

1回目の訪問

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

広島サ旅③

呉を観光後、こちらにお邪魔。

これぞ古き良き銭湯オブ銭湯。

脱衣所にルームランナーやエアロバイク、腹筋ローラーがあるのジワる。

ちなみに同ビル内にあるRed Submarineという宿泊施設は、潜水艦がモチーフになっていてすごくユニークでした。

続きを読む
4

takajinworld

2024.05.16

1回目の訪問

広島サ旅②

宮島を思う存分堪能した後、お待ちかねのサ活。

チムジルバンがあるスーパー銭湯、初めてかも。

今回は利用しなかったけど、次回は是非体験したい!

続きを読む
1

takajinworld

2024.05.15

1回目の訪問

水曜サ活

広島サ旅①

ずっと来たかった広島。

午前中に到着し、花屋さんに寄って平和記念公園へ。

献花を済ませて平和記念資料館を見学。

朝早くから外国人旅行客が大勢来てた。

生々しくて悲惨な写真、展示物の数々を目の当たりにして、しばし途方に暮れる。

資料館を出て旧友と合流。
原爆ドームを案内してもらい、お昼ご飯を食べに行く。

念願のお好み村!

混んでたのでテキトーにチョイスしたお店だったけど、メチャクチャ美味しかった!さすが本場!

軽く昼飲みして友達と別れる。

サッカー場、映画のロケ地として知る人ぞ知る高層アパート群、広島城、護國神社を巡る。

からの川沿いのカフェで休憩後、遂に今宵の宿、ニュージャパンEXさんへ。

サウナは3種。マイルドなセッティングながら、セルフロウリュ可能なサ室もあって申し分なし。

水風呂は15℃。一番気持ちいいヤツ。
狭いながら外気浴スペースもある。

広島の夜空の下で全裸。この非日常がたまらん(変態か)。

3セットこなして施設内のバーでしっぽり。

最高。

続きを読む
1

takajinworld

2024.05.08

17回目の訪問

水曜サ活

今日のアルティメットBGMはゆずでした。

毎度のことながら熱すぎ😇
もちろん完走出来てません😇
でも最高です😇
また精進します、ありがとうございました😇

続きを読む
39

takajinworld

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

仙台サ旅②

あサ活を軽めにキメ、商店街のスモーキストコーヒーで
モーニング。

昨日からずっと気になっていた巨大建造物=仙台大観音を拝むためバスに乗る。

バス停で降りると、目の前にそびえる観音像のあまりの
デカさに戦慄する。高さはなんと100m!(牛久大仏に次ぐ全国2位の高さ)。

つーか全然人がいない。瑞鳳殿や仙台城跡は観光客で溢れてたのに、みんなこういう場所には興味ないのかしら。

それにしてもすげぇ...。
仙台に来た際は是非とも訪れて欲しいスポットですねぇ。

仙台駅にリターンして昼メシ。
麻婆やきそばが仙台名物らしく、駅ナカにある
麺飯甜さんへ。

う、うんめぇ〜!

想像通りのお味と言えばそうなんすが、塩味と辛さの
バランスが絶妙。これはハマる。

で、仙台サ旅のシメはアソコしかない。

つーコトで、地下鉄とバスを乗り継ぎ向かったのは、
スパメッツァ仙台であります。

いや〜、さすが2023年のサウナシュランの「今行くべき
全国サウナ」で4位を受賞した施設。
控え目に言わない、最高でしかないだろ。

系列のおおたかの森店に比べて混雑が少ないもありがた
かった。

目玉は超強力な「独眼竜ロウリュ」よねぇ。時間ピッタリに入ったら既に満員で仕方なく立ってたんだが、あまりの熱さに1ターン目で脱落者が続出。すぐ座れた笑。

からのシングル水風呂!たまらん。
露天スペースにある水深162cm水風呂もナイスですね〜。

ととのいエリアも超広くて外気浴が捗りまくる。
どんだけ〜、背負い投げ〜。

サ活の後は休憩所でゴロゴロしたりアイス食ったり。
竜泉寺、泊まれるようにしていただけないかしら。

再度仙台駅にリターン。牛タン食って帰宅しました。

マンゴーアイス

サ飯というサデザート? 美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,92℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃,16℃
45

takajinworld

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

仙台サ旅①

午前中に仙台着。
駅でずんだシェイクを飲み、仙台朝市へ。
コロッケとお団子で小腹を満たす。

瑞鳳殿〜仙台城跡を巡り仙台駅にリターン。

ハチさんで名物ハンバーグナポリタンをいただく。
メチャクチャ美味い。

駅周辺の商店街をプラプラ。

そして遂に今宵の宿、キュア国分町にチェックイン。

ハッキリ言ってメチャクチャ良い!
強烈なオートロウリュからの水風呂〜外気浴で
1セット目から見事に昇天。

夕食はもちろん仙台名物=牛タン!
善治郎さんで極厚のタンに舌鼓。
肉を喰らってる感がスゴい。
伊達ハイボールも美味しかった!

たんや善治郎 駅前本店

牛タン定食

肉厚! ウマし!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
29

takajinworld

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

サウナーが長野県に行くって言ったら、目的地はあそこしかないっしょ。

つーコトで、昼前に長野駅に到着。

長野には中学・高校の時に部活の合宿でよく来てました。八ヶ岳に校外学習用の施設があったんだよな。

さて、長野と言えば蕎麦でしょ。
あまり時間もないので、目についたお店に飛び込む。

十割蕎麦最高。美味しゅうございました。

長野駅からしなの鉄道に乗り黒姫駅へ。
本数少ないので注意っすね。

地方に行くと、ボタン押してドアを開ける電車って
たまにあるじゃないすか。
が、しなの鉄道は手動で開けるパターンでしたねぇ。 
多分人生初。

黒姫駅からタクシー会社にTEL。10分程度で迎えに行けます、と。

ってな具合で、蓋を開けてみたらチェックイン時間より
だいぶ早めに目的=LAMP野尻湖に到達。

結論から言うと、もっと早く来るべきだった。
マジで最高すぎた。

今回入ったサウナは、1号棟=ユクシ。

薄暗いサ室に差し込む自然光、薪のパチパチ弾ける音、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、暑いけど優しい熱風、アロマの香り...etc、全てが心地良すぎるってば。

色んなサウナに入って来たけど、これはマジでここでしか体験できないなぁ。

スモークチキングリル

肉の甘み、旨みと香ばしさが相まって完璧なハーモニーを奏でまくり。 マジで美味しゅうございました。

続きを読む
31

takajinworld

2024.04.24

11回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

リニューアル後、お初。

基本的な造りは活かしながら、室内サ室周辺がフィンランド仕様になってて素敵◎

個人的に一番嬉しかったのは、屋外サ室にオートロウリュが搭載されて室温がキープされるようになったコト。

タイミング良くアウフグースも受けられて最高でした◎

続きを読む
34